• ベストアンサー

正しい歩き方

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
noname#54212
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歩き方を教えて

    私の歩き方が変なんですヾ(;□;)э 先日ガラス越しに写る自分の姿を見てく(""0"")> な感じ。 言葉で説明するのは難しくわかりにくいかもしれませんが、正しい歩き方としてよく、つま先の親指で蹴ってかかとで着地するそうですが、親指に重心をかけると自然と内側に力が入るので、私の場合まずよくジーパン(死語?)を履くのですが、歩くとひざから下のみが湾曲になり、ガニ股のようで、内股?になります。 逆に外側に重心をかけると思いっきりガニ股になります。 バランスよく歩こうと中心で歩くと、うまく歩けず、ぎこちなくなってしまいます。 自分の足を見てO脚かXO脚のどちらかだと思うのですが、よくO脚、X脚の人は靴のヒール部分左右どちらかが減るじゃないですか?でも私は、どちらも減っていません。 いろんな人に聞くんですけど、意識して歩いていないので友人達の話は参考にならず、こちらにて質問させていただきました。 説明がへたですません。 正しい歩き方を教えて下さい。もしくは歩き方のサイトご存知の方教えて下さい

  • サイドランジ 足裏のどこから着地?

    お世話になっております。 タイトルの通りです。 歩行 → かかとから着地。 フォワードランジ → かかとから着地。 リバースランジ → つま先着地。 ここまでこれで合っていますか? 間違いがあれば直してください。 ところでサイドランジは足裏のどこから着地しますか? つま先?かかと?内側から外側に向けて?ベタ足? ※踏み込んだときの足と脚の向きは、  つま先も膝も(外向きではなく)正面の場合。 ___________ また踏み込まない横移動は足裏のどこから着地しますか? エアロビクスをされている方、 たとえばステップタッチはどこから着地してますか? サッカーやバスケなど横移動の多いスポーツをされる方、 どこから着地していますか? 理由も説明してくださると喜びます。 よろしくお願いします。                                     

  • 重心

    かかと重心の人がつま先重心にしたり、つま先重心の人がかかと重心にすると表情が悪くなったり、足が太くなるって本当ですか?

  • 足のどこを意識してるか

    皆さんは立っているときや歩くとき、踵、つま先、土踏まずのどこに重心のどこに意識をおいていますか? たまに意識しないでという人がいますが、試したところぎこちない歩き方になってしまったので、なしでお願いします。また、踵を意識して歩くと踵着地が強くなる気がします。

  • 短距離での着地

    短距離走(100m)ぐらいの場合、つま先から着地してかかとを地面につけずにまた次の足を出した方がいいんですか?それともかかとから着地してからつま先で蹴って走る方がいいんですか? よろしくお願いします。

  • かかと着地が強い

    私は歩くときにかかと着地が強くて膝に響きます、どのように歩けば自然なかかと着地になるでしょうか。 かかとに重心をのせて前に足を出し膝を伸ばすという感じで歩き方は間違っていないと思うのですが。

  • かかと重心でいつも靴の外側ばかりが擦り減ります。かかと重心を治せばO脚

    かかと重心でいつも靴の外側ばかりが擦り減ります。かかと重心を治せばO脚も治ってきますでしょうか?それともO脚を正せばかかと重心も改善されてきますか?

  • 踵とふくらはぎの神経について詳しい方お願いします。

    踵から腓腹筋とヒラメ筋は繋がっていますよね。ということは、親指に重心をのせ、内転筋を意識して立つことや、重心が外にいかないようにつま先立ちすることはふくらはぎの筋肉をあまり使わないということですか?(上げ下げはしない)よくつま先をあげるのはふくらはぎを鍛えるトレーニングと聞くので、どうなのかな、って思って。 でもそうだとしたら、プリエとかをあんなにやってるバレリーナの方ってめっちゃ細マッチョだけど、めっちゃ足細いし綺麗だなぁ。って思って つま先をあげていることによって作用・停止する筋肉、つま先を浮かせることによって作用・停止する筋肉ってどうなってるんですか? そういうことを専門で詳しく知っている方がいましたらアドバイスお願いします。

  • 足の重心

    後ろに偏ってもかかと重心だし、前に偏ってもつま先重心になるので、足の裏の真ん中を意識すれば良いですか?

  • 投手の踏み出す足は????

    踏み出す足は拇指球から少し内向き(松坂や上原はかなり内向きですよね)で着地するのがいいと思いますが、元ヤクルト中日の川崎選手の野球講座ではかかとから着地でつま先をまっすぐ踏み出すといいます。元西武の渡辺選手は足は捕手に対して平行でかかとから入り、それが回転してつま先が前を向くというのはわかりますが、最初からかかと着地、そしてつま先は前というのはかかとが回転してしまう可能性が高く、パワーがロスしてしまうと思います。自分は小中高社会人と投手で今、小中のコーチをしています。プロ野球でもコントロールいい人は皆内向き、拇指球から着地しているように見受けられます。真実をお教え下さい!