• 締切済み

ポリマー

以下の繰り返し構造を持つポリマーの名称を教えていただけませんか? 本に載っていたのですが説明がなかったもので。 -(CH2)6N(CH3)CO(CH2)4CON(CH3)-

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

N-メチル-6、6-ナイロンじゃないかな?

bgrhire
質問者

補足

doc_sundayさん、ありがとうございます。 この物質と66ナイロンの、結晶融点の違いが知りたいのですが、こちらの説明もお願いできますでしょうか?

関連するQ&A

  • フッ素化ポリマー

    常温常圧では固体だけど、100℃以下くらいで加熱したら液体になり、かつ毒性のないフッ素をその構造内に含んだポリマーをご存じでしたら、教えていただけないでしょうか?

  • CPC&ポリマー

    最近中古で車を購入しましたが, 1.CPCペイントシーラントのシールが貼ってあり   加工済であること。 2.中古車屋でその上からポリマー加工をしてあるこ   と。  により,以下疑問があります。 1.ポリマーされているのでCPCは無効になっている  のでしょうか? 2.CPCはどのようにメンテすればよいのでしょうか?   (保証も何もなくなっているのでしょうが・・) (中古車屋に聞いたところは,ポリマーしてあるから水洗いだけでよいといわれましたが,CPCはもうだめってことなんでしょうか?) まとまりのない質問で申し訳ありません・・(説明が難しく)ようはこの先のメンテ方法でいいのがあればご教示頂きたいのでよろしくお願いいたします。

  • ポリマー分子量の表示の仕方(MwとMn)

    http://www.sigmaaldrich.com/catalog/search/ProductDetail/ALDRICH/406694 このシグマのページを見てください。分子量がMnで表示されています。 このnは1ポリマー内のモノマーの数とかんがえていいのですか(化学構造の図の示してあるnを考えていいのですか?)? おねがいします。

  • ルイス構造式とは?

    現在化学をやっているのですが、ルイス構造式の書き方が良く分かりません。 どのように書けばいいのでしょうか? またコツはありませんか? 問題としてあげられているのは以下のものです・・・ なお数字はすべて小文字 1.(H3C)2CO 2.BCL3 3.CH3OH 4.C2H4 5.N2NC6H5 6.CH3CN 書き方のコツなどがありましたらよろしくお願いします。

  • CH3-CO-O-という構造をもつ酢酸、酢酸メチル

    CH3-CO-O-という構造をもつ酢酸、酢酸メチルはヨードホルム反応を示さないのでしょうか? CH3-CO-O-という構造をもつから示さないのでしょうか

  • ポリマー関連の英語翻訳

    翻訳業の者なのですが、現在訳しているものの中に 化学に関する話が出てくる場面があり、専門知識がないため どう訳していいか悩んでおります。 研究所でポリマーの研究員が見学者に説明をしている場面です。 見学者が石膏のようなもの(おそらくポリマー)が入った機械に 手を入れると、手形ができて、コンピュータに血圧と体温が表示されます。 研究者はその機械は「まだ未完成だ」と言って、その次に来る 台詞です。  It's adaptive but the microstructure just doesn't allow for reactive formation of the macromolecules. microstructure ミクロ構造 reactive formation 反応形成 macromolecules 高分子 直訳をすれば 「適応性はあるのだがミクロ構造が、高分子の反応的形成を許さない。」 ですがこれはつまり「適応性はあるのだが、高分子の物体についてはミクロ構造が、瞬間的に反応して同じものを形成するまでの能力はまだない。」 というような解釈でいいのでしょうか? どなたか助言いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 無水酢酸の構造

    無水酢酸(CH3CO)2Oの構造式をみると、二つのCH3COがOでつながっています。これはエーテル結合のように見えるので、無水酢酸をエーテルと呼ぶことはできますか?

  • 光学素子に使用される高屈折率ポリマーについて

    いろいろ調べたのですが、よく分からないので初投稿します。 光学素子に使用される高屈折率ポリマーを得るためには、 (1)芳香環 (2)フッ素を除くハロゲン (3)硫黄 のような原子屈折の大きいものを、その構造内に含めるようにするのが効果的である、と多くの教科書に書かれています。 確かに、各種ポリマーの屈折率を調べると、上記は正しそうです。しかし、一般的な光学素子への応用としてはポリカーボネイト以外、頻繁に使われている例をあまり聞きません。 更に調べてみると、芳香環を含むものはどうやら複屈折が大きくなる傾向がある、ということが分かりました。またハロゲンを含むものはどうやら成形時に着色して透過率が低下する傾向がある、ということが分かりました。 ところが、硫黄を含むものの欠点が分からないのです。質問事項は以下の2点です。 (1)芳香環、ハロゲンを含むポリマーの欠点として、上記事項は正しいでしょうか。認識が不足しているとすれば、指摘していただけるとありがたいです。 (2)硫黄を含むポリマーの欠点として、どんなことが挙げられるでしょうか。 以上です。よろしくお願いします。

  • 過去問をとき始めた受験生です。

    過去問をとき始めた受験生です。 センター試験です。 2010年の大問四の有機のところ、問2で構造を決める問題で、もとの分子式 についてです。 C10H16O4の構造って、下の構造でいいでしょうか?  H(CH3)2C-O-CO-CH=CH-CO-O-C(CH3)2H  数字は全部下に小さくくっつくやつです

  • 酢酸はヨードホルム反応陰性?

    問題集をやっていて、間違えました。 CH3-CO- という構造をもっているので、陽性かと思ったのですが、何故間違いなのでしょうか? よろしくお願いします!!