• 締切済み

社員全員の名前を聞く電話がかかってきます。

最近、お客様のフリをして「担当者の名前を忘れたので、そちらにいる2~30代の従業員の方の全員のお名前を聞かせてください。」という電話が頻繁にかかってきます。 調べてこちらから連絡をすると伝えても、向こうの番号は絶対に言わず発信は非通知です。明らかに目的はウチの勤務先にいる人間の名前をできるだけ多く聞き出すこと、と想像できます。 また、相手の電話口から、他の人間が数名電話にて話をしているような声が聞こえます。 これ、目的はなんなんでしょう? 勤め先と苗字だけでリストを作る?メリットはあるんでしょうか??

みんなの回答

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.3

 資格の勧誘。  じゃ、ないでしょうか。  この手のって、会社に連絡がありました。  会社がわかれば、その会社にとって必要な資格を個人に勧誘することが出来ます。  卒業者名簿では、専門分野以外に勤務ということも多く、使い物にならないんじゃないかな?  ある会社に所属する人の苗字がわかればセールス出来ます。  後、会社での電話応対って丁寧になるでしょ?自宅にかかってきたのなら、『いりません!』ガチャンも可能ですが、会社では出来ないですよね。  業務の電話かもしれないから、ある程度話を聞かないといけないし、断るにせよ丁寧になります。  このある程度話、が業者からすればとっかかりですから、重要視されているんじゃないでしょうか。

non_tam
質問者

お礼

なるほど。 確かに会社にかかってくると、いきなりガチャ切りはできないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210617
noname#210617
回答No.2

『お答えできません』でよろしいかと。 名前を教えれば、次は名指しでかかってきますよね、そうするとつながないわけに行かなくなります。 「マイラインの電話会社はどちらですか?」→『お答えできません』 「社長と至急連絡ととりたいので携帯番号を」 →『お答えできません。折り返し連絡させますので、お電話番号を』 ろくでもないセールス電話につき合わされていたら、仕事になりませんよね。

non_tam
質問者

補足

「担当者の名前を忘れたので、そちらにいる2~30代の  従業員の方の全員のお名前を聞かせてください。」 と言われると 「ご指名は不要です。どの者でもご対応可能です。」 とお答えするしかありません。 99パーセントは名前を聞くことが目的だと推測していますが、 万一本当の話だったら大変ですので。 本当に毎回面倒です・・・・ ご回答を頂いて大変申し訳ないのですが、 今回お伺いしたいのは 「どのように対応すれば良いのか」 ではなく 「こんなん聞いて、何に使うんやろ??」 という興味本位の部分です。 もし、質問のような業務に就いておられる、 またはそのようなプロセスを経て利益が発生するような業務を 聞いたことがあれば、教えください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

何かのダイレクトメールに利用しようとしているのかもしれないですね。 どちらにしても、教える必要はありません。 もし教えてしまって、それがあなたの口から漏れたことだとわかったら、会社にいられなくなってしまいますよ。

non_tam
質問者

補足

ご心配なく。 その辺りはわきまえておりますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社員の名前を聞きだそうとする電話

    事務員をしております。 最近よく受ける電話がありまして、内容は 「当社(←電話相手)の社長が、○○(←こちらの取扱商品)を購入を検討しているのですが、 できれば営業課長か部長に担当して欲しいとのことなので、その方の名前を教えて欲しい」 というものです。 弊社には、"営業課長"や"部長"という役職者はいません。(小さい会社です) ですから、ある1人の営業マンの名前を教え、「折り返し連絡させます」と切ろうとすると、 「その上司の方のお名前は?」と執拗に名前を聞き出そうとしてきます。 上司は確かに存在するのですが、なぜ言わなければならないのか?と思ってしまいます。 要するに、ある程度の地位を持つ人間の情報を欲しいのだと思います。 かかってきたのは1回だけではなく、一番最初に受けたときは購入希望のお客様だと思い込み、 数人の社員の名字を教えました。(そのあと、いきなり切られました) だんだん頻繁になってきたのでストレスになりつつあります。 この手の電話を上手くかわすにはどう返答すればいいでしょうか。 スマートなかわし方が分からず、考え込んでしまっています。 また、電話相手のことも謎です。 役職者名を聞いて、どんなリストを作るつもりなのでしょうか。 ご存知の方がいたら教えてください。

  • 会社に私の名前を騙った電話がありました。

    勤め先で私の名前を騙り、声を似せた上で、何度か職場にいたずら電話をかけていたようです。 女性職員に対し私の名前を名のり、性交渉をさせろという内容の電話をかけてきたのですが これは犯罪とするならどんな罪になるのでしょうか。 かけてきた人間に心当たりはあるのですが、 いたずら電話が続き、私がかけていると思われても迷惑なので、 今後、続くことが無いよう、本人に対し、抑止と警告をしておきたいのですが。

  • 名前だけを確認してガチャ切りするいたずら電話について

    変な悪戯電話がかかってきたのですが、目的が良く分かりません。 どなたか何の類のいたずら電話かご存知の方がいれば教えて下さい。 いたずら電話の流れ (1)どこかの名簿で調べてきたのか、会社の代表電話に電話がかかってきて、架空の会社名(団体名?)と、架空の名前を名乗って、「○○さん(私の苗字)につないでください」といって、私まで電話をつなぎます。 (2)私が電話をとると、「○○さん?(私の下の名前)」と名前だけを突然質問。 (3)私が驚きながらも、「はい」と応えると、突然ガチャ切り。 何が目的の悪戯電話だったのか検討がつきませんが、気味が悪くて不愉快です。

  • 非通知の電話はどうしていますか?

    数日前に携帯に非通知の電話がかかってきて、そのときはつい電話に出てしまいました。内容は社会人のためのセミナーの案内の勧誘でした。100%インチキな話なので、即効で切りましたが。 夕べも同様に非通知の電話が連続でかかってきて、前回と同じ電話だと思い、今度は知らん振りしてました。 でも以前にとても重要な非通知の電話を取らなかったことで、相手に非常に失礼な思いをさせてしまったこともあります。 非通知の電話って微妙ですね。 前置きが長くなりましたが、みなさんは非通知の電話ってどうされていますか? (1)必ず出る (2)出ることが多い (3)出ないことが多い (4)絶対に出ない 余談ですが、非通知のワン切りって何が目的なんでしょうね?

  • 名前を聞いて電話を切る不審な男

    ここひと月で2回目なのですが、個人名を名乗る知らない人から電話がかかってきて、OOさんのお宅ですか?と聞いておもわず「はい」と言うと直後に切ってしまいます。前回は別の名前を名乗る人から苗字と名前を確認されました。 切られたあとで「しまった!答えてしまった。」と思って後悔します。 こういうのはどんな業者でいったい何の目的でかけてくるのか知りたいです。不気味でいやな気分ですよね。 保険証やカード等の身元が分かるものは紛失してません。名刺が出回っているのでしょうか?それとも専門の情報ブローカーの仕業でしょうか。 ウェブ上に公開しているメルアドから電話番号等の情報がもれることは絶対ありえませんよね?

  • TBSから電話???

    今家の電話にとても丁寧な話し方の女性から“TBSの有権者意識調査にご協力下さい”みたいな電話がかかって来ました。 面倒なので今忙しいと言ったら『他に電話に出られる方はいますか?』と言われました。 結局私と子ども二人だった事もあり切りました(そもそも夫がいても対応する気はなかったのですが) うちは電話帳に電話番号を載せていません。 この電話は非通知でした。 誰もが知っているTBSが非通知って怪しいですよね?(発信専用の電話でも電話番号は通知出来たはずですし) 私は相手が名乗って知っているとか覚えがある相手でない限りこちらの名前は言わないので、名前も知られていないと思いますが。。。 新手の詐欺でしょうか? このような電話かかってきた事ありますか?

  • 公衆電話から0120がつながらい・・・

    携帯電話からフリーダイヤルにつながらないケースがあることは認識しているのですが、ここ最近大手企業3社に公衆電話からフリーダイヤルでかけると「公衆電話からはおつなぎできません」とアナウンス。 公衆電話からフリーダイヤルがつながらないって聞いたことがないと思い、NTTに確認。 「(契約)設定時に公衆電話からつなげないようにすることもできる」との回答。 フリーダイヤルからかけられない場合は固定電話の番号が載っているのでそちらにかけるのですが、公衆電話からフリーダイヤルを制限するメリットは何でしょうか。 発信者番号を通知してほしいのでしょうか。 私はスカイプで固定電話宛てにかけますが、発信者番号は通知されません。しかしつながります。 単に企業が費用を費やしたくないからでしょうか。なら固定電話に統一すればいいのにと思うのですが。

  • 通知不可能電話がすごい

    DoCoMoのSO503iを使ってます。 「非通知設定」「通知不可能」の電話がすごく掛かってきます。 着信拒否設定には入れてあるのですが… 特にお昼~夜、夜中が頻繁です。 かかってくる人間は決まってます。 全員には21:00以降はダメ!って言ってあります 大事な不在着信とかも消えちゃいます。 何かいい方法はないですか?誰か助けてください。 あと、「通知不可能」って言うのは「非通知」と違うのですか?

  • 電話で相手の名前が聞き取れない

    会社で電話応対をしています。 クレーム処理などが仕事なのですが、まだ新米なので、 会社名(部署名)と名前を聞き、指名があればその人に取りつぐ。 指名がなければ、(用件は聞ければ)折り返しこちらから電話をするという対応をしています。 電話対応を始めてから1週間ぐらい経ちましたが、 会社名、部署名、名前が未だに聞き取れません。 いつも2回、名前が難しいと3回以上聞きなおしてしまいます。 名前が分からないより、失礼だとは承知で何回も聞く方がいいと思って、いつも最後に確認&聞きなおしています。 ですが、何回か確認&聞きなおしの前に電話を切られてしまって、誰からの電話だか分からない。更に、こちらから電話しますと言っておきながら連絡先も分からない、ということがありました。 先輩は苦笑いしたり、少し怒ったような態度でした。 教育して下さっている方に部署名など聞き取りにくいという旨を伝えたところ、 自分で関連会社や部署名のリストを作って近くに置いておいたりしたら?とアドバイスを受けました。 しかし、同じ部署の方からの電話を何回かとったのですが、(名前は全員覚えているのに)名前が聞き取れません。 やはり、同じ部署なので、(よほど親切な人以外は)いきなり名前を仰っているので、聞き取りにくいのだと思うのですが…。 何か上の点で対処法などありますでしょうか? 解決策があれば教えてください。

  • 電話番号について

    家に大阪のジュエリーショップから非通知で電話がありました。 自分「何故非通知なのか?」 相手「折り返しの電話で電話回線がパンクしないため」 自分「何故電話番号を知っているのか?」 相手「国から名前と電話番号を提供してもらった」 その時はそれで納得していたんですが、後で電話に出たときに名字ではなく自分の名前で呼ばれたのに気がついたのですが、 1.契約者は祖父なのに自分の名前を知ることができるのでしょうか? 2.ジュエリーショップが国から電話番号を提供してもらえるのか? 3.この後会う予定なんですがどう対処すればいいか? 長々と質問しましたが至急解答をお願いします。

専門家に質問してみよう