• ベストアンサー

アメリカの化学

私は、現在高校1年でアメリカに留学中です。 今年から、化学(Chemistry)の授業を取ることになったのですが、日本の高校で化学をやったことがないので、教科書の見出しを見てもどういう内容なのかさっぱり分かりません。 また、当然なのですが全て英語で書いているので、訳すのにも時間がかかってしまいます。 日本語の参考書を買って理解したいと思うのですが、どんな参考書がいいのでしょうか? また、アメリカの化学の教科書を日本語訳している本・サイトなどはあるのでしょうか? 何か知っている方がいましたら、是非教えてください。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • danku315
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

私は留学したことがないので、学習方法に多少の違いがあるかもしれないのですが、参考までに講義の内容が聞き取れるようになるまで独学でやるとなると (1)教科書  →岡野の化学をはじめからていねいに(東進ブックス)や斉藤化学入門講義の実況中継(語学春秋社)のような講義型の参考書がいいでしょう。 (2)化学図録・化学図説 →フォトサイエンス 化学図録(←この質で800円!予備校の中にある文房具屋とかで扱ってます。私は代ゼミで買いました。なければできるだけカラフルな図録を探してください)教科書を読んだ後すぐに見ると超効果的。 (3)問題集  →できるだけ薄いやつを一冊(これも予備校の中で探すといいでしょう。ものはこだわりません。) (4)辞書   →ネットが使えるならオンラインのhttp://www.alc.co.jp/が便利です。 まぁ、こんな感じでしょうか?アマゾンhttp://www.amazon.co.jp/でも扱っていたりします。 ちなみにアメリカの高校生までの平均的な学力は、今のところ日本と比べると比較的低い(ただ、大学生のうちに抜かれますが・・・)ので、普通にやっていればかなりできるようになると思います。がんばってください!

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/
yoh173
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり図を使っている参考書のほうが、分かりやすいのでしょうか? ネットは使えるので、さっそく探してみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.3

アメリカの化学といってもいろいろあるわけで、ホントの基礎からAPchiemistoryをやれば一部日本では大学でやるようなこともやります。 ただ、特にこれといった応用問題がないので、日本より簡単なはずです。分からないなら日本の参考書(1から解説してあるやつ)か教科書で、やっている範囲の理解を助けるのはいいでしょう。 アメリカの教科書の全訳は、大学用の教科書を部分的に使っているならないことはないですが、一般的にはアメリカの教科書のほうが解説が詳しいです。日本の大学の参考書、教科書はやたら分かりにくいので、それに慣れておくと将来的にはいいですよ。留学しているならがんばって英語を読みましょう。 ヒント; 大体難しくないやつなら、初めは周期表(periodic table)の傾向などIE,EA,atomic radius 等も含め、と命名法, あとはmolarity,moralityの計算の仕方。反応式の係数をそろえるごく基本的なものぐらいでしょうか?初めは、”原子とは、反応とは要するにそういうものはOOということです。”というようなことを分かりにくく書いているだけです。何を理解して、何をルールとして割り切るかをうまく見極めることでしょうか。 ちなみに、あの分厚い教科書をスミからスミまでよんで、、、なんてやっていてはきりがありませんよ。ましてや日本語訳、、なんて。とにかく、必要なところ、重要そうなとこを絞って何度も読んで、わからなければ、インターネット(日本のより英語のほうが実は充実している)でしらべたりしてがんばりましょう。本屋でsatII関連のところのものを読むのも手ではありますが。ionization energy=イオン化エネルギーなんてチンタラ訳していたらきりがないですよ(どうせ訳しても意味が分からないだろうし)。そのまま、the energy necessary to remove an electron from the neutral atomと理解しましょう。日本のものも英語が元なんでしょうから。

yoh173
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考書で、大体の内容を把握したかったので。 やっぱり全て日本語訳は無理ですよね。 要点だけでも理解できるよう努力します。

noname#69788
noname#69788
回答No.1

留学しているぐらいだったら、訳さずに英語で理解するぐらいの英語力を身につけてください。また、ナトリウム、カリウムはドイツ語で英語では、sodium, pottashumといいます。

yoh173
質問者

お礼

そうですね。 出てくる主要単語は覚えるよう努力します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 進学校に通い続けるか留学するか悩んでいます。

    進学校に通い続けるか留学するか悩んでいます。 高校2年生です。 留学して英語力を伸ばしたいと思っていますが、私は科学者を目指しているので、 化学などの授業は、難しい英語よりも馴染みのある日本語で受けて、しっかり理解したいです。 また、留学した先で、今の学校ほどレベルの高い授業が受けられるかもわかりません。 留学して英語力を伸ばすことと、日本の学校に通って授業をしっかりと理解すること、どちらがより大切だと思いますか?

  • アメリカの学生がしている勉強を日本で独学したい。

    私は現在中学2年です。 中学を卒業したら、 日本の高校へ行く・受験するのではなく、 アメリカの高校へ行きたいと思っています。 今まで海外に住んでいたことはありません。 なので、アメリカ(海外)の学生さんたちがしている勉強は なに一つやっていません。 そこで質問なのですが、 日本でアメリカの勉強を独学するため、 教科書のようなものはありますか? 参考書や問題集も知っている方いましたら、 教えてほしいです。 それと、 アメリカの勉強は、 英語でしたほうがいいのでしょうか? (日本語で書いてあるものを使うのではなく、 英語で書いてあるものを使うなど。) それとも、 日本語で勉強・理解しても、 実際英語の問題を解いたりするときに、 しっかり解けるものなのでしょうか? ちなみに、英語は、 考えずにスラスラ喋れるほど上手ではないので、 これからもっと喋れるようにしようと思っています。

  • アメリカの高校の授業

    現在、アメリカへ一年間の留学をする事を目標に、色々と準備をしています。 留学生になるためにエッセイを書いているのですが、そのためにアメリカの高校について知りたいと思っています。 アメリカの高校は日本とは違うと聞きますが、具体的にどう違うのでしょうか? 日本で極々普通の成績(英語の筆記では英検2級レベル)でアメリカに行ったとして、授業についていけるのでしょうか? また海外に留学経験のある方は、どのような授業を受けていたのかを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校化学の参考書を教えてください。

    高校2年生です。 現在教科書は実教出版の化学基礎を使用しています。 そのあと、実教出版の化学を使用し、授業が進んでいく予定です。 参考書は学校で斡旋されていません。 化学がよく理解できません。 参考書を購入し、家庭学習で予習復習をし授業に臨みたいと思います。 おすすめの参考書を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校交換留学 アメリカ史について

    質問させてもらいます。 来月から約一年間、アメリカに交換留学に行く高校二年です。 高校では教科の一つでアメリカ史があるとのことで、日本からアメリカ史を日本語で書いてある本(教科書?)を持ってきた方がいいと言われました。 でも、数が多くてどれを選べばいいか迷っています・・・ アメリカ史の本を留学の際に持っていた経験者の先輩方、また、その類に詳しい方、どうかご教授お願いします(><)

  • 基礎的な生物学(化学も含む)の理解

    はじめまして。 私は現在大学1年生です。高校では生物(化学)を履修していたので、大学の生物学(化学)の授業に一応ついていけてはいるのですが、農学系の学科にいるので、もっと踏み込んで学びたいと思っています。 ですが、私自身にごく表面的な、どの高校の教科書にも載っているような簡単な知識しかなく、全体が把握しきれていないので、深く踏み込めない状態です。 そこで、基礎的な生物学(化学も含む。高校の範囲を超えて)をしっかり学べるお勧めの本はありませんか?英語が苦手なので、日本語で書かれたものでお願いします。 大学で使っている教科書で学ぼうかと思いましたが、内容が非常に薄くさらっと流したものなので、自分で勉強しづらいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 化学の参考書

    センターで化学を使います 化学の授業はまだ終わっていなく、無機があと少しと高分子が残っています 理論化学の勉強はだいたいやってきましたが、まだほとんど無機や有機の勉強をしていないのでぼろぼろ です 無機や有機は暗記がたくさんですが、できるだけ理解して覚えていきたいです そこで分かりやすくてきちんと理解していける参考書がほしいなと思いました 教科書だけで理解をしていくのは大変そうだし、受験に対するポイントなどは書いていないので参考書を買いたいと思うのですが、今の時期だと買わずにあるものでやった方がいいのでしょうか? もし買った方がいいならオススメを教えてください 聞いたことがあるのは はじめからていねいに 面白いほど 照井 新研究 などです 今年から新課程なのでそこも考慮お願いします

  • 化学の基礎・・・

    こんにちは!!すごくしょうもないことをお聞きします。私は、高校のときに化学というものをまったく勉強しませんでした。なぜなら大学で化学を使うつもりがまったくなかったからです。しかし・・・なぜか入った学科がなぜか応用化学科・・・私は高校のときそれなりに生物ができたので、大学には生物で入りました。もちろん授業を理解することができません。そこでお聞きしたいのですが、化学は何を勉強したらいいのでしょうか??高校の教科書を見てもあまり大学の化学にはつながらないし、だからといって大学の化学の教科書を見てもまったく理解できません。少しでも周りに追いつきたいのでなにかいい教材やいい勉強方法があれば教えてください。何度もいうようですが基礎をまったく理解していません。(イオン・価数・電荷など、がなにを言っているのかわからないレベルです)そこのとこよろしくお願いします。。。

  • アメリカでどの学部がいいのでしょうか? 化学・生物に興味があるのですが。

    質問を見ていただいてありがとうございます。 私の現状況:私は今アメリカに留学中で、化学専攻です。今年の5月に2年制を卒業し、夏からは編入して別の大学へ行こうと思っています。 私は昔から生物が好きでした、しかしアメリカではリベラル専攻でしたし、生物は覚える単語数が半端なく、 そしてそのタイミングで好きな先生が化学にいたのでそのまま化学の単位ばかりとっていました。 しかし今になり、やはり生物をやりたい!と思い生物専攻に編入先で変えようかと考えています。 できるだけ今までとってきた化学の単位を生かしつつ、生物も勉強したいのですが、どの学部が良いのかよく分かりません。 Chemistry, Biology, molecular biology, Biochemistry... とあるのですが。 どなたかアドバイスをいただけると助かるのですが、よろしくお願いします。

  • 化学の問題集

    先ほど化学の勉強方について質問させて頂いた者です。 私は大学1年生で高校化学がまったく分かっていない状態です。 大学の授業についていくために、とりあえず教科書を一週間でI・IIとも読もうと思っています。 けれどそれでは計算や覚えることなどが皆目できないと思っています。そこで、1ヶ月で問題集を1冊ざっとやろうと思っているのですが、何かお勧めはあるでしょうか。 大学の授業では講義は当面聞いているだけなので何とかなりそうなのですが、実験の方がかなり不安です。 実験の操作は勿論、その後のレポートなども書けないと思います。 1冊で完璧にこなせるとは思っていませんが、授業が迫っているのでとりあえずはこの方針がいいんじゃないかと考えました。 今私が持っているのは参考書のみで、「理解しやすい化学」とI・IIの教科書です。 参考までに、大学の化学の教科書(?)は、講義の方は「H2Oの生命科学」で実験の方は大学が出している「実験の手引書」です。 ちなみに「教科書じゃダメだ」「その勉強方はよろしくない」と言うような事がありましたら、そちらもどうぞ宜しくお願いします。