• ベストアンサー

「遺伝子組み換え“でない”」“ではない”では意味が違ってきますか?

大豆製品によく「遺伝子組み換えでない」という文言が書かれていますが、個人的に「遺伝子組み換え“ではない”」の方がしっくりきます。“でない” と “ではない”では意味が違ってくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

学校文法(中学校で教える口語の規範文法)から考えれば、お尋ねの「は」は、A取り立てていう意味を表す、あるいはB強調の副助詞です。 「題目」あるいは「主題」を表す「は」は、「その文全体の主題・題目を提示する」働きをします。「~というもの、それは」の意味を表し、次のように使われます。 「象は鼻が長い。」 「遺伝子組み換えではない」の「は」は、主題の「は」で【は】ないのは確かです。それだけでは文として完成していません。「遺伝子組み換えではない」は、その全体が述部というべきであって、その主語が現れてはいません。「主題」を表す「は」は通常、一見「主語(主部)」の形をとって現れます。述部の一部(文法的に言えば、補助の関係にある「遺伝子組み換えで」と「ない」を結ぶ副助詞)にしか過ぎない「は」を「主題」「題目」の「は」というのは全く無理です。 結局、この「は」は、省略されている部分がないと、どの働きだ、ということはできません。 もし、 ●「この大豆は、農薬を使って作られたものだが、遺伝子組み換えではない。」というのなら、「遺伝子組み換えでない」ことを取り立てていう働きをする副助詞であり、 ●「この大豆は、遺伝子組み換えではない。」というのなら、単に、「遺伝子組み換えでない」ことを強調する副助詞ということになります。 他例 (1)「彼女は素直ではあるが、美しく【は】ない。」 (2)「彼女は、美しく【は】ない。」 この場合も、(1)の「は」は取り立てて言う用法、(2)は単なる強調の用法です。どちらの「は」ともに、あってもなくても文全体の文法的構成には影響を与えません。省略しても日本語として全く問題ないことにご注意ください。ご質問の部分は、上(1)(2)例でいえば「美しくはない」の部分ですので、用法・働きを決められないのです。 ちなみに、(1)(2)「彼女は」の「は」は、いずれも主題を表す「は」です。これを省略したら文全体が全く意味をなさなくなります。 ご質問の「は」は、同様に(1)(2)どちらの場合であっても、文法的に省略することが可能です。逆に言えば、「~でない・・・」という言い方あったとして、それに「は」を入れることもできる(入れても意味は大きく変わらない)ということです。 ご質問の場合は、納豆のパックに書かれているということから考えれば、単に「遺伝子組み換えでない」(つまり買っても安心ですよ、と言いたい)ということを強調した言い方である、と想像できます。 くどいようですが、学校文法では、以上のように説明されます。

dick_dicks
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 他例『彼女は~』の件で、より理解を深めることが出来ました。 改めて、日本語はとても興味深いものであることを認識しました^^ 女子高生等が創り出す“仕様も無い略語”なんかよりも、ずっと面白いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

「○○でない」と「○○ではない」の違いは、【は】の有無です。 この場合の【は】の機能は、『主題提示』の一種と考えて良いように思います。 「○○は△△」における主題提示とは、「○○について言ってみれば△△」というような意図を持っています。 ○○を主題として提示することによって述部(△△)に焦点を当てる(強調する)ことになります。 ご質問文の場合、 「○○=遺伝子組み換えで」+【は】+「△△=ない」 になります。 【「ない」という否定】が強調的に表現されている、という印象を消費者に与えます。 このイメージは、 「強調的に否定しなければならないほど、【遺伝子組み換え】ということは重大な問題なのだ」という事実を思い起こさせます。 ところで、遺伝子組み換え大豆を使っている場合は、「遺伝子組み換え」と明示することが義務付けられています。 (遺伝子組み換え大豆を使っていない場合は、「遺伝子組み換えでない」と表示するか、または何も表示しなくても良いことになっています。因みに、遺伝子組み換え大豆が混入している可能性がある場合は「不分別」と表示することになっています。) 「遺伝子組み換え」が重大な問題であることを強調すれば、これらの商品に対する不利益を助長することになります。 つまり、農水省は、遺伝子組み換えということは、 【は】を使って強調的に否定されるほどの危険性は無い、という認識(または意図)の元にこのような文言を編み出したのではないか、と思われます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u1c9c7h5i
  • ベストアンサー率30% (31/103)
回答No.3

「遺伝子は組み替えてないが、他には人為的に何かしていますよ」 と言う意味では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

遺伝子組み換えではない nongenetically modified〔【略】non-GM〕 遺伝子組み換えでない〔食品・生物などが〕 【形】non-genetically-modified〔実際の用例では、 二つ目のハイフンの代わりにスペースを置き、 non-genetically modified と書く人が多い〕 辞書には二通りの用例が出ていますが、、、、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

厚生労働省のお役人達が作り出した「日本語」ですので 少々私達の感覚とはずれていますね、、、、 「遺伝子組み換えではない」の方が日本語としてピタッと 嵌る感がありますが、、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺伝子組み換えと遺伝子組み替え

    大豆などに 「遺伝子組み換え大豆は使用しておりません」 とありますが 「替える」と「換える」2通り使われているようですが どちらが正しいもしくは 使い分けされているのでしょうか? 1.遺伝子組換え 2.遺伝子組替え ともに意味解りますがどなたかご存知でしょうか?

  • どうしてわざわざ遺伝子組み換えにするのでしょうか

    遺伝子組み換えにする意味は何なのでしょうか 食品大豆などに遺伝子組み換えでないということが記載されていますが遺伝子の組み換えというのは自然と起こる現象なのではないのですか? よくわからないです。 宜しくお願い致します。

  • 『遺伝子組み換え大豆ではありません』・・・?

    『遺伝子組み換え大豆ではありません』・・・? 納豆と豆腐が大好きなんですが、お店に売ってる商品の殆どは『非遺伝子組み換え大豆使用商品』です。 でも日本では大豆の生産量5%程度だし、アメリカでは90%近くが遺伝子組み換え大豆と聞きました。 割合の少ない非遺伝子組み換え大豆ばかりが日本に輸入される訳ないと思うのですが・・・。 そうなると「遺伝子組み換え大豆ではない」っていう表示事態が怪しいと思ってしまいます。 化粧品の『無添加表示』と同じカラクリがあるのかな?って思うのですが、詳しい方いないでしょうか?

  • 遺伝子組み換え食品

    日本ではまだ、遺伝子組み換え作物を農家が作っていないと聞きました。しかし、SMなどで売っている豆腐などの加工食品はその材料に遺伝子組み換え大豆などをつかっているのでしょうか。そうだとしたら、それ等はパッケージに表示義務はあるのでしょうか。それとも無いのでしょうか。 並びに、他にも流通している遺伝子組み換え製品があれば教えて願いたいです。お願いします。

  • 遺伝子組み換えについて

    遺伝子組み換えトウモロコシや大豆を食べた鶏が産んだ卵に、遺伝子組み換えDNA断片やタンパク質などは移行しないのですか?

  • 遺伝子組み換え食品

    遺伝子組み換え食品 遺伝子組み換え食品ですが、大豆やとうもろこしや菜種?を使った製品に気をつけています。遺伝子組み換えのようだったら買いません。 でも遺伝子組み換えが、体にどうわるいかもよくわかっていません。 そもそも遺伝子組み換え食品がわるいというのは、歴史が浅いことと 自然ではないというのが理由ですよね。 でもこれを研究された方がたは大勢いて、病気や気候に強い品種を作るために色々と長い間努力されたのだろうなと思います。 遺伝子組み換えを避けるのが一般的ですが、これからも避けるべきでしょうか。 遺伝子組み換えだとコストが削減されていて安く手に入るので、国産などが売れなくなる危険もありますか。

  • なぜ遺伝子組み換え食品は嫌われているの?

    よく食品の原材料名に「遺伝子組み換え(大豆・とうもろこし等)でない」とあります。 遺伝子組み換えはそんなに有害なら食べ物ではではありませんし、 それとも遺伝子組み換えは味が違うのでしょうか? 自分は食べ物であるなら遺伝子組み換えでもかまわないですけど、 なぜ遺伝子組み換えは嫌われるのですか?

  • 遺伝子組み換え作物?

    コーンや大豆でつくられた食品は必ずと言っていいほど「遺伝子組み換えではありません」と書かれています。しかし日本には多くの遺伝子組み換えのコーンや大豆が輸入されています。 これっていったい何の食品につかわれているのでしょうか?

  • 遺伝子組み換えでない大豆(その他)

    いつもお世話になっております。 豆腐・醤油・味噌などの大豆食品を購入する際に、「国産大豆100% 但し遺伝子組み換えでない」とある製品を多く見かけます。国産でなくても、遺伝子組み換えでないと書いてあるのがほとんどのように思われます。 大豆の自給率はかなり低かったと思うのですが、国産だけでこれだけの量の大豆製品をまかなえるのでしょうか?素人目にも、足りなさそうに思えます。 大豆だけでなく、小麦製品やトウモロコシ製品についても同様です。 やはり企業は、牛や肉まん同様に、事実を隠蔽しているのでしょうか? 皆様、どう思われますか?また、これに関して正確な情報の得られるサイトなどご存知でしたら、教えてください。

  • 遺伝子組み換え大豆について

    遺伝子組み換え大豆は、どのように遺伝子を組み換えたのですか? Xなどをあてて突然変異をさせたのでしょうか? よろしくおねがいします。