• ベストアンサー

不二家と雪印

雪印事件の時は、死者が出るなど、品質管理がかなり悪質でしたが、不二家の場合はどうなのでしょうか。 私も賞味期限の切れた納豆などよく食べますし、食品専門家は、ものによっては賞味期限が切れたものでもまったく問題がないといいます。 不二家の品質管理は、それほど悪質なものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118935
noname#118935
回答No.3

賞味期限の科学性というか、その妥当性を議論するような報道もあっていいと思います。 不二家も食品の安全上、問題はないと判断できる範囲で使用していたのでしょう。 変質していないものを、賞味期限が過ぎたからという理由だけで廃棄する社会というのもどうでしょうか。 むかしのように、もったいないの精神が主流をなす社会なら、不二家も賞賛に値する企業だったのかも。

ryusei2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (8)

  • ururunL
  • ベストアンサー率16% (51/302)
回答No.9

1.賞味期限切れというだけで商品価値が下がるわけだから、お金をとっていい品物ではありません。不特定多数のお客に損をさせてます。詐欺的です。商売人としてはやってはいけない行為です。 2.賞味期限の次に消費期限が来ますが、その時は下手すると食あたり。 で、加工される時点で賞味期限切れ、ということはお店に並んで消費者の口に入る時点でさらに消費期限切れが近づいている、または切れてしまっている。 と言うことだからやはり消費者を危険にさらすことになるのではないでしょうか。

ryusei2
質問者

お礼

皆様、回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.8

そりゃ・・・「当社の製品には消費期限を過ぎて、劣化し切った原材料をタップリ使用していますから、かなりの確率で食中毒に巻込まれるリスクが当然の事ながら有得ます」云々とパッケージに明示すれば話は別ですよ!!  でも今回の不二家の経営姿勢はその真逆な訳で、(NO1~NO7迄の)7人を含む消費者やフランチャイズで不二家の看板を掲げ、店を経営する方々etcが激怒されるのは当然と言うものなのです。 そして、http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070121AT1D2001820012007.html http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070121i302.htm 等の記事を一読する限り、"分社化"と言えば聞えは良さそうですが、辛うじて使える部門の引取手を藁をも縋る心境で待っている、辺りが実情でしょう。 又(2007年1/22)現時点でNO5&NO6の御両人が貼られた質問以外で既締切分のものに、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2672238.htmlhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2671576.html他がありますが、株価面で悪材料を出し切ったか?私は疑問です。

ryusei2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • questman
  • ベストアンサー率30% (111/365)
回答No.7

こんにちは。 既に雪印の件が相当報道されて批判を受けた事は不二家の幹部もニュースや新聞で見たはずです。 にも関わらず自社の杜撰さを改めずに数年間も操業を続けていた点が悪質です。他社の過失から何も学んでいないな、と思われても抗弁は不可能でしょう。 しかも今回は外部からの情報で偶然明るみに出ました。隠蔽の意図もあり、不二家の客や社会に対する不誠実な姿勢は批判を免れません。 消費者が消費期限切れ(賞味期限切れは、「おいしく食べられる期限」なので経過しても必ずしも健康を害さない)を食べて体調を崩しても、それは消費者側の過失です。 出荷時点や販売時点で消費期限が切れた物を出荷・販売することはやはり非難を浴びて当然と思います。

ryusei2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.6

大事なのは、平気かどうかではなく、期限切れを承知で隠して販売したことでしょう。 期限は、そもそも社内で細菌検査や品質検査などを行い、「○日までなら大丈夫」という確たる実績を持って決められるはずです。 ですから、多少は過ぎてもすぐに被害は出ないでしょう。 でも、それを継続的に行ったり、検査で引っかかっていても出荷したり、 食品をじかに床に落としても「3秒以内なら平気」などという小学生以下の判断をして出荷したり、 それらを会社ぐるみで実行・隠蔽しようとしていたのですから、それはものすごく悪質でしょう。 雪印は最悪にも死者が出てしまっただけで、不二家も同じですね。 ここまでくるとマスコミが飛びつきやすい(消費者が反応しやすい)ということもあるでしょうけど。 何気にここで検索したら、こんな質問が2001年にされていました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa92233.html ・・・・(~~;)運が悪かったかもね。

ryusei2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

賞味期限と消費期限は違うものです。一部の回答者さんも含めて勘違いされているようです。その違いについては、他のカテゴリできちんとした回答をされている方がいるので参考までにのせておきます。 それとこれは非常に重要なことですが、「そのことを消費者にきちんと伝えていない」というのは極めて悪質だと思います。例えば、ryusei2さんが買ってきたものを食べてお腹を壊したとします。お店に問合せてみたら「あ、やっぱりそうですか。実は牛乳が古かったんですが捨てるのがもったいなかったんで使ったんです」っていわれたらブチ切れますよね。そんなことは一切いわれていなかったんですから。 さらに、不二家では細菌検査に引っかかった菓子を出荷までしていました。こんなことは到底許されることではありません。最低限、ひっかかったものは破棄しなければなりません。 さらに今日は食中毒事件も隠蔽していたことが明るみになりました。食中毒を隠蔽するなんてもう食品を扱う資格もありません。 考えてもみてください。ひょっとしたら、病気の子供が「不二家のケーキが好物だから不二家のケーキが食べたい」というかもしれません。家族が希望をかなえてやろうと買って食べさせたらそれでお腹を壊してその子供は病気だったから体力が弱ってて死んでしまうかもしれません(体力の低い子供がお腹を壊した程度で死んでしまうことはしばしばあります)。かつての三菱のリコール隠しもそうでしたが、メーカーは消費者の安全を確保するという義務があります。その最低限の義務さえ放棄しているのなら企業はその存在価値を失っています。 被害者が出ていたら悪質、出ないうちはOKというものではないでしょう。最終的には、どこかに買収されるか会社更生法の申請をして(つまり倒産)ブランド名、社名を変更しての再出発となるのではないかと思います(不二家のブランドではもう買う人はいないでしょう)。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2672238.html
ryusei2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#25898
noname#25898
回答No.4

いったん、はずれてしまった「たが」は、事件、事故というきっかけでもないと、元に戻らないということだと、思います。 たまたま、現段階で、発覚しましたが、水は、易きに流れます。 1日オーバーが、2日オーバーでも、大丈夫だろう。になり、さらに3日オーバーでも、と、なっていくのは、人の心情としては、充分、有りえることだと思います。 そして、今回の件は、最悪の結果を出さなかったことを幸いとして、是非、立ち直ってほしいと思います。 悪質なものの入り口にいたことは、間違いがないと、思います。 本当に、私は、不二家や、不二家の商品や、ペコちゃんが大好きでした。 好きだからこその苦言です。 ここで、甘やかしてはいけないと、思います。

ryusei2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • Antithese
  • ベストアンサー率33% (202/606)
回答No.2

 賞味期限と消費期限の混同があるようですが、いずれにしてもそうした期限切れ食品を食べる場合は、あくまで(食中毒になったとしても)自己責任の問題です。  不二家の場合は消費期限切れの原料を使ったことを隠した上で、あらためて商品の消費期限を設定し、販売していたわけです。消費者は何も知らないところでリスクを背負わされていたわけです。  雪印の時のような大掛かりな組織ぐるみの問題ではないかもしれませんが、会社が事態を把握していたにもかかわらず、クリスマス商戦への影響を心配して発表を遅らせた(結果として先にマスコミにスッパ抜かれてしまった)事は、食品の安全性よりも自社の利益を追求する姿勢を明らかにしてしまったわけですから、食品会社としては致命的な問題とも言えるでしょう。  私個人としては、職人が自身の経験から大丈夫だと判断したのなら別にいいんじゃないかとも思いますが、”不二家”という大企業のやることですから簡単にそうも言ってはいられません。  大企業としての社会的責任と、食品会社としてのリスク管理の姿勢。その2つが今回問われているのだと思います。

ryusei2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • hillton
  • ベストアンサー率30% (62/205)
回答No.1

品質管理云々より、やってはいけない事を、黙ってればわからないって 平気で、大企業が組織ぐるみでやってしまい、バレたら必死で隠蔽工作 をするって事が大問題だと思いますよ。 個人が誤ってやってしまったって事ではなく、十分承知の上で、 やりなさいって命令系統を通じて行われてるんですよ。企業の中で 人が人としての良心や判断機能を消失してしまってるのですよ。 「どうせ、どこもやってるんでしょ」って事になったら、消費者は、 何を信用していいか分からなくなりますからね。

ryusei2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 不二家について。

    かなり昔の話ですが、不二家で賞味期限の偽装問題が発覚したことがありましたよね。 そこから不二家はどのようにして業績を持ち直したのか、どのようにして業績を持ち直そうとしたのか教えていただけないでしょうか?

  • 不二家の事件、日本人って神経質?!

    不二家の事件以来、なんかつられるように 他のメーカーにも苦情が来て回収してるようですが (オハヨーのプリンなど・・) 日本人って神経質だなーと思います。 回収した食品って当然廃棄ですよね・・ 非常に勿体無いです!地球温暖化で食糧危機 と騒がれてるのに。 不二家だけが悪者になっていますが 外食なんてもっとひどいですよ。 落ちた肉は平気で焼くし、サラダは使いまわしだし・・ 手を洗わないで調理するし。。 マスコミは馬鹿にみたいに不二家叩きしてますが なんか清潔好き潔癖の日本人って神経質だと 思いませんか? ちょっと賞味期限切れたくらいの食品に騒ぎすぎ!! ねずみや細菌100倍は問題ですけどね。

  • 牛肉偽装事件は「雪印?」

    とある中学校の社会科の時事問題で 問題 牛肉偽装をして問題となった会社は 答え 雪印 となっていました。正確には「雪印食品」ではないでしょうか? 牛乳で集団食中毒事件をおこしたのは雪印乳業で、 雪印食品はその子会社にあたります。 おなじ雪印という企業集団?ではありますが、答えが雪印というのは不十分かと思います。

  • 不二家の騒動

    「不二家」が消費期限が切れた牛乳を使ってシュークリークリームを製造し、関東などに出荷していたことが分かったというニュース。 しばらく菓子販売を休止するとのことですが、販売開始した場合あなたは買いますか? また、雪印問題のときと比べて社会的・個人的な観点ではどちらの方が、よりショックが大きいのでしょうか? http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007011004070.html

  • 「ヤクルト」問題をどう見ますか?不二家と違うのでしょうか?

    5/15の日経にヤクルトの販売子会社が賞味期限が近づいた商品を引き上げて他に売りさばけるお店に品物を卸したことが記事になっていました。別に、賞味期限が過ぎたものを改ざんしておろしたわけでもなく「お買い得品」として販売しただけなのに何が記事になるような内容だったのでしょうか? このヤクルトの問題が記事なって株価は下降傾向にあるのですが、これは不二家の問題と比較するとどう考えればよいでしょうか? 私は、連想売りではあるが問題は無いので長期的に見ればお買い得だと思っています。

  • 不二家たたきは政治的圧力があるのだろうか?

    不二家たたきは度が越しているように思える。 不二家の事件は確かに言い訳ができなくずさんであるが 他の大手食品会社の衛生管理は調査しているのだろうか? 他の大手菓子メーカーの調査はしたのだろうか? あるいは安部政権に政治的圧力がかかっているのだろうか?

  • 不二家の食品偽装問題について

    今年、不二家では食品偽装問題がありましたが、 (1)どのような背景や経緯から事件が生じたのか? (2)企業の中の何が問題の原因であったのか? (3)今後このような事件の再発を防ぐには、何をしなければならないのか? ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 不二家とISO9001

    不二家本社入り口に「ISO14001取得」と刻まれた銘版がテレビに映っていました。調べると同社は「ISO9001」も取得しています。 ISO14001は環境マネジメント規格、ISO9001は品質管理規格です。 このような規格を取得している会社に何故今回のような事件があったのでしょうか。 認証のプロセス、認証後の追跡調査はどのようになっているのでしょうか。

  • 不二家の消費期限切れ牛乳の使用は違法か?

    不二家の事件が落ち着いてきたところですが、 基準を超えた細菌であるとか、その他のことはさておき、 消費期限を切れた牛乳を使用してシュークリームを製造、販売した ということに関しては、どのような違法があるのでしょうか? 私見としましては、上記の点に関しては、 なんら被害がない以上、どうも法律上の問題ではなく、 食品衛生上の態度の問題でしかないように思うのです。 できれば、条文上の根拠まで教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 賞味期限と品質保持期限

    食品には必ず賞味期限や品質保持期限が書いてあります。 賞味期限と品質保持期限はどう違うのでしょうか? 教えてください。