• 締切済み

停車時のハザードは危険だと思うのですが

駅付近の道路なんかではバス専用でもない限り必ずといってもいいほどハザードを出して道路の左端に寄って車が止まっていますよね。でもこれは危険だと思うのです。 止まっている車の間隔が広い場合には自分が車で道路を走っていてもハザードがしっかり見えるのでまあいいですが、間隔が狭くたくさん車が止まっている場合には後ろから走ってくると「ハザードを出して止まっている」のか「発進するために右ウインカーを出している」のか分からなくないですか?要は左のウインカーが見えないということです。 自分には、その車がいきなり発進して合流してきそうでけっこう怖いです。なので自分は停車中には路線バスのように左ウインカーを出し、発進のときに右ウインカーを出すというようにしています。 この考え方はおかしいでしょうか。また皆さんの意見もお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • usihi
  • ベストアンサー率26% (39/146)
回答No.10

私はハザード派です。 約15年ほど前、追突事故による死亡事故を防止する対策として、大型車(トラックなど)の後方部分に反射板の設置が義務つけられました。 その法律改正より大型車への追突事故は減りましたが、依然として普通車同士での追突事故発生件数は横ばいのままです。 夜間などではスモールランプのみで後続車への危険をうながす事ができますが、昼間となれば相手に危険をうながす手段としては、ハザードを使用する事以上に危険をうながす手段はありません。 緊急事態(事故)の場合は、もちろんハザードを使いますが、三角停止版・発炎筒などを使うこともあり、ハザードを緊急用だと考えてしまうのもどうかと思うのですが・・・ 貴方の言われている事は決して間違った事ではありませんが、右ウインカーを出して発進してくるのかな?? と疑問に思った時は減速して相手との車間距離を多くあけて通過するしかありませんね。 危険を感じて怖いと言う事は、危険予知のできた運転のしかたなので、それはそれでいいことだと思います。 (この時点でスピードを落としていなければ話になりませんが・・・) ともあれ、貴方はその車の存在を認識しているのですから・・・ ようするに、停車している車に気が付かず、ノーブレーキのまま停車している車に追突してしまう事を考えれば、停車している車の運転手は、一番目立つ駐車のしかたで駐車してくれる方が、お互いに助かると思います。 ぶつかってしまってから、では遅いのですから・・・。

noname#62906
noname#62906
回答No.9

No.8さんの方法が良さそうですね。 個人的な意見としては、注意喚起として停車時のハザードには賛成です。

noname#53337
noname#53337
回答No.8

後ろを見て、後続車が真後ろに居て見えにくいのならハザードオフ (後ろの人が点けてくれているから) 自分が列の最後だったらハザードと臨機応変でよいのでは。

回答No.7

 私はハザードをつけるのが常識だと思ってます。転勤で色んなところに住みましたが、運転のマナーどおり、どうやら地域性があるように思えます。その中で、私が常識だと感じるのは、No4の方のとおりなのですが、危険防止という観点からです。  車というのは、駐車場から出た時点で相手に自分の行為を知ってもらう必要があります。それが、道路を走る、他人と道路を走るということです。公道では、右に行く、左に行く、止まるの他に、自分が停止状態にあるということを知らせることも、公道上でのマナーであると思います。動物というのは、点滅する光には非常に敏感に反応します。相手に、自分という存在を知ってもらう上で、ハザードランプという機能は非常に都合がいい。  そもそも、事故が起こるのは他人(車)との意思疎通が図れていないことが大きな原因の一つです。相手が居たのを知らなかった、まさか相手が急発進するとは思わなかった、まさか直進してくるとは・・・等々。これらの行動をすべて予測できれば、事故なんて起こらないはずです。  質問者様は、追い抜きの時に片方のランプしか見えないから紛らわしいとおっしゃっているのでしょうけども、それは急発進するかもれない可能性を秘めているのです。注意せよということです。公道上では、それを示してあげるのが他人(車)に対する親切ではないかと思います。質問者様が、「あぶないな(怒)」と思って注意をされている時点で、非常に危険予測、事故防止の効果が現実にあるのではありませんか?まさか、ランプが点いていなければ、躊躇無く駐車中の車のそばを走り抜けるということではないですよね?であれば、ハザードランプは、相手に注意を促すという面では、現在の車の機能からいうと、最善の策であるとも思えます。勿論、停車中を示す機能が他にでてくれば、私もハザードランプは不要でしょう。  夜中、黒い車が無灯火で路駐してあって、怖い思いをしたことはありませんか?ウチの近くのヨー○ドー前も、平気で路駐しているクズがいますが、非常に危険です。せめてハザードでもつけてくれれば・・・と思います。たとえ短時間であれ、交通流の多い道路上に車を停めるような輩は、そもそも自分しか道路を走っていないと思っている方々なので、意思疎通なんていっても判ってもらえないから論外としても、公道では、車同士の存在確認=相手に自分の存在を知ってもらうことが大事ではないかと思います。それには、ハザードという機能は使うべきだと、私は思っています。  ただでさえ、他人とのコミュニケーションが下手になっている昨今、せめて自分の位置くらいは示してやりたいもんだと思います。ハザードランプに変わるものがあれば、それが一番いいんですけどね。

  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.6

>停車中には路線バスのように左ウインカーを出し 一般車両がこれをやると、後ろに迷惑なのでやめてください。 前を走る車が左にウインカーを出して減速すれば、左折するものと理解します。 私は「早く曲がってくれないかな~」と、後ろに並んでしまった事がありますが、左ウインカーのこの車は減速後にそのまま停車していました。 左ウインカーは正しく、左方への進路変更に使ってください。 ですから停車はハザードを使ってくれた方が分かりやすいです。

noname#63990
noname#63990
回答No.5

おはようございます いや、特別おかしいとは思いません。 都内とか全体的に交通量の多いところでは、そのように危険を感じ、そうしたほうがいい、と思う場面があるし、そうすることもあります。 走ってる側からすると、ゆっくり走る、車のわずかな動きを見落とさない、運転席に頭が見えるかチェックする、車と車の間から人が出ないかチェックする、を大事にしようと思ってますし、何よりゆっくり走ることだと思ってます。 正直ウィンカーは、右でも左でもハザードでも最後の最後は、当てにはできないと思ってます。 こんな風に考えていますので、個人的には、繁華街などでの停車はハザードでいいんじゃないかと思いますし、 特別な状況で気がつく、よりお互いが安全な方法があれば、本人の判断で選択すればよりよいかな、と思いますし、 そのような幅のようなものを少し残しておいたほうがいいかな、と思っています。

noname#215107
noname#215107
回答No.4

>「ハザードを出して止まっている」のか「発進するために右ウインカーを出している」のかが分からない ↓ >その車がいきなり発進して合流してきそうでけっこう怖いです いつも、そのように警戒しているのなら、安全方向に警戒するので、危険だとはいえないのではないでしょうか? ただし、この逆の思考だと危険ですよね。

  • ohiosan
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.3

helmenさんの意見に賛成です。 名前や、スイッチのマークからして、本来は緊急停車時に使うものでしょうからね。

  • ruri47
  • ベストアンサー率25% (13/51)
回答No.2

おっしゃりたい事がよくわかります。私も疑問に思った事がありますし、危険な目に遭った事もあります。 通ろうとした時にハザードだと思っていた車が急に出てきた・・って場面ですね。あれはハザードではなく右のウィンカーだった・・  よくよく考えてみました。もともとのハザードの使い方が間違っているんですよね。ハザードとは停車する時、駐車する時、急に何かがあった時に・・←これは論外かもしれませんが・・ あの駅周辺に止まっている方たちは「アイドリング状態でもハザードをつけている」からダメなんですよね。 停車している時はハザードは消すべきなんですよね。 いつでもずっと付いているからハザードなのかウィンカーなのかがわからない。。 だから私は停車中 アイドリング中でもハザードは消すようにしてます。 停まる瞬間だけハザードで停まる意思を伝え 停まった後は消しています。本来の使い方ってこうじゃないのかなぁ?って・・ 私もずっと危険だと思っていたので同じ考えの方がいてちょっと嬉しかったです!

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

私も、故障でもないのに停車中のハザード使用は反対です ただ、危険とまでは思いませんが、非常に迷惑だと思っています 停車中は、スモール(又はパーキングランプ)派です 左のウインカーを点けるというのも、意味が無いと思います 駐車のために、左によるときは当然必要ですが、止まってしまった後も 点け続けるのは、ウインカーの趣旨に反すると思います

関連するQ&A

  • ハザード?左ウインカー?

    運転している車を路肩に停車させたい時(人を降ろしたいなど) 後続車が普通にいる場合、どのように合図しますか? 私はハザードをつけます。 自分が後続車の立場の場合、左ウインカーを出すので曲がるのかと 思ったら停車されよけるのがたいへんになったりすることがよくあるからです。左に曲がる道があきらかになければ分かりますが。 ちなみに左ウインカーを出して停車する車は多いですが、 こちらのほうが正しいやり方で、私のほうが間違っているのでしょうか?

  • ウインカー。どっちを出せば良いのか分からない

    お世話になります。 ウインカーの出す方向についてお伺いします。 普通の道路で車道外側線などに駐停車しており、再発進する場合は右ウインカーですよね? 下の内容ではウインカーはどっちになるのでしょうか? ●【合流道路の場合】 右手に本線が走っており、自分は細い道を進行中。 数十メートルの進行先で合流になる。 この場合、右ウインカーで良いのでしょうか? ●【コンビニなどの駐車場から道路に出ようとするとき】 コンビニの駐車場から道路に出ようとしており、左方向に進みたい時はウインカーはどっちでしょうか? またそのとき、進もうとしている方向が同じであっても車体がどの向きにあるかで(出ようとする道路に対して垂直にあるか。出ようとする道路に対して平行にあるか)でウインカーの出す方向は変わってくるのでしょうか? 結構混乱しています。 以前、コンビニの駐車場で車が道路に出ようとしていたのを見ました。 左方向の道路に進みたい車。 その時、車体は道路に対して斜めにありました。 頭の方が左を向いており、車のオシリが右。 その時、私だったらウインカーは左に出して発進するのですがその男性は右にウインカを出して左手に進んでいました。 まだ私自身ビギナーなため「???」と思ってしまい私の考えが間違っているのかな?と疑問にずっと思っていました。 どなたか解決してください。

  • もっとハザード使えないの?

    前のクルマが左にウインカーを出して、曲がるのかなぁ、と思ったら停止して携帯で話してる、とか。 駐車場内でいきなり方向転換して「何?!」と思ったらバックして駐車するのが判明、とか。 幹線道路でびゅんびゅん走ってる中、左折すると思いきやコンビニ前で停車、とか。 あるいは車線の割り込みした後に「サンキュー」みたく挨拶する、とか…。 どうしてもっとハザード使わないのさ?使った方が安全だし、気持ち良くなれるじゃん! こんな事を考えてるのって自分だけじゃないと思うんだけどな…。 皆さん、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 路肩への停車時について。

    道路を走行中、路肩へ停車している車は皆さんも良く見かけると思います。そこで質問です。 路肩へ車を停車した際、ハザードを点滅させると認識しておりますが、左ウィンカーを点滅させて停車している車を散見します。 これっておかしいですよね??? 左ウィンカーは方向指示であって、停車時に点滅させるものではないと思うんですが・・・。

  • 前の車が突然停車、、、対処法は?

    運転歴があまりないのでアドバイスよろしくお願いします。 2車線ある交通量の多い通りを走っていまして、左折する予定で左車線を走っていました。もうすぐ信号、という辺りで自然減速と思いきや前の車がハザードをつけ少し左に寄り停車(しかし左車線は塞がれています)。右に変更したり抜かすような隙間もなく(駐車車両のすぐ前が進路変更禁止のライン)そのまま信号待ち。青になってもその車は発進せず、後ろには私を先頭車両として車の行列になっています。右車線は後続が次々来るので、どこかで私が入れてもらい停車車両を避けるしかない状況になってしまいました。 さいわい 右ウインカーで入れてもらいましたが右車線の車には迷惑だったろうし後続車はいらいらだったろうし 本当にあせりました。事故になりそうでヒヤヒヤでした。 こんな場合 安全に対処するには どうしたらベストでしたでしょうか。 駐車した車は信号前の進路変更禁止のラインすぐ手前、です。左ウィンカーはなく突然ハザードで止まりました。信号目前でまさか駐車しないと読みが甘かったでしょうか? 左折したかったのを即あきらめて右ラインへ入ったら良かった?それにはやはり割り込み待ちでした。

  • 路肩に停車状態から発進、ウインカー出すタイミング

    いつも迷っているのですが、路肩に停車状態から発進するとき、 右ウインカーをいつだせばよいのでしょうか? 後方からの車は、適度に来ているものとします。 後方からの車がとぎれて、入れると思った直前に右ウインカーをだせばよいのでしょうか? 最初から右ウインカーをだしていればよいのでしょうか?

  • ハザードが出たままの車の後ろにつきました

    今朝、出勤していたら、道路脇にハザード出して停めてた車が急に発進して・・・ ハザードランプが点いたまま私の前を走りだしたので危ないので、何とか教えてあげようとしたのですが、ふと考えると、「どうやって教えたら良いのやら」と一瞬呆然としてしまいました。 パッシングしたりクラクション鳴らしたりしたら、 人によっては怒り狂う人もいらっしゃいますし・・・事実、車を近付けてみたら、怖そうなオジサンだったので何もせずにかなり車間距離を取ってただ後ろを付いて行きました。 田舎なので、時々ウインカーが戻りきらずに出たまま走ってる車も見かけます。 カーブでも曲がれば戻るのでしょうけど田舎の一本道は信号で停まる事も無ければそんなに曲がる事もない、という感じで。 皆様はこのように、 ハザードが出たまま、もしくはウインカーが出たままで走行している車の後ろについてしまった場合、どのようにしますか? また、教える場合はどのようにしたら良いでしょうか?

  • ハザードランプ多用

     車を運転中、前を走る車がハザードランプを点けて、どうなるかというと、単に路肩に停止するだけのことがあまりにも多いように思います。  緊急事態があるのか、周囲に予期しない動きを取る必要が生じたことを知らせるのか、それが後続車の運転に影響を与えるものなのかと、ちょっと戸惑います。  それが、前述のように道路の左側に寄って停車するだけです。何故ハザードなのか理解に苦しみます。教習所の送迎バスまでが同じことをしています。どうしてウインカーを使わないのか、不思議です。  交通法規が改正されたのかなあと、いつも思いながら運転しています。交通法規に詳しい方、是非教えてください。

  • ウインカーは どっち?

    昔から 気になっておりましたが、 メイン道路に左折で出る場合 (1) (2)は ウインカーは 悩まずに、左を点けます (3)の様に平行に近い場合は どっちを 点けるか迷います。 (4)の高速の進入は 右を点けますよねえ・・・・ 停車から 発進するときも 右ですよねえ・・・・。 道路交通法では どんなものでしょうか?

  • この場合左右どちらへウインカーを出すべきでしょうか

    左の道路へ合流しようとしています。「止まれ」の標識と道路標示があり、写真の前方方向へ進行しようとする場合です。 実際には、右にウインカーを出す車が比較的多く、ウインカーを出さない車、左にウインカーを出す車もあります。 道交法的にはどうすべきでしょうか。