• ベストアンサー

新職場での接し方

yuphonの回答

  • ベストアンサー
  • yuphon
  • ベストアンサー率39% (44/112)
回答No.5

そう言う経験なんどかありますが・・・ 別に無理して話をしようとしなくてもいいと思いますよ。 第一まだ3日目です。 黙って話を聞いてて徐々に入っていければいいんですから。 それよりまず、仕事を覚えましょう。 覚えが早かったり、仕事がスムーズに進むようになると 徐々に周りの人たちも認めてくれるというか 和やかな雰囲気になっていき話が出来るようになりますよ。 逆にミスが多いのに話ばかり入ってくる人(決して悪い人ではなく、気のいい人でした)が 以前の職場にいましたが 私より先に入ってきたはずなのに、私が馴染んでもその人は 蚊帳の外という感じでしたね。。。。 先ず仕事を覚えるのと同時に 周りの人の名前を覚えて、質問する時も 相手の人の名前を呼ぶように心掛けたら結構馴染みやすいと思います。 まだまだ3日頑張ってくださいね。

noname#35894
質問者

お礼

返事有難うございました。 仕事頑張って覚えます。

関連するQ&A

  • 新職場を前に不安です

    こんにちわ。 明日から新職場で緊張してます。 自分のスキルアップができる職場で楽しみな反面、人見知りでなかなか話かけれない所があり、悩んでます。 しかし人見知りや初対面の人になかなか話しかけれないのは駄目だと思い、挨拶は勿論ですが少しずつでも話かけるように努めてきました。 慣れるまでが時間がかかる私ですが、新職場でも緊張せずに人間関係を頑張って行きたいのですが、少し不安になってます。 皆様にアドバイスを頂けたらと思い質問しました。 宜しくお願いします。

  • 職場で馴染めない

    こんにちは。6月1日から新しい職場に勤めることになりました。僕は人見知りするので何を話していいかわかりません。みんな長く勤めているようなので人間関係が出来上がっていて輪に入っていくのが難しいです。やはりこういうのは時間が解決してくれるのでしょうか?以前勤めていた会社は1年くらいいたのですがぜんぜん馴染めませんでした。こういうのがトラウマになってしかたありません。どうしたらいいでしょうか?

  • 職場でいじめられてます

    介護の仕事をしてます。47歳女性です。 女5人の中で、3年間、私はなぜか意地悪されてます。 自分なりに分析すると、やっぱり、私のことが気にいらないんだろうと思います。 まず、皆は老人の方やその家族さんや上司や同僚の陰口や悪口をよく言って楽しげに盛り上がっていますが、私は人の悪口が言えないし言いたくないし、つい無口になって輪に入りません。 口先だけでも同調すれば良いのかと思ったりしましたが、それも苦痛で自分がおかしくなりそうでやめてます。 かといって、悪口はやめようなどと言った時には、辞職を意味します。 皆は、老人に対して赤ちゃん言葉を使ったりするので、それもムッとしてしまいます。 介護の仕方も、すごい乱暴で、とても同じ事をしたくありません。 職場なのにサークルみたいな乗りで、どうでも良いような事をベラベラ喋って、大事な事はいい加減だし、なんだかなあ・・と思ってしまいます。 だけど、子供に恥じない母でありたいから、明るく元気にやさしくありたいと思って頑張ってる。でも、かなり無理してる。 そんな私の気持ちが態度に出るのでしょう。すごい苛められて、神経症になりそうです。今も過呼吸になって涙があふれます。どうしたら脱出できるのかな・・・・

  • 新人が職場に馴染む方法教えてください

    最近、コールセンターのバイトを始めた大学生女子です。 職場の方々は良い方ばかり(多分)で、人見知りで自分からは話しかけられない私にも隣の席になった時などに話しかけてくれます。 ですが、お昼の時などにはすでにグループが出来上がっていて、皆さん座るテーブルや位置も定位置が決まっているような感じで中々輪の中に入っていくことができません。 私は元々人見知りが激しい上に、嫌われたらどうしようとか、迷惑だったらどうしようとか考えすぎる傾向があり、さらに人と深くかかわるのが怖く対人恐怖の気もあります。 また、高校の頃の人間関係も関係してか、どうやったら人と上手く接することが出来るのか分からず大学でも友達は一人もいません・・・ 見た目はそういう風には見えないらしく、大抵初めて会った人は好意的に接してくれることが多いのですが、これまでも付き合いが進むうちに「つまんない」「何考えてるか分からない」「大人しすぎ」などと影で言われることが多かったせいで、余計に自分に自信が無くなり人との関わりを避けてきてしまいました。 ですが、この職場は皆さん凄く中が良い感じで私一人だけぽつんとしているのがすごく淋しくて惨めに感じてしまいますし、この機会にどうにか克服したいと思っています! 世間一般の方々は、新しい職場に入る時、どうやってすでに出来上がっている輪の中に溶け込んでいくんでしょうか? いきなり見知らぬ新人がテーブルに乱入し話しかけてきて「何この人」とか「うざ」とか思われませんか? いい年して馬鹿みたいな質問かもしれませんが、切実に悩んでます>< アドバイスやご意見よろしくお願いします。

  • 職場で陰口、社会について行ける気がしません

    私は2度転職の経験があります。 どちらも、いじめや陰口が公然と行われる職場の体勢に慣れることができなかったからです。 勤務中、先輩や上司がその場にいない人の悪口を楽しそうに話すのです。 派手な格好の年配女性や仕事のできない上司、変わった癖のある人、言葉はしなどを捕らえて複数であざ笑うのです。 もちろん目の前でや聞こえるように言ったりは滅多にしませんが、悪口を言い合う仲間たちの間でも 席を外す方がいると、次の瞬間には席を立った方の悪口を言って笑ったりしています。 でも、表面的にはみなさんとても仲がいいのです。 悪口や陰口をたたき合っている人たちが、飲み会では楽しそうに仲良くしています。 私はそういった席でうまく笑ったり楽しそうにできなくなってしまい、 誰の悪口も言っていないのに誰とも仲良くできません。 仲良くして、うまく職場の雰囲気を作りたいと思うのですが、自分も同じように 悪口を言われていると思ったら緊張してしまい、挙動不審になってしまうのです。 最初の職場では世間知らずだったので、「本人の前で言えばいいじゃないですか」 「陰口はあまり好きじゃありません」等と堂々と言ってしまいました。 言えばわかってくれる、大人なのだから、風通しがよくなるなどと 自分を過信して重いあがっていました。でも言っても何も変わりません。 女性のグループに真正面から露骨に嫌みを言われるようになりました。 わたしは元々学生時代まで、明るくて人から割と頼りにされる人間でした。 細かいことを気にせず、祭事を盛り上げたりするタイプでした。 でも初めての職場で心理的に孤立してしまい、緊張状態が続き 席を外したら笑われている気がして、性格が変わってしまったと思います。 最初の職場は鬱で通院状態となり、今も完全に治った気はしません。 昔からの友達とさえうまくしゃべれなくなってしまいました。 理解してくれ見守ってくれていますが、彼女らの前で以前のようにおもしろいことを言ったり 楽しい気分にさせたりすることができなくて、泣いてしまったりして自分をとても情けなく思います。 二度目の職場はそこまでひどくありませんでしたが、チック症を持つ人を いないところで笑ったり、一人の上司を部署ぐるみで露骨に除け者にする傾向がありました。 上司が嫌なら正当な手段で訴えたりできる物なんじゃないんですか? 自分の身は平穏にするけど、不満があるからいじめるなんて卑劣だと思います。 最初の職場での失敗で悪口や陰口に対する心の癖ができてしまい、 やはり私も笑われているとしか思えなくなり、緊張して仕事がミスばかりになってしまいました。 わたしがおかしいからみんな悪口を言うのでしょうが、 職場で居ない人の悪口や陰口を言ったり、戻ってきたら何事もないように 仲良くする、そういう体勢に心の底からアレルギーがあります。 現在の職場で3度目の転職を考えていると同時に、やめる原因がやはりこれまでと同じなので 次の場所でもうまくやっていけるか不安です。 はっきりいって、もうこんな自分は社会にとけ込めないのではないかとさえ思います。 どんな職場でも、働くということは同様に厳しい環境なのでしょうか? みなさんの職場ではどうですか? よい環境だと思っていても、地味に耐えられなくなっている方はいませんでしょうか。 大人なのだから空気を読んで陰口くらい適当に加わり、一緒に笑って、 自分が言われても当然黙って我慢するのが社会人というものなのでしょうか。 肌が合わない私はもう、社会からドロップアウトするしかないのでしょうか。 人を陰であざ笑ったりするのはよくない、と固持する私の頭が固いのでしょうか。 ですがこれを曲げ、陰口のグループに合わせたりすると私は自分でなくなり 自分を今よりもっと嫌いになると思います。 そんなことしたくないんです。 いい大人になったのに職場で悪口やいじめをする環境に対して どうしてそうしたくない人間が追い込まれないといけないのでしょうか。 私も病的になっていると思います。 最初の職場で自分が変質してしまい、社会にもう適合できない気がしてしまうのです。 長文申し訳ありませんでした。どうかご意見をいただけたら幸いです。

  • 職場で自分の悪口がよくきこえてきます。

    職場で自分の悪口がよくきこえてきます。 3メートルぐらいしかはなれていないので本当にいっているとおもうのですが 被害妄想だと言われますが、悪口をいっている本人にそういわれても信じられません。 眠れないし、汗をいっぱいかきます。 統合失調症でしょうか 精神科にいったら、その疑いはあるといわれました どうなんでしょうか

  • 人見知り

    この4月から大学生になるものです。 私は極度の人見知りで、初対面の人の前では石のように固まってしまいます。自分から話しかけることなんてできないし、話しかけられても、緊張で「はい」とか「うん」しか言えなくなってしまいます。 それでも自分なりにがんばって友達を作ろう!と思っていますが、やはりネガティブに考えてしまいます。 誰でも新しい環境に対して不安に思うことはあると思うのですが、皆さんはどうやって自分を奮い立たせていますか??もしよかったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 職場での悪口について

    職場で、悪口大会にならず誰もいやな思いをせず笑顔で話す内容とはどんなものがあるでしょうか? 私は女性の多い職場で働いていますが、朝から人の悪口ばかりです。 悪口のない日はないです。ひとしきりしゃべり、ネタが無くなると家族のグチやお客さんの悪口などが始まります。 悪口以外の内容で、当たり障りなくおしゃべりしたいです。 また、悪口を言われても気にしない強い心を持ちたいと思いつつ、どうしてもそれが出来ません。 みなさんは、自分が悪口を言われた時はどのように受け止めていますか? 教えてください。

  • 好きでたまりません。

    同じ職場の人をとても好きになってしまいました。 たまに話す機会があるのですが、好き過ぎて極度に緊張してしまったりして上手くお話ができません。。 先日も何人かで飲む機会があったのですが、せっかくの機会なのにあまり話もできず終わってしまいました。 もっと自分を出していかなきゃ!って思うのですが、人見知りなところと恥ずかしがりな所があり、毎回上手くいきません。。 相手は私が好意を寄せている事は知っています。 でも、私に対しては何も思ってないのも感じ取れます。 何か元気が出る、がんばれるアドバイス頂けませんか? (今、とても落ち込んでいるので、がんばれる内容でお願いしますm(__)m) よろしくお願いいたします。

  • 職場

    皆歳上だけし、いい人なのですが話の輪とかに入れなくて受け答え挨拶しかやっていません だから真面目って思われてるんだと思います 確かに仕事はちゃんとしますけど真面目って言われるのが嫌なんですよ まだ数週間しかたってないですけどね あとはこれをどうしたらいいとかで話しますね こういう人他にいますか? 職場のかたに真面目って言われて嫌ですか?