• ベストアンサー

粗供養の名前の書き方について

父山田太郎(仮名)の3回忌の法要を行った時、山田一郎(長男、喪主、施主)、山田二郎(次男)、山田花子(長女、妹)の3人兄弟が粗供養をそれぞれの名前で個別に出しました。7回忌の法要でも個別に粗供養を出すことになったのですが、山田花子が田中三郎と結婚し、田中花子になった場合、粗供養の名前書きは、太郎の実子田中花子とするのか、法要に施主側として出席する夫をたてて田中三郎とするのか、併記してもよいのか、迷っています。お教え願いませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.3

曹洞宗の僧侶です。 地域の習慣によって違いがあるので一概には言えませんが、法要の施主以外が粗供養を出す場合には、個人名で出すのが良いと思います。 この場合は、山田太郎さんの七回忌の施主が山田一郎さんの家を施主家として営まれるものとすれば、 施主である山田一郎さんの出すものには「山田(山田家)」 山田二郎さんの出すものには「山田二郎」 田中花子さんの出すものには「田中花子」 で良いと思います。 山田二郎さんが独立して一家を構えており、施主家に準ずる形になっている場合には、どちらも「山田家」ではわかりにくので「山田一郎」「山田二郎」と書かれた方が分かりやすいでしょう。 田中三郎さんが「施主側として出席する」という事が具体的にどういう位置づけを指しているかよく分かりませんが、法要の案内状にたとえば 「  施主  山田一郎        山田二郎        田中三郎      」 といったふうに、施主と連名になっているのであれば、粗供養の名前を「田中三郎」としても間違いではありません。 実質的に田中花子さんが粗供養を出す当人だが、田中三郎さんもその夫であり故人の義理の息子として施主家の一員に加わっているということであれば「田中三郎 花子」と併記してもおかしくありません。

story1
質問者

お礼

早速のご教示ありがとうございます。ご教示くださったことを踏まえて兄弟に相談してみます。

その他の回答 (3)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 施主(長男),次男,長女がそれぞれ別々に粗供養を用意されるのでしたら,施主が出す粗供養には「山田一郎」又は「山田」若しくは「山田家」とし,次男が出す粗供養には「二郎」,長女が出す粗供養には「花子」と名前だけ記すのが,私の住んでいる地域では多いようです。  年忌法要ですと,集まられるのは親族だけでしょうし,同じ苗字の方が多いのが普通で,名前だけで充分伝わるので,このようにしているようです。

story1
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。ご教示内容を踏まえて兄弟とももう一度相談してみます。

回答No.2

百貨店でギフトコーナー担当をしておりました。 参考意見としていただければと思います。 山田様がご兄弟で別にされる場合は、一郎さん・次郎さん どちらかからか分かりませんから、フルネームで書きますが 一般的には、祖供養で苗字のみでお渡しになられる方が多いかと思います。 こちらは大阪なのですが、地区それぞれの習慣もありますので 一概には言えませんということが前提ですが。 ですので、一番無難なのは 祖供養 田中  でお渡しになられては?と思います。 花子さんが田中さんのお嫁さんになられているのは、親戚には周知の事です。 また、お子さんからの法事・お供えの御返しものですから 一郎さん・次郎さんからというものと、田中さん=花子さん夫婦からというのは 分かるんですよね。 わざわざ、田中三郎 花子 としなくてもよろしいかと思います。 田中家からの祖供養だということがわかればいいので。

story1
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。ご教示内容を踏まえて、兄弟で結論を出してみます。

story1
質問者

補足

早速のご教示ありがとうございます。短時間で若干状況が変わって申し訳ないのですが、粗供養の出し方が、長男のみのものと、次男、長女でまとめることになってしまいました。次男と連名でフルネームを書かざる得ない場合はどうしたらいいでしょうか。あまり例がないのでしょうか?

  • kiramaki
  • ベストアンサー率14% (17/120)
回答No.1

普通は田中三郎で出します。

story1
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エクセルの同じ名前をカウントする方法

    エクセルの同じ名前をカウントする方法 初歩的な質問ですみません。 山田太郎 田中一郎 鈴木三郎 高橋次郎 鈴木三郎 高橋次郎 鈴木三郎 A1のセルにこういった状態で名前が入力されていた場合に 山田太郎 1 田中一郎 1 鈴木三郎 3 高橋次郎 2 となるように同じ名前がいくつあるかをカウントさせ上記のように表示させたいのですが、 どうしたらいいのでしょうか? (同じシートでも、別のシートでもどちらでも構いません) 至急お答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 

  • Excelで重複データを調べる方法はありますか?

    列の重複データを調べ、隣に設けたセルに○を付ける方法か、名前のセルに色を塗る方法はありますか? 調べても分からなく困っております。どうかよろしくお教えください。    A       B 1 田中 一郎 ○ 2 木村 二郎 3 林 三郎 4 田中 一郎 ○ 5 大口 朝子 ○ 6 山田 太郎 7 大口 朝子 ○

  • 13回忌の粗供養の名前

    当方は義父と同居の長男の嫁です。 近々、義母の13回忌があります。 親戚の方を何組か来て頂いて自宅で法要後 近くの料理店にて食事をふるまいます。 質問ですが 義父から法要後の食事の手配はするので(料金は支払うので)粗供養の品を用意してくれと言われました。 もちろん、それに異議はないのですが その、粗供養の品に書く名前はやはり名字にするべきなのでしょうか? 私は同居とはいえ経済は別に暮らしているので長男である主人の名前を書きたいのです。 去年、今回来られる親戚の法要もあったのですが、その時も同居ですがお供えは別々にお渡しし、同じ家に住んでいるのですがお下がりのお供えの品も別々にいただきました。 粗供養は施主側なので名字が当然とは思うのですが長男の名前で出したらおかしいでしょうか? 教えてください。

  • ACCESSのテーブルでこういう表示は可能でしょうか?

    お願いします 下記のように名前・電話番号・年齢フィールドあるテーブルがあり同一の番号が存在した場合には年齢が一番上の人が代表者となりそれ以外の人は同一のレコードの家族フィールドに表示させたいと思います。 そのようなクエリを組むことは可能でしょうか? 名前 電話番号             年齢 ==================================================== 山田太郎 00-0000-0000  50 山田花子 00-0000-0000  45 山田一郎 00-0000-0000  20 田中次郎 11-1111-1111  55 ↓ 代表者 電話番号            家族1  家族2 ==================================================== 山田太郎 00-0000-0000  山田花子 山田一郎 田中次郎 11-1111-1111 以上よろしく願いします。

  • 粗供養の仕方について

    父の一回忌法要を来月予定してますが、出席で、お供えと、ご仏前を頂いた方に粗供養品を予定してますが、亡き父の妹が近くに住んでいるのですが、出席をお願いしたのですが、機嫌を損ねている見たいで、出席を断られました。 御供えものもしないと言う事ですのです。 このような場合、施主がわからの粗供養はしなくてもよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 次の条件を満たすSQL文をご教示下さい。

    テーブル名: list no | first_name | last_name | comment ----+------------+-----------+--------- 1 | 太郎 | 山田 | ほげ 2 | 次郎 | 田中 | ふが 3 | 花子 | 山田 | ぴよ 4 | 三郎 | 佐藤 | ぴよ 5 | 太郎 | 山田 | ぴよ 6 | 次郎 | 田中 | ふー 7 | 三郎 | 佐藤 | ふー 8 | 花子 | 山田 | ふー 上記の表から同じ”last_name”を持つ人の”first_name”と”last_name”を重複無しで抽出する(下記のような結果)SQL文は作成可能でしょうか。 結果 first_name | last_name ------------+----------- 太郎 | 山田 花子 | 山田 宜しくお願いします。

  • 戸籍謄本の見方を教えてください

    全部仮名ですが 山本太郎の戸籍を取りました。 太郎の父親の名前は山本一郎です。 太郎の戸籍に配偶者の名前も載っていました。 山本花子です。 旧姓田中花子。 花子の従前の戸籍が山本一郎さんの所になっています。 花子は以前一郎と結婚していたのでしょうか? 離婚して息子の太郎と結婚したのでしょうか?

  • 法事の粗供養名前の書き方について

    来月両親の13回忌法事があり、粗供養をするのですがのしの下段の名前の書き方を悩んでます。 当方三姉妹で全員が嫁いだのですが、その場合、 1、旧姓で書くべきか? 2、施主や当家とするか? 3、改姓後の苗字で連名にするか? 2、にしても、ごくごく親しい身内しか来ないので、粗供養をするのは当方だけなので誰か分からないという事はないです。 1、を考えたのはお坊さんは結婚した事をしないので改姓後の名前で書いて分かるのかな?と思い… もしくは旧姓で○○家とするのはおかしいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ピボットテーブルで同じデータがうまく集計できない(Excel2003)

    ピボットテーブルで同じデータがうまく集計できない(Excel2003) こんにちは。 Excel2003で、個人の支払金額のリストを作成し、それを元に ピボットテーブルを作成していますがうまくいきません。 【例】  山田花子 3,000  佐藤太郎 5,000  田中一郎 5,000  山田花子 1,500  ↓ピボットにすると  山田花子 3,000  山田花子2 1,500  佐藤太郎 5,000  田中一郎 5,000 という結果になってしまいます。 本来は山田花子は1件で4,500になるはずですが…。 元のリストのデータを入力し直して更新しても改善されません。 元のリストのデータに余分な空白やシングルクォーテーション等が 入力されていないかも確認しましたが、ありませんでした。 ご教授宜しくお願いします!

  • 夫婦別姓・・・氏(姓、名字)の意義

    来年の通常国会で選択的夫婦別姓が可能な民法改正案が民主党より提出されるようです。 その案では子供の氏(姓、名字)は兄弟間で異なってもよいことにする方針だと聞きます。 夫婦別姓に対する賛否、法案の中身は別として、また氏(姓、名字)の厳密は使い分けも置いておいて、素朴な疑問があります。 家族間で氏(姓、名字)がバラバラでいいのなら氏(姓、名字)自体不要なんじゃないですか? すなわち現行の  父:山田太郎 母:山田花子 長男:山田一郎 長女:山田菊子 ではなく、以下のような家族が認められるのなら  父:山田太郎 母:田中花子 長男:田中一郎 長女:山田菊子 別に  父:太郎 母:花子 長男:一郎 長女:菊子 で十分じゃないのかと。 名前だけじゃ識別困難になるなら長い名前をつければ済みます。 夫婦別姓制度下における氏(姓、名字)の意義って何なのでしょう?

専門家に質問してみよう