• ベストアンサー

賠償請求について

約1年半前、私が車、相手方がバイクで人身事故を起こしてしまい、9対1の過失となりました。 相手方は足膝の骨折により3ヶ月以内の治療と判断されましたが、現在も通院中で後遺症が残る可能性があると通知されました。(等級は不明) 相手方は保険会社から提示される額に納得いかない場合、裁判を起こし全額私に請求すると仰っております。 裁判で判決された金額について、保険会社ではなく、私が支払う事になるのでしょうか? ※保険会社の契約は人身・物損について無制限となっております。 又、中小企業の社長さんらしく、その方が入院されていたため、会社に影響があり、合わせて会社の損益も計上すると仰っておりました。 正直、一生掛けてもとても支払える金額ではありません。 この金額についても支払うことになるのでしょうか? 相手方には大変申し訳なく思っております。 保険会社の提示額に納得いかない場合は、絶対裁判を起こし、支払わせ人生めちゃくちゃにしてやると言われてしまいました。 大変申し訳ございませんが、ご回答頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.3

質問者さんが「対人賠償保険:保険金額無制限」の契約をしていれば、何も心配することはありません。仮に司法の場まで持ち込まれ、保険会社の提示する金額以上の支払を命じられたとしても、それは保険会社が払うことになります。逆に保険会社の提示が妥当とみなされた場合には、相手側はそれ以上の請求をすることが一切できなくなります。 問題になると思われるのは、質問者さんが「対人賠償保険:保険金額○○円」といった契約で、相手の請求楽屋裁判所の判断が○○円を上回る場合です。そういった場合は保険会社は保険金額である○○円を払うのみであり、上回った部分は質問者さんの自己負担ですね。 なお法的賠償額以上の負担を請求されることやその他の行為(人生めちゃくちゃにしてやると…)は、脅迫や恐喝行為になります。程度問題ですが、警察への相談や弁護士依頼などを検討される問題ですね。

nobu75
質問者

お礼

早急なご回答有難う御座います。 > 質問者さんが「対人賠償保険:保険金額無制限」の契約をしていれば、何も心配することはありません。 加入しておりますので、ホットしております。 相手方は保険会社の代理店も行っているとの事で、知識が豊富にあるため、真に受けておりました。 保険会社は提示額以上は支払わないため、裁判になれば全て自分が支払うのだと聞いておりました。 又、会社に行けなかったための損益が1億円程度と聞いており、正直不安でしたが安心しました。 相手方には怪我をさせて申し訳ないと思っておりますので、連絡になると萎縮してしまい、毎回不安になりますが、お詫びの連絡は行おうと考えております。 又、弁護士オプションもつけておりますので、相談に行こうと思います。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

>電話をすると、毎回同様な話になるため、萎縮してしまっており、連絡を取るのが怖くてなりません。 このような話を担当者に伝えていますか?電話見舞いも程度問題で、月一電話でも加害者に恫喝じみた怖さを感じさせるのであれば、担当者に伝え今後は、一切電話しない旨伝えても良いと思いますよ。 どうせ、電話したところでよくなるものでもありませんし、このような方はいずれ示談交渉で揉めることは多いにあり得ますね。 裁判うんぬんは言うだけで、そこまですることはないと思われますが、そのようなことになっても保険屋がすべて支払うだけ あなたが負担することは一切ありません。保険屋提示額以上の判決があれば当然保険で支払います。 担当者も被害者から電話がないことをそのまま伝えて、加害者になんの配慮もしないなら、ちょっと問題ではありますが・・・? あなたの現状 思いを伝え担当者と話し合いをしてみてはどうですか? あなたの代理店はどういう言動されてますか? あなたの現状を汲んで担当者に伝えることも仕事のひとつではありますがね~ぇ・・・・?

nobu75
質問者

お礼

早急なご回答有難う御座います。 裁判での支払いが無い旨了解いたしました。ホットしております。 もうすぐ後遺障害の等級が決まり、示談に向かうと思いますので、電話での連絡は担当者と相談し検討させて頂きます。 ご回答有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.2

保険会社と貴方の契約している保険特約次第なのかもしれませんが 何の為の保険でしょうか、直接交渉してはいけません。 相手も、いろいろ言ってくるでしょうし 貴方も事故の加害者となった負い目もあるでしょうけど 保険会社を仲立ちにしている以上は保険会社を利用しましょう! >絶対裁判を起こし、支払わせ人生めちゃくちゃにしてやると言われてしまいました。 脅迫ですか?保険会社が何も賠償していないなら放置した させた貴方にも責任があるでしょうけど そこまで言われる筋合いは無いかと思います 言われた事を保険会社に報告してください。 あまりひどく続くようなら、被害者が今度は加害者になります。 保険会社に任すべきは任せましょう。 警察に相談するのも考えたほうがよいかも。

nobu75
質問者

お礼

早急なご回答有難う御座います。 説明が不足している部分があり、申し訳御座いません。 保険会社へは月1回相手方の怪我の状態を確認しており、物損側は早々に支払って頂きました。又、入院費用の内払いも済んでおり、同乗者の方の治療費の支払いも完了しております。 相手方への連絡はお詫びと怪我の状態を確認するためであり、連絡がないと、保険会社経由で連絡が無いと催促を受けてしまうからです。 又、保険会社からも定期的に連絡する様お願いを受けています。 連絡する度に裁判のお話になるので、1年半の間不安でした。 保険会社にも連絡し、興奮を抑えて頂ける様お願いしており、相手方の話し方は少しづつですが、緩やかになってきました。(社員の方が周囲にいらっしゃるからからもしれないですが) 最初は勢いに負けて、現場検証に不利な事を言ってしまった事を後悔してますが、相手方へ怪我をさせてしまった事の方が申し訳ないと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

保険会社が提示する金額って法律にのっとり 計算されていると思います。なのでnobu75さん が支払う金額はたとえ相手が裁判をおこしたと しても0円だと思います。 俺もスクーターに乗っていて車にはねられて いまも社会復帰できていません。 もし会社で働いていたら、1億円の取引を成立 させたかもしれません。 そんなかもしれない!収入など保証してくれる はずもありませんよ。 社長もお気の毒ですが、かってにやらせておけば いいような気もします。

nobu75
質問者

お礼

早急なご回答有難う御座います。 交通事故で会社復帰されていないとの事でお見舞い申し上げます。 あくまでも、賠償請求は事故に関することであり、会社の損益に対する賠償はないと言う解釈で宜しいでしょうか? お見舞いのお電話をすると、毎回同様な話になるため、萎縮してしまっており、連絡を取るのが怖くてなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事故被害者です。損害賠償請求について。

    先月、事故に遭いました(約1ヶ月経過)。相手の信号無視のため、過失割合は100:0と言われました。人身ではなく物損で事故処理をしました。とりあえず、全ての負担をしますと一筆書いて頂き、拇印をもらう。加害者が誠実な対応をしてくれたというのもあり、物損処理したのですが、その後、謝罪もなし、電話にも出なくなりました。 体の状況 多少の痛みはありましたが、 その後、痛みがあったので医者の診断書を相手方の保険会社に提出 その後、整骨院へ通院を変更。相手方の保険会社へ連絡済。 上記2点の治療費、慰謝料は支払われると確認済。1日=4200円 現在も通院中。 車等の状況 115万で車を11月に購入。その後、整備費等で約10万円 合計約125万円 事故後、修理費に100万円弱かかると言われ、廃車決定。。。 車内にあった物の損害で145000円の支払い決定。 保険会社より87万5000円の支払いは可能。 現在1020000万円の支払いが可能 3~4ヶ月しか乗っていないのに50万もマイナスされたことに納得できず交渉 1レンタカーを返却 2整備費の見積もり書の提出 上記2点を提出すれば、値段の交渉をすると言われ提出。 諸経費の請求も出来ると言われたので、請求できる全てを送付してくださいと伝えた。 以後、連絡がなくなり問い合わせをすると担当者変更中と言われ、相当感じの悪い弁護士に現在の額(1020000万円)で納得できないなら裁判所での判断になると言われる・・・。 これ以上、争わないほうがいいのでしょうか?裁判なんて言葉を使われると脅されているような気分になります。こちらの過失はゼロなのに、まるでこちらが悪いような言われ方をして悔しくてたまりません。。。 上記金額で示談しないなら裁判所の判断だそうで・・・ すべての話がゼロからのスタートになるそうで・・・ でも、なんか悔しくてどうしたらいいんでしょう? 長文ですいません。

  • 保険の等級

    去年事故をしました。事故から2カ月ほどで保険が満期で更新の時期でしたが、保険やの対応がイマイチだったので、別の保険会社で契約をしました。その際、まだ事故の処理は済んでなく、人身になるのか、物損で済ませてくれるのかもわからない状態だったので、人身事故になると思うといって契約をしました。そして少し前に、前の保険やから、対物の保険金が相手に支払われたという連絡がありました。人身にたいする保障はまだだそうです。相手はこちらからの連絡も無視、保険やからの連絡も無視で、話が進みません。単車だけ直してもらえれば・・・と事故後すぐに言っていたので、どうやら人身事故ではなく、物損事故扱いで済ませてくれるようです。 そこで質問です。今の保険やと契約するとき、人身事故扱いと仮定して等級を決めておきますね。と言われ、等級が下がった状態の保険料を払っています。が、もし物損で済んだ場合、等級の下がり具合や保険料に変化はありますか?対物の保険を使用したから、人身でも物損でも等級は同じだけ下がるんでしょうか?

  • 物損事故だったものを腹いせで人身事故にされそうです

    先日物損事故を起こし、相手の車は停車中で私がぶつかってしまったため私の方が100%悪いのですが、事故から10日以上経った今保険で払われない修理代を払ってくれと被害者から私に直接電話がかか ってきました。相手方の車はかなり古い車で車の時価金額が15万円ほどだったそうでそれに比べて修理代は50万円ほどの見積もりだったため納得がいかないと。私も加害者の身分ですし、私も今回のことが逆の立場だったら泣き寝入りになってしまうのは腑に落ちませんが、保険会社の人に車両保険の仕組みや私が補償する範囲を細かく教えてもらい、車両の時価額以上の金額は支払う必要がない。もし裁判を起こされて仮に支払い命令が出ても保険会社が対応するのであなたの方では一銭も出す必要はない。今後は被害者の方と直接やり取りをせず私達に任せてくださいと言われたのでお任せするしかないのですが、相手方が昨日の電話でせっかく物損で処理しようと思ったのに。とか物損にしなければよかったとか私の出方次第で物損から人身に変えるということを匂わせてきました。 事故当日も痛いところはないと言ってみえましたが、念のために病院に行って診てもらってくださいと病院を勧めて診察後に病院で直接結果を伺った際もどこも問題なかったからもう物損で処理するね。と言ってみえて、そのあとご自宅に後日謝罪に伺ったときももう仕事も普通に行けているし問題ないから。ここまでのことしなくていいからね。と、保険会社の方にも通院もしていないし大丈夫です。物損にします。と2~3日前までは言ってみえたようなのですが、金額が納得いかなかったため切り替えると直接的ではありませんが脅迫に近いことを言われています。 病院で言い方次第では診断書を書いてもらうのは難しいことではないと思いますし、このような場合でも相手方が診断書を警察に出してしまえば人身扱いになってしまうんですよね? 私から警察に事前に相談してこういう事情であることを伝えるのはおかしいでしょうか? 本当に怪我をされて人身の届け出をされるのであればこちらも誠心誠意対応したいと思いますが、腹いせのような形で人身扱いにされるのは加害者の身ではありますがどうかな?と思ってしまいます。 初めてのことだらけでどういう対応をすれば早期解決ができ、相手の方も納得して頂けるのかお力を貸してください。

  • 自動車事故による相手方の給料保障について

    先日、交差点で信号待ちの車に追突物損事故を起こしてしまいました。 幸い車の被害は無く、体もお互いに無事でしたが… 相手方の職場規約で、遅刻の場合基本給料とボーナスから ペナルティとして恒久的に減給されると言っており (事故で遅れると連絡済なのを確認しております) 相手方と保険会社との交渉も提示額に納得せず、裁判を起こすと言っている状況です。 後は保険会社に任せるしかないと言われましたが、保険会社はあくまで 一般的な範囲内での保障しか出来ないと聞いております。 この場合請求された金額の不足分を補填する事になるのでしょうか? また、裁判となった場合、裁判で確定した金額を保険会社抜きで支払わねばならないのでしょうか。

  • 自動車とバイクの賠償について

    今年の10月に、当社の業務中の車と、通勤途中の相手のバイクが接触事故をおこしました。 左折をしようとしたところ、後ろから来たバイクを巻き込んだかたちになり スグに警察を呼んで、相手を病院に連れて行き 怪我もたいした事がなくホッとしていましたが 納得いかないことが…。 こちらが、どうこう言う立場ではないのですが 相手方に対する、うちの保険会社に不信感をもちまして こちらに質問させていただきました。 相手の方は、大きな怪我はなかったとは言え 仕事中に事故に遭った上に通勤に使っていたバイクは廃車になり 不便をかけたと思います。 通院もされていたようですが、仕事上 休みが取れないとの事で5日通院して 後は打ち切られたそうです。その間、ハガキにて経過報告を送ってくるのみで こちらから問合せをしても 保険会社からは 明確な返答がありませんでした。 その後、相手と示談の話をしたと 担当者から電話があり内容を聞いてみたところ 相手先に賠償金として 42000円を提示したが断わられたとの報告の電話でした。 私としては、あまりに少ない金額で、聞きなおしたくらいなのですが 怪我をさせて、仕事を何日か休ませた上に 通勤で使っていたバイクまで壊した賠償金額が この値段だとは驚いてしまいました。 もちろん、通院代金や、バイクの損害金額は別途支払っていますが それでも20万円程です。 こちらとしても、迷惑をかけたのだし 相手がこの金額で納得がいかないのは もっとで あまりに酷い話だと、私個人の意見として保険会社の担当者へ言った所、素人には分からないだろうが保険の比率(8対2です)だと、これが妥当です。と電話を切られました。 また、気に入らないなら通院をズルズル延ばせばよかったのに。今更遅いけどな。などと言われました。 相手は、善意で通院を打ち切ったのに 悪意を持って症状が無いのに通院を続けるほうが利口だと言わんばかりの言い方に呆れました。 そして、今日 木曜日に相手と再度示談の話をすると連絡があったので 賠償額を幾らで提示するつもりか問い合わせたところ「答えると、ややこしくなるから」となんとも納得のいかない返事です。 おそらく、今回の提示する金額も少ない額なので言えないのだと思います。 あまりにも、失礼な保険会社の対応に どうする術も無いのが悔しいですし 加害者側の私が、被害者の損害金額の事でどうこう言うのもおかしいと思いますが 相手様に対して、あまりにも無礼な保険会社に納得がいきません。 保険会社は、相手から 納得した形で 印鑑を貰ってから連絡をすると言っています。 こういった場合、円満に解決する方法は無いのでしょうか。

  • 人身事故を物損に

    先日質問させていただいた者です。 詳しい方お願いします。 過失割合、私9:相手1の人身事故を起こして、 相手が人身にするか物損にするのか迷っていて話が全く動きませんでしたが、 昨日連絡があり、相手の原付は会社の物なので、会社に迷惑をかけたくないとのこと。「社長が人身にしないと納得できないと言ってます」とも言われたので 私は「人身にするか物損にするか社長が決めることじゃない、○○さんが(相手)納得できないなら人身にしても構わない」と告げました。 そしたら、「保険使いたくないので過失1の分を払わなくてよいのなら物損にしてもいいです」と言われました。私のほうの修理費は私が全てもつということで二人の間で納得、話が決まったのですが・・・ ネットでいろいろ調べていたら あとで人身に切り替えることができるというのを見て、少し不安になってきました。 もし車の修理費を私が払い終わり、治療費(通院5回分)や慰謝料と相手の原付修理費が保険から出終わったそのあとに、人身に切り替えられたらどうしよう・・・って。 保険やに、こちらの修理費はすべて私がもつので物損にしますという証明書のようなものを一筆書いてもらいたいと言いましたが、それはもし書いてもらえても無効になりますと言われました。 警察に物損で処理してもらった後から人身に変更するのは簡単なんですか? もし、保険が出終わった後に、人身に切り替えられたらどうすればいいですか? 一筆書いてもらったほうがいいですか?

  • 交通事故の貰い事故で直接相手の保険会社に賠償請求するには

    交通事故で、我が家に車が飛び込んできて、物損被害をうけました。 加害者と示談が成立したときは、加害者の保険会社に直接支払いを求めて請求できるのでしょうか。 また、裁判で賠償額が確定し、相手に支払い資力が無いときは、任意保険会社に請求できるのでしょうか。

  • 交通事故の賠償について教えてください。

    自転車の私が自動車に追突される人身事故に遭いました。 自動車側保険会社の提示した過失割合8:2(私が2)には納得がいかず、専門機関で調停を求めるつもりですが、まだ怪我の治療中でもある為、調停が終わるのは今から数ヶ月後になりそうです。 その為、物損の補償もお互いに行われていません。 にもかかわらず、相手は少しだけ傷が入った車の修理代について、「支払いまで時間がかかるようならば、塗装がはげた部分から水が入って 錆びたり、他の箇所が悪くなるであろうから、その部分まで上乗せして請求する」と言ってきました。 この相手側の上乗せ請求に対する支払い義務は私に生じるのでしょうか? ちなみに、相手方車の破損具合や修理金額については、すでに専門の事故鑑定士を雇い、相手方立会いの上、しっかりとした金額を算出してもらっております。 しかし相手方は、示談まで時間がかかるのをよいことに、その金額とはまた別の賠償を求めるつもりでいるようです。 そういった相手の態度、言動を「恐喝」として訴えることはできるのでしょうか? ぜひアドバイスをお願いします。

  • 自動車事故賠償

    私は昨年9月に自動車事故に遭ったのですが未だに賠償金を受け取っていません、人身賠償のほうはそんなに問題じゃないのですが物損賠償の保険会社の対応に納得がいかないからです、事故の内容もちゃんと把握しないで最初からこの事故の過失割合はこうだとかそんな事が決まっている訳はなく その事をただすと納得いかないなら賠償金はいらないのかとか文句があるなら裁判にでもとか、裁判にするにしてもそんな余裕があるわけがなく最近では殺意さえ湧いてきます、私は賠償金がいくら欲しいとか一言も言っていないのにまるでクレーマーのような扱いが我慢できないのですが世の中はそんなものでしょうか、結局長いものには巻かれなくてはならないのでしょうか?

  • 自動車事故の請求

    半年ほど前 トラックとの接触事故にあいました。車両のみの物損事故です。 調査がはいり、免責 相手10:私0 との結果がでました。 相手の方は、この過失割合が納得出来ないと言い、保険料が支払われません… 私は弁護士費用の特約に入っておらず、私の保険担当者も介入出来ないので、今の所私が相手の保険担当者へ交渉していますが、相手の方が(過失割合に)納得してくれないので…と言われるばかりで話が一向に進まずとても困っています。 私が折れるにしても、免責0となった以上、納得できる説明をして下さいと言ってみましたが、その後連絡もありません。 私の損害額は65万円で、裁判してまでの金額ではありません。 相手の方は緑ナンバーの車で、私の住んでる地域では有名なホームセンターの配送の下請けの会社です。 そこで、 (1)保険会社のカスタマーセンターへ苦情入れる (2)トラック協会へ苦情を入れる (3)ホームセンターへ苦情を入れる …などすれば、少しは応じて貰えるでしょうか? 車両保険には入っていますが、このままただ相手のゴネ勝ちとなるのがくやしいです。 いい解決方法を教え下さい。

専門家に質問してみよう