• ベストアンサー

カップルのけんかの原因とは?

アンケートカテか迷いましたが、こちらで質問させて頂きます。 異性とお付き合いをしていたら、けんかをすると思います。 どういったことでけんかをするのでしょうか? 例えば、 男性の仕事が忙しくて、なかなか電話もメールもできない。 女性が 「連絡してくれなくて寂しい!! トイレ行く時間があるなら、メールの一つくらい出来るじゃん!! 私のこと愛していないの!?」 男性が 「仕事で精一杯なことを理解してくれない!わがままな女だ!」 は典型的なけんかだと思いますが・・・。 どんな些細な事でも構いません。 あと、この例のパターンでけんかをしたことがありますか? 私はあります。でも今は気をつけています。(-д-;) けんか別れした場合、そうではない場合でも結構ですので、 ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49593
noname#49593
回答No.8

こんにちは。 男です。 つい最近喧嘩しました。 その日は仕事で凄く疲れていて(前日もほとんど寝ていなかった)家帰ってすぐに寝たかったのですが、彼女が泊まりに行きたいと言ってきたので、「すぐ寝るよ?」と言って彼女は了承したので泊まりにきました。 それは良いのですが、その後は仕事の愚痴・・・・。さらにお酒飲んで。 凄く疲れていたので(普段も愚痴を聞くのは面倒ですが)、話している最中に「悪い。もう寝かして」と言ったらぶち切れられましたね。 で、喧嘩が始まりました。 けど、段々冷静になって話し合って?いるうちに、僕がそのまま寝ちゃって彼女も本当に疲れていると感じとったみたいですぐに謝ってきました。ただ、謝る時には起こしてくるんですけどね笑 どうも、女性(経験上ですよ?)って基本的には先に寝られるのが嫌みたいですね。この寝る寝ないでも何度か喧嘩したことはあります。 女性のマシンガントーク(愚痴の)は疲れている時にはこたえます。 何かキッカケがないと何時間でも話してきますからね笑 ただ、うちの場合はすぐにどちらかが謝るので、大体大事にはなりません。  それと、例のパターンもの喧嘩もありますよ。 うちの場合、大体はお互いの我侭と意地で喧嘩になりますね。

noname#150256
質問者

お礼

小さな事が原因のパターンですね。 確かに疲れてる時に、愚痴られても。。。って感じですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#23825
noname#23825
回答No.9

うちのところの喧嘩のわ、9ヶ月になる付き合いで同棲5ヶ月、エッチが少なくて彼が仕事に疲れて寝てしまって、私が怒ってしなう・・・こんな感じの喧嘩です。

noname#150256
質問者

お礼

悩ましい原因ですね・・・。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bule-mon
  • ベストアンサー率15% (47/295)
回答No.7

以前の彼女と一番喧嘩の種になったのは、夢の実現への熱意の差です。 自営業同士で付き合って、2人でこうなりたいと話していたはずなのに、 具体的な話になると逃げる、ゲームばかりしてスタートしない。 同等な立場として付き合っているつもりだっただけに、いい年してなんだ! って感じで腹が立って仕方がない部分でした。 次に多かったのが「ありがとう」を言う言わないの問題です。いまじゃ僕が 間違っていたと思うのですが、田舎出身なもので、身内にしてあげるのは 当たり前で、自分もやってありがとうを望まないし、家族からの行為に 対してもありがとうを言わない、そんな考え方だったんです。こちらにして みれば、それだけ自分に近い存在と認めている事であり、大切にしている 証でもあるのですが、所詮は他人だった訳ですし、違う文化で育っている んです。自分の常識が他人の常識と思ってしまう事が浅はかでした。 ありがとうに関しては、いまの彼女には結構小さな事にもなるべく言う ようにしていますが、してあげた!って気分になる事で言われるよりも、 判んないと思いながらも立ててくれてるとか、気を使ってくれてるような 時に言うと本当に嬉しそうにする事があって、言葉にする事の大切さと、 前の彼女に対してこれができなかった事の反省をさせられる気持ちです。 今の彼女とは、やり取りをする頻度の問題とかで喧嘩っぽくなる事が多い ですね。(僕がすぐ引くのでそこまで険悪にならない) ただ、こういった 種類の感覚のずれで、もう限界なのかな?と感じる事はあります。

noname#150256
質問者

お礼

言わなくても伝わっているかも・・ だけど言葉してくれなきゃ伝わらない。 と言うことですかね。 私も「ありがとう」と口にする事を心がけています。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higuchiba
  • ベストアンサー率28% (55/194)
回答No.6

30代中盤の兼業主婦です。 そんな私の夫の許せなかった行為は ・夫が100%悪いのにすぐにあやまらない ・飲食店などの店員に対する態度がぞんざい ・教養不足による不適切発言 ・妻を「おい」と呼ぶ ちなみ上記はほぼ「かつてのケンカの原因」であり 今日ではこれらの事由をめぐってケンカすることはないです。 ほとんど善処している夫は、逆にスゴイと思います。

noname#150256
質問者

お礼

改善されるとはすごいですね! 成長ですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superpoko
  • ベストアンサー率35% (137/387)
回答No.5

こんにちは。 30代の男性です。 ・電話にすぐ出ない(出れないときは折り返しの連絡がない)。 ・メールの返信が遅い、または、ない。 ・待ち合わせの時間に遅れる。 ・寒い高速バスのバス停で待たされる。(本来の到着予定時刻より早くつくことを予め伝えていた場合) と、まあこの辺ですね。 どれも時間に関係することと、相手のちょっとした気持ちを受け止めることができているか?という部分に共通点があります。 この他では、 ・プレゼントを受け取っても、お礼が遅い・喜びの表現がイマイチ。 ・過去のプレゼントを大切にしていないことを見てしまったとき。(例えば、高級クオーツ時計が電池切れしているのに、電池交換せずに放置している、とか、高級なひざ掛けブランケットをオフィスで書類の山の中に突っ込んでいる、といった感じですね) ・何か大事が起きたとき、そばにいないこと。(例えば、手術を受けるのに、仕事を理由にして付き添いにこない。職場で大きな問題に直面して悩んでいるときでも、趣味を優先して電話で済ませようとする、などですね。) 大きなことが原因の喧嘩は修復ができることが多いですが、小さなことの積み重ねが爆発したときの喧嘩は修復が困難で、別れにつながることが多いような気がします。(私の偏見ですので、ご参考程度にお願いします)

noname#150256
質問者

お礼

「大きなことが原因の喧嘩は修復ができることが多いですが、小さなことの積み重ねが爆発したときの喧嘩は修復が困難で、別れにつながることが多いような気がします」 肝に銘じます!! 大変参考になりました。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shin1975
  • ベストアンサー率7% (3/42)
回答No.4

ホントにバカみたいに些細なことで、ケンカになります。 彼の方が何日もゲームに夢中で、 相手にされないのはもちろんなんですが、 ちょっと会話すれば、ゲームのことばかりで、 私には何のことやらさっぱり分からなくて…。 ぷちっ。。。 「そんなにゲームが好きなら、ひとりで生きていけば? ひとりなら誰にも文句言われず、好きなだけやれるよ?」という一言からケンカ。。。 あとは、人の飲み物を勝手に飲んだだとか、 部屋が汚いとか、 ホントくだらないことでケンカです。 とにかく、どちらかが何らかの理由(仕事とか)で イライラしているときにケンカしたくなるみたいです。 ケンカの種をわざわざ探して、ケンカになっている気がします。

noname#150256
質問者

お礼

こうゆうお話を待っていました!! ゲームのことを言われても。。。 って感じですよね。 けんかをしたくてけんかしちゃう場合もあるんですかね。 大変参考になりました。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hduygjkdu
  • ベストアンサー率18% (41/216)
回答No.3

過去の女がどうしたこうしたと喧嘩吹っかけられることが多いです。 昔の話どうでもいいと思うんですけどね。 そもそも喧嘩なんてものは自分のわがままが通らない、それだけです。 いろんな状況・要素・原因がありますけど、根本は全てこれ。 解り易く言えば、自分の求めるもの、望む姿と違うからです。 例題の経験は、そこまでお子ちゃまな女性と付き合ったことないのでありません。

noname#150256
質問者

お礼

過去の話はどうしようもないですよね・・。 おこちゃまですよね。 大変参考になりました。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-ny
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

よく喧嘩するのは、彼氏が運転していて行き先がすんなり見つからなかったときですね。見つからないことは別にいいのですが、彼氏がイライラして怒り出すことが原因ですね。それで「もういい帰る」って私が言ってしまって喧嘩になることです。 なんかいっぱい喧嘩したんですが、改めて思い出せないですね。 例えばのパターンで喧嘩したことはあります。でも最初の2年くらいまででしたが。

noname#150256
質問者

お礼

私には経験のないパターンですね。 例のパターンもやはりありますか! 大変参考になりました。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micky1218
  • ベストアンサー率11% (13/111)
回答No.1

スタンダードなところで、浮気とかじゃないでしょうか? あたしはされたことがないですが・・・・。 あとはお金の金銭感覚のズレとか・・・かな?? 性格の不一致とか・・・言い出せばキリがないかも! 自分の体験談としては、彼が気に入って買っためがねをバカにしてしまい ケンカになったことがあります。

noname#150256
質問者

お礼

浮気、金銭感覚のズレ。 そうですね!! 冗談のつもりが、 相手のプライドを傷つけてしまう時もありますね。 早速のご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケンカの原因。

    ケンカの原因。 3年間付き合っている彼とケンカしてしまいました。 きっかけは些細な事なのですが、彼の長年の心配が爆発したような感じで、 とりあえず今は気持ちを込めて接するようにしています。 ケンカの原因である、彼の長年の心配というのが厄介で、そしてとても心外なのです。 私に男の影があるというのです。もちろん、ありません。 携帯チェック、身辺調査、なんでもしてもらって構いません。 ただ確かに異性の友達は多いのです。趣味や性格が男っぽく、職業も職人系飲食で男性が多いです。 仕事の関係で、上司と二人で街を歩くこともあります。 私も彼らも、お互いは仲間であって、異性として意識することはないと思います。 ただ、以前も似たような事で軽い口論になったので、メールや電話の相手がバイク仲間だったら、 彼に相手を聞かれても、正直に言うか迷ってしまいます。 これは私の癖なのですが、親友や彼氏、家族を自分のテリトリーに入れたくなります。 行きつけの店に連れて行ったり、友人を紹介したりするのを愛情表現の代わりにしている体があります。 こんなにいい仲間に恵まれてるよっていう自身の主張だったり、少なからず安心してもらったり、 私の世界を認めてもらいたいという自己満足の気持ちからなのですが、 それも言い訳というか、不自然というか 犯人が捜査の目をくぐるためにわざと核心に触れてみたりするように見えるのでしょうか。 (名探偵の彼でやっていました。毎週土曜日の夜あたりに) ここだけ聞くと、やはり遊んでそうでしょうか。 他人さまから見ても、男を作ってそうですか?やましい事なんかないわけないと思いますか? 私の思い当たる節はこの位しかないのです。 ていうか、私の周りの男性ってこんなんばっかです。 趣味のバイクは乗る方ではなくメカニックメインなので、ちょっとヤンキーなイメージより 寡黙オタク変態です。エロ本見るなら油圧見ろがモットーらしいです。 そんな彼ら相手に疑われているのかと思うとちょっと悲しいですが(みんなごめん) 自業自得と言われたらその通りなので そういうイメージがあるのなら、何としてでも取り払うべきだと思います。 彼と別れる気は毛頭ないのですが信頼を取り戻すには、趣味を捨てるしかないのでしょうか。 転職でしょうか。 バイクは1人でも触れるし、仕事はいくらでもあります。ただ、それで十分なのでしょうか? どちらも大好きな場所ですが、趣味や仕事に代わりはあっても彼の代わりはいません。 男性の方は、どうされたら少しは納得できますか?

  • ケンカ別れした彼と再会

    ケンカ別れした彼と再会しました。 ケンカしたとき、怒っていて全く話し合ってもくれず電話もできない状況でしたが、メールをおくることは拒まなかったのでメールで連絡はしていましたが既読になるものの反応が無かったのでもう連絡を控えるね、と言ってここ3ヶ月ほど連絡を絶っていました。 秋から仕事で会うことになりその挨拶はメールでしましたが、返事もなく連絡は途絶えていました。 昨日、偶然職場で遭遇したら彼は普通に昔と変わらず挨拶を交わしてくれました。知り合いに会うと反射的に挨拶するのかもしれませんが、、、 男性が好きだったけどケンカ別れ(すれ違いからの別れ)した女性に久しぶりに(仕事で)遭遇して、顔を見るやいなや瞬時に挨拶するのは、それ以上こちらから声をかけてもよかったのでしょうか? 何も無かったかのように挨拶してくれたのは、ケンカのことはもう水に流して仲直りということですか? こういう場合恋愛感情は残っているものですか?

  • 喧嘩の原因

    質問をごらん頂きどうもありがとうございます。大学生の カップルなんですが(個人的には)とても些細なことで喧嘩を してしまいました。 彼女がサークルの自己紹介に書く自分の性格は「心配性」と「恥ずか しがりや」とどっちが良い?とメールで聞いて来ました。 僕が「悩むねぇ(笑顔の顔文字)」と返信したところ急に激怒され 失礼な!やらヤッパリ性格があわないなどといわれました。 まあ、(タイミング等の都合があって)若干適当なメールに見えたの かもしれませんが激怒までされる意味は正直わかりません。僕が言葉 足らずだった部分もあるかもしれませんが、彼女のイキナリ激怒も言葉 足らずだ!って個人的には思ってます。 これは激怒される意味がわからないとか言っている僕の感覚がズレて いるのでしょうか?それとも、彼女も些細なことで激怒しすぎですか? 客観的な意見をお伺いしたいです。 あと・・・こっちからすると理不尽な怒り方をされた場合って皆さんど うしてますか?今回の場合は謝っても怒りは収まらなかったです。 謝って弁解するとたぶん言い訳無用と言われます。 アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 夫婦げんか

    結婚して1年半が過ぎましたが、最近、些細なことでけんかが絶えません。きっかけはすべて私で、私が夫の態度、言動にイライラして怒ると夫も怒るというのがいつものパターンです。 夫も私も再婚同士です。夫は前妻とはほとんどけんかをしたことがないそうで、ずっとがまんをしていたから、今回はがまんをしないことに決めたそうです。私は逆に、以前の結婚では大切にされていたのに自分がわがままで勝手だったから、今回はずっと我慢しようと決めていました。また、今回の結婚では専業主婦をしていました。 しかし、夫は仕事が多忙な人で、平日は終電、土日もほとんど出勤、月1週間は出張というパターンで、私も夫を待つだけの生活から脱出したいという気持ちから仕事を再開しました。 そして会社の人たちと話していると、「話が通じる・・」とほっとするようになりました。そして余計、夫が変わってる、私はそんなに間違っていない、そう思うようになってきたことが、けんかの引き金になっているように思います・・・。 けんかをしないためには、私が怒らないのが一番なのですが、どうしてもイライラしてしまうのです。けんかをしないようにするにはどうしたらよいでしょうか・・?また、こんなにけんかが多いのは、相性の問題なのでしょうか?だとしても、2度の離婚は避けたいと思っているので、やはり私が我慢をするしかないのでしょうか・・?

  • ケンカ中ですが・・・

    同じ様な質問がありましたが 皆様の意見が聞きたく投稿致します。 数日前、主人と些細なケンカをし 寝室を別にしました。 こちらはケンカしてイライラしながら 仕事に行き 帰宅後、主人がオナニーしていたであろう 残骸を見つけてしまい 余計に怒れてしまい 「オナニーしたければ独身に戻ったら?」 とメールしてしまいました。 以前も残骸を見つけたとき 「自分でするなら私でしてね」と言い 「わかったよ、もうオナニーしない」 と約束したのですが。 男性とはケンカ中でも関係なく オナニーはするものなのでしょうか? 約束させることは無意味なのでしょうか? 宜しければご意見いただきたく思います。

  • 喧嘩して終わって・・。

    結婚を前提に付き合っていた男性がいました。 些細な喧嘩もありましたが、それなりに2人でがんばっていこうと1年前から話していました。親にもがんばっていきなさいと言われていて、両親に見守られていました。 一緒に住む話もしていました。そのために、物件を見に行こうとしている前日・・。また喧嘩でした。今度は些細ではなく彼がそれで今まで黙っていた鬱憤が爆発。。「もう結婚なんてできない!家庭は温かいものだし、こんなに喧嘩ばかりしていてうまくいかない」と言われました。喧嘩だったので、当然きれいな分かれ方なんでできませんでした。彼もカッカきていたし、なんだかいい年なのにののしりあいなんて情けない別れでした。 再度2週間ほどたって彼にもう一度話をしにいっても彼はまだ、怒り爆発・・無理だから!と一点張りでした。やはりよほど怒らせてしまったのでしょう。私も何度も謝りましたが落ち着いて話などできない状態でした。 それから1ヶ月ほど時間を置いて・・ごめんね。と伝えたのですが、やはり返事はありません。やはりこのまま終わってしまうのでしょうか。 私は気持ちが少し落ち着き、自分の落ち度や反省点はかなりあったなと思っていますが、相手がやはり受け入れない状態ではどうしようもないのでしょうか・・。今でも彼の事は大好きです。

  • 喧嘩別れで距離をあけている彼女の考えがわかりません

    少し訂正します。 10日前に彼女と喧嘩別れをしました。 「距離をあけて考えたい」と言われました。 理由は 今まであなたに甘え過ぎていた。 好きだけど今、一緒にいるのはお互いに良くない。 あなたを駄目にしている気がする。 あなたに無理をさせている気がする。 あなたのことがわからなくなった。 などいろいろと理由を言われました。 別れてまだ10日ですが、1度だけ会いました。 その時、体の関係をもちました。 彼女は「気持ちがあるからした」と言います。 けど今は戻れない!もう少し考えてさせてほしい!わがままでごめん!と言います。 私はそんなことで考えることが出来るはずがないと思いました。 彼女の答えが決まるまでは連絡をとらず会わない方が良いと言いました。 連絡は毎日じゃなくても、したい時はして会いたい時は会ってもいいと思うと言います。 私は「好きだからやり直そ」と言っても今は無理みたいです。 真剣に何時間も話し合いをしました。 今どうしても答えを出せというなら終わりにすると言われました。 気になる人がいるわけでもなく、わたし以外の異性と遊んだり連絡をとっていることもないようです。 彼女が何を考えているのか、戻れない理由が本当なのかわかりませんが私は彼女の答えを待てるまで待つことにしました。 今すぐ戻れない理由で、喧嘩別れをする前にも、些細なことでずっと喧嘩が続いていた事!以前にも喧嘩別れをして色々と話合い戻った事!もう二度と同じ事を繰り返さないと約束した事も彼女にとって大きな理由らしいです。 私たちは付き合っている時から喧嘩が多い方だと思います。 今までの喧嘩も全て彼女が私に甘えていた「自分が悪い」と言っています。 今すごく悩んでいます。 どんなことでもいいので皆さんの意見をお願いします。

  • 彼女との喧嘩がものすごく怖い…

    もうすぐ20歳になる男子です。 現在は付き合って2カ月目になる彼女がいるのですが滅多に喧嘩しない自分が今些細なことで喧嘩っぽくなっています。 付き合いたてということもあり自分も彼女もお互いのことを相当好きだということは感じます。 しかし自分はちょうど1年前くらいにその頃大好きだった彼女に1回の些細な喧嘩で一方的にふられ、その時相当ショックを受けました。 その影響というかそのトラウマのせいで自分の中で「喧嘩=別れ」みたいなイメージが強く頭にあります。 また、自分はどちらかというとコクられて付き合うことが多く今まで5人の方と付き合ってきましたがどの人も長く続いたことがありません…。 だからこそ今回の彼女はすごく性格も会いますし自分からコクったということもありすごく好きなので長く付き合いたいんです。 でも喧嘩っぽくなったら別れるのが怖くて自分の言いたいことも言えなくメールが帰ってこなくなったりすると心配しすぎて鬱ぎみになります…。 今三大国家資格を勉強してるということもあり彼女のことでいちいち勉強に支障がでるのも凄い困ってます。 しかし今の支えは彼女しかいなく、自分は今どうすればよいでしょうか…。(抽象的な質問ですいません…)

  • やきもちが原因のケンカ

    恋人と先日ケンカをしました。 恋人と一緒にいるときたまたま、年に一、二度連絡を取るくらいの男性の友人から電話がかかってきて、さらにその直後、仕事関係の男性から電話(仕事に関しての内容が本題ではなかったのですが)がありました。 それぞれ通話時間は2,3分ほどで、特に大笑いをしたり照れていたりものすごく楽しんでいた様子は自分なりになかったはずです。 恋人が同じ部屋にいたことからなるべく簡潔に話を済ませ、恋人の横に戻るととても機嫌が悪くなっていました(二人で何かをしていた、会話の途中だったというわけではありませんでした)。 ヤキモチやきな人ではありますが、直接的に不満を言うのではなく皮肉っぽくなじられたり、投げやりな態度(「もう寝る」とか、話し合おうとすると「もういいよ」と機嫌悪そうに吐き捨てます)をとられました。 月に2,3度ほどしか会えないので、せっかく会っているときだからと思い、まずは嫌な思いをさせてしまったことを詫びましたが皮肉でかわされてしまい、カチンときた私は、その彼の態度について非難してしまうと彼はさらに怒り出し、険悪になってしまいました。 彼の今の怒りは単に私が男性から電話がかかってくること=やきもちのみだと思います。 きちんと話し合うこともできず、しかし解決法(男性たちに「電話してこないで」と言えばよいのか?)も分からず困っています。 なにか些細なことでも結構ですのでアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 恋人との喧嘩

    20代男性です。 現在付き合って1年4ヶ月の彼女がいますが、出会ってこのかた、喧嘩をしたことがありません。別れる別れないとなる様な大きな喧嘩はもとより、ちょっとした意見の行き違いによる小さなイザコザすらもありません。 どんな些細なことども喧嘩をしたことはありません。かといってお互い無理している訳でもなく言いたいことは言ってます。(どちらかと言うと彼女がわがままで私が従順なので、私の思い過ごしということはないです。) ですが、喧嘩をしなさ過ぎで、逆にちょっとしたしょうもないことで別れるくらいの大喧嘩になってしまうんじゃないかと思うことがあり不安です。 そこで質問ですが・・・ 1、長く付き合っているが、もしくは結婚しているが全く喧嘩をしたことがない方いらっしゃいますか?もしくは喧嘩という喧嘩はしたことがないという方いらっしゃいますか? 2、1の方で今後も喧嘩をしないという確信はありますか?できれば理由も教えてください。 3、かつて、全然喧嘩しなかったのに、ちょっとした原因で喧嘩し別れてしまったという方いらっしゃいますか? 1~3以外でも思いついた回答があればお教えください。

このQ&Aのポイント
  • 羽毛布団の飛び散りに悩んでいる方におすすめなのが新素材のダウンボールとファイバーテックです。羽毛と同様の暖かさを持ちながら、飛び散りが比較的少ない特徴があります。羽毛布団だけでなく、ダウンジャケットにも使用されており、暖かさをキープしつつ清潔さも保てます。
  • カバーを付けたまま干していない羽毛布団の飛び散りが気になる場合は、ダウンボールやファイバーテックの素材に切り替えてみると良いでしょう。これらの素材は羽毛と同様の保温性を持ちながら、飛び散りが比較的少ないため、部屋中に羽毛が飛び回る心配もありません。清潔感も保てるので、快適な睡眠環境を実現できます。
  • 羽毛布団の飛び散りに悩んでいる方には、新素材のダウンボールやファイバーテックがおすすめです。これらの素材は羽毛と同様の温かさを持ちながら、飛び散りが少ない特徴があります。羽毛布団やダウンジャケットに切り替えることで、部屋中に羽毛が飛び回る心配がなくなり、快適な睡眠環境を実現することができます。
回答を見る