• ベストアンサー

通貨の価値を決めるもの

定年後、ブルガリアでリッチに過ごすという方法があるそうです。これは、同じ100万円でも日本とブルガリアでは買えるものがブルガリアのほうが多いからだそうです。このように、日本では100円でパン1個しか買えないが、他の国では100円で同じパン2個買えるというようなことはなぜ起こるのでしょうか。1つには投機マネーによって、または固定相場で、為替レートがいびつになる場合があるかと思います。他には、どういうことが考えられるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_nak
  • ベストアンサー率55% (269/487)
回答No.1

為替レートは貿易品の交換レートです。 すべての財が貿易財ではありません。 為替レート換算の購買力が異なる一番大きな要因は、貿易されないサービス財の価格の差であることが多いです。

kokutetsu
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

パンの話で言えば 生産費が違うから パンの販売価格=原料費+人件費+利益 原料費=エネルギー(これは世界的に近似)+農民の人件費 人件費の安いところで暮らせば、安く暮らせる。 これは、パンだけの話ではなく、すべての商品・サービスに通底することです。 為替レート云々というのは、あんまり関係ないと思います。

kokutetsu
質問者

お礼

エネルギー価格が似る場合が多いとは面白いですね。

関連するQ&A

  • 日本はアジア通貨安を止められるでしょうか

    円高が問題となっていますが、肝心なのは対ドルより、対ユーロ、そしてなにより対アジアの為替レートです。 しかし、アジアはレートをほぼ固定している中国に連動して結果的にほぼドルと連動し、円に対して安くなり続けています。 アジアはあまり非難されない中日本だけ為替介入も金融緩和もできない状況が続いてゆくのでしょうか。 日本やスイスは介入、緩和、さらにはアジアブラジルのように通貨投機規制などをする可能性はないのでしょうか。

  • 日本円の通貨価値に近い通貨は?

    日本円とそれほど遜色なく(為替的に)桁数も変わらないもっとも近い通貨単位ってどこの国なんでしょうか? 例:日本円10,000円=ほんにゃらドル10,000ドル みたいな感じで、USDのように、日本円に直すときに100倍したりウォンのように九十分の一したりせずに済む最も近い通貨単位は何でしょう?

  • 円高は外国の投機マネーが押し上げて・・

    円高は外国の投機マネーが押し上げているんだと思いますが、彼らは単に為替投機 のために J.Yenを買い込んでいるのですか? それとも外貨を日本円に換えた上で 日本株や日本国債を買うのが目的なのですか?

  • 世界の貨幣価値の差いについて

    世界には、色々な国が存在します。 今日の為替レートは・・など、新聞で見ますが 日本のように先進国があったり、タイのように 後進国がありますね。 そこで、何故貨幣価値の差が存在してしまうのでしょう? 例えば12月現在の、タイと日本との為替レートは 1バーツ=2.6円です。 それに、タイに行けば同じペンを買うにしても 5バーツ(約15円)で買えます。 何故、そんな差ができるのでしょうか? 分からないので、教えて頂きたいのですが・・・・ 宜しくお願いいたします!!

  • 経済政策に関する質問

    自国が変動為替相場制を採用しているとき、為替レートが時刻通貨安(ドル高)に進むメカニズムとはどういったものでしょうか。 また、時刻が固定為替相場制を採用しているとき、為替レートが自国通貨安(ドル高)に進むのを止めるためにはどのような政策が必要だと考えられるでしょうか。 ※自国は、経常収支の赤字が続いておりドル債権の保有を減らしつつある国として考えています。

  • 日本円がどうして変動相場制に?

    為替市場が乱高下する時には、政府日銀が円売りや、逆に円の買支えをして、適切なレートを維持し経済不安を避ける努力をすると聞きますが、疑問に感じるものがあります。 日本が変動相場制を採用したのは、1971年からと聞きますが、なぜ固定制ではだめだったのでしょうか? たとえば、360円でだめなら200円に固定するとか、あるいは100円にするとか、その時点での適切な為替レートについては日米間で毎年協議して、次の協議まではこの固定レートで決済しよう、とか色々と方法はとれたのではないかな、と思っています。 あるいは、もっと短期間毎でもいいと思います。 それに今からでもこのような方策で固定相場制に移行する事は可能ではないかな、と思います。 我々は変動相場制のおかげで、取引上大きなリスクを負わされているのですが、この制度を採用する事によって、そもそも一体誰が利益を得ているのでしょうか? 通貨の売買を生業にしているアメリカや日本の為替ディーラーでしょうか?  アメリカの巨大年金基金でしょうか?  だとすると、そのような極く一部の相場師のために一国の経済の基盤を揺るがすような変動相場制を維持させられているのでしょうか? もちろん、トヨタなど巨大企業では本業以外に為替差益による収入が桁違いに多い、という話はよく耳にしますが、そもそも彼らは自動車メーカーであって、為替などで利益を上げようという考えはないはずです。 また、逆に巨大な為替差損が生じる時もあるはずです。 数年前にアジア諸国を襲った通貨危機の際に、マレーシアのマハティール首相は、アメリカの露骨な圧力に決せず、固定相場制を維持し、自国の通貨危機を回避したと聞いております。 我々一般庶民の感覚では、変動相場制にだれもが享受できる利点など存在しないように思えるのですが、どなたか為替にお詳しい方、分りやすくお教え下さい。

  • 通貨が過大評価されると必ず変動相場制にする必要があるのか?

    アジア経済危機の時にタイのバーツが過大評価され経常収支赤字が悪化したあと、タイはなぜ変動相場制に移行する必要があったのですか? 為替レートが過大評価されているとき、必ず変動相場制に切り替える必要があるのですか?タイに限らず他の国でもそういう流れだったようですが、なぜそうする必要があるのですか?

  • 円高で本当に問題なのはドル以外の通貨では?

    ドルが緩和や金融不安、国内経済の不安から下落することはうなづけます。 しかし本来日本にとって対米貿易など15パーセントほどで限られたものであり、また対米の輸出物価平価は55円でまだまだゆとりがあります。 中国を代表とする新興国は介入を続けこれを機に日本に対してさらに安いレートにしようとしています。 また通貨投機規制があるのでこれらの国には本国の預金金利で投機目的で通貨を購入して預けることが不可能になっています。ですからドル下落の際、逃げ場となるのが円とスイスフランと金しかなくこれらの高騰を手伝っています。 一体日本はドル以外の85パーセントの輸出先の国のアンフェアな通貨体制をどこまで我慢するのでしょうか。

  • 1ドル=360円!?

    経済の本を読んでいてわからないことがありました。本には 「かつて日本は固定相場制を採用していて、1ドル=360円で為替レートが固定されていました。そして1ドル=360円というレートは現在から考えると、日本がアメリカに商品を超売りやすい状態、アメリカは日本に商品を超売りにくい状態だったのです。」 という風に書いてあったのですが、なぜ1ドルが360円だと日本がアメリカに商品を超売りやすい状態になるのでしょうか? また、どうしてアメリカは日本に商品を超売りにくい状態になるのですか? 解説お願いします。

  • 外国為替の変動性と固定性

    現在円は変動相場制になっていますが、固定相場に くらべてとくに優れているとは思われません、 その理由として 1)変動相場だと為替相場が動きすぎて会社として   利益どだしたのに為替差損で会社の経営が悪く   なってしまった、固定相場だと長期的な経営   戦略が立てられるが、変動性だと不安定要素   が多すぎて(今回の石油の暴騰など)戦略が立て  られない。 2)アジア通貨危機が起きたように為替を投機の対象   としヘッジファンド等な巨大な資金がその国の   経済を破綻させてしまう、 3)毎日ニュースの最後に為替相場を放送、関係者は   一喜一憂また放送枠と時間の無駄。 このように変動制には何も良いことはありません、あえて探せば円高になった時海外で買い物をするとき 有利な点ぐらいでしょうか、ただこれも円安になれば 逆になってしまうので大きなアドバンテージとはいえません、しかし先進国はほとんど変動制を採用して います、(採用してないのは中国ぐらい) どなたか変動制が固定性より優れている点をわかりやすく説明していただければありがたいのですが