• ベストアンサー

親鸞の言葉

宗教のカテゴリーがないので、ここで質問させていただきます。 曖昧な記憶なのですが、親鸞上人はだれかに、「浄土という物は本当にあるのか、証拠はあるのか?」という意味のことを尋ねられて、「証拠は無い。師の法然からそう教えられたので、自分はそれを信じているだけだ。自分が死んで師の教えが間違いだったと分かったとしても、けっして師を恨むようなことはないだろう」という意味の答えをした、ということを何かで読んだような気がしているのですが、正確にはこの問答はなんと言ったか、また何にかかれているのかご存知の方がいらっしゃいましたら、御教え願えないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

歎異抄(たんにしょう)の第二条ですね。 下記サイトの「本文を読む」→「第二条」と クリックしてください。 http://www.otani.ac.jp/tannisyo/

moritan2
質問者

お礼

ありがとうございました。 長い間、気になっていた疑問が解決しました。

moritan2
質問者

補足

あつかましいお願いなのですが、歎異抄の口語訳のページまたは本をご存知ありませんか?

その他の回答 (1)

回答No.2

 口語訳の本ということでしたら、 石田瑞麿『親鸞 歎異抄 教行信証I・II』中公クラシックス なんか見つけやすいと思いますよ。それに、『教行信証』の口語訳のもています。  そのほかに参考文献ということでしたら、 阿満利麿『無宗教からの「歎異抄」読解 』ちくま新書 ひろさちや『いまだからこそ歎異抄』 なんかが読みやすいですかね。参考にしてみてください。   合掌 南無阿弥陀仏

moritan2
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親鸞と法然

    親鸞は法然の教えに叛旗を翻す意志がありましたか? 親鸞は法然の教えの宗教改革をする意志がありましたか? 新しい宗派を創立しようという意志がありましたか? 師匠様の教えを自分という個性で受け取っていく場合、修正となりませんか? 弟子は師匠のコピーではありませんから。

  • 仏教について教えてください。

    いつもお世話になります。 今日は、仏教のこでお願いします。 私のうちは浄土真宗(大谷派)ですが、いつも読んでいるお経の(しょうしんげ)の言っていることがわかりません。 親鸞上人さまや法然上人さまの教えも踏まえて教えてください。本願寺のいろんな宗派の教えの違いなどもありましたら教えて頂けたらうれしいです。 書籍の名前などでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 「真実を仰ぎ、真実に生かされる生き方」とは?

    壁にぶつかったとき、親鸞聖人が法然上人から教えを受けて 「真実を体得し、真実を生きる生き方」から「真実を仰ぎ、真実に生かされる生き方」へ転換されたのです。 とある本に書いていました。 どういう意味でしょうか? 分かりやすく教えてもらえないでしょうか? お願いします。

  • 宗教改革者

    Martin Luther(1483年11月10日 - 1546年2月18日)は宗教改革者として授業を受けました。 真言宗,天台宗は措いて、 日本仏教でも多くの宗派の契機になられた方々がおられます。 法然上人,親鸞上人,道元上人,日蓮上人,そして一遍上人。 【質問】 この方々も宗教改革者なんでしょうか? 従来の宗教の批判と改革のために新たな教えを起こしたのでしょうか? 強烈な批判や改革ではなく、単に自己の思いでの教えの布教や展開だったのでしょうか?

  • 法然の教えをお聞かせください

    法然の教えをお聞かせください。 親鸞との違いもよければ。 今の浄土宗と浄土真宗の間柄は。。仲いいのでしょうか。。

  • 法然・親鸞・道元・日蓮はお互いの面識は?

    各聖人は生きた時代が重なってる様ですが、法然聖人と日蓮聖人は重なってませんが。     各聖人たちはお互いを知ってたのでしょうか?   お互いの会った事は有るのでしょうか? 特に日蓮聖人は禅は魔界に入る  浄土宗真宗は無間地獄と言っていると認識いているのですが。 私自身凡人身では有りますが、確かに禅は難解で有りますが魔界転じて自覚が得られような気がするのですが、浄土系も取り様によっては現実逃避的に見えるのですがよくよく思案しますと立派な教えだと思うのですが。 聖人たち自覚の底は繋がっていると思うのですが、お互い面識が有り語り合えば解りあえた様な気がするのですが。 法然・親鸞両聖人は師弟関係の様ですから別ですが。

  • 親鸞聖人の教えについて・・・

    親鸞聖人は阿弥陀如来だけを信じて、外道は一切信じるな拝むなと教えを説いたそうですが、私にはそれが理解できません。 本当に親鸞聖人は外道を拝むな、信じるなと言ったのですか? それとももっと奥深い意味があるのでしょうか? 阿弥陀様以外の信心は救われないとなると、他の神様を信じてる人(神道やキリスト等)から反感を買うのは必至。それが大きく発展するとアメリカ×イラクのような宗教戦争が起きてしまうと思うのです。 両者には各々の崇拝する神の元、正義を掲げてるのですから・・・。 宗教関連に詳しい方是非教えて下さい。

  • 浄土真宗親鸞会って怪しい団体なんですか?

    うちは浄土真宗西本願寺派です。 私自身、中学・高校と西本願寺派の学校に通っていました。 新聞の広告で、ちょっと気になる本があったので読んでみました。 「親鸞聖人の花びら 桜の巻/藤の巻」 「思いやりのこころ」 「幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く」 これらの本を読んでいる間に、この三作が全て「浄土真宗親鸞会」という新しい(?)宗派の人が書いたものと分かりました。 本自体の感想としては、「思いやりのこころ」と「幸せのタネを~」は普通に読めたのですが、一番期待していた「親鸞聖人の花びら」は、 「あれ?親鸞聖人の教えってこんなんだったっけ?」 と思って中学高校時代の仏教の聖典や教科書を引っ張り出して見比べるところもありました。 (とは言っても元が難しい文章なので解釈の違いと言われればそれまでですが…) ネットで「親鸞会」で検索すると、被害者の会のサイト、元はものすごく怪しいと思っていたけど今はすっかりハマっている人のブログ、など色々出てきます。 特に後者のブログでは、最初は本願寺派の住職が「そこは怪しい」というので「やっぱり怪しいんだ!」と思ったところ、実際に講演とかを聞いたら「こっち(親鸞会)が正しい、今のお寺は親鸞聖人の教えを正しく教えていない」と思うようになった、ということが書いてありました。 私はここ数年、身内や親類の不幸が多くて、お坊さんのお話を聞く機会も多かったのですが、確かに「このお坊さん大丈夫かな?」と思う人もいます。 かといって本願寺派を否定するつもりは全く無いし、中学高校には僧侶と教師を兼任している人もたくさんいて、その中には本当に信頼できる人もいました。 親鸞会に肯定的な意見の人のサイトを見ると 「カルト宗教なんかではない。今のお寺が教えない、本当の親鸞聖人の教えを広める会だ」 という話なんですが、実際のところどうなんでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 「念仏を唱えれば成仏できる」の意味の本質は?

    仏教に素人のものです。 法然が唱え、親鸞が普及させた念仏信仰ですが、 これの本質はどういうものなのでしょうか? 世界でも類をみないユニークな教えだと思います。 この考え自体は経典にあるそうですが、 「念仏を唱えさえすれば、死後極楽にいける」 という単純なものではないように思います。 「いかに生きるべきか」という問題を内包していると 予想しているのですが。 また現在信仰している人は、阿弥陀仏や極楽浄土をどのように 解釈しているのでしょうか? 昔の解釈のまま受け入れているのか、あるいは別のものに解釈しなおしているのか。 現在に法然や親鸞がいたら、どう説明するのでしょうか? 時代に合わせた別の理論を組み立てるでしょうか、それとも念仏理論で十分でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 東本願寺でおかみそりを受けたいのですが親鸞会の母が反対します

    私の母は親鸞会に30年以上入信しています。先日、私は、東本願寺でおかみそりを受けたいと母に話しました。ところが、「母は本願寺は死んだら助けるけれど親鸞会は、生きている間に幸せになれるので、(信心決定、絶対の幸福というそうですが)本願寺なんかでおかみそりを受けるな。」といいます。「親鸞会の考え方こそ親鸞聖人の教えを正確に教えている」といいます。さらに古くからの母の友達という親鸞会の先生は、「本願寺はおかみそりという形だけの儀式によって仏門に入ったように見せかける。」などといっているそうです。私としては生きている間におかみそりを東本願寺で受けて法名を手に入れ、大谷派の門徒として教えを聞いていきたいと思っています。どのようにすれば、母に理解してもらえるのでしょうか。  また、母曰くおかみそりを受けた人は100万円単位の出資を本願寺にしなければいけないとか、お寺の行事に全部出なくてはいけないとか言っています。また、初詣も行ってはだめだと言っています。実際におかみそりを受けたことのある方や大谷派の僧侶の方のご意見を伺いたいです。  同じ浄土真宗なのにこんなに考え方が違うなんて不思議でなりません。どちらが正しいのか私にはわかりません。教えてください