• ベストアンサー

OSの入っていないPC

久しぶりに質問させていただきます。皆さんよろしく御願いいたします。 じつは自宅もPCがだんだん重たくなってきたので買い換えようと思っています。ただあまりお金をかけたくないので皆さんに教えてほしいのですが、PC本体(OSの入っていないPC)だけ買って現在あるPCの環境をそのまま引越しさせるソフトを使いたいのですが、OSの入っていないPCって安く売っているのでしょうか? それとも家電などで売っているOSの入っているPCがいいのでしょうか? 基本はなるべく安くしたのですがどなたかいいアドバイス有りましたらよろしく御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78947
noname#78947
回答No.7

No.4です。 >こんなやつでもいいのでしょうか? CPUは時代遅れのPentium 4だしメモリも512MB積んではいますが実は256MBが2枚です。値段も割高だしおすすめ出来ませんね。 http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=57&a=r 上記のページにある機種は質問者さんが選んだものと同価格帯ですが性能は上です。CPUはIntel製はCore 2 Duoのみで最下位のE4300でもPentium 4の3GHzよりは性能が上です。AMD製の場合も3500+がPentium 4 3.5GHz相当の性能なので間違いなく上の性能です。また、メモリも512MBが1枚のシングル構成から512MBが2枚で計1GBのデュアル構成と明記してあるので分かり易いです。質問者さんが選んだ機種を買うぐらいなら上記のページの機種を買った方がお得ですよ。

oyaji-man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何だか教えていただいたページを見ていたらワクワクしてきました。 まだ 買ってもいないのに あれこれどれにしようか悩んじゃいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#30287
noname#30287
回答No.6

ソフマップやDOS/Vパーツショップなどのショップ組み立てPCや 自作機は、基本的には、OSなしです。 なので、そういう機種を選べば、現行機種から移行ができます。 (元のPCからは、OSを消去してくださいね) 元のPCが、使える状態ならば、LinuxなどのOSを入れてサブ機として 使えますよ。 現行機ですが、 「重い」がどういう状況かが書いていないですが、リカバリをしても 同じ状況なのでしょうか? メモリを増設できるならばしてみては? いらないファイル掃除もしてみましょう。 買い換え等は、それらを実行してから様子を見てからのほうが良いかもしれないですね。

oyaji-man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基本的にPCじたいがもう古くてCPUが時代遅れなんです・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.5

DELLならメーカーページからドライバはダウンロードできます。最初にLANのドライバを(他のパソコン使ってでも)持ってくれば、あとはパソコン本体裏の「銘板」(型番の記号列などある)の文字列入れれば その機種のドライバページに行き着きます。 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp テレビ視聴ソフトまで持ってこれるか不明だが、たいていの機能はここでまかなえます。 ノートンゴーストのようなバックアップソフト使えばHDD交換したときでももとの環境(OSの状態)を書き戻せます。CD-R複数枚になっても1枚目が起動CD-R、2枚目3枚目、、と入れておけば何10GBあっても復元できます。 他パソコンでも起動CD-Rは動きますが、他パソコンに適用するには古いパソコンを廃棄するなど買った製品(OS)の利用条件に従う必要があります。

oyaji-man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78947
noname#78947
回答No.4

>OSの入っていないPCって安く売っているのでしょうか? 通常のメーカーはOSが入っていない本体のみの販売は行っていません。手にはいるのはショップブランドのBTOパソコンかマウスコンピュータなどのネット通販のBTOパソコンのみでしょう。 確かにOS無しの方が安くはなりますが3万円程度ではまともなパソコンは手に入りませんよ。Celeron DやSempronなどの廉価版のCPUを搭載した低スペックパソコンでもまともに使える機種は最低4万円はします。ある程度重い動作でも快適に使えるような機種は最低でも6万円ぐらいは必要です。3Dゲームもプレイしたいのなら10万円ですね。質問者さんが必要としている性能はどのくらいですか?予算はどのくらいでしょうか?

oyaji-man
質問者

お礼

廉価版のCPUを搭載した低スペックパソコンでもまともに使える機種は最低4万円はします No.3さんの回答の中にsofmapと書いてあったのでちょっと見てみたのですが、 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10689141/-/gid=PC01010000 こんなやつでもいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

>OSの入っていないPCって安く売っているのでしょうか? 新品としてはまずありません。 中古PCの場合は譲渡条件に合わない等でOS無しは安く売っていますが、ドライバー等も無い場合が多いので、素人にはとても勧められません。 (Sofmapなんか「玄人用」なんてPOP付いています) ドライバーを公開しているかはメーカー次第です(していない方が多い)し、カスタマイズされているドライバーは入手困難な場合も多いです。 なので、基本的には安い新品PCをお勧めしておきます。

oyaji-man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 DELLとかにもやはり無いのでしょうか? よろしければ教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

製品版の場合参考URLのようなソフト(有料)が使えます。 Windowsがインストールされた(システムドライブ)を含むハードディスク全体を、別のハードディスクにコピーを行うソフトです。 OEM版の場合は、そのPCでのみ使用限定のため、NO1の方のとおり、ライセンス違反です。

参考URL:
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdclone1/index.html
oyaji-man
質問者

お礼

ご回答くださりありがとうございました。 参考URLまさせていただきました。わたしが電気屋さんで見たソフトとは違いましたが、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RC72
  • ベストアンサー率30% (59/196)
回答No.1

おはようございます。 現在のPCのOSが単体で購入したいわゆるパッケージ版なら引越しは可能ですが、メーカー製などのプリインストールされたOSだとそのPC本体に対してのライセンスなので不可です。 ご参考まで。

oyaji-man
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 補足ですが、OSは単体で購入したいわゆるパッケージ版です(XP)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引越しソフト、OSの違うPCにどこまで通用しますか

    現在の環境を新しいPCに引き継ぐ引越しソフトなるものがありますが、(ファイナルパソコン引越し等)OSが違うPCには何処まで通用するのでしょうか? 例えば今使用しているPCがXPで新しいPCが7、等です。 公式には古いOSから新しいOSへ、等と書かれていますがいまいち使い勝手が分かりません。 ・OSの違いはほぼ関係なく引越し出来るのか ・OSが一緒であれば簡単だがOSが違うと面倒、更に引継ぎ率が減る(元の環境の再現が難しくなる) どんな感じなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • XP→7→10にアップグレードしたPCのOSを

    ウィンドウズXPの入っていたPCを7にアップグレードしています。 この7のPCを、今度10にアップグレードしようと思っています。 PC本体が古いものなので、10にアップグレードした後、2年後くらいに、OSなしのPCを買う予定です。 新しく買うPCにこのアップグレードしたウィンドウズ10をそのまま引っ越しすることはできますか? PCのスペックに問題無く10に移行できる事が前提です。

  • OSの引越しについて教えてください

    パソコンの買い替えを考えています そこで、今使っているPCの環境(Win XP)を新PCに引越しさせることにしました 新しく買うPCはOSプリインストール(Win7)のものなんですが可能でしょうか? OSを複数導入するのは可能らしいですがこのようには出来るのでしょうか? つまり 【旧(XP)】の環境(OSやソフト)を【新(7)】にぶち込んで 【新(7&XP)】 ということです 可能なら方法を教えてください サイトでも構いません よろしくお願いします

  • 新しいPCにOSごと移動できますか?

    今度新しいPCを購入予定ですがOSは多分Windows8になるかと思います。 現在はXPを使用しているのですが古いソフトなどの都合でXPも併用して使いたいと考えています。 容量はあるのでPC内でOSを使い分けることは確か可能だったと思います。 そこで現在使用しているPCをそのまま引越しできたらと思うのですが無理でしょうか? 今のOSはPC購入時からインストールされているものです。(当初sp2をsp3にアップグレード) Officeの移動は無理そうなのでOSも無理でしょうか。その場合別途XPをインストールする必要があると思うのですが今XPを入手できますか? あまり詳しくないのですがよろしくお願いいたします。

  • OSって?

    初歩的で恐縮なんですが OSを入れ直すってどういう意味なのでしょうか? OSとはXPやVistaなどの基本ソフトと言うのは分かるのですが 例えばウィルスにやられた場合、リカバリーするのとOSの入れ直し とは何が違うのでしょうか? 現在量販機のXP使用していますがリカバリーソフトは本体からDVDに 焼いて保存してあるのですが OSのソフトとはどこにあるのでしょうか? OSの入れ直しをやってみたいのですが、何をどうやっていいのかさっぱり分からないのでご伝授願います。

  • PCのOS、OEM版について

    使っているPCのOSが壊れてしまい 再びwindowsをインストールしようと OSソフトを探していたら、 パッケージ版とは違ったOEM版という ものを見つけました。 見たところ、一度きりみたいな感じで 他のPCには使えないとの事ですが 使用する同じPC本体でなら 何度でも再インストールする事は 可能なのでしょうか?

  • HDDの内容 OS2003から Xpに引越し 

    宜しくお願い致します。 現在OSwin2003 R2 sp-1使用中です。ここで 使っている内容を そっくり そのまま OS Xpの別のPCに 移行して 引越ししたいのですが そういうソフト ご存知のかた 教えてくださいませ。アプリソフトを それぞれ再インストールして データを コピーするというのが 確実なやり方なのでしょうが たとえば イメージとしてですが USBコードで ふたつのPCをつないで そのまま 設定なども ソフトも データも 引越しできる そういうソフト あるものでしょうか。ちまたで まるごと 引越しソフトなど ありますが これだとOSも そのまま 移行しますし 移行先のPCのハードウェアに対応したソフトを それぞれ インストールすることになります。宜しくお願い致します。

  • PC購入にあたってのOS選び・・・

    現在自宅でMSの95(職場はXP)を使っていて、動作も遅いのでPCを買い替えようと考えているのですが、もう少し待って新しいOSが出てから購入した方が良いのか、今後OSが出てからバージョンUPしたほうが良いのか悩んでます。 スペックは今後の事を考えてなるべく高いの(2G)以上を考えています。皆様からのアドバイスをお願い致します。

  • pc内の時刻が進まない

    引越しの為しばらくpcを接続していず、久しぶりに接続したところ時計が狂っていました。コントロールパネルで時刻あわせをしてもpcの電源を切ったら、その時点で時刻も止まってしまいます。メーカーのデルに問い合わせたら、本体の電池交換が必要といわれました。でも3年の保障期間が終了したので1件の問い合わせに3150円払わねばならないとのこと!お金払ってでも、時刻あわせをしておく方が良いのでしょうか。機械オンチの私に電池交換などできるのでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします。

  • PC購入について

    こんにちは。 デスクトップのPC購入を考えています。ですが、新品を何十万も出して買う余裕はどこにもありません。そこで考えたのが【価格.COM】なのですが、皆様にお聞きしたいのは、例えば価格.COM等で中古のPCを購入して、使うのと、家電量販店で、一つ一つパーツを組んで購入するのと、全くの新品を購入するのはどれがいいでしょうか? ちなみにハード系の知識は全くないので、家電量販店で一つ一つパーツを組んで購入するとなると、詳しい友人と一緒に行くかと思いますが、一番知りたいのは価格.COMで購入する場合なんですよね・・・ 安いものだと、1000円とかからPC本体が売ってありますが、例えばそれを買ってOSを入れてメモリの領域を増やして・・・って行くのは、いかがですかね?OSであればXPは会社にあるので、問題ないかと思いますが、そんな1000円とかの本体を購入するのはどうでしょうか? ちなみに、PCを使う用途としては、基本的にWebの閲覧とフリーのゲームくらいかな・・・あとDVDのドライブもほしいかな・・・ まとめると、 1.PCは価格.COMで買う(大体いくら位のものであればいいのか知りたいです)、一つ一つ組む(モニター等PCを使うのに必要な機器を全てそろえたとしてその価格はいくら位になるかも知りたいです)、新品(いくらのものがいいのか知りたいです)を買うのはどれがいいのか? 2.価格.COMで買う場合、1000円とかの本体はどうなのか?(最低でもコレくらいのスペックがないと、Web閲覧さえきつい、というご回答を頂けたら幸いです) 3.仮に1000円の本体を購入したとして、それを増設していくのはどうなのか? どなたか、良い方法をご存知の方、ご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • CD-ROMでの設定時にパソコンにプリンターの製品が記録されていないと表示が出る。プリンターoffラインの表示が出る。
  • Windows11を使用しており、無線LAN接続でプリンターを使用しています。
  • 関連するソフト・アプリはBuffaloを使用しており、電話回線はひかり回線です。
回答を見る