• 締切済み

精神科に行きたいのですが費用が心配です

sannta0101の回答

回答No.9

NO5です。32条について  通院医療費公費負担制度 32条 というそうです。 詳しくはこちらでみてみてください http://www.ohhori.com/depression/public_expence.htm

関連するQ&A

  • 精神科について

    今、メンタルクリニックに通院していますが、担当医に精神的状態など一通り話したあと、問題がなければそのまま同じ薬の処方、何か問題があれば薬の変更の処方があるだけです。 クリニックにはカウンセラーが常駐しており、カウンセリングも勧められてカウンセリングも受けてみましたが、何だか感触として今一つでした。 メンタルクリニック、また、精神科の診察はこんな感じなのでしょうか? やはり、第一には薬に頼るしかないのでしょうか?

  • 精神科・お医者さんにどう接したら・・・

    「すぐに回答欲しいです」にしたのは、次の診察まであと三日くらいしかないからです。 これまで数回精神科に行きましたが、なんて言ったらいいのか、何をする所なのかなど、いつも分からなくて困ってしまいます。 精神科・メンタルクリニックなどに通われている方・・・ いつもの診察って、どんな感じの話をしているんですか? 「最近調子どうですか?」と聞かれたり、という感じですか? 鬱など心の病気を治すための科は、薬や手術ではい終わりとは絶対にならない所だと思うので、じゃあ一体診察の時間他の患者さんは何をしているの?と思ってしまいます。 また、精神科はカウンセリングをする所という要素もあるのでしょうか?最近こういうことが辛いとか・・・ お医者さんに何を伝えたらいいか分からないことで、治療がスムーズに言っていない気がします。 アドバイスお願いします。

  • 精神科に行きたいけど親が納得しません

    一浪です。 いのちのでんわで精神科にかかることを勧められました。(主に認知行動療法) 「体がしんどい」「眠れない」「やる気が出ない」と言っても「しんどいのはご飯食べてないからでしょ」「浪人させてあげてるのに甘えるな」と返されます。 保険証は親が預かっていて、経済力の無い私には、保険証が無いと一回の通院はまだしも、何度も通院したりカウンセリングを受けることになったりすると金銭的にもきついです。 未成年が保険証無しで来ると疑われそうです。 色々自分の症状をあげても何とも思わない親に「精神科に行きたい」と言っても無理でしょう。 症状が精神科に行くほどとは思ってないし。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 考え方の問題と、精神科や心療内科

    私は現在、複数の悩み事で精神科に通院しています。 ことに人間関係の悩みに関しては、私は 理想と本音があまりにも食い違っていて、そこに 過去の嫌な思い出が恐怖心をあおり、逃げることばかりに心が動きます。 問題を解消するには「考え方を変える」というのが効く気が しますが、私はこのことに関しても医療にすがろうとしています。 自力で努力を続けることが出来るほど覚悟が決まってないからです。 これからまた1~2ヶ月、検査のために通院を 余儀なくされそうなのですが、この通院が 私にとってわずかでもプラスになるかどうかはなはだ疑問。 確かに「なにかをハッキリさせる」という意味ではプラスですが・・・ 精神医療とは、このように「個人の意識改革」にまで踏み込めるもの なのでしょうか?

  • 医療保険に入れなくなるから精神科に行きたくない・・・

    30代男性、自律神経失調症&鬱で自宅療養5年目ですが、 医療保険に入れなくなるらしいと聞き、 精神科への通院がためらわれます。 実は、数年前に精神科に通っていたのですが、 薬を試しまくって、その副作用でますます体調を崩してしまってからは、 精神科通院はやめて代替療法に走っています。 が、状態は思わしくありません。 とりあえず精神科に相談に行きたいのですが(カウンセリングとかについて聞きたい)、 せっかく通院しなくなってから数年経ち あと数年すれば、医療保険加入時の精神科通院歴の告知義務もなくなるのに、 もったいない気がしています。 私は医療保険には何も入っていなくて不安なんです。 なんだか頭が回らなくて上手く説明できているか不安ですが、 アドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 精神科にかからなくて良いのになぜ受診?

    どこかのネットで 心配で精神科にかかってみたら カウンセリング数回して 受診必要なくなった って人と   不安症なのに たくさん薬が出てる人もいて   うちは 病名がまだ はっきりしてなくて   入院終わったから もう受診必要ないのに   受診させられます   別の科でも精神科の治療を進められました   病状があるって でも病気じゃない 言う人もいて 頭がぐちゃぐちゃです もう受診したくありません。   人に 妄想だの 幻聴だの言ってきて頭にきます。   でも病気じゃない言うから わけわかりません   ただ自信ないだけなのに 薬飲みなさいとか わけわからなくなりました 助けて下さい

  • 精神科について。

    初めまして。 精神科に通院している者です。 境界性人格障害を周りから疑われ、精神科に行く決意をしました。 初めての診察の際、生い立ちや、今までこういう行動をしてしまった・境界性人格障害を疑われてきた等、詳しく話しました。 先生は「確かに境界性人格障害の疑いは強いですね。ですが今日話しを聞いただけでは、あなたは鬱ですねとか人格障害ですねとは言えないので・・・。」と言われました。 それから3度通院したのですが、「最近どうですかー?」「お酒は控えましょうねー。」等近況報告に対し、薬を処方してもらう感じです。 カウンセリングを勧められたのですが、保険適用外で高額になる為、経済的な面で断りました。 皆さんにお聞きしたいことは、カウンセリングを受けないと病名はないものなのでしょうか?何度か通えば診察だけでも病名が付くのでしょうか? 自分は何の為に何種類もの薬を飲んでいるのかも分からなくなってきて、不安で仕方ないです。 病名を付けてもらいたいわけではないのですが・・・。 今日病院に行ったところ、精神病のデイケアを先生に勧められ、デイケアに行っても私は何の精神病をどう治していけばいいのかも分からず不安なんです。 薬を飲んで、不安を和らげて生きていくために病院に行っているみたいで・・・。 優しい方教えて下さい。何度も通院しなければ病名はわからないものなのでしょうか?

  • 自分の精神状態を吐き出す場所

    自分の精神状態を話すことが出来るところを探しています。 精神科でもカウンセリングでも何でもかまわないのですが、どういったところがいいのでしょう? 自分の思っていることを最後まで真剣に聞いてくれて、 場合によっては的確なアドバイス、最初の一歩を踏み出すためのきっかけを与えてくれるような場所。 多すぎるアドバイスは、自分を追いつめる可能性もあるので、望みません。 カウンセリングとはどういった所に行ったら受けれるものでしょう? また、誰でもうけられるものなのでしょうか? 社会人になってから9年目に突入しました。 社会人になった頃から、常に胸に不安感がつきまといます。(常に胸の中間に圧迫感を感じる) 何かしていても、心から楽しい~と思えないのです。 単純な悩みですが、私にとっては、このせいで人生が黒に近いグレーと感じてしまいます。 何のために生きているのか、生きてなくても・・・と感じたりもします。 いけないことだと思いますし、罪なことだと思いますが、それが正直な気持ちです。 きっかけはハードワークですが、それをきっかけにいろんな自分のネガティブな面や、自分の理想、強迫観念が吹き出て、自分の首を絞めているのだと思います。 8割程度は原因を自分で自覚していると思います。 今の状態から抜け出すために、残りの2割を助けてもらいたいのです。 悩みというものは、誰しも大なり小なり、抱えているものだと思います。 廻りに自分の不安感を訴えても、一蹴され、度重なると疎まれるでしょう。 また、相手の態度により、気分的にさらにめいる気もします。 もともと感情の起伏が激しい方なので、現在は不安感程度ですんでますが、これからもっとひどい状態になって家からでれなくなるのではと不安です。 よい、カウンセリングの受け方を教えて下さい。

  • 精神科クリニックによるカウンセリング料金について。

    現在、うつ病により精神科クリニックに通院しておりますが、このたび専門のカウンセラーとカウンセリングをする事になりました。カウンセリング自体は問題ないのですがカウンセリングの料金が保険が適用されず実費となり一回のカウンセリングで8000円かかってしまいます。月に二回のカウンセリング予定です。領収証で後日医療費補助等を受けられるのでしょうか? クリニックではよくわからない説明だったので・・・金額による?みたいな。 今回質問をさせていただきました。 年間で19万2千円と高額なので・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 精神科ってどんなところですか?

    よく、精神的にまいってくると、精神科に行くような話を聞きますが、 精神科ってどんなところですか? なんとなくのイメージでは、 薬で不安などを取り除くといいながら、単に麻薬に毛の生えたような物出されて、 一時的に気が楽になるけど、その場しのぎでしかないものだったり。 カウンセリング見たいな感じで、都合のいい話ばっかりされたり、 適当に話あわせたり、おだてて気分よくさせるけど、根本解決になってなかったり。 全く分かってないのでそんな感じがしますが、 そんな退廃的なものだったら、とっくに全部つぶれてそうな気がします。 自分はもうずっと、子供が20歳になったら死のうって事ばっかり考えてて、 子供の誕生日が来るたびにカウントダウンしてる感じで、 自分でもかなり病んでるんだろうな~って思います。 (細かな事は本題から外れるので省略します) 精神科が効果のあるものであれば、行ってみたいと興味があるんですが、 今まで普通の病院では、高圧的な医者か、いい加減な事しか言わない医者にしか あたった事がないので、躊躇があります。 (これは科の問題ではなくて医師の問題だと思いますが) 精神科とはどんな事をするとか、実際行ってみてどうだったとか、教えていただけると助かります。