• 締切済み

nπ*遷移について

アセトンのC=Oのnπ*遷移は水溶液中とヘキサン溶液中で波長が異なりますがなぜですか。

noname#26309
noname#26309
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.2

質問されている遷移に限らず、一般に光学遷移の波長は溶媒によって変化します(ソルバトクロミズムという)。 これは、溶媒の極性の影響という溶媒のバルクな特性によるものから、水素結合などの微視的な影響によるものまで原因はさまざまです。 ご質問されているアセトンの場合だと、酸素原子のローンペアが水中だと水と水素結合する効果が考えられますので、水とアセトン中ではローンペアの軌道レベルに差が生じるでしょう。 また、上述したように極性の変化自体による効果も効いていると思います。 これは、基底状態と励起状態で、分子の極性が変化しますので、まわりの溶媒の双極子との相互作用が溶媒によって変化し、結果として遷移エネルギーが変化することによります。

  • nayamukun
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.1

昔習った量子化学を思い出しながら推理します(自信ないですが)。 「アセトンのカルボニルは、 ・基底状態においては、電子がO側に偏った電荷分離した状態 ・励起状態においては、電子がC、O間に均一に存在する状態 励起状態は周りの極性の影響を受けないが、 基底状態は、周りの環境で安定性が変化する。つまり電荷分離しているので無極性環境よりも極性環境の方がエネルギー的に安定化する。 アセトンの環境をヘキサンから水に変えると、基底状態のエネルギー準位が下がり、基底-励起状態のエネルギーギャップが大きくなる。よって水環境の方が吸収極大波長は短波化する。」

関連するQ&A

  • 物理化学の問題です。教えてください。

    モル分率0.05のアセトン溶液は1.013×10^5Paにおいて、75.6度で沸騰した。この水溶液の起草中のアセトンのモル分率は0.630であった。水溶液と組成と気相の組成は平衡である。 (1) この時の水の分圧(蒸気圧)はいくらか求める。 (2) (1)の結果と純粋な水の蒸気圧から、この水溶液中の水の活量を求める。 宜しくお願いします。

  • 酸化還元滴定の質問です。

    濃度未知のSnCl2 の酸性溶液200mlがある。これを100mlずつ分け、Sn^2+、Sn^4+に酸化する実験を行った。一方のSnCl2水溶液中の全てのSn^2+、Sn^4+に酸化するのに、0.10mol/lの KMnO4 水溶液30ml要した。もう一方のSnCl2水溶液中の全てのSn^2+をSn^4+に酸化するとき、必要液0.10mol/lのK2Cr2O7水溶液の体積は何mlか。ただし、MnO4^- とCr2O7^2-は酸性水溶液中でそれぞれ次のように参加する。 MnO4^- +8H^+ +5e^- →Mn^2+ +4H2O Cr2O7^2- + 14+^+ +6e^- →2Cr^3+ +7H2O これの問題自体の意味がよくわかりません。 問題の意味と解き方を教えてくださるとありがたいです。 解答お願いいたします。

  • ハロゲン元素の酸化力の比較の実験について

    高校二年の化学実験でハロゲン元素(Cl2,Br2,I2)の酸化力の比較実験 (臭化カリウムとヨウ化カリウムに塩素水、塩化カリウムとヨウ化カリウムに臭素水を加え、それぞれの溶液の変化を観察→更にヘキサン水溶液を加えてよく振り溶液の変化を観察) をしたのですが、ヘキサン溶液を加えた後の変化を見たところ納得いく結果が得られませんでした。 教科書(化学I)にはこの実験におけるヘキサン水溶液の役割は書かれてなく、検索エンジンで検索しても分からなかったので、どなたか詳しい方がいらっしゃったら、この実験におけるヘキサン水溶液の役割と正しい反応の結果を教えて頂きたいのですが…(>_<。) すごく初歩的な質問ですみません…

  • 溶解度積の問題について

    0.01mol/lのCu2+、Zn2+を含む水溶液がある、溶液中の硫化物イオン濃度を[S2-]=1×10*-21mol/lと水溶液中に残る[Cu2+][Zn2+]を求めよ。という問題で、どのようにして水溶液中に残る[Cu2+][Zn2+]を求めればいいのでしょうか、どなたかお力を貸してください。

  • 水溶液中の反応について

    硫酸銅(II)水溶液の溶液は酸性だと思うのですが、どのような反応が水溶液中で起こるのでしょうか? あと亜硫酸ナトリウムも塩基性なのはわかりますが、反応がイマイチわかりません。 よろしくお願いします。

  • 化学の問題がわかりません

    水溶液中の正電荷同士の反発はその溶液にアルコールを添加することでどうように変化するのですか? どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください。m(._.)m よろしくお願いします。

  • 2エチルヘキサン酸について。

    2エチルヘキサン酸溶液のなかで、 ストロンチウムやバリウムなどは市販されているのですが、 「2エチルヘキサン酸アルミニウム」などという 溶液は市販されているのでしょうか? もしなければ、オクチル酸(Cが8個)以上のアルミニウム溶液 でも結構なので、もし知っている方がおられましたら、ぜひ 教えてください。

  • PH7.00のN酢酸アンモニウム溶液の作り方

    現在今月末の、大学院入試に向けて化学の勉強をしています。 そのなかで、どうしても分からない問題がでてきました。 調べては見たのですが、不安が残ります。 教えていただけると嬉しいです。 PH7.00のN酢酸アンモニウム溶液2Lを作るのに必要な器具、 試薬、および作成手順を述べよ。H,C,N,Oの原子量は各1、12、14、16とする。 酢酸アンモニウム溶液なら分かるのですが、pH7.0にするにはどうしたらよいのでしょうか?

  • CO_2とNaOHの反応について

    二酸化炭素を塩基性水溶液中に通すと二酸化炭素は吸収されると文章に書いてありました。 これは塩基性水溶液が水酸化ナトリウム溶液だった場合 CO_2+2NaOH=Na_2CO_3 +H_2O という式があったような気がしたのですがここで質問です。 そもそもこの式はどのようにして導出されるのでしょうか。 半反応式などを利用してもとめることができますか? ご指導お願いします。

  • 水溶液中の炭素電極反応について質問です。

    水溶液中の炭素電極反応について質問です。 ネットなどを調べると、炭素電極を陽極にして電解をすると炭素電極が二酸化炭素に なって減少するとありますが本当なのでしょうか? 純度の高い炭素電極を用いれば、水溶液系ではほぼ不溶性陽極と見なせると思っていたのですが。 以下にネットの記述を調べて疑問に思ったことを示します。 ・陽極で発生した酸素が炭素と反応する   →炭素と酸素が常温で有意な速度で本当に反応する?? ・溶液中の酸素イオンによって酸化される   →溶融塩でもないただの水溶液中に酸化物イオン(O2-)が存在する?? 回答よろしくおねがいします。