• ベストアンサー

ベートーベン交響曲第7番の最近の名盤

ベートーベン交響曲第7番のCDを買いたいのですが、 以下の条件に当てはまるものを知っていれば型番を教えてください。 ○2000年以降録音されたもの ○デジタル録音されたもの ○オーストリア・アメリカ・イギリス・フランスの楽団ではないもの (ジャーマンオーボエが聴きたいのでドイツが理想) ○ど下手ではないもの お詳しい方何卒宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.1

こんにちは。 最近のドイツのオーケストラによるベートーヴェンの交響曲というと,次のものが比較的有名だと思います。 ☆アバド指揮 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3-%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E5%85%A8%E9%9B%86-%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%89-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA/dp/B00005HMCT ☆ノリントン指揮 シュトゥットガルト放送交響楽団 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3-%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E5%85%A8%E9%9B%86-%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3-%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/dp/B0002RNBIY (URLはどちらも交響曲全集です。バラ売りもあったと思うのですが,ネット上では見つかりませんでした) どちらも7番そのものは聴いたことがありませんが,他の曲を聴いた印象としては,伝統的なドイツ風の重厚さからはかなり遠い演奏だと感じました。特にノリントンのものは軽快です。 アバド盤でオーボエを吹いているのは,たぶんシェレンベルガー氏ではないでしょうか。(確証はないですが,録音年代と音からの推定) もちろん,下手であろうはずがありません(笑) ノリントン盤は,人に借りてちょっと聴いた事があるだけなので,申し訳ありませんが,オーボエまでは印象に残っていません。 *(おそらく)初のベーレンライター校訂版による全集として話題になったジンマン指揮/チューリヒ・トーンハレ管弦楽団のものも,最近だと思っていたのですが,録音は2000年よりは前だったようです。最近増えている「現代楽器による古楽風の奏法での演奏」というアプローチの元祖のような録音です。 念のためURLはつけておきますので,よろしければご参考に。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3-%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC7%E7%95%AA-%E7%AC%AC8%E7%95%AA-%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3-%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89/dp/B00005EH54

0630kaho
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 アマゾンではバラがないのが残念です。 心斎橋の楽器店などで探してみます。 引き続きバラのCDの情報をおまちしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#62440
noname#62440
回答No.2

最近というと既にNo.1の方があげていますが、http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?genre=700&adv=1&artist=beethoven&keyword=sym+7:で調べてみては。2000年以降というのは結構きついですね。スクロヴァチェフスキー(現役最高齢)が聞いていませんが、話題になりましたが・・・

0630kaho
質問者

お礼

スクロヴァチェフスキーが条件に当てはまったので 購入して聴いてみることにしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベートーベン 交響曲第9番について

    2年後の12月に、会社の記念式典で、ベートーベンの交響曲第9番(合唱付)を演出したいと考えています。基本的な質問なのですが、どういう団体を探したらいいか、また探すにあたっての注意点などをお教えください。交響楽団、合唱団(混声でしょうか、男声じゃだめですね?)、ソリスト(パートは?)、それぞれの最低必要人数とか、アマチュアだとどの程度のレベルがあれば大丈夫でしょうか。会場は1500人から2000人は収容できるところを考えています。第9番は演奏時間はどれくらいですか?そのうち合唱部分は何分くらいになりますか。音楽素人の私でも、実現できるか不安ですが。いろいろとお教えいただければ幸いです。

  • ベートーヴェン交響曲 第7番 第4楽章?

    映画「愛と哀しみのボレロ」で、ジョルジュ・ドンが、確か、ナチスドイツ軍の前で踊る シーンがありましたが、その曲は、ベートーヴェンの交響曲 第7番 第4楽章でしょうか?

  • 【ベートーヴェン交響曲第7番】

    この演奏を指揮しているのは誰なのか、 皆様の力をお借りできたらと思います。 これまで、ベートーヴェン交響曲第7番の聴き比べをしてきましたが、 http://www.youtube.com/watch?v=FCebgeX_3hI ↑で使用されている演奏より魅力的なものはありませんでした。 録音状態からモノラル期の巨匠によるものだとは思いますが、 如何せん手がかりがないもので、それ以上のことは分かりません。 どうか、宜しくお願いいたします。

  • ベートーヴェン交響曲7番4楽章のリピート(ダルセーニョ)について

    のだめで有名な、かのベートーヴェンの交響曲第7番の4楽章のリピートについての質問です。 演奏開始後2分くらいして、楽章の頭に戻る演奏と、そのまま戻らずに先に行く演奏が有ります。 楽譜には一応ダルセーニョがあるようですが、解釈が分かれるのは何故なのでしょうか。 また、それぞれのバージョンのお薦め録音を教えて下さい。お薦め理由の一言コメントがあると嬉しいです。

  • ベートーヴェンのこの曲、指揮者は誰?

     100円ショップでまさかベートーヴェンのCDを売っているとは思いませんでした。  しかし、次の交響曲、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団とは書いてあるのですが、例によって指揮者名が記されておりません。楽章ごとの演奏時間は入っているので、どなたかお詳しい方、ご教授下さい。ちなみに3枚ともモノラル録音です。  □交響曲第5番ハ短調「運命」     第一楽章<7:34>  第二楽章<10:10>     第三楽章<5:22>  第四楽章< 8:13>    (これは第三楽章の演奏時間は短いが、37年盤のフルトヴェングラーだと思うのですが)  □交響曲第六番ヘ長調「田園」     第一楽章<11:26> 第二楽章<13:15>     第三楽章< 5:35> 第四楽章< 3:53>     第五楽章< 8:46>  □交響曲第九番ニ短調「合唱」     第一楽章<17:17> 第二楽章<11:22>     第三楽章<20:07> 第四楽章<24:20>  よろしくお願い致します。

  • ベートーヴェン「英雄」のオススメCDはありますか?

    こんにちは。 ベートーヴェンの交響曲「英雄」(確か三番ですよね?)を聴きたいのですが、 私はあんまり交響楽団や指揮者に詳しくないので、この指揮者の英雄は イチオシ!とか、やっぱ東京フィル(例えばです)のが断然オススメ、 などというCDがありましたら、是非教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • クラッシックの名盤

    あなたにとって名盤はなんですか。 2番目まで書いてください。1番目は選んだ理由を書いてください。 指揮者とオーケストラもお願いします。 わたしは、1番目はドボルザークの第9番「新世界」で、たぶんカラヤン指揮のベルリンフィルだと思います。理由はクラッシックを中学1年に初めて出会った曲で、ものすごく迫力のある演奏でした。今でも耳から離れません。2番目はブラームスの第4番で、ワルター指揮のコロンビア交響楽団です。ついでに、ベートーベンの第9番の「合唱つき」は、今日は久ぶりに聞いたハイテンク指揮のアムステルダムコンセルトヘボウといつも聞いているセル指揮のクリーブラントです。

  • ベートーヴェン 5番 第1楽章

    お世話になります。 有名な交響曲第5番第1楽章の終結部は何回か書き直され、今の通常に演奏される形式になったというのは知る人ぞ知ることなんですが、今から20~30年前にNHK-FMでこの曲が取り上げられ、この終結部の変遷をレコード(当時!)で流し、聞く事ができました。 記憶が曖昧なのですがおそらく3回ほどベートーヴェンは書き直したと思われます(その中の一つはチャイコフスキーの「冬の日の幻想」の最後のコーダのように長々としたものでした)。当然モノラル録音なのですが、蓄音機の発明時のような雑音の入った聞き取りにくいものではなく、ある程度鮮明に録音されたものでした。どこのだれが演奏しているのかは曲をかける前に言っているはずですが聞き流していました。 そこでもしこの音源が市販されているのなら購入したいと今になって思うのですが、どなたかご存知ないでしょうか?   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • ダンディ『フランス山人の歌による交響曲』 のCD

    いつもお世話になります。 ダンディ作曲『フランス山人の歌による交響曲』の *デュトワの旧盤(フィルハーモニア管弦楽団 アントルモン独奏 1981年録音) このCDは現在発売されていますか? 海外盤でもかまいません。ご教授お願いします。 レコードは所有してるのですが、CDでほしいと思ったものですから。。。アントルモンのピアノがとてもさわやかです。 いちおう探したのですが、見つけられませんでした。 ついでに・・・といってはなんですが、 ビゼー作曲『アルルの女』 スメターチェク盤(プラハ交響楽団 録音年代不明) CD化されたか否か、ご教授願います。これもレコードを持ってまして、指揮者がやりたい放題やりまくった楽しい演奏です。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 前中の曲選、メインはブラームス交響曲第1番

    お気に入り 部活で管弦楽団に所属している高校一年生です。文化祭での演奏会のための曲選をやっている最中で、メインはブラームスの交響曲第1番に決まったので、前中(前プロと中プロ)を決めることになりました。候補は以下の通りなのですが、この中でどれらを前中として聴きたいですか?参考のため、理由もお願いいたします。 前プロ: オッフェンバック「天国と地獄」序曲 ブラームス「大学祝典序曲」 サン・サーンス「バッカナール」 ベートーベン「命名祝日」序曲 チャイコフスキー 大序曲「1812年」 メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」第1楽章 ロッシーニ 「ウィリアム・テル」序曲 ボロディン「中央アジアの草原にて」 スッぺ「軽兵隊」序曲 チャイコフスキー「眠れる森の美女」より 中プロ: エルガー「威風堂々」 シャブリエ 狂詩曲「スペイン」 チャイコフスキー 「ロミオとジュリエット」序曲 ウェーバー「魔弾の射手」序曲 ストラヴィンスキー「火の鳥(1919年版)」より ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 第1楽章