• ベストアンサー

いじめられっこ?

4歳の幼稚園年中の男の子の親です。 最近、うちの子が家に帰ってきて、ほかの友達に叩かれたり、顔を蹴られたり、三輪車で遊んでいるところを三輪車ごと突き倒されてけがをして来た事もあります。いじめ」とは違うのかもしれませんが、毎回同じ数人の子の名前が出てきます。 なにげに「○○は誰と遊んでるの?」と聞くと、返ってくる名前は女の子の名前です。男の子は意地悪するから嫌いといいます。園庭でも一人で遊んでいることが多いようです。元々男っぽい子ではなく、長男なせいかのんびりしていて、穏和な性格です。どちらかと言うと、いじめられやすいタイプの子かもしれません。 ちょっと偉そうな口調で話し、性格がとにかく真面目なため幼稚園でも友達を叱ってばかりいるようです。そのくせ、のんびりしていて引っ込み思案(矛盾してますが事実なので)、叩かれたりしても仕返しや喧嘩が出来ません。(2歳の妹や従兄弟に泣かされる始末です・・) 本人は毎日のように意地悪をされたと私たちに話すのですが、けがをしてきた日にも幼稚園からは何の連絡もありません。先生の数も少なく目が届いていないのかなという印象も受けます。 幼稚園を変わろうかと考えているのですが、本人に聞くと今の幼稚園が良いと言いますが、理由を聞くと年少さんのころの担任の先生が好きだから、三輪車で遊ぶのが楽しいからという答えは返ってきますが、友達と離れるのは別にかまわない・・といった感じです。 幼稚園の年中というと、そういうものなのかな?と思ったりしますが、やることが目を蹴る、三輪車ごと突き倒すというのは度が過ぎてるように思えます。このまま見守るのが良いのでしょうか、それとも思い切って別の幼稚園に変わるべきでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。 すいません長くなってしましました・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2808
noname#2808
回答No.6

#4です。お礼を読みました。 >親としては乗り越えるきっかけをいいタイミングで与えてほしいのです。欲張りでしょうか? 全然、欲張りだなんて思いませんよ。私自身も子を持つ親として、自分の子に幼稚園でそんな事が起こっていたら、そう思いますね。 嫌な事をする子に対して直接言えなくても、先生には言いつけている、とありましたよね。ですからその時にもiwaipi-さんのお子さんに対しては「嫌だよ。やめてね。」って意思表示をする事、そしてやった子に対しては、やられた方はどんな気持ちがするか?もしiwaipi-さんのお子さんにやられる原因があると言うのならばそれを含めて、子供たち自身で、お互いどうしたらよいのかを考えさせ、やった子には手を出した事はいけない事だと教えなければならないと思うんです。 ですから、私はiwaipi-さんの質問文・お礼を読んで、この担任はちゃんと指導ができていないのではないか?乗り越えるきっかけを与えられていないのではないか?と危惧した訳です。そしてやる方にこそ、十分な指導が必要なんですよ。保育者の人間性云々と言いましたが、指導力も千差万別ですから…年少の時の先生が好き、というのはそういうところも、きちんとできていた先生なのではないかと思います。 >虐めや辛いことに負けない強さを小学校に上がる前に身につけさせたいというのが園の考え方 ある意味間違ってはいませんが、いじめはいけない、という事を棚に上げ、やられる方に強くなれ、だけでは私には到底納得できませんが… 「目を蹴る」「三輪車ごと突き倒す」なんて文面をそのまま受け取れば、大怪我にも発展しかねないです。それでも現状を把握せず、かつ適切な指導もなされないのであれば…転園もやむを得ない、と言ったのです。 もし深刻なケースでなければ、「まぁ、先生に当たり・ハズレはあるよ。いじわるな子も、どこにでもいるしね。」くらいに軽く思いますが、文面をそのまま受け取ると、そうとは思えませんので… お子さんが年少の時の先生が好きならば、まずはその先生に相談されるのも良いかもしれませんね。 いずれにしましても、このまま見守るより、先生に相談されるべきだと思います。大怪我してからでは、遅いですから。 もし誤解があったらいけないので…「ウザい」というのは、心ない保育者側がのんびりタイプのお子さんをこう思っているかも、という事であって、私が「iwaipi-さんのお子さんって、ウザいタイプなんじゃない?」と言ってるわけではありませんので… 相談する事で、お子さんにとってよい方向に向かうといいですね。 長々と失礼いたしました。

iwaipi-
質問者

お礼

色々と有り難うございました。 元保育者の方とのことで、保育者側からのご意見が聞けてとても参考になりました。おっしゃるように年少の時の担任にまず相談して、それから園や今の担任にも話をしていこうと思います。親子共々、この機会を良い経験に出来ればと思います。

その他の回答 (6)

  • gannba
  • ベストアンサー率40% (27/66)
回答No.7

再び・・・回答者のNo2の方の部分までしか見ず アドバイスを書き込んでしまったgannbaです。回答後、保存して読みましたら その後の経過がだんだん分かってきて、私のアドバイスは適切ではないので 却下させて下さい、すいません。 >全園児数70人に先生が3人と県からの補助1人です これは、少なすぎなのではないでしょうか。幼稚園は文部省の管理下でしたか。 (保育園は厚生省?)で認められた範囲ですか。範囲なんですよねぇ、 幸い、(幼稚園で教えていらっしゃった方)今此処で回答して下さっている方が いらっしゃるのでに教諭の人数の事などお聞きになると分かりますかね。 今、こんなに少子化なのにこんなに少ないんですか。驚きました。 幼稚園や保育園のの先生になりたい方は意外に多いですよ。 若い方でこれから進もうとされる方に聞いてみると 保育園で下の学年の子と遊ぶのが とても楽しかったからと数人言っていて、そんなにその頃の思い出が 将来の職業までをも左右する事になるのだと思ったのです。だから iwaipi-さんのお子様にも楽しい思い出を作って欲しいと切に願います。 園長に話してみるのも1つですが、園長に問題ありの園も実際に知っています。 いわゆるセクハラ?園長(男性、現在は80代位) 私の知人が養子縁組を望まれました。彼女の親を通して正式に・・・ 養子縁組といっても、奥様に逃げられたそうで 私の知人を奥さんの代わりにしようとしたのです。 彼女は全然好意も持っていず、怖がっていました。 実際にその園長を見た事がありまして、知人に対する目つきはとても怖かったです。 当時40歳は年の差があり、何を勘違いしてそういう行動をとったのか? 連携できていない園はあると思いますよ。 教育者ですが人間ですのでいろいろと個人的な感情が入ってしまう方もいるのでしょうね。 そういう方は本当は教育者としては、向いていないと思いますが。 教育者も人間で、不完全と言ったところでしょうか。 もし、その好き、嫌いの感情があったとしてもこの仕事では許されない事だと思いますが 幼稚園の先生をなさっていた方がコメントで出していらっしゃるのですから 現実はそういう事があるということですね。 幼児期はとても大切な時期ですよ。 よくお考えになってお子様のためにベストな方法を取ってください。 だんだん私も感情的になってしまいました・・・回答にもアドバイスにもなって いないでごめんなさい。子供が好きなのでつい参加させて頂きました・・・

iwaipi-
質問者

お礼

同じような事をやっぱり考えてしまいます。 自分が子供の頃の先生たちは、もっと尊敬できる・・ってイメージがあったんですが、まあ、子供だったからかもしれませんね。 大人になって見てみると、先生もやっぱり人間だなって思ってしまいます。 人数的に余裕があればそうでもないのかもしれませんが、この先生でこの人数大丈夫なのかな?と不安になる事もあります。 一生懸命考えてくださって本当に有り難うございました。

  • gannba
  • ベストアンサー率40% (27/66)
回答No.5

最終的にpoyapoyさんの意見に同感です。 幼稚園ではないのですが、知人のお子さんで小1で学童保育に通い始めました。 其処で2年生の男の子が問題児になっているらしく。 お子さんは作っている物を壊されたり嫌がらせをするのだそうです。 そのお子さんだけではなく他の子にもするそうですが、お子さんはそれを怖がって お母様が学童保育の先生に相談されたそうです。しかし、あの子はみんなにそうしてしまう・・・と いう感じだったそうで、諦めてくださいのニュアンスだったそうです。 きっと、以前からもそのような事があり先生も気が付き親御さんにも言ったのでは ないかと思います。 ただ、iwaipi-さんの件と違うのはいわゆる暴力を振るわれている訳ではない事です。 それが暴力であれば即座にそのお子さんのお母さんもその親などに 連絡すると言っていましたが。 学童保育は小学校のおまけ的存在なのでそれが原因で 小学校に行きたくないとなったらそれこそ困ると言っていました。 まず、幼稚園の先生に連絡ノートで実態を書き対応をお願いする 又は幼稚園に出向いて相談をされてはいかがですか。 今、少子化ですから何処も生徒さんが欲しい訳で、悪い噂が流れれば入園者が減り 経営問題にもなりかねないのでは。 それで対応が悪かったり、処置を考えて下さらない場合は又、考えるという段階的に 事を運んでみては如何ですか。 何処でもいじめっ子はいると思うのですよね。ただ、それにも度が過ぎているかいないかも あります。先生や園関係者に相談して駄目であれば、具体的に名前が分かっていれば その親御さんにお話という事でまずご連絡してみる方法もあります。 親御さんは何も知らないと思いますから。 ご連絡したとして、それでも特に反応を示さない親御さんも居ますし、 その辺は覚悟して駆け引きのような感じで、冷静に対応なされるのが良いですよね。 といっても、大切な我が子の事ですから、感情的になるのは分かりますが。 全く違う件ではありますが、園長が生徒に体罰を与えていて逮捕されましたよね。 実態というものは掴みにくいとも思います。 私も幼稚園時代に自分のお絵かき帳に落書きされたり、鉄棒でぶら下がっている時 落とされたような感じの出来事もあったそうです。 小学校時代には男の子に蹴飛ばされて、かなりひどかったので 私の親が男の子の親に電話でその旨を伝え、私も電話口に出て話したのを覚えています。 いじめというか、ふざけという感じでしたが、痛いし嫌な気持ちもありましたので。 でも、学校には普通に通っていました。 小学校高学年になると、もっと悪質ないじめや仲間外れなども問題にも遭遇する事も あるかもしれません。その方がもっと厄介です。 ですから、のちのちの事を考えると、あまり変わる事で今回の事をかたづけようと されるのは、彼が対処できる、強くなる機会を奪ってしまうのではないかとも思いました。 お子様の様子をiwaipi-さんからの文面で読んで。 毎日、その日意地悪された出来事を十分に聞いてあげ、それに対して時々 どう対応していけば良いかを (アドバイスしても、それを実行するのは難しいかと思いますが) 話し、お母さんだったらこうしようかなぁとか、 お休みの日に友達に叩かれた事を想定させ、お母さんをお友達と思って ’やめてよってやってみよう!’って体験ごっこをしてみるとか。 うまくできたら、’すごいねー。強いねー。’って誉めて抱きしめてあげて下さい。 >先生の数も少なく目が届いていないのかなという印象も受けます。 もし、これが顕著で対応が悪すぎるのではあれば最終段階で 園を変える方法を取るという事はいかがでしょう。 未婚で子供がいない者からの参考アドバイスです。

iwaipi-
質問者

お礼

有り難うございました。良い方向になるようにがんばってみます。

noname#2808
noname#2808
回答No.4

はじめまして、こんにちは。 読んでいて、私も辛くなりました。 やはり先生の目が届いていない…気が付いていないでは、許される話ではないと思います。 担任にちょっと問題があるような気がします。 よくいじめの問題で「いじめられる方にも問題がある。」(やられる原因がある)という人いますよね。 保育者といっても色々で、経験の長短に関係なく、人間性も様々です。 男の子でしたら、明朗快活でリーダー的存在の子を高く評価し、iwaipi-さんのお子さんのようなのんびりタイプの子をまるでクラスのお荷物のように思う…本当に嫌な言葉ですが、今風に言えば、ウザいって感じでしょうか? 悲しいけれど、そんな保育者は実際に存在します。学校の先生にだって… iwaipi-さんのお子さんの担任も、もしかしたらそんな人なのかも知れません。 年少の時にも相談しているにも拘らず、今年はエスカレートしているのならば、担任だけでなく園長も交えて、話し合ってみてはいかがでしょうか? 年少の時の事がちゃんと頭に入っていれば、それこそ注意深くiwaipi-さんのお子さんの様子を見てあげなければならないし、意地悪をする子に対しても、適切な指導をするべきでしょう。 その連携さえもできていない園なんでしょうか??普通では考えられませんが…(年少の時の事は、わからないってことはないでしょう?) どうぞ園での状況、保育者の人間性もよく見極めて下さい。 やっぱりダメだ…と印象を持ったなら、転園もやむを得ないと思います。 何だか頭にきてしまって、書き込んでしまいました。 元保育者の一意見として、参考にして頂ければ幸いです。

iwaipi-
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。 虐めや辛いことに負けない強さを小学校に上がる前に身につけさせたいというのが園の考え方のようですが、親としては乗り越えるきっかけをいいタイミングで与えてほしいのです。欲張りでしょうか? 本人は年少の時の先生が好きで、園を変わりたくない様です。その辺も考えながら園の方へももう一度相談して考えてみたいと思います。

noname#2207
noname#2207
回答No.3

元幼稚園教諭です。 お子さんが怪我をして帰ってくるととても心配ですよね。 自由に遊ばせながらも、なるべく担任もしくは職員の目の届く範囲で見守るのが私たちのつとめでもあるので、怪我をしても連絡がない(まったく無いのでしょうか?)のは園として、また担任として問題があると思います。 ただ、ちょっと考えていただきたいのは、iwaipi-さんは実際にお子さんがいじめに遭ってるのをご覧になりましたか? あるいは最近担任と園での様子についてお話されましたか? 子どもは時に自分の都合のいい様に話を作る場合もあります。まさかこの子が、と思う子でもたまにあるんです。 普通に遊んでいても怪我はしますし、子どもの話だけでいじめられてると判断し、園に苦情を言ったり転園するのはちょっと待って、一度担任に最近怪我が多いようだがどんな遊びをしてるのか、交友関係は、など聞いて、それからお子さんの話を伝えたり、必要なら苦情を言うと良いのではと思います。 いじめ、あるいは度を過ぎたお友達の対応を園が認識すればちゃんと様子を見たり適切な指導をしてもらえると思います。我慢する事はないですよ。 もし、現場を見た・担任とはまめに話してる等の対応をされてるのであれば失礼致しました。

iwaipi-
質問者

補足

以前遠足に言った際、通りすがりに突然、うちの子の顔をにらみ、頭を思い切り叩いてきたこともありました。 本人は下を向いて、シュンとしていました。「やめて」って言ったらと言っても言えず、後日話をしていると友達が怖いと言います。 年少の時に、実際園でのいじめがあり、先生の方に話をしたことがありますが、年中になって意地悪をして来るという友達の名前が複数になっており、意地悪の内容もエスカレートしています。 私自身、子供の話を鵜呑みにはしていませんが、先生の数が少なく、目が届いていないのではと心配になります。 ちなみに、全園児数70人に先生が3人と県からの補助1人です。近々、園の方にも話をしてみようと思っています。

noname#1675
noname#1675
回答No.2

幼稚園がかわっても小学校が一緒かもしれませんよ。ご主人はどうおっしゃってますか?私は悩んだあげく園に相談しました。先生が「団体生活で人とのかかわりを学ぶ場だから・・」の言葉で始まったため(悪気はない)、お馬鹿な私は感情的になってしまいました。冷静に相談できるなら相談されたほうがいいと思います。学校にいったら簡単にしょっちゅう換えてあげることもできないだろうし。私も思い出すとブルーになるのであまり書きませんが、下記のおしゃべりルームにカキコしてみてください。たくさんの経験者の方がおられると思います。今はたくましくなりましたよ、親子とも。

参考URL:
www.cocottonet.
iwaipi-
質問者

お礼

有り難うございます。 年少の時に一度相談したことはあるのですが、もう一度相談してみようと思います.掲示板も覗いてみようと思います。

  • poyapoy
  • ベストアンサー率16% (15/92)
回答No.1

お子さんが、怪我をされて帰る・・・・辛いですね・・・・・幼稚園の先生に直接お話しされたことはあるのですか?お子さんの怪我が目に届かないところ(例えば膝をすりむいてもズボンで隠れてたりとか)ではなくて・・・なのでしょうか。 そうじゃないのにしらんぷりだとしたら、幼稚園を変わるのもやむを得ないのではないでしょうか・・・・お子さんには先生と別れるのさびしいかもしれないけど新しい友達や先生に会えることを強調して変わられたらどうでしょうか。 いじめっ子がいる、いないではなく、先生を信頼して子供を預けられる所を探すことが一番のような気がします。

iwaipi-
質問者

お礼

有り難うございます。 怪我は、目立つような所ではないので先生は気づいてないのかもしれませんが、本人は先生に言いつけてはいるようです。でも、状況は変わらないので、一度、園での様子をこっそり見に行こうかなと考えています。

関連するQ&A

  • 叱るべきですか?

    年中の息子なのですが昔から乱暴で、私も見逃さずにその都度言い聞かせてきました。 年少になって気付いたのは、ただ意地悪したい感じではなく、ちょっかいを出す事が好きで手加減が分からず、といった様な感じにもとれます。痛い事をするのはいけない事と本人も自覚しており、でもどうしても『やりたい』衝動があるみたいです。 男の子ですので、戦いごっこが本当に好きなのですが、その延長からケンカに発展する事も多く、幼稚園では遊びにもルールがある事を、先生方も教えてくれているみたいです。私に言われるよりも他人に言われた方が効果があるのか、年少になってだいぶ落ち着いてきていました。 しかし年中になり、また叩いたりする様な行動が目に余り、幼稚園でもひどくなっているのでは、と心配していた矢先。とうとう、お友達に怪我をさせてしまいました。 怪我と言うのが、思いっきり噛みついたらしく、それも息子が『今日ね…』と教えてくれた事で発覚し、それで園長先生に怒られたんだと話してくれました。 どちらかと言えば、厳しく育てているつもりなので、話せば怒られる事くらい本人も分かっていたはずです。 私的に、そろそろ自分の不利な事は隠したくなる年頃なのに、それをちゃんと話してくれた事は嬉しく思いました。 その時、私は『ここで叱っては、もう何も話してくれないかもしれない』と思い、『いくら遊んでいたとは言え、痛い事をお友達にしたら、もう遊ばないって思われちゃうよ?』と穏やかに言いました。『○○(息子)が悪くなくても、手を出したら○○が悪くなってしまうんだよ』とも言いました。息子は『分かってるよ』と少しすねながらも、そう返事をしていました。ここは叱るべきだったのでしょうか? 幼稚園での出来事は幼稚園で対処してもらって、私は知っていても黙っていた方が良いのか、でもそれは放任してしまっているのではないか、と自信がありません。 つい最近は、お友達に頭突きをして唇が切れて血がでてしまったそうで、それは怪我をさせてしまった子から聞きました。その場で問いただすと『うん…園長先生に二人で怒られた』と、どうやら職員室に呼ばれたらしいのです。 あちらのお母様もみえたので、『いくら遊んでいたとは言え、本当にごめんね』と謝ったのですが、幼稚園からはその話しはされていません。 私はどうするべきでしょうか?何でも息子には話して欲しいので、どんな事も怒らず聞くべきですか?

  • 園で余計なお節介をする。。

    春から入園した年中男の子です。どうも余計なお節介?をしているらしいです。クラスのお友達や年上の子にも何か悪さをしたり意地悪をしている現場を見て、自分が直接関わっていない時にも そういうことしちゃいけないよ、とか。。そして先生に言いつけることも多いらしいです。外遊びの際も入園した前後からすぐ親に告げ口をすることが多く気にはなっていたのですが。。。先生も助かることもあるとおっしゃっておりますが、生意気と、仲間はずれにされてしまうこともあるようです。本人は悪いことをしているという自覚がないようですし、必ずしも全て否定するのはどうかなぁとも思い。。。どのように言い聞かせるのがベストかしら。。と悩んでおります。アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 幼稚園で馴染めないうちの子…

    始めまして。今年の春から年中さんで幼稚園に通いだした男の子の母です。元々、大人は大好きですぐに打ち解けるのですが、子供には人見知りをして、幼稚園でも楽しく遊べてないようなのです。そればかりか、団体行動が苦手で、お友達と手をつないだり踊ったりが『恥ずかしい…』と断固として絶対に参加しません。今日は行事があって私も幼稚園へ行ったのですが、みんな園庭に整列してるのに1人で園長先生の様に前で反対を向いてボーっと立ってるのです。先生も忙しいのか、うちの子が何を言っても聞かないのか、放っとかれてます。何だか悲しくなりました…。こうゆう子は、うちの子だけです。『お友達と遊んだり踊ったりすると楽しいよ♪』とかって言うんだけど、どうしてもダメ。先生が『○○して~!』って皆に言っても1人でボーっとして先生がマンツーマンで対応してくれるのを待ってるみたい。長くなりましたが、みんなと一緒に行動してほしいのです。一体どう接したら良い方向にいくのやら…?!ただただ、時間が解決してくれるのを待つだけで良いのでしょうか…。

  • 人見知り?内弁慶?今度年中になりますが心配です。

    今度年中になる男の子です。言葉は遅めだったのて3歳から言葉の教室に通って、今は追いついてきたのでいってません。家では弟と一緒にうるさいくらいよく話します。でも幼稚園では内弁慶?人見知り?なのか、担任の先生が挨拶してもそっぽをむいたり、休みの日に外出先でお友達に会い、「○○くん(うちの息子の名前)」とせっかく声かけてきてくれてるのに無視したり。4月から年中になるのでとても心配です。 集団行動もできているようで、幼稚園入学前は集団の指示が遅いかな?と感じるとこがありましたが、幼稚園に入ってからは、先生から行動は早いといわれました。運動会や発表会なども皆と同じようにできてました。 仲良しのお友達も1人いてその子も似た感じで口数少ない子です。あとは女の子に時々遊んでもらってるようです。 男の子なのでもう少し幼稚園でも元気よく先生や友達と関わっほしいのですが、引っ込み思案で自信がないのか、幼稚園だと家とは比べものにならないくらい小さな声で、心配です。 年少の時は内弁慶だったけど、年長、小学生になったら活発になったというかたいますか?何か親としてできる事があればアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 4歳男の子、お友達を選びすぎ?

    4歳、幼稚園年中の男の子です。 降園後、お友達と遊びたがるのですが、名前が出るのはいつも特定のお友達(3人位)です。 もちろん相手にも都合があるので、断られることもしばしばあるのですが、 だからといって他の友達とは遊びたがらず、そういう時はがっかりしてつまらなそうにしています。 園でも、だいたい決まった子としか遊んでいないようです。 息子は3月生まれで、自分と月齢の近い子が好きなようです。 (本人は月齢など理解していませんが、結果的にそうです。) 親としては、いろんな子と遊でくれた方が、選択肢が広がって助かるのですが、 お誕生日の早い子たちとは、まるきり関わろうとしません。(お互いにです。空気のようです。) 上の子(女)の時は、ここまではっきりお友達のえり好みをしなかったので、 本人の性格と言えばそれまでですが、こんなもんなんでしょうか・・・? 大人でも当然、お友達を選びますし、意思がはっきりしてて良いのか?とも思うのですが・・

  • 年長 友達との関わり

    保育園の年長の娘の相談です。 先生から ・独りで遊んでいることが多くてコミニュケーションがうまくとれていないようです ・ちょっとしたことで大泣きしてしまいます ・大人が聞いても腹が立つような言葉を友達にいってしまいます との事で家ではなにか言ってますか? と言われました。 今日誰と遊んだの?と言っても 「⭕⭕ちゃんと遊んだ」という日もあれば 「だれも遊んでくれなかった」という日も多々あります。 なんで遊ばなかったのか聞くと皆園庭でバラバラに遊んでいる(色んなグループが)からそのなかから誰と遊ぼうか考えて決まらないから一人。 とか、入れて~って言っても「いやだ」と言われる時があるからなかなか入れてが言えない。 大袈裟に泣いたわけじゃなくて本当に痛かったから(お友達と遊んでいてほっぺに足があたった)。 男の子にいじわるな事を言われたど先生が遠くにいたから言えなくて泣いてしまった。 いじわるな事をとか、自分が嫌な事をお友達に言って怒らせちゃったりしたことある?怒らないから教えてと優しく聞きましたが 「言ってないよ」との返事。 遊ぼーと誘って「いやだ」って言わずにいつも遊んでくれる子もいると5人の女の子の名前が出たので一人になっちゃいそうなら、その子達に遊ぼって誘ってごらんと提案しました。 どちらかと言うと、皆と遊びたい年下の子とも遊びたいという感じなので特定の仲良しもできず宙ぶらりんな感じなのかもしれません。 どうしたら友達との関係良くなるでしょうか? 娘の話がすべて本当かも分かりませんが(怒られると思って嘘をついてあおるとか) 今後どのようにしていけば友達関係が良くなるでしょうか? 先生にも相談していますが今年から来た新しい先生で余裕がなさそうで… 園長は人の容姿のことや園児を差別したりする 発言が多くて相談できません。 延長保育で親しいママもいなくて相談できない常態です。 私も子供の頃から友達を作るのが苦手で子供に良いアドバイスもあまり思い付きません。 ダメな母親です。 アドバイスや同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 転園について(4歳児)

    今年の4月より、引っ越ししたため、近所の保育園へ転園しました。 (長男、当時4歳半) 既に2ヶ月が経過していますが、保育園で楽しそうにしていないのがきになります。 もともと、おとなしい性格でしたが、前の園は0歳児からお世話になっていたことや、人数も今の園の倍(20名)いたため、気の合う友達もいて楽しそうに通っていました。 新しい保育園は、こじんまりしていてアットホームです。先生方ものんびりしていて、とても目をかけてくださる感じなのですが、肝心のお友だちができないようです。10名程度で、男の子はその半分、5人でしかも休むこもいるため、気の合う友達が作りにくいのだと思います。 はじめは、本人も一生懸命慣れる努力をしていたようですが、GW過ぎころから、行くのをいやがるようになり、朝保育園にいった途端に泣き出すようなこともでてきました。(一人意地悪な子もいるようです) 先生には、GWあけに相談して、少し様子をみてもらうようにしています。 気になっているのが、保育園の行事(リズム、運動など)に参加していないことです。先生からは、参加をいやがるので見学させました。と報告を受けますが、これでは、保育園生活も楽しいはずはないと思います。できないわけではないので、おそらく仲間にはいれていないことから自信がなくて参加していないのだと思います。朝の登園でも、まっさきに本コーナーへ行き、一人で本を眺めています。(帰りも友達と遊んでいる様子はありません)性格もどんどん暗い感じの子になってしまいました。 あまりこのような状態が長く続くのが、可哀想に思え、別の保育園への転園を試みた方がよいのか迷っています。 本人の性格の問題もありますが、少人数であることが慣れることへの妨げになっているような気がします。 他方、悪い事例を作ってしまう(嫌な環境から逃げる)ことや、新しい環境でもうまくいかないことも考えられます。 ご経験のある方や先生など、ご意見いただけると助かります。

  • 子ども同士のケンカでのケガ

    保育園の年中児の母親です。 子どもが、クラスのお友達Aくんにケガをさせました。 先生と周りの友達、本人からの話を合わせると。 Aくんはふだんから挨拶のようにお友達を叩く、蹴る。 うちの子には特にひどく、いきなりビンタしたり、しつこくプロレスのように絡み、押し倒して、叩くことがある。何度か、「Aくんにやられた」と、爪痕などを付けて帰って来ている。 その日も、いつものように何度もAくんに叩かれていた。 我慢の限界にきたのか、うちの子が持っていたブロックでAくんの顔を叩いた。 Aくんの顎に碧い打撲のあとが出来た。 ということになります。 Aくんは少し知的に遅れがあるようです(集団でのダンスなどで目立ちます)。 差別的な目で見ているわけではないのですが(身内に障害者がいます)、Aくんのママ大変だろうかと思って、私は別にAくんの親から謝って貰わなくても何も思いませんでした。 保育園が園内で起こったことは先生の責任という方針で、先生が代わりに謝って下さっていました。 今回、Aくんにケガを負わせたことを先生に聞いていましたが、 「我慢の限界に来てやったこと。Aくんも悪いんです。それに保育園で起こったことで、私たちの落ち度です。お子さんもAくんに対して謝っているので、叱らないでやって欲しい」と言われました。 それでも私は「おもちゃで叩くなんて・・・」と叱りましたが、Aくんの親にもうちの子の名前を出していないと言うことで、私から謝罪する機会はないのかな・・・と思っていました。 Aくんの親とは行事の時にしか顔を合わせたことが無く、挨拶もしたことがありません。連絡先も知りません。顔も思い出せません。 しかし、今日、ママ友からのメールで、Aくんのママが、「Aにケガをさせたくせに謝ってこない」とずっと私に対して文句を言っていると聞かされました。保育園で、「□□(うちの子)ってどの子ですか?お母さんは何時頃迎えに来てるんですか?」と先生に大きな声で言っていたらしいです。「普通、すぐに謝って来るもんでしょ」と別のママにも言っていたとか。 私は別に謝ることにはなんの躊躇もありません。今からでも連絡先を教えて貰えたら謝りたいです。明日先生に相談するつもりです。 でも、謝罪が数日遅れたことは、自分のせいではないと思っています。「先生からは我慢の限界に来てやり返したので、おあいこだし、謝罪はしなくていい、と聞いています」と伝えたいと思いますが、皆さんはどう思われますか。 謝罪するのはいいんです。でもなんか釈然としません。私の気持ちをわかって下さる方はいらっしゃいますか。

  • 4歳息子の友達付き合い

    4月から年少で幼稚園に通っている4歳の息子がいます。 同じ団地から年中、年長各一人ずついて、一緒にバス通園しています。 ですが、年中の子が何かと意地悪をしてきて、息子は、はっきりとは言わないのですが、バスに乗るのが嫌で幼稚園に行きたがらないようなのです。 幼稚園では楽しく過ごしているようで、よく話をしてくれます。 元々、息子は長男と言うこともあって、ケンカとか叩くとかいうのが嫌いなので、これまでも公園などで意地悪な子がいると、さっと身を引き違うところで遊ぶような子です。 ですが、外遊びとかが好きで、その年中の子もよく外で遊んでいたこともあり、知り合いになり、私が2番目の出産などで幼稚園をゆっくり選べなかったので、同じ幼稚園に入れたら楽しく行けるかなと、その子と同じ幼稚園にしました。 なので、お母さんとも仲良くさせてもらっているのですが、そちらももうすぐ3歳の子がいて、そちらに手がかかるので、上の子は、目が届いていないことが多いのです。 バスに乗る時も、息子は年長さんの子と乗ろうとするのですが、あとから乗ってきた年中さんがぎゅうぎゅうに押したり、文句言っているようなのです。それが、ほぼ毎日で、息子に隣にならないように座ったらとアドバイスしたりもしましたが、4歳児のことなのでつい張り切って乗って、結局隣に来てしまい、ニコニコ乗ったのに顔色が曇ってしまいます。 帰ってきてからも、それでも遊んだりするのですが、一緒に自転車に乗っていると、わざとぶつかってきたり、息子の自転車に乗ってばかりで、息子が「返して」と言うと、なかなか返してくれないので、しつこく言っていると、「うるさい!」と怒鳴ってきたり、代わっても体で自転車を抑え、進めなくしていたり…。 私も一応冷静に判断したうえで、注意したりするのですが、力も息子より強く、こっそり意地悪をするのです。大人が注意しても、あまりひるまないし…。 息子もその時は、もう遊ばないと大泣きするのですが、外遊びする子が少なく、どうしても公園に行けば会うし、幼稚園が一緒なので、どうしても行動が一緒になってしまいます。 息子もそういう面では、男の子なのに少し弱いのかなとも思うのですが、やはり、幼稚園に行きたくないと言われると親としては辛いです。 同じ団地内のことなので、お母さんに言うべきなのか、また、幼稚園の先生に言うべきなのか、息子も100%、その子がイヤと言うわけではないので、放っておくべきなのか迷ってしまいます。 長々となってしまいましたが、私も初めての経験なので、過保護すぎるのかもと思いつつ気になってしまいました。どうぞ、教えてください。

  • 幼稚園辞めさせたい

    うちには4才で年中の男の子がいます。 体が大きくて力もあるので幼稚園でも色々問題児です。私自身、人と接するのが苦手で幼稚園でもママさん達に中々溶け込めません。 何度か幼稚園で悪い事をしてお友達にもちょっと乱暴した事があって本人には毎日言い聞かせててはいるんですが、中々難しいです。それと仲良くしてたママさん達とも最近気まずくなり会っても話しもしなくなりました。 このまま幼稚園通わしても悪い事ばかりされてお友達にケガとかさせちゃうなら幼稚園辞めさせたいです。 年中になってからずっと悩んで、でも廻りに相談出来る友達も居なくて、精神的にまいってます。 アドバイスお願いしますm(__)m