• ベストアンサー

道徳心がないのは大人の責任。

cse_ri2の回答

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.10

>何を持って『道徳心がある・ない』を判断するのかは >難しいところですが、礼儀や作法ができていないと嘆く >前に自分たちと同世代の人たちを見てください。 ご意見、まったく同感です。 結局、子供の教育は大人がしなければいけないんですよ。 そして、子供の教育の場は家庭と学校です。 現在の学校教育は、知識の伝達が主であり、道徳教育は ほとんどされていないのが実状でしょう。 私自身、子供の頃に「道徳」という時間割があったことは 覚えていますが、何を習ったかはまったく記憶にありません。 そうすると道徳教育は家庭しか無いわけですが、結局は親 の躾けしだいということになるかと思います。 そして今の自分たちを振り返ってみれば、子供の躾けをき ちんとできる親がどれだけいるかということでしょう。 しっかりした道徳・倫理観を持つ青少年がいないかと言え ばそうでもないのですが、そんなに多くないという実状は 上記の理由で説明できそうです。 >「われわれの世代はきっちりできている」といえる世代 >がありますか。 あえて言えば、戦前の教育を受けた人たちでしょう。 戦前の日本では、教育勅語を理念とした道徳教育がきちん と行われていました。 しかし、教育勅語が、戦前・戦中の軍国主義の時代の教育 に活用されたこともあり、敗戦時に軍国主義と同時に教育 勅語も廃止されてしまいました。 教育勅語自体は、別に軍国主義的な教育でも何でもなく、 それ以前の大正の頃の民主主義的な時代にも活用されて いましたし、時代的な差を考慮してもそれ程悪くない内容 だと思うのですが、敗戦という壁を乗り越えることはできま せんでした。 そして、教育勅語を理念とする道徳教育が廃止された後、 それに代わる理念で道徳教育がされたかというと、何も 無かったのが戦後の教育の姿でしょう。 その結果として、今の日本の実状があると私は考えています。 それから、誤解を受けるといけませんので述べておきます が、『教育勅語を復活せよ!』と主張するわけではありま せん。 しかしながら、現在の時代にあった道徳教育の理念をしっ かりと打ち立てる必要はあるのではないでしょうか。 かつての教育勅語についても、いたずらに『反動だ』と 問答無用で排除するのではなく、内容をきちんと再評価 する必要もあるのではないかと思います。 別の箇所でも類似の意見を述べていますので、参考にして ください。 『なぜ、他人をすぐ嫌いになる人が多いのか?』 No.8 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=215686 『道徳の基礎のついて教えてください』No.2 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=202753 『環境や育ちの違いによる、常識の違い2』 No.8 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=187453 『教師は強欲で自己中心的?』 No.10 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=133433

azari
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  個人的には「道徳教育を学校がやるものだ」という考え方がおかしいと思っています。そういうのは家庭がやることでしょう。それさえできないというなら、家庭の役割って何なんだと思うのですが。  少し前に未成年者の罪を厳罰化するとか言っていたときにも、それは強く思って加害者自身よりも、加害者の両親の責任を重くしたほうがよいのではないかと思ったぐらいです。  子供に道徳心がないのは半分くらいは両親の責任だと思うからです。 >戦前の日本では、教育勅語を理念とした道徳教育がきちんと行われていました。  やっぱり道徳をきちんと教えるためには、『人類普遍の共通した価値観』みたいなのが必要になってくるのでしょうね。何かを真中に据えていないといつまでたっても道徳は身につかないのではないでしょうか。    まぁ、そういうものがあればの話なんですが。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 道徳

    有名人(政治家や学者も含む)で大人も子供も道徳を心得なければならない、みたいな事をいう人に限って反道徳的な行動(不倫など)をする人が多い気がするのですが、皆さまはどう思いますか? 有名人でなくて一般人でもいいです笑。

  • 道徳観・倫理観の欠如や幼児性を大人になってから治す方法ってありますか?

    自分の場合、倫理観や道徳観の欠如、極端な幼児性で人に嫌な思いをさせることが多いので治したいんですが こういう「大人の作法や社会常識」以前の「当たり前のこと、やってはいけないこと」というのは 大人になってからも分かることができるものなんでしょうか?それとも「三つ子の魂百まで」なんでしょうか? 頭で分かっていることと、体に刷り込まれて感覚で分かっていることは違うんですが この場合は、後者の方ができるかどうかということです。 また、そういうことに関する書籍(大人になってもそういうことが治るようになる方法や、それを抱えたまま生きる方法)などを知っていたら教えて下さい。 自分の場合、自分の殻に籠って人を拒絶するとか、すぐ人のせいにするとか、嘘をつくとか、悪いことを謝らないとか これ以外にもいろんなジャンルの様々な点で人にリアルに嫌われる性格の歪みがたくさんあります 誰もがちょっと欠けてるくらいのことがあるのは知っていますが そういう普通の人間程度まで改善したいんです

  • 戦前の道徳教育が生み出したもの

    私の父親は戦前の道徳教育を受けていた正にその世代です。 そして父親が素晴らしい人間かと言えば、とてもそんな 人間ではありませんでした。 卑怯な振る舞いや、詭弁を弄して人を騙したり。それから 女性にもだらしがなかったです。 戦前の道徳教育が素晴らしいのであれば、父親のような人間は できない筈ですが、やはりそうではないようです。 祖父は戦前、満州で上下水道の管を設置する仕事をしていまし たが、そのとき見た関東軍の中国人に対する横暴振りは凄まじ かったようです。平気で殴る蹴るは当たり前、時には棒で 気を失うほど殴りつけたようです。 また、全てではありませんが、威張り散らしている士官は話が 通じないと嘆いていました。同じ日本人でも軍属と一般市民と では格が違うと言っていたようです。 そんな人間を作り出す戦前の道徳教育とはどういうものだったの でしょうか。 そしてまた復活する道徳教育とは、日本人の特権階級が良い思い をするだけのもので、一般市民や中国人、朝鮮人をはじめ同じ アジア人を虐げ侮蔑するものでしょうか。 どう思いますか。

  • 道徳の起源について

    道徳を「利他的行動(自己を犠牲にして他者の利益を図る行動)を行おうとする性質」とします。 有史以来、戦争や飢餓を繰り返す中で、歴史に学んだ結果の智慧として現れたのでしょうか? あるいは有史以前、人が集団生活を始めたときに社会を安定させるための技術として生まれたのでしょうか? さらにはヒトが進化していく中で、利他的行動をとるようプログラムされた本能なのでしょうか? 他に、はじめから神によって規定されているという考えもあると思います。 ご意見や参考となる本などをご存知ならよろしくお願いします。

  • 無宗教者の道徳心と宗教の役割

    人間の善悪の基準は、宗教に入っている人なら経典や神父や牧師などによって基準が作られるのだと思います。 しかし、無宗教の人の道徳心というものは、どこでやしなわれるのでしょうか?また、犯罪に走ったり、反社会的な行動を規制する自制心はどこでやしなわれるのでしょう? 善悪の基準は、現代社会と古代ではまったく異なってたものだと思います。人間の考える現代における悪とはなんですか?

  • 若者に文句をつける大人がむかつく

    16の男子高校生です。  最近、若者(自分と同じぐらいの年代の人)に対して文句を言う大人に本当にイライラします。 最近の若い世代の風紀の乱れや礼儀・態度などについていろいろ言う人が多いと思うのですが、それがかなりむかつきます。 若者側が100%悪い場合でもです。 自分はそんなに外見だったり態度は悪くしてるつもりはないのですが、偉そうに上からものを言ったりネットに書かれてるのを見ると殴りかかりたい気持ちになります。  このぐらいの人はみんな少しはそんな気持ちがあると思うのですが、このままイライラし続けてもいいことないので気持ちを抑える方法を教えてください。 

  • 社会観を、子供の道徳で教えないのは何故??

    上司は、自分よりも正当な立ち位置にある。 それから敬語を使う。 自分が退いて、ガマンしなければならない。 集団行動しないヤツは、除かれる。 誰しも、社会に出て感じることの出来ることだと思います。 でも、これが正しいことなら、どうして小中の道徳の時間で教えていないのでしょう?? 敬語は別としても、全然関係のないことばかりですよね? 道徳では人の内面や個性を重視したものばかりで、社会での責任やら何やらは、何も書いてありません。 そうやって、責任感なく育った若者が、責任能力の不十分なうちに妊娠などのリスクを負うことになる。 何故でしょうか? それとも、社会性の問題と道徳は、まったく別の趣旨でしょうか。。。 人間性を育てる意味合いでは、一緒かな?って思うのですが、どうでしょう? 微妙に違う気もするのですが、社会観を成人前にキチンと身につけさせない理由について。 戦時中なら戦時中で、非常に統率をとれてましたが、ゆとり教育とかになってから、個性化を尊重するようなことばかり。 でも、社会の暗黙の了解として、冒頭のようなことは根付いています。 必要なら必要で、それを教え込まない理由。 また、教えないことでメリットがあるのかどうか? お手数ですが、ご意見ください。

  • 大人になっていくとは

    20代後半男性です。 デートを何回かして、感触が良いなと思っていた人に告白しましたが玉砕しました。 感触が良いというだけで、冷静になって言葉の端はしを思い出すと、結論は見切り発進だったといえます。 周囲からは「いける」という言葉をもらっていたのですが、、、非常に残念です。 非常に残念ですが、私はすでに今週中、他の女の人とデートする約束をしています。 「いくら周りから『いける』といわれたとしても、本命がダメになるときもだろう。そのときは」という理由です。 あんまりいい理由ではないのですが、こうでもしないと。 「恋愛は誠実に一人だけを接していく」 だなんて人として褒められますが、結果がついてこないようでは。とくに今現在がまさにそうなりました。 本音は、恋愛は誠実であってほしいです。 しかし、周囲が大人になって様子を見ていくと、どんどん狡さを覚えていくというか。 誠心誠意尽くしているのに「他に好きな人ができた」と突然言い渡され別れたり、相手から食事に誘ってきてあなたに興味があると言って実を言うと思わせぶりな態度なだけだったり。 最初はこれらにすごく応えましたが、図太くなったというか、異性に対して期待をしなくなったというか、「誠実な恋愛は割を食う」というのをさんざん学習したので。 私も気づいたときには、複数の人をデートに誘ったり、その気がないのに思わせぶりな態度をとるようになるのが習慣化しました。 今回も、残念でしたが、心の準備があったので前ほどは応えなくはなりました。 しかし、一番応えているのは、こういう行動をする人が年を重ねると増えていくことです。 恋愛もそうですが、仕事や人間関係でも、誠実な人間は割を食うというか、ときには狡く、ときには騙す。 俺は曲がったことが大嫌いなのですが、そんな人たちと接していかなければならないこと、そのくせにして徐々に感化されて行動ににじみ出ている自分が嫌です。 汚い行動をとると心のどこか、引っかかる感触が常に付きまとって、気分が悪いです。 非常に息苦しさを感じていますが、これが大人になっていくということでしょうか。

  • よく就職したら大人っていうけど

    よく就職して自立したら大人って言いますけど、いざ就職してみたら何てことはありませんでした。 ただ損得勘定のみで動き、理不尽な世界に身を置き、足の引っ張り合い、どろどろした人間関係。 ただ単に性格悪いお客様、上司が増えただけ。 「最近の若いやつは」っていうけど、こっちから見ればよっぽど、全然変わらない。世間を知っているのは分かるけど、若い人の方がよっぽど大人だと思います。 道徳心のかけらもないし。ただ年上というだけで意味もなく怒ってる。 愚痴になっちゃいましたが、やっぱり皆さんも社会に出るとこういった状況に耐えながら仕事をこなしているのでしょうか? もちろんこれぐらいは、どこの職場でもあると思いますが、学生から社会に出たら性格悪い人が多すぎるのでビックリしています。 どんどん自分が染まって性格が悪くなるのが分かるので辛いです。

  • 大人だから、これはやめよう!

    こんにちは。 20代前半女性です。 若い頃は使っていたけど、大人になったので気をつけて使わないようにした言葉ってありますか? 行動でも結構です。 私の場合なら ・人に物を渡すとき、なるべく両手を添えて渡す。 ・眠い→ねみ~ というような言葉は使わない。 ・「トイレ借りてもいいですか?」→「お手洗い借りてもいいですか?」。 ・「ら」抜き言葉をなるべく使わない。←でもまだつい使ってしまうこと多し・・・ などなど。 些細なことだし、本当なら当たり前にできていないといけなかったことなのですが、10代の頃は気がつきませんでした。 20代になり、社会に出てからそういうことがなんだか恥ずかしいと思うようになったので直しました。 皆さんの回答お待ちしてます。