• ベストアンサー

犯罪のほう助で取り締まれないのか?

よくアングラ系のサイトで「銃を作る方法」だとか「不正アクセスを可能にする方法」 といった情報が載せられていますが、そういう行為は犯罪のほう助に当たらないのでしょか? winnyと違って手段を提供するのでは無く、知識を提供するということで いわゆる「表現の自由」で警察も手が出せないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lahra
  • ベストアンサー率65% (166/252)
回答No.2

私は、スパムメールや出会い系、アダルト系など、希望もしていないのに、勝手に送信してくる詐欺まがいというかんじの巧みなメール営業に困り果てて、警察の「サイバー対策」を行っている専門の部署に相談して、実情を聞いたことがあります。 実際、みなさん、「なんでこんなに取り締まりや法律ができないんだろう?」と思っている方は多いと思いますし、私もそう思っていたので、ダイレクトに「なんとかならないんですか?」と苦情を言いました。 すると、警察側からは、ネットの対策というのは、個人情報が隠されているだけでなく、世界中の情報があるため、規制するといっても非常に困難で、簡単にいえば「いたちごっこ」のような感じで、あっちをふさげば今度は別の手段でこっちにまた出る、という状態でして、対策の方が追いつかないのだそうでして・・・。 けして、専門部署まである以上は、警察も、怠けているわけではないと思いますが、アングラ系サイトとなると、ちょっと私は怖くて入ることができないし、そういった知識もないので手出しできないし、正直いえば「よくわからない」という状態ですので、正確にはお答えできかねます。ただ、そういった、一般知識程度しか持たない人が入れないようなサイトを持つ人というのは、専門知識があり、当然、警察から逃れられる手段すらも、承知の上でやっていると思われます。 あなたは、いわゆる「銃刀法違反」その他の違法行為にあたることなどを言われているのだと思いますが、銃刀法違反は、通常、許可なしに刃渡り15cm以上の刃物や銃を持ち歩いたり、使用している人(許可あっても外部での使用は不可)に対して取締まる法律ですが、ネットが普及する前から日本にはあるのは衆知ですよね。 ただ、銃の「販売」をサイトでおこなっているとしたら、それは、向精神薬や麻薬と同様で、違法行為になると思いますが、「作り方」となると、じゃあ、現実的にそれが一般的にできて、誰かが使っているのか?という話になります。そして、そのサイトの発信が日本なのかも問題です。 銃は、持っているだけでも犯罪ですが、自作の銃がそのサイトで広まったという事実があり、サイトを作成した主が判明すれば、犯罪になる可能性はあるでしょうが・・・サイトの公表だけは、どうでしょうか。そこは、警察にURLをメールで送るなどして、情報提供されて、確認をとられたらいいと思いますよ。 「警視庁」で、メールでの情報提供を受けてます。 アングラ・サイトでなくとも、実際に、薬事法というより「向精神薬取締法違反」にあたる薬物販売のサイトを偶然見つけた時は、私はメールで通報しましたが、そのサイトは、後日確認したら、なくなっていました。販売者が逮捕されたかどうかまでは不明ですが・・・。 内容によっては、もしかしたら、サイト閲覧をした人の通報によって絞り込んで、捜索した上で、サイトの削除と該当者を逮捕、などという処置が可能なのかもしれません。 とにかく、この場合は、「表現の自由」という問題ではなくて、ネットの情報が莫大すぎて、まさか一つずつ調べていくわけにもいかないわけでして、表面上ごまかしてわかりにくくしてる詐欺まがいの商売すらやっているところもあるくらいですが、なかなかそれを見つけてというのは、「砂漠の砂粒からダイヤを探せと言われているようなものです」というのが、警察の方の言い分です。 たしかに「いたちごっこ」・・・そうだと思いますよ。 ウイルスにしろ、スパイウェアにしろ、次々に新しいものを作られていき、それすら100%防ぐのは、まず不可能でしょうから。 それと同じことです。 ですから、対策としては、警察に「取り締まってほしい」と要求だけしても、警察側は、どこを見ればその対象のサイトがあるのかわからないわけですから、疑問に思うサイトのURLをコピーして、メール送信で、見つけた人が情報提供するのが、一番てっとりばやいようです。

questionnaire
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に警察に相談なさった方の意見で大変参考になりました。 いたちごっこ、確かに言われてみればそうなのかもしれませんね。 迷惑メールを取り締まる法律が出来たにもかかわらず、依然として毎日迷惑メールが届きますからね。 やはりこれだけアングラ系サイトが多いと、実際にそれが犯罪に結びついているのかどうかを法的に見極めるのが難しいのでしょうかね。 犯罪の告知を掲示板に書き込んで逮捕者もでてますからね、警察に通報してみるのも機会があったら 試してみようと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • usihi
  • ベストアンサー率26% (39/146)
回答No.1

過去にも同じようなサイトから知識を得て犯罪が起きていますが、 事件が発生し、その知識や知恵をネット上から知ったと警察が知った時点で、そのサイト運営者へのなんらかの通達又は閉鎖の指示が出されるとおもいますが、このようなサイトをいちいち法によって罰していては、サイト以外にも出版されている雑誌も取締りの対象にしなくてはいけなくなってしまいます。 よって犯罪ほう助であるかどうかを見極める境界線は非常に難しいかと思われます。 「拳銃をこうやって製造すれば、貴方も人を射殺する事ができますので、一度試して下さい」と言った文面があれば、完全な犯罪ほう助罪となりますが、製造する方法だけでは犯罪をうながしている事にはなりませんので、法的に取り締まりは不可能です。 極端な話ですが、仮に改造拳銃を製造し、犯罪が発生したとします。 昼の番組でスクープとして特番を組み、「犯人は鉄パイプを家庭用ボール盤で改造し、ハンマー部分を○○製のモデルガン部品を転用して作成したもようです」と報道しただけで、それを参考に改造銃を製造する人もでてきます。 ニュース一つでも模擬犯は必ず現れてきます。 私の記憶の中では自殺が多発し、毎日のように練炭自殺の報道がなされている中でも、自殺についていろんな方法をこくめいに紹介しているサイトが警察のおとがめもなくアップされていました。 残念ながら今の情報社会では、“方法”だけの記載では犯罪にはなりません。 “この方法で犯罪を犯そう”と書かれていない限りはむりなのです・・・。

questionnaire
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにおっしゃる通り、ほう助の線引きは難しいかもしれませんね。 言われてみれば、自殺について書いてあるサイトも自殺を助長するかもしれないのに法律は放置状態ですね。 なんだか歯痒いですよね、駅ビルの書店でも、こどもコーナーのすぐ近くに違法行為を助長するような内容の雑誌が何種類も陳列されていて、さすがに「オイオイ…」と思ってしまいました。 最近はプロバイダーのチェックも甘いのか、そういったサイトが昔に比べて溢れているような気がします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共犯:幇助犯

    ある人が犯罪行為を発見し、その犯罪者に対し「警察にいいに行きます」と言ったとします。 すると犯罪者は「これで見逃してくれ」とお金を渡してきました。 この場合、目撃者は何か罪に問われるのでしょうか? 前回ここで質問させていただいたときは「証拠隠滅」「犯人蔵匿」「幇助」などか出てきたのですが・・・ このうちどれが適応されるのでしょうか? また、これ以外にもありましたらお願いします。

  • 悪質サイト

    2ch=名誉毀損や自殺幇助にしか使えない Winny=著作権法違反にしか使えない というように思えるのですが、 このようなものを法律で規制することは 出来ないのでしょうか。 著作権法については、よく分かりませんが 言論、表現の自由は、名誉毀損や自殺幇助を するための権利ではないはずです。 Winnyは、私は使っていないのでいいですし、 2chも見なければいいだけだということは 分かりますが、現実に2chの有害情報に よる犯罪の被害者は増え続けていると思います。

  • ネットでの犯罪の犯人分析

    不正アクセスやハイテク犯罪を犯した犯人はどうやって警察は 特定するのでしょうか?犯人特定の方法をおおまかにおしえていただければうれしいです。 どこにものってなかったのでちょっと困ってます、。、。 お願いします!

  • オンラインでのチートは犯罪か

    オンラインでのチート行為は犯罪でしょうか? 不正アクセスによる、チート行為は犯罪ですが、クライアントデーターを改ざんして、 不正プログラム防止機能を回避し、プレイした場合どうなるのですか。教えてください

  • 飲酒運転幇助・同乗者・共に飲酒した人に関する疑問!

    道交法では、飲酒を知ってて、『自分を車で輸送することを要求』する行為を禁じている。 確かに、その行為は犯罪の『幇助』であろう。 幇助(ほうじょ)=行為を促進或いは助長すること 福岡今林飲酒運転事件で 飲酒運転幇助で逮捕された健被告は、『送ることを”要求”したかは定かでない』と供述。 仮に、送ることを要求していないことが判明、または要求した証拠がない場合は、『幇助』に当たらない、よって、無罪、ですよね??? また、別の事件では、一緒に酒を飲んでいた友人が、飲酒運転死亡事故の賠償責任を課された。 その理由は、滑稽にも、『飲酒運転を止めなかった』かららしい。 酒を提供して利益を得ている店がそうなるのは理解できる。 しかし、共に飲酒して、飲酒運転を阻止しようとしなかったのを理由に賠償責任とは異常だと思います。 ただ『犯罪をスルーしただけ』で・・・ 『幇助』でも『不法行為』でも『義務の怠慢』でもないし、飲酒事故にたいする責任も過失もないのだから、賠償判決は不当だと思います! 誰か、私にも分かるように説明や批判や分析をお願いします。

  • アングラ住人の呼称

    アングラ界の住人には色々な呼称があります。 ハッカー  至高な存在 クラッカー 不正アクセスしたりシリアルクラックしたり ワレザー  アプリの不正収集家 ヴァンダル 単なる愉快犯で忌むべき存在 大雑把にこんな感じで認識しています。 質問はこれ以外の呼称についてです。 質問1 これ以外の呼称があれば教えて下さい 質問2 最近winnyなどの影響で一般人のアングラが増えています。 彼らは何とよばれているのでしょう どちらかというと知りたいのは質問2の方ですが どなたか知っている方がいればお願いします。

  • 凶悪犯罪に巻き込まれたら

    実際上、虐め問題から殺人事件まで、犯罪を未然に防ぎ、犯人が捕まるというまでに、誰かが殺されて証拠や多数の証言が無ければ、警察は動きません。この状況は、犯罪を犯そうとする人間達から見れば、いくらでもどうにでもなるということを認知させるだけのものです。北九州や尼崎の殺人事件も近隣者や親族が気付き通報しても、警察は犯人を捕まえず、犯罪がエスカレートして拡大して行きました。家族から携帯などの連絡手段を取り上げ、暴力と恐怖とで無気力に陥れた犯人。警察は何度も助けられるチャンスを放置しました。桶川ストーカー事件の時の警察は、被害届の改ざんや虚偽の情報を流し、自分達の不手際を隠そうとしました。もし、何らかの凶悪犯罪に巻き込まれたら、どうやって動きますか?いつ、どこで、犯罪に巻き込まれてもおかしくない世の中の状況です。被害に合うとき、ただ無抵抗に奪われ殺されるくらいなら、何でも出来る気がします。どんな方法でも構いません。思いつく方法を教えてください。

  • コレはどの犯罪になりますか?

    恥ずかしい話ですが身内の起こした出来事で 相談というか質問をさせていただきたいとおもいます。 私には弟が居まして 弟がかつて(4ヶ月ほど前?)に交際していた女性から 彼女名義のクレジットカードの使用許可をもらい それをネット通販で使用しました。 ところがそれからしばらく後に、彼女と弟がわかれました。 すると彼女のほうが無断でカードを使用された訴えると 言い始めて、今揉めています 弟に聞いたところ 使用許可をもらったのはホテルで楽しんだ後のピロートークの時で その遣り取りを証明する手段はない(書面や録音等という意味で) あくまでも会話だけしかないそうです。 相手側は親も出てきて「カードの不正使用だ」「警察に訴える」 と大事になっております。 弟本人は「倫理道徳的には良くないことかもしれないが、犯罪行為をしたわけじゃない」 と真っ向から対決姿勢をとっております。 私は法律に疎いのでわかりませんが、この場合弟がカードの不正使用で 罪に問われるのであれば、なんとか示談で穏便に済ませたいと考えております。 証明する証拠?がない限り相手の言い分通りカードの不正使用に該当し 窃盗?的な犯罪として弟は逮捕されてしまいますか?

  • 犯罪を仄めかすものを作ることは犯罪ですか?

    包丁やナイフを作る人は、傷害事件を助長してる。 マッチやライター、ガスボンベに着火マン、灯油、ガソリンの売り手は、火災事件を助長してる。 狩猟用の銃火器を所持する人は、人を撃ち殺す可能性がある。 劇薬を扱うお店、メーカーは、人を殺すものを売っている。 原発は、放射性物質を放つために置いてあるようなもの。 etc・・・・ これらの事象に携わる人達は、一様に捕まるのでしょうか? 上は端的な例ですが、それ以外でも、軽犯罪などを助長する可能性のある仕事に就いてる人達はいますよね? それらはどうでしょう? 失礼します。 市販のトレカを趣味で集めてるのですが、集めるのにお金が掛るので、 コレクションの整理・売却しようと思いました。 でも、そのトレカは自分にとって良いものなので、コピーして画像イメージを残したいと思います。 そこでぶつかったのですが、いわゆる箔押し、キラカード、これらの加工が、一般のプリンターでは再現不可能なんですね。 なので、メタリックカラーを扱ってる印刷会社にお願いしようと思った次第です。 諸々の経費に関する言及は無しでお願いします。趣味に費やすお金は考えてませんし、カードを集めるよりは安く済みますので。 ですが現実問題。どこの印刷会社も、こういった事例は著作権に触れるかもしれないので、請け負ってくれないそうです。 著作権においては、著作物のコピー・複製は私的利用には認められています。 そもそも、トレカを作って貰うワケではなく、ただ印刷用紙に画像イメージを印刷して貰うだけで良いので、著作物の複製にもあたりません。 まあ、それで質問して意見を貰ったワケですが、結局のところ、犯罪行為を助長しかねない。との理由が大半でした。 作るものは法に触れないだろうが、私が偽造しない保証はないという邪推の類になります。 コレって、どうなのだろう?と思ってるのが、実際のところです。 犯罪を助長しかねない。 そんな理由でお咎めを受けるのでしょうか? 先の例で言っても、犯罪を助長するものはたくさんあります。 叩いてるこのキーも、或いはハッキングしたり、国の重要機密を覗くために用いられるかもしれません。 ネットを利用するのだって、他の人間を騙して、お金をむしり取ることも出来ます。 この間、20代前半のママさんが、1歳と2歳の娘を餓死させてますが、 部屋を出ないように用いられた粘着テープの製造元。 餓死事件が行われた環境を提供していた大家。 これらも、餓死事件を助長していたことになるのでしょうか? そう、言い始めたらキリがありません。 その人が犯罪を犯すのかどうかなんて、その人次第でしょう。 それを、かもしれない。で、邪推するのはどうなのでしょう? アメリカでは、銃は市販されていて、その銃は犯罪にも使われています。 だったら、銃の販売を禁じれば良いのでしょうが、彼らには、 銃を悪事に使用するのは、悪い人間だ。という意識がしっかりとあります。 だから、護身用に銃を持つことを問題視していません。 我々だって同じでしょう。 それを犯罪行為に使用するかどうか?なんて、その人個人の問題であり責任。 それを邪推して偏見で見ることは、その見る人当人の問題なのではないでしょうか? 失礼します。 それでは根底にある問題ですが、犯罪行為を仄めかすものを作ることは犯罪なのか? どうなのでしょう? それ自体に問題はない。要は使う人間次第だ。とするなら、 邪推もやめて欲しいものです。 また、それらを作ることに、以降起こり得る諸々の問題事に関して、作り手は責任を持つということなのでしょうか? いや、私たちは全く関係無い。とするなら、やはり、使い手の責任ではないでしょうか? 自分達には関係ない。としつつも、自分達の責任云々を語ってて、言ってることと考えてることが矛盾してる気もします。 私はそういった、しようとも思わない邪推を許容し、自身の行動を断念せざるを得ないのでしょうか? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 違法行為の幇助や教唆発言は削除対象外なのか

    今日も複数見かけました。 参加している質疑の質問が削除されたとき、後からその通知のメールがきます。 「当サイトの利用規約上ご遠慮いただいている内容と判断」とか「当サイトの利用規約上ご遠慮いただいている行為」とか「特定の会員に対する誹謗中傷につながる恐れ」とか「質問として成立しない投稿と判断」とか「個人の特定につながる恐れのある情報」とか「本質問者が不正なアカウントを取得して当サイトの利用規約違反にあたる投稿をされて」とか「宣伝を目的とした投稿と判断」とか「お礼とはいえない内容」など・・・ 私は犯罪の幇助や教唆で削除された質疑に遭遇したことがありませんが、違法行為の幇助や教唆を理由とする削除を行ったという通知メールをもらった方はいませんか? どうもこのサイト、無関係な他企業の規約や日本国の法律に抵触するような発言でも野放しになっているような気がしてなりません。 例 ・YouTube動画をローカルに保存する方法(YouTubeは規約で現状ままの提供しか望んでいない)に関する質疑 ・Windowsのログオンパスワードのクラックに関する質問 ・ソフトウェアのライセンス違反 など