• ベストアンサー

リカバリ領域とディスクでの、リカバリの違いは?

ブルースクリーンで止まってしまうことがあり(0x00000023)、データのバックアップを取ろうと思いますが、どうせバックアップを作成するなら、この際、リカバリしてしまおうかと考えています。 その場合、パソコンのリカバリ領域による作業と、以前作成した「リカバリディスク」によるそれとでは、作業手順以外に、内容的に何か違いがあるでしょうか? どちらですべきでしょう? ご教示お待ちしています。 なおパソコンはダイナブックSSMX190DRです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.4

0x00000023のメッセージから、単にHDDのエラーチェックでOKかと思います。CHKDSK /fでOKかと。 http://shattered04.myftp.org/pc_11.htmlにHDDチェックのツールがあります。FDDやCDから起動し、チェック願います。H社がおすすめかと、簡易(QUICK)チェックもありますが、このチェックでは、クリアしても、アドバンスドチェックで引っかかる場合もあります。引っかかったら、HDDの交換も視野に入れてください。

peter2cv
質問者

お礼

再度のアドバイス、ありがとうございます。 こういうサイトもあるのですねえ! 時間をかけて読み解き、試してみます。 お礼申し上げます。

その他の回答 (3)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

>そもそもリカバリとはいっても、書き込んだ本文は残したまま、目次を取り去るようなものだ、ということを読みました。 意味不明ですね。 HDDの目次に相当する部分を消すのはフォーマット(クイックフォーマット)です。 リカバリは、HDDの起動ドライブを工場出荷時と同じ状態にします。 >どちらですべきでしょう? ご教示お待ちしています。 正しく行えばどちらで行っても同じ結果を得られます。

peter2cv
質問者

お礼

ありがとうございました。 なお >意味不明ですね。 については、この質問をさせていただく前に調べたなか、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1318715.html このNo.3の回答を読んだもので…。

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

リカバリーディスクでのリカバリーと、ハードディスクのリカバリーとの違いは、手順等も、基本的には同じです。同じ状態に戻ります。 しかし、ハードディスクに物理的損傷があった場合、HDDからのリカバリーはできません。HDDを交換した場合は、リカバリー領域が無くなりますので、ディスクからのリカバリーになります。 >どちらですべきでしょうか? エラーメッセージからは、ハードディスクに異常があるようですから、ディスクのエラーを先にチェックした方がいいようです。先にバックアップをとることをおすすめします。

peter2cv
質問者

お礼

はい、まずはともかくバックアップですね。 ところでアドバイスしてくださった >ハードディスクに異常があるようですから、 はエラーコードからの見立てですね? 自分で調べても、なかなかヒットせず困っていました。 >ディスクのエラーを先にチェック は マイコンピュータのプロパティ-ツール-エラーチェック のことであれば、やってみました。 (コマンドプロンプト-CHKDSK /f でのチェックも同じですか?) もし他にお勧めの方法があればご教示ください。 (お礼のつもりが、また質問、どうかご容赦ください。)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

詳しくは取り扱い説明書を見る必要がありますが、 <、パソコンのリカバリ領域による作業と、以前作成した「リカバリディスク」によるそれとでは、作業手順以外に、内容的に何か違いがあるでしょうか? リカバリ領域の場合 CDは不用です。 ファンクションキーで操作します。 >以前作成した「リカバリディスク」によるそれとでは、 自分で作成したリカバリCDであればドライブに入れて電源ONでOKです。

peter2cv
質問者

お礼

はやばやとありがとうございます。 作業方法の違いは判ります。 お尋ねしたかったのは、どちらがより「出荷状態」に戻せるか、ということです。しろうと考えでは、ウィルスなどあれば、その本体のみによるリカバリではちょっと不安があり、ディスクを使ったほうが良いのではないか、と思ったものですから。 もひとつ、調べていると、そもそもリカバリとはいっても、書き込んだ本文は残したまま、目次を取り去るようなものだ、ということを読みました。 そこ(本文)まで含めたクリーンアップは必要ないのでしょうか?

関連するQ&A

  • リカバリディスクの作り方を考えて見ました

    故障したwin7のリカバリ領域をwin8.1に移植してリカバリディスクを 作る事は出来ませんか。 パーテーションコピーソフトを使いこのような方法です。 win8.1パソコン内のリカバリ領域パーテーションをコピーし外付けハードディスクに 退避させる。 win7の故障したパソコンからリカバリ領域パーテーションをコピーする。 このコピーしたリカバリパーテーシをwin8.1内に移植する。 win8.1を使って、この移植したwin7のリカバリ領域からwin7のリカバリディスクを作ることは出来ませんか。 作業が済んだらwin8.1のリカバリ領域を元に戻す。 リカバリイメージフォルダーの移植でもいいでしょか。 参考 http://thinkpadlover.blog112.fc2.com/blog-entry-12.html http://dynabook.biz/applications/hddrecovery/

  • リカバリディスク作成

    購入したばかりのパソコンのリカバリディスクを作成をしようと試みましたが、手順がいまいちわかりません。バックアップしたのですが、それをディスクにコピーすることができません。機種は富士通FMVA42Mです。パソコンに詳しくないので分かり易くお願いします。

  • イメージリカバリ領域について

    Dell InspironONE2310を使ってます。 OS:Win7 HP SP1 システム的な設定は全てデフォルトです。 ブルースクリーンが発生する様になり、色々調べた所メモリとHDD間でのページファイルのやりとりに問題があるようでHDD交換をする可能性が出てきました。(保証にて) その際に、イメージリカバリ領域が無くなるとの事をメーカーから言われました。 Dell DataSafe Local Buckupにて、リカバリメディアは作成してあります。 イメージリカバリ領域が無くなると、どんなデメリットが有るのでしょうか? そもそもリカバリメディアを作成していれば、この領域は必要ないのでしょうか? あまりにもブルースクリーンが発生する為、出荷時イメージにリカバリしたのですが その後も症状が出るので再リカバリしました。 今は、すこぶる快調なのですがHDD交換した方が良いと思いますか? ちなみにその時のエラーコードです。 0x000007A 関連して0xc00009D それ以降は、0x00000F4がよく出ます。 月曜に引き取り予定なので、回答早めにアドバイス願います。

  • リカバリーディスクの紛失

    半年ほど前にリカバリーディスク10枚を作成しましたが、 間違えて処分してしまったのか、1~4枚目が見当たりません。 もう一度リカバリーディスクを作成する場合、1~4枚目だけでも大丈夫ですか? 10枚全部を作成しなおさないといけませんか? このリカバリーディスクは「購入時の状態に戻すためのリカバリーディスクセットを作成」という手順で作ったんですが、ファイルなどをDVDやフラッシュメモリなどにパックアップを取っておくのとは意味が違うのですか? リカバリーとバックアップの違いがわからないので合わせて教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。 富士通 AH530/3A Windows7

  • Windows 7でのリカバリーディスク作成

    Windows 7にはリカバリーディスク作成の機能があるようですが、以下について教えてください。 (1)パソコンのHDDにリカバリー領域がないパソコンでもリカバリーディスク作成は可能でしょうか? (2)パソコンのHDDにリカバリー領域がある場合に、使用するソフトをインストールした後にリカバリーディスクを作成すると、インストールしたソフトも含めてリカバリーできるリカバリーディスクが作成されるのでしょうか? それとも、リカバリー領域の部分のみのリカバリーディスクが作成されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • dynabookのリカバリ領域を誤って削除

    dynabook EX EX/33H PAEX33HLPのパーティションを変更する際に、誤ってリカバリ領域を削除してしまいました。 まだリカバリディスクを作成するまえだったので急いでパーティション復元ツールでなんとか復元したところ パーティションを認識するようになり、リカバリに必要なファイルは元に戻りました。 ただ、マイコンピュータでは見えないはずのリカバリ領域が見えてしまっていたので ドライブ文字とパスを削除して見えないようにしても、MBRが変わってしまっているせいか 「TOSHIBA Recovery Disk Creator」でリカバリディスクを作成しようとすると 「リカバリツールの領域を認識できません」 というふうに表示され、起動すらできません。 なんとかリカバリディスクを作成する方法はないでしょうか? リカバリディスクが作成できれば、MBRを初期化することでリカバリ領域の設定も工場出荷時に戻すことができるとおもうのですが。 もしくは、リカバリ領域のファイルからMBSを初期化することはできるのでしょうか? 何か方法がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • リカバリー領域からのリカバリーディスクの作成

    Win8.1が起動しなくなり、LINUX UBUNTUを使ってリカバリー領域を外付けHDDに保存しました。 リカバリー領域のデータからリカバリーディスクを作成する方法を教えて下さい。 同じPCを使用している同僚からリカバリーディスクを見せてもらいました。 ディスクは3枚です。 中のデータを比較すると、元のPCからのデータの取り出しはできているようです。 ディスクの保存の仕方なのか、作成したDVDで起動しようとすると 「CDBOOT:Couldn't find BOOTMGR」のメッセージが出ます。 1枚目のディスクは「ImgBurn」というソフトで、 "efisysboot.com"というファイルを"ブートイメージ"に設定して作成しました。 作成したDVDにはエラーメッセージの"bootmgr"というファイルがあります。 PC初心者です。不足している情報などがありましたら、ご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • リカバリディスクとリカバリディスクセットの違い

    先日新しいパソコンを購入し、リカバリディスクセットなるものを作成したのですが、どうも従来で言うところのリカバリディスクとは違うものだというのを耳にし、疑問に思い質問させていただきました。 説明書にも、「初期状態に戻す」という項目で「リカバリディスクセット」とは記載されておらず、「リカバリディスク」と記載されています。これは略称だと捉えて良いのでしょうか? リカバリディスクとリカバリディスクセットは同じものなのでしょうか? 違うものなのでしょうか? もし違うものならその違いをお教え願いたいです。 回答よろしくお願いします。

  • リカバリディスクの作成について

    今使っているノートPCを引っ越しに伴ってリカバリをかけたいと 考えています。 しかし、リカバリディスクを作成していないのでこれから作成しよう と思っているのですが手順は以下の通りでよいのでしょうか。 リカバリディスク作成手順 ・コントロールパネル 「バックアップと復元」から「システム修復 ディスクの作成」を選択 ・CDをドライブに入れて、後は画面の指示通りに作成する。 リカバリディスクを使用したリカバリ方法 ・普通にPCを起動する。 ・起動した状態で作成したリカバリディスクをドライブに挿入 してPCを再起動する。 ・後は画面の指示通りに作業を行う。 これでPC購入時の状態に戻せると考えてよいですか。 ご教授お願いいたします。 機種:LifeBook AH700/5B OS:Windows7 HomePremium

  • ディスクチェックやリカバリー等の仕方

    ブルースクリーンが何度かおこり 対処方等を聞いたら メモリー診断 ディスクチェック等をして バックアップをとり リカバリーをすれば よいと聞いたのですが どのようにすればよいのでしょうか お願いします