• 締切済み

スキャンディスクが異常に時間がかかる

はじめて質問します。 デスクトップPCの動きが異常に遅く、起動させるだけで20分くらいかかっていた為、ここでみなさんが書かれている対処法はいろいろ試してみました。 結果起動に20分かかっていたのが10分程度にはなりましたが、 ネットをしたり、なにかする際にも非常に時間がかかります。 一度スキャンディスクやデフラグをしてみようと思い、 こちらに書かれていたアドバイスを参考に safeモードでの起動後、スキャンディスクを開始しました。 午後5時から始めてかれこれ10時間経ちますが、未だに半分も終わっていない状態です。クラスタのチェックで、1時間に1万いくかいかないか と言う状態です。 (と言いつつ、クラスタと言うものがなんなのかもよくわかっていない初心者です) また、スキャンしている最中になぜか勝手に電卓が2度も立ち上がりました。 これはもう、確実に異常があると思うのですが 思いきって初期化をしたら治るものなのでしょうか? 自分のPCではない上、スキャン中なので PCの詳細がいまいちよくわからないのですが IBMのAptivaで、WindowsMe、 2001年頃に購入し、普段あまり使わないで メールチェック位の使用、1週間に3回くらいの起動という頻度で使用していたようです。 寿命と考えるのが妥当な線なのでしょうか? どなたかPCに詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.2

HDDが壊れかけています。異常なまでの時間がかかるのは読み書きに失敗してリトライを繰り返すからです。こんな状態でスキャンディスクなどというHDDを全力運転するような事をしては止めを刺すことになりかねません。 今すぐ重要データをバックアップしてHDDを交換するか、メーカー修理に出してください。

  • TIYOU
  • ベストアンサー率25% (84/328)
回答No.1

容量にもよりますがスキャンディスクのフルスキャンは時間がかかります。 又、御質問の内容からHDDに問題がある可能性が高いと思います まずスキャン終了後の様子を見て、バックアップからリカバリを推奨しますが。 フリーのHDDチェックソフトなどを利用してみてはいかがですか? 又、費用の面を考えてHDDは自分で交換する事もできます。 静電気や感電に充分気ををつけてください。 自信が無い場合は修理以来を推奨します。 参考URLを参照ください。

参考URL:
http://www.bunkai.jp/desktop/fujitsu/index.html

関連するQ&A

  • スキャンディスクでのクラスタスキャン(Me)

    畏れ入ります。 ノートPC/vaio(PCG-Z505v・BW)を使用しています。OSはWINDOWSMeです。 そこで、質問なのですが、Meにてクラスタスキャンを行うにはどうすればよいのでしょうか?クラスタスキャンはwindowsにて行うのはあまりうまくいかないらしのですが・・・ WIN98の時には「Dosモードで再起動」にて、行えばよかったのですが、Meにはこの選択肢はありません。 また、起動ディスクからもできたような気がしたのですが、このVAIOにはフロッピードライブがついておらず、それも不可能です。 皆さんは、どのようになされているのでしょうか?

  • スキャンディスクの時間が長い

    PCの電源ON後、毎回スキャンディスクが始まり、しかも時間が長くて困っています。多分、スキャンディスクが最後まで終わっていないようです。クラスタなる表示があるのですが意味がわかりません。ちなみにOSはMeです。

  • スキャンディスクが途中で停止する

     2ヶ月くらい前からwin起動時にスキャンディスクが自動的に起動される状態になっていましたが、時間が掛かる為「x」を押して無視して起動していました。  ところが数日前起動しようとしたところ、winの起動中、デスクトップの画面になったところでHDDが「カリカリカリ」と同じ場所を何回も読み込んでいるような音が延々と続き、起動できなくなってしまいました。  とうとう致命的なクラスタが逝ってしまったのではないかと思い、再起動をして自動的に立ち上がるスキャンディスクをしようと思ったのですが、17%のところで先程と同じ音が延々と続いて、そこから先に進まなくなってしまいました。  いよいよやばいと考え、取り急ぎデータを退避すべく問題のHDDをもう一台のPCに繋げました。その際、そのもう一台のPCをセーフモードで起動し、問題のHDDのスキャンディスクを実行しようとしましたが、同様にマス目二つ分進んだフォルダチェック?の部分でとまってしまいました。何度も繰り返しましたが駄目でした。  データを退避する際、あるフォルダを読み込むときに上記の症状が発生し、フリーズしてしまうことがわかりました。そのフォルダはwindowsではありません。OSはともにwin98SEです。  HDDは買い換えないといけないかなとは思っていますが、今のHDDをなんとか復活させたいと思っています。以下の方法と試したいと思っているのですが、可能でしょうか??  1、フォルダファイルチェックの段階でスキャンディスクが停止をしてしまうので、それを飛ばしてクラスタチェックを行う  2、問題のクラスタがあると思われるフォルダを削除する。そもそも削除が出来ないかも(読み込みはできないので)わかりませんが、治る可能性はあるでしょうか?  皆様のお知恵を拝借いたしたく、よろしくお願いいたします

  • スキャンディスクについて

    最近起動時にスキャンディスクが始まるようになってしまいました。それで他の方の質問を見たところ、”一度スキャンディスクを「完全」でかけてみた方が良い”とあったのでやってみました。 しかし、8時間以上経っても終わりませんでした。クラスタ1.17・.・・・/1.47・.・・・(・の部分の数字は忘れてしまいました)この数字の意味はさっぱり分からないのですが、だいたいこれ位で停滞していたので、短気な私は途中でキャンセルしました・・・。 でも、8時間以上経っても終了しないなんて事はあるものなのでしょうか? また、起動時のスキャンディスクをずっと進めていた時、だいたい1日中続き何とか最後まで終わりましたが、「B」という表示が10個以上あったと思います。聞いた話だと、これは何か良くない事らしいのですが・・・。 まとめますと、この状況で今私は何をすれば良いかと言う事なんです。他の方の質問を見てもうちのPCは相当やばい状態なのでは、と不安です。お答え宜しくお願いします。

  • スキャンディスクができない

    vistaのデスクトップPCを使ってるのですが前はスキャンディスクができていたのになぜか スキャンディスクができなくなりました。 今まではコンピュータのプロパティ→ツールから自動的に修復にチェックを入れて 再起動したらちゃんとなっていたのですが。 ちなみにコマンドプロンプトから再起動したときスキャンするようにスケジュールしてもなりません。 不良セクタを回復するのところにチェックを入れて再起動するとスキャンディスクらしき画面が 少し出るのですがすっとばしてデスクトップ画面までいってしまいます。 少し気になってたのですが実は先日、近所で停電があってPCを使ってるときに 2,3回電気がついたり消えたりしたのでそのせいでシステムに異常が出て できなくなったのかと思い心配です。停電が関係してるかどうかはわかりませんが。 停電後も普通にPCは使えてますがなぜできなくなったのでしょうか。 あと、別の方法でスキャンディスクする方法ってないでしょうか。

  • スキャンディスクの時間

    スキャンディスクにかかる時間について質問します。 PC初心者の友人から 「スキャンディスクって どのくらい時間かかるの?」 その問いに 「1時間10-20分だよ」と簡単に答えました。 自分のPC スペックは HD 20G。(使用量 5G) CPU P3 650です。 OS は ME そこで 質問なのですが 1.スキャンディスクにかかる時間は HD容量大きければ大きいほど 時間は かかるものなのでしょうか? 友人はHD 60G。(使用量 8G)CPU セレロン1.1Gです。OSはXP 2.CPU速度も高ければ 処理時間短くて すむものなのでしょうか? ちなみに 友人は まだ実行していません。 スキャンディスクは「1時間10-20分だよ」なんだ、と思い込まれたら あとあと 問題が おきそうなので ここに 質問した次第です。 よろしく お願い いたします。

  • スキャンディスクがおかしいのですが・・・

    WindowsMEを使用しておりますが、よくフリーズするので電源長押しで終了することがあります。そのようにダウンさせた後に立ち上がるスキャンディスクが30分たっても終了しなくなりました。スキャンディスクをキャンセルすれば普通に立ち上がるのですが、何か壊れたのでしょうか? また、普通にプログラムからスキャンディスクを立ち上げると、しばらくたった後に「Windowsまたは他のプログラムがこのドライブに書き込み中であるため、再試行回数が10回に達しました。実行中のほかのプログラムを終了するとチェックが早くなります」と言うメッセージがでるのですが、これは何でしょう? Nortonが入っているので、そのことなんでしょうか? どなたか分かる方いらしたら教えてください。

  • スキャンディスクに異常に時間がかかるようになった HDD交換か?

    スキャンディスクに異常に時間がかかるようになった HDD交換か? 特定の内蔵HDDのスキャンディスクに、異常に時間がかかるようになりました。このHDDが異常と考えて交換すべきでしょうか? 以下のPC環境です。 Epson Direct Endeavor MR3300 WindowsXP CPU:Intel Core2Duo E8300 2.83GHz メモリ:4GB 問題のHDDですが、 内蔵SATAを2機搭載 Cドライブ 80GB Dドライブ 750GB(ただし、空き容量11GBだけ) 「ファイルシステムエラーを自動的に修復」 「不良セクタをスキャンし回復」 にチェックしてスキャンディスクしています。 今までは2時間程度で終わっていたのですが。 昨日、Dドライブのチェック中、 「Check is verifying file data (stage 4 of 5)」 の15%→25%のところだけで2時間くらいかかってしまって。 ほかの部分は通常通りの時間経過、全体で4時間くらいでした。 これはHDDが危ないとみて、交換すべきなのでしょうか? ちなみに、「HDD health」というフリーソフトは入れていますが、特に警告はないです。

  • スキャンディスクをすると固まる

    COMPAQ Presario3571 WIN98SEを使用しています。 急にスキャンディスクや ウィルススキャンをすると 必ず同じ所で 固まるようになりました。何回かの試行の後 ウィルススキャンは出来ましたが スキャンディスクは16万クラスターで必ず固まってしまい こうなると Ctrl+Alt+Deleteを押しても 何もなりません。 30分くらい待ちましたが何もなりませんので 強制終了させています。 6回くらい試行してみましたが 必ず同じ所で固まってしまいます。 他のアプリケーションなど何も使ってないのに「……が10回に達しました」との メッセージもでます。 手の静電気で マウスを触るとパソコンが再起動してしまう事が たまにあるのですけど これも悪影響があるのでしょうか…? 宜しくお願いします。

  • 起動するたびにスキャンディスク・・・

    パソコンはIBMのAptiva、OSはWINDOWS MEを使用しています。 コンピューターを起動するたびに「前回正常に終了されませんでした」との表示が出てスキャンディスクが実行されてしまい、それが延々と(放って置くと一時間以上も)続くので辟易としています。 WINDOWSは「WINDOWSの終了」からきちんと終了していますし、「コンピューターを起動する毎にスキャンディスクを実行する」にもチェックを入れていません。 また、プリンタ・スキャナなどの周辺機器も一切つないでいないのでまったく何が原因なのか分からないで困っています。 ご助言いただければ幸いです。