• ベストアンサー

ガラスと金属薄膜の密着性

ガラスと金属薄膜の密着性に関する文献、論文を現在、探しています。 ガラス表面の粗さや金属薄膜の種類、膜厚に関しての制限はありません。 私なりにも探しているのですが、専門家でないため効率的に動けないのです。 こんなの知ってるよっていう方がいましたら、教えてもらえませんでしょうか?

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.1

あまりに間口の広い質問なので、こちらも質問させてください。 hist2-3さんの調査目的は以下のどちらでしょうか。文献・論文という用語をお使なのでその方面の専門的知識をお持ちだと思います。 (1)卒論の序文を書くために、ガラスと金属薄膜の密着性に関してReviewしたい (2)実際に作製するための調査 (1)の場合 金属膜の用途(フォトマスク・光学反射膜・配線)によって、金属の種類(単体・合金・化合物)、構造、膜厚、成膜法がさまざまあるので、その組み合わせの数だけ密着性の論文はあるはずですが、これを網羅的に調べるのは個人では難しいので、薄膜ハンドブック的なものでお調べになるほうが賢明です。「ガラス基板」と「密着性」と「蒸着」のキーワードで調べてみると、そのような書籍が結構あります(高価ですが)。Online Journal(有償)を利用できるのであれば、Review論文を探すのが手っ取り早いでしょう。 (2)の場合 全ての種類の成膜装置をお持ちではないと思いますので、薄膜の用途と使える成膜法をある程度限定しないとこちらも回答できません。密着性を優先したいのであれば金属の種類(積層構造)と成膜法はだいたい決まってきます。私はガラス基板上の金属膜形成の経験がありますが、全ての組み合わせを経験しているわけではないので、お答えできない場合もあります。

hist2-3
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 たしかに間口の広い質問で回答される方に対しての配慮がたりませんでした。 私の目的といたしましては(1)の場合になります。 BK7光学ガラス上への金属薄膜の密着性に対しての密着性を議論する際の参考文献として探しています。 inaraさんのおっしゃるとおり、ハンドブックやJournalでキーワードを元に探していく方法が効率よく調べられそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金属薄膜について教えてください

     ご教授下さい!何日か前に私は高純度なインジウムのスパッタリングを試みました。Si基板上にスパッタを行ったのですが、期待していた膜の色(金属色)にはならず、やや黒っぽい灰色の膜が形成されていました。顕微鏡で内部を見るとインジウム粒子が光沢を放っている部分はあるのですが、Siと合金になってしまったような部分(黒い粒子)も見受けられます。  そこで、インジウムをSi上にスパッタした事のある方、又は薄膜形成に詳しい方、教えてください。内部に金属光沢があっても、薄膜表面の色(干渉色)が金属色でなければスパッタされたとは言えないでしょうか?また、インジウムをSi上に直接スパッタすると何らかの合金になってしまうのでしょうか?教えてください!

  • 基板と薄膜メタライズの密着性について

    ガラスやセラミック基板に薄膜メタライズ(蒸着、スパッタなど)を行う場合、その間での密着性がとても重要です。しかし、いろいろな組み合わせがあり、その組み合わせによっては密着性があまり強くないものもでてきます。このように、基板と薄膜メタライズの組み合わせや密着性が記載された資料や情報(できれば数値化された情報)などをご存知の方いらっしゃいませんか?今、特に知りたいのはアルミナ基板とTaN、ちっ化アルミ基板とTaN、アルミナ基板とTi、ちっ化アルミ基板とTi、Cu基板とTaN、Cu基板とTiです。これらの組み合わせについての情報でも結構です。

  • 真空蒸着できれいな金属薄膜

    金属、とくに金、銀を基板に蒸着して、厚さ10ナノ程度のきれいな薄膜を作ろうとしてます。 金とか銀を蒸着すると凹凸のはげしいアイランド構造になってしまいますが、こうならないようにするにはどういう工夫をすればいいのか、教えていただけませんでしょうか? 基板は、カバーガラスがいいのですが、サファイアやマイカなども使えなくはないです。 原子フラットまでいかなくてもいいです。 ちなみに、知り合いに基板を加熱したらいいと言われたのですが、これは正しいのでしょうか? どうか宜しくお願いいたします。 文献だけでも教えていただければ幸いです。

  • たんぱく質、DNA分析方法について

    現在、バイオの分析について勉強を始めました。 その中で、金属薄膜をスライドガラス上に製膜してプローブを固定する等の文献もありますが、 (1)なぜ金属薄膜が必要なのですか? (2)金属(Au)はメッキより蒸着がよいのですか? (3)金属薄膜を利用した分析方法はどのような物がありますか? 以上 ご教授お願いします。

  • 金属薄膜の粉末化についてお知恵をお貸しください。

    金属薄膜(厚さ0.5μm)の5cm角のシートがあります。 これをなんとかして金属粉末にしたいと考えておりますが、 なかなか良い方法がない状態です。 なるべく微細にしたい(0.5μm角くらい)とおもってますが、 なにか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 お知恵をお貸しください。 ※粉末の形は問いません。金属の種類は申し上げられません。 よろしくお願いします。

  • 剥がれにくい金薄膜を作成する方法

    絶縁体の上に導電性の金属膜のパターンを型紙などを用いて作成しようとしています. スパッタでガラス上に金を成膜したのですが,簡単に剥がれてしまいます.ガラス上に剥がれにくい金薄膜を作成するテクニックがあれば教えてください. または,基板は絶縁体であれば良いので,ガラス以外で適して基板があれば教えてください. よろしくお願いします.

  • 真空蒸着した薄膜の厚さについて(アモルファス)

    学生実験にて、真空蒸着法による薄膜の作製を行い、厚さを測定しました。 実験方法は、蒸着金属にビスマス(Bi)を用いて、アルミの薄膜が蒸着されたガラス板に蒸着を行いました。このとき、真空蒸着装置のベルジャー内の真空度を5.0×10^-3Pa-以下としています。 そして、作成した薄膜の厚さを測定したところ、計算による薄膜の厚さよりも2割ほど厚くなりました。 その原因ついて、担当の方に質問したところ、蒸着された金属がアモルファスな状態となったためだと説明されました。 しかし、アモルファスについて調べたのですが、薄膜が2割も厚くなる原因となるようなことを見つけることができませんでした。 そこで質問ですが、 1、薄膜が厚くなる原因は本当にアモルファスなのか? 2、もしアモルファスが原因ならば、どうして厚くなるのか? 教えてください。 2に関してですが、自分でも詳しく知りたいと考えていますので、アモルファスについて分かりやすく(詳しく)書かれた文献がありましたら紹介して頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 伝導性ガラスについて

    今度高校の課題研究で酸化薄膜を張った伝導性ガラスを作ることになりました。 文献を見ていた時、よくわからない言葉が出てきて困っています。 それで、次の3つの言葉についてご存知の方は、ぜひ教えてください。 1.スパッタリング法 2.I.T.O.膜 3.ゾル・ゲル法     よろしくお願いします。

  • 薄膜の反射色

    ガラス基板に蒸着法で、片面だけに膜をつけました。 蒸着材料は混合材料になります。 膜の付いている方から見たのと付いていない方から見たので 反射した色?が異なります(色は黄色と赤色)。 光吸収も発生していないようでした。 普通の薄膜であるなら、色が変わるなんてことはないと思います。 原理、現象がまったくわかりません。 ご教授をお願い致します。

  • 密着メカニズム

    現在UV塗装と蒸着の組み合わである部品を量産していますが、蒸着(金属層)が剥がれてしまうものが市場に出回り客先からのクレーム処理に追われる 毎日です。そこで質問ですが、UV塗料と蒸着膜の密着とは物理的、科学的? にどう密着するものなのか、「密着のメカニズ」を教えてください。 この質問は客先からの質問でもあり回答に困っています。