広域求職活動費について

このQ&Aのポイント
  • 広域求職活動費申請についての相談をしたが、雇用状態の悪い都道府県から他都道府県への求職活動にしか申請が認められないと回答された。
  • 現時点での申請は未定の面接日のため不可能であり、保険残日数を超えれば申請の資格が消滅する可能性がある。
  • 次の認定日に再度相談する予定であり、活動費を受けた経験のある方や詳しい方のアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

広域求職活動費について

先日安定所の紹介で遠方の事業所への求職希望をしました。 自身の管轄安定所から距離にすると700km程度です。 面接を受けるのもこれだけの距離になればそれなりの出費になるだろうと思い、何か手立てを考えていたところ広域求職活動費申請なるものを見つけさっそく安定所へ相談に行きました。 手続きは安定所から指示を受けた翌日から10日以内との設定があり、即日申請が可能かと思っておりました。 しかし安定所担当者の話によれば、雇用状態の悪い都道府県から他都道府県への求職活動にしか申請は認められないとの回答となりました。 自身で調べた限り所在地域の雇用状況により申請の許可が左右されるとの表記が見つかりませんでした。 現時点で私の失業保険残日数は20日間です。 紹介された事業所での面接日が本日の時点では未定とのことで、保険残日数を超えれば申請の資格すら消滅してしまうと考えられます。 安定所での相談の際に当初の担当者の話では、雇用保険期間中に面接日が設定されれば活動費の申請が認められるとの事でした。 その後、現時点での申請は可能かとの質問になった際に、担当者が変わり上記のような雇用状況うんぬんとなりました。 そもそも面接日未決定では活動費の申請ができないのでしょうか? 次の認定日にも再度話をしてみるつもりですが、活動費を受けられたことのある方もしくはこれらのお話に詳しい方いましたらご返事いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • onoj
  • お礼率90% (20/22)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sr_box
  • ベストアンサー率74% (141/190)
回答No.1

確かに雇用保険法の第59条を見る限りでは、 「公共職業安定所長が厚生労働大臣の定める基準に従つて必要があると認めたとき」 ここが怪しそうな表現なだけで受給出来そうな印象を受けますね。 しかし、この「厚生労働大臣の定める基準」という部分が「広域職業紹介活動」を指しているとしたら、職安職員の言うとおりの解釈にはなります。 「広域職業紹介活動」に関しては参照URLをご覧下さいね。 要するに、「管轄内の求人数が求職者数を下回り、他の地域の求人も紹介する必要があるので職安所長広域求職活動の指示を出す」という状況の時にしか支給されないのではないかと推測します。 (実際にはその管轄の失業給付の受給人数が全国平均の2倍等の要件もあります) ご自分の希望で(管轄内にも仕事があるにも関わらず)の広域求職活動なので支給はないと言われたのではないでしょうか? 再度相談をされるとの事ですので、その部分も確認してみると分かり易いかも知れませんね。

参考URL:
http://roppou.aichi-u.ac.jp/joubun/s22-141.htm
onoj
質問者

お礼

sr_boxさん 早速のご回答ありがとうございます。 職業安定法にこういった設定があるんですね。 自身の希望での求職活動ということで支給の対象にはならないとの話はでませんでした。 求職内容は管轄内には存在しないので、この辺りもsr_boxさんのご指摘どおり次回の認定日に相談してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sr_box
  • ベストアンサー率74% (141/190)
回答No.2

こちらを貼り忘れていました。失礼しました。 こちらもご参照下さい。 http://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/houritsu/03419600331018.htm 第19条-2です。 >求職内容は管轄内には存在しない そうではなくて、「雇用のバランスが悪い」地域でないと「広域職業紹介活動」の指示は出ない筈なんですよ。要するに出るときには、他の受給資格者にも一斉に出る筈なんです。 質問者さんの住所地の管轄職安で失業給付を受給している人数が、全国平均の2倍であり継続しそうである時に、その失業者たちに「広域職業紹介活動」をさせるように大臣から職安所長に指示が出て、そして「広域求職活動費」が支給されるのだと思います。 >自身の希望での求職活動ということで支給の対象にはならないとの話はでませんでした では、多分上記の推測で当っていそうですね。 条文を読み解くと上記の通りになります。 これが正解だったら、残念ですが質問者さんの受給は難しいですね。 何らかの給付が出るといいのですけど。宜しければ、また結果がどうなったのか教えて頂けると幸いです。

onoj
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 この状況だと確かに給付は難しいようです。 いずれにせよ次回認定日にもう一度話を聞いてみます。 その時はまたご報告させていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業認定中の求職活動について

    認定日から認定日までの間に、2回以上の求職活動の実績が必要と言う事で、ハローワークに行ってパソコンの閲覧をするだけでは求職活動とみなされないようなんですが、職業相談ということで、担当の方とお話をする時はどんな感じなんでしょうか? 雇用保険の手続きをとってきましたが、実際に働き始めるのは幼児がいることもあり、雇用保険をもらい終わった春頃でいいかなと思っています。それまでに求職活動と言う事で職業相談を最低でも7回はしないといけなくなると思うんですが、小さい事が気になったりして面接申し込みを希望しなかったりすると認定されなかったりするんでしょうか?

  • 再求職

    雇用保険の受給中に就職が決まりました。就職日の前日にハローワークに行き手続きも済ませました。 しかし職場の環境があわず(分煙ではない、トイレが男女一緒等)1日で辞めてしまいました。 受給期間の満了は6月末で日数も55日残っているので、再求職の手続きをして、残りの雇用保険ももらおうと思います。退職証明書も書いていただき手元にあります。 そこで教えていただきたいのですが、再求職の手続きはすぐにしなければいけないのでしょうか? 今月16日に就職しその日で辞めました。これまで色々あり疲れてしまったので少し休んで、来月の中旬位には活動再開しようと思っています。なので再求職の手続きは来月したいのです。 退職日から手続きまで期間があいても大丈夫でしょうか? 期間があいてしまったから、雇用保険もらえないなんて事はないですよね?手続きした日から残日数分もらえますよね?もちろん手続き後はちゃんと就職活動します。 分かりづらくすみませんが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 求職活動について

    横浜市民です。 現在雇用保険の受給中ですが、2回目の認定日までに、規定の求職活動回数(2回)をこなすことができません。 この場合、どうなるのでしょうか? 1ヶ月後倒しになるのでしょうか?又は、計3回のうち2回しか受給されないのでしょうか? また、求職活動としてカウントされる「職業支援セミナー」に参加しましたが、氏名や利用安定所を申し出ただけです。 これだけで、安定所では活動した証拠(!?)を確認することができるのでしょうか?

  • 求職活動 実績

    雇用保険を受給するには、求職活動を期間内に2回以上行い、 それぞれ求職活動毎に、ハンコを貰わないといけません。 就職面接会などでは、1つの企業と面談すると、 実績が1回となるようですが、 その場合は、企業が証明するハンコをおしてくれるのでしょうか? 証明印などなくとも、参加しましたと認定日に提出すれば 問題ないでしょうか?

  • 求職活動として認められるか?

    今月30日に3回目の失業認定がありますが、求職活動について質問です。 前回の失業認定日に2社に応募したことを求職活動として申告しました。 その段階ではまだ結果が出ておらず、その後2社から2次試験へ進んだ連絡があり、今度面接等があります。 次の認定日に求職活動としてこの2社の面接や2次試験を求職活動として申告しても良いのでしょうか? それとも応募を前回の認定日に申告しているので、面接は求職活動としては認められないでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 求職活動の実績とは

    雇用保険で求職活動の実績は原則として2回以上と、しおりにかいてますが、これは雇用保険を受給する期間中のことをさしてるという解釈でいいですか。前の認定日から今回の認定日までのものではないということでいいですか。

  • 雇用保険における求職活動について

    現在雇用保険受給中の者です。 雇用保険を受給する際、一定回数以上の求職活動が必要ですが 職安にある端末機で単に検索するだけでも求職活動と見なされていました。 本日職安に行ったところ、9月1日からは「単なる安定所での 求人情報の閲覧」は求職活動実績に該当しなくなった、とのことです。 これってやっぱり、前記のような形ばかりの求職活動はもうダメで きちんと求人に応募しなければいけないってことでしょうか? 数ヶ月後に主人が転勤しそうなため、その状況を見極めてから 新任地で就職したいと考えており、それまでは仕事をせずに 雇用保険をもらいたかったのですが・・・ まぁ、求人に応募したところで採用されるとは限りませんが(苦笑) ご存知の方、ご指導よろしくお願いいたします。

  • ポリテクセンターに通いながらの求職活動

    近く、失業保険(雇用保険)の給付を受けながら,ポリテクセンターに通い始めます。雇用保険の給付日数は90日ですが,6ヶ月のセミナーの為,実質3ヶ月は余分に雇用保険が給付されます。 その意味でも、技術の習得以外にもメリットは有るのですが,職安で入所の手続きの際に,途中で辞められたれ困ると言われ,現在,通っている人に聞いても、6ヶ月のうち最後の一月だけ、ポリテクを休んで求職活動が出来ると言っていました。 即ち,当初の5ヶ月間は,どんなに良い求職が合っても就職できない事になります。 就職のために、ポリテクセンターに公金を使って,勉強させてもらうのだから,仕方ないとも思いますが,あくまで,目標は就職ですので、就学期間内でも就職できないものでしょうか。ちなみに私が受講する教科を履修しても、ほとんど求人は無いと、入所時の面接官が言っていました。

  • 雇用保険における失業認定申告書の求職活動の書き方

    現在、雇用保険を受給しています。 失業認定申告書の求職活動の報告の書き方について質問したく、投稿しました。 質問は以下の3つです。 (1)受給資格決定が4月10日で、雇用保険説明会(初回講習受講)が4月27日でした。 その際、求職活動の報告は10日からのものを書けばよいのでしょうか。 それとも、27日からのものでないと書けないのでしょうか。 それとも、(駄目だとは思いますが)9日以前のハローワークでの求職活動から書いてもよいのでしょうか。 (2)以下の場合、求職活動の活動日はどの日付で書けばよいのでしょうか。 10日にハローワークで応募したい会社を見つけた。その日に窓口にいって企業に連絡をとっていただき、紹介状をいただいた。 11日に履歴書を発送。 12日に事業所から履歴書を受け取った旨の電話をいただき、面接日決定。 例えば以上の場合、求職活動の活動日はどの日付で書けばよいのでしょうか。 (3)家庭教師のアルバイト(対象の生徒が見つかった場合にのみ指導。つまり、まったく労働がない可能性もある。)の面接に関しては応募に記載してもよいのでしょうか。 それとも、必ずある程度労働が約束されていない環境のものでないと記載できないのでしょうか。 本来、窓口で直接尋ねるような内容ですが、お答えいただけたら幸いです。

  • 求職活動について

    (1)9月8日が雇用保険説明会で、9月28日が第1回失業認定日となっています。この場合、求職活動というのは(自己都合のため)3回とありますが、説明会が1回で、他に27日までに2回以上の求職活動をするということでしょうか?ハローワークで説明を受けたのですが、早かったのでよくわからなくなってしまいました。。(2)あと、9月7日から募集の職業訓練に応募したいのですが、締切10月4日の場合、求職活動は応募で1回、説明会で1回になりますよね。あと1回はどうしたらいいのでしょう?どなたか1つだけでもいいのでわかる方がいらっしゃったら、回答をお願いいたします