• 締切済み

桐朋音大の出身の方へ

simanの回答

  • siman
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.7

現在、桐朋学園大学在学中のものです。科は下のtortaさんと同じです。 やはり、子供の人生は本人が決めるべき時になったときに、決めることだと思います。親が強制して、本人の意思がはっきりしないまま音楽の世界に閉じ込めてしまうのはかわいそうですし、逆に閉じ込められることによって、大切なものが失われてしまうかもしれません。そうなってしまったら責任はとれません。 音楽は、音楽の知識だけでは上達しないのです。人との触れ合いから学ぶこと、友達との遊びの中から学ぶこと、普段の何気ない日常の生活から得ること、その他、様々な、喜怒哀楽の人生経験があって初めて、音楽の心が育つのです。音楽だけ勉強させても、そういう人は実際に世の中に、勝負の世界に出たときに負けてしうでしょう。 桐朋学園には確かに小さいころから、子供のための音楽教室で学び、特訓を受けて、プロの音楽家を目指して大学に来る人はいますが、近くのピアノ教室で教わっていて、高校のときにはじめてピアノの試験を受けて合格し、そのままエスカレート式で来る人、また、普通科の高校から来る人もかなりいます。もちろん、どの人も受験の時に必ず桐朋の大学の先生につきますが・・。いつつくかは、人それぞれです。 <小さいうちから決めて必死に練習しないと桐朋は進めない学校なのでしょうか>  そうなことはないです。高校生の時に音大に行こうと思い始めた、という人、たくさんいますよ!私もそのうちの一人です。今からそんなに思い悩むことはないですよ。子供さんが、将来のことが見え始めてからでも遅いことはありません。 でも、聴音とか、ソルフェージュは小さい時からやっておいたほうがいいです。 私はそれも高校3年の時に始めてそれでも間に合いましたが、小さい時からやらなかったことを後悔しました。でも、昔は桐朋学園は聴音・ソルフェが難しいで有名でしたが、今はそんなに難しくありません。去年から急激に問題が変わり、少し易しくなりました。入試の聴音はそんなに心配しなくてもいいでしょう。60点以上取れれば合格してしまいまいます。ただ、ピアノ科の人の9割近くは90点以上の点数を取りますが。聴音が難しいのは中に入ってからです。私、悲鳴です!(笑) さてさて、長くなってしまいました。 桐朋は素晴らしい学校だと思います。現在私の学年は、全部で195人です。 他の大学では通常人学年600人くらいですから、桐朋にいけば先生に十分に見てもらうことができるし、たがいの理解も深まって、親しくなれます。4,5人しかいない授業だってあるんですよ!みっちり勉強できます・・、でもちょっと辛いかも(笑)。下のtortaさんの「しんどい」という気持ち痛いほど分かります。でも、厳しいからこそ、素晴らしい学校なんですよね。 私からは以上です。また何かあったら、いつでも質問してください。 音楽が大好きな子供さんに育つといいですね。nakimusiさん、音楽の素晴らしさを子供さんに伝えてあげてくださいね。 それでは。

nakimusi
質問者

お礼

本当に有難うございます。 桐朋はすばらしい学校ですよね。でも親が何が何でも、 というのは何だか間違っていますよね。 先生が余りにご熱心でそれはそれは上達させて頂いていますが厳しいあまり子供には少し苦痛のようです。バイオリンの先生はゆっくり教えてくださるのですが.ですから今はピアノよりもバイオリンと、言っています。 親としてはバイオリンはお金がかかるからな…なんて思ってしまいます.桐朋はバイオリンも相当きついレッスンを 経てきた子しか受からないんでしょうか。いずれにしても 桐朋の音楽教室に入ってることは必須なんですね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 桐朋音大ピアノ科について

    どなたかお教えください。 子供が今習ってる先生が、小学校二年の段階で 進路をどうするか決めてくれと仰います。 そうしないと桐朋クラスの大学は無理なんだそうです。 こんな小さいうちから親が決めてやらなければ桐朋には 進めないのでしょうか.もちろんレベルや色んな事が関係してはきますがピアノで進学しようと考える方は 皆こんな小さいうちに決めて必死に練習なさるのですか。 どなたかアドヴァイスください。

  • 出身校コンプレックスです

    こんにちは。 過去の質問の回答にも 「学歴は関係ない」などの回答をよく見るのですが、 やはりなんだかんだ言って、 「学歴社会だ・・・」と感じます。 不況だろうが、人物重視だろうが、 偏差値が低いよりは高い方が何かと無難に越した事はないのは わかっていましたが、 私は専攻重視で、学びたい専攻のある学校に行きました。 その分野では、しっかりとした学校で、素晴らしい教授もおり、 授業も真剣に受けないと単位が取れませんから、真剣に勉強しました。 そもそも、その専攻からして、世間に需要がないのですが・・・ (名門大学に行った友人は、  「(1科目ごと)授業に2回(最初と最後)しか出なかった(けど卒業した)」  との事で、それよりは勉強したと思います。) 就活の年が就職氷河期だったで、 当然、エントリーシートすら頂けないような状況でした。 その後、何とか会社に入れましたが、 会社内においては、 仕事の出来不出来が重要で、 もう出身校がどうだとかそういう段階ではないので、 それからは、それほど、自分の出身校を意識しなくなりました。 でも、結婚をして会社を辞めて、専業主婦になってから、 また自分の出身校を振り返ってしまうようになってしまいました。 まず、結婚式の司会者のする(どうでもいい)自己紹介・・・ 私が、「学校名は出さないで良いです」と言うと、 司会者が 「 それでは人となりがわからないから、  きちんと学校名を紹介しなくてはいけません。  貴方だけが学校名を出さない訳には行かないんです!!」 との事で、学校名が登場・・・ 子供が産まれ、ママ友たちと話しをすれば、 なんだかんだ、探られ・・・ 「結婚前は何をしていたんですか?」 「どこでお勤めしていたんですか?」 「パパのお仕事は何ですか?会社名は?」 「パパとはどこで知り合ったの?」 「(ママは)学校はどこだったの?」等・・・ そんな質問が怖いです。 胸を張って、自分の出身校が言えないです。 「知らない、どこにあるの?」 「そんな学校あるの?聞いた事ない」 と言われる・思われるのが怖いです。 「どこどこにある、こういう学校ですよ」と 胸を張って言えれば済む事ですが・・・ その学校名で、自分を判断されたら・・・と思うと怖くて言えません。 まぁ、それが自分なのですが・・・ 「別にそんな大したところじゃないから・・」と誤魔化していたら、 何となく「あの人バカなのね」と思われている気がしてきました。 自分の全てがコンプレックスです。 その内、子供の受験や入学した学校の家族名記入欄に 最終学歴を記入するところが出てくるのでしょう・・・ (私の小~高校では、家族の最終学歴と勤務先を記載する欄が  あったので、今からゾッとしています。) 昔は「学校なんて関係ない、仕事が出来るか出来ないかだよ」と 思っていた自分が、 (評価される仕事をしていないから余計に) そんな自分が一番、学歴や出身校を意識してしまっています。 今後、パートに出るときも、 履歴書に学校名を書かなくてはいけないし 「この学校ってどこにあるんですか?」と思われそうとか、 「学校出ているのに、こんな事もわからないんですか?」と言われそうな気もして (これは、学校ではなくて、その後の自分の努力の問題ですが)、 自分が恥ずかしいです。 今更どうしようもないのに、 こんな事ばかり考えてしまっています。 主婦やママ友とかでも、なんだかんだ、 出身校など気になるものですか?

  • 東京出身の人口

    純粋に東京出身の人って何人くらいいるのでしょう? 東京には全国から人が集まっていて、逆に東京生まれ東京育ちといった、純粋な東京人は少ないように感じます。 「今は東京に住んでいるけれど、田舎は別の都道府県です」という方も多いですよね。 東京は都道府県の内で人口が最も多いですが、それと比例して東京出身者も一番多いのでしょうか? 私は「地方から来た人が東京で子供を産んだ場合、その子供は東京出身になるわけだし、やっぱり東京出身者も一番多くなるのかな」と考えました。 人によっては転校などが多く、一概に「××出身」とは言えない場合もありますが、ここでは一応、「本人が『××出身』と自信を持って言える都道府県」であれば、そこをその人の出身地とします。 きちんとしたデータでなくてもかまわないので、考えがありましたら教えてください。

  • 音大卒業後の就職率について

    子供の進学について 小さい頃からピアノやヴァイオリンなどを習って 中学・高校と吹奏楽部に夢中になったこともあり(現在公立高校2年生) 本人は、音大に進みたいと言っています。(まだ漠然としてだと思いますが) しかし、我が家はサラリーマン家庭で 社会人となったら自活して欲しいと考えています。 音大を卒業しても、そのキャリアを生かせる仕事につける可能性は低いと聞きます。 この数年の就職率や、どのような仕事に進む方が多く 実際に自活できる収入があるかなど詳しい方のアドバイスをお願いします。 子供の夢を壊すようで心許ないですが、学生までの人生よりも 卒業後の人生の方が長く大変なので、現実的な進路を話し合いたいと考えています。

  • 音大出身の方にお尋ねいたします。

    音大は楽しいところですか? また、入学もしくは卒業して良かったなと思いますか? それとも、普通の大学に行っていたほうが良かったな、と思いますか(思いましたか?)。 ご回答、よろしくお願いします。(具体的であると、ありがたいです。)

  • 出身大学が恥ずかしくて人に言えない。

    子供が受験で最近になってインターネットで高校の進路状況とか大学の難易度とかを見てます。 難易度の下位になると聞いたことない大学や短大がありますね。 と言う私は都会の大学に行ったんですが勉強が出来なくても誰でも入れるということでその難易度の下位の無名の大学を20年前に卒業しました。 今になって後悔しています。もっと勉強していればよかったと。 なぜかと言うと会社の人にも自分の出身大学が恥ずかしくて言ったことがありません。 最近、入社する人は国立や有名私学ばかりです。 出身大学が恥ずかしくて言えない思いをしてる方はいませんか?

  • プロのギタリストになるための進路

    はじめまして。 高校1年の男子です。 いきなりですが、僕は本気でプロのギタリストになりたいと思っています。 しかし、それを家族に言うと 「勉強から逃げているだけでしょ?」「そんな夢かなうわけないでしょ。」「会社員にでもならなきゃ、食べていけないよ。」 などと、言われます。 確かにそうかもしれません。 それでもたった一度の人生、苦しい思いをしてでも、自分の好きなことを仕事にして生きていきたいんです。それって、ただ自分に甘えてるだけでしょうか? 専門学校に行きたいといっても、親は「勉強しないなら就職しろ」 ギターの練習をしていると、「漢字の1つでも覚えれば?」です。 正直、高校卒業から、またはその前の段階からプロのギタリストに向けての進路を歩き始めたいと思っています。 しかし、その進路が僕にはまだ見えません。 プロのギタリストになるには、ギターを練習する以外にどうしたらいいのでしょうか? 教えてください>< ちなみに、ロックやメタル系を目指しています!

  • 周りの方が優秀な学校出身で辛い

    劣等感を消したいです。 私は中学は不登校 高校は不登校だった事もあり定時制の高校へ その後フリーターを経て専門学校へ行き今の会社に就きました。 超大手という訳ではありませんが周りはそれなりの大学卒が当たり前、高校も偏差値60以上進学校出身の方が多くいます。 なんだか私とは住んできた世界が違うんだろうなと毎日辛いです。 仕事自体は人間関係含め上手くやれてると思います。人事考課も数少ないA評価だったので、上司も色眼鏡で見ずに評価来てくださってることに凄く嬉しいな、有難いなと思います。 周りの同年代の人たちもみんな大卒で私なんかより勉強は間違いなく出来るはずですが仕事の面だけみると私の方が評価されてる事にびっくりしてます。 私は勉強せず人生から逃げてきた人なので、そういう人と行く着いた先(会社)が同じなのがすごくおかしな事だなと思ってしまいます。

  • 出身高校の卒業メッセージ、何を書く?

    私が出た男子校は厳しいものの、学期ごとの学園報で2学期は高3生が一行自由メッセージを書かされました。例えば、 出れそうで出れない甲子園、あ~行きたかった。 人生の格言。猿は木から落ちない。 「3年間楽しかったこれも先生方のおかげです」と言える学校か? さらば青春の光 テニス部の夏合宿はメチャメチャ辛かったけど今ではいい思い出だ。 天才は99%の才能と1%の努力!だと思う。だから天才には勝てない。 などです。もし18才に戻ってメッセージを載せるなら何を書きますか?

  • 北海道出身の方は、泳ぎが得意でないって本当?

    北海道出身の方は、泳ぎが得意でないって本当? 過去、北海道出身の20代~40代くらいの方々10人くらいに、 「北海道では、学校でプールの授業が少ないから、泳げない人が多い。」 と、同じような意味合いの話を聞いています。泳げたとしても、それほど上手でもないとも。 質問1.泳ぎが得意でない人は、本当に多いのでしょうか? 質問2.学校でのプール授業はありましたか? 水泳選手はどこの県でもいると思いますし、室内プールならどこでもあると思いますので、 少数の選手の事やスイミングクラブの話ではなく、一般的に得意ではないのかなという疑問です。 経緯、北海道から転勤の知人ご家族を、プールに誘ったところ、流れたり波が出るプールなら良いが、 四角い50mプールには、泳げないので絶対に行けないと言われました。 子供用のプールもあり、絶対に泳がなければならないという感じでもなく、浮き輪やビーチ板も使えます。 子供たちは私に泳ぎを教わりたがりましたが、知人(親)2人は頑なに泳げないの一点張りで、その時、 「北海道では泳ぎが得意な人は少ない。北海道で泳げると言っても、都会の人ほど上手くない。」と言われました。 そんな経緯での質問です。実際はどうなのでしょうか。