• ベストアンサー

お茶の賞味期限

tk1113の回答

  • tk1113
  • ベストアンサー率53% (97/180)
回答No.3

 パックの方法がいろいろありますから、確たる規定はありません。春から夏にかけて摘んだ葉を加工していますから、まぁ製茶から1年と言えるでしょうか。保存をしっかりすればもっと長く味わうこともできなくはありません。  番茶は成長して硬くなった葉が原料ですから味の点からいえば、おいしとは言えないかも。旨み成分がカテキンに変化していますから、健康のために毎日の飲料として熱めの湯で1分くらい待って淹れて召し上がってください。  おいしいお茶がご希望なら100g1000円程度の煎茶がお奨めです。 3人分で1回6~7g程度、3服ほど淹れられますから1服7円から8円です。湯飲みに湯を注いで熱くなく持てる程度まで冷まして急須に入れ、2分程まって注いでください。旨み、甘味、香りが引き立ちます。  ちなみにその地域、季節に合った仕上げ加工、ブレンドをしていますので地元の御茶屋さんでの購入がおいしいお茶にであうコツです。開封して長くても1ヶ月以内に飲みきれる量の小分け真空パックのお茶が良いでしょう。 煎茶以外にも葉の部位や栽培、加工により様々な種類のお茶があり、味も違いますので好みの味を探してみると楽しめますよ。  国産とのことですが、信頼できるお店で購入してくださいね。 すし屋さんは粉茶をお使いになることが多いようです。(最近は粉末も多いようですが、粉末と粉茶は基本的に違います)

sasuke3150
質問者

お礼

ありがとうございました。 たいへん良くわかりました

関連するQ&A

  • 中国茶の賞味期限

    戸棚の奥底に、以前、お土産でいただいた中国茶が眠っていました。 賞味期限を見てみると、なんと、3年前に賞味期限がきれていました。 通常、お茶の賞味期限は1年ぐらいと聞きますが、真空パックで 未開封の状態ですので、飲むことはできますか? せっかく、頂いたので飲んでみたいのですが、火を通すと飲める とかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お茶の賞味期限

    伊藤園の「おーいお茶」やキリンの「生茶」などのお茶の賞味期限はどのようにして決められているのでしょうか。また賞味期限が数ヶ月~1年の設定になっていますが、どのようにしてそれだけの期間を日持ちさせているのでしょうか? お分かりの方宜しくおねがいします。

  • お茶の賞味期限はありますか?

    紅茶、緑茶、烏龍茶のティーパックに賞味期限はありますか?

  • ペットボトルのお茶の賞味期限について

    ペットボトルのお茶の賞味期限について 近くのお店で伊藤園のお茶を買いました。 ペットボトル玄米茶525mlを家に帰って飲みました。 味がなんかちっと気が抜けたような感じがしました。 ペットボトルのキャップを見ると2020年4月と表示がありました。 一般的にメーカーからお店に納品したときに賞味期限は何カ月あるのでしょうか? そのお店は小さな酒屋系のコンビニです。ペットボトルなどはお店で自由に仕入れています。又、店頭の自販機もお店で中身を管理しています。

  • お茶の葉の賞味期限切れ商品

    お茶の葉が定価の3分の1で売っていました。 ただ賞味期限が2009年10月17日です。 そこで質問ですが 1.お茶の葉は賞味期限なので賞味期限が過ぎれば当然味や風味が落ちていくのはわかりますが、食品により風味が落ちていくスピードも様々です。 むしろ賞味期限切れてから風味がよくなる食品もあるぐらいですのでお茶の場合はどうなんでしょうか? お茶の場合は「極端」に味や風味が落ちるのでしょうか? 2.飲むと体に有害になるようなことがあるのでしょうか? わたしとしては安いですし、私のお気に入りの有名ブランド「○~い ○茶」のお茶の葉なので購入したいのですが、上記の理由ゆえ迷っております。 ちなみにアルミニウムで150グラムのお茶の葉が入っております。 どうかアドバイスお願いします。

  • 賞味期限について

    地震が多くなり、以前から用意していた防災用品を整理していたのですが、非常用食品の賞味期限が過ぎていました。 これは食べられるのでしょうか? 一般的な食品であれば 賞味期限→味が落ちる 消費期限→品質が落ちる だと認識しているのですが、保存食品なので食べられるのかな?と思っています。 ちなみに保存期間は3年ほどの缶詰タイプで、そこから更に半年ほど過ぎています。 これは食べても大丈夫でしょうか? 意見お待ちしております。

  • 中国茶の賞味期限は?

    八年ほど前に友人のお土産でもらった台湾産中国茶が棚から出てきました。 開封してあったものです。 飲んでみたのですがおいしかったので元々中国茶の賞味期限はどの程度の物か知りたくなりました。 寝かしても問題ないのでしょうか? むしろ、おいしくなるもの? 緑茶などと違い元から漢方薬のように茶色の葉っぱでした。 一応パックのチャックはしておりました。

  • 賞味期限はどのように決めている?

    賞味期限に関し、通常「○年○月○日」と表示されていて、その期限がだいぶ先のことがあります。このような長期間を設定するには、それなりの根拠が必要と思いますが、製造者はどのような根拠でこのような期限を設定しているのでしょうか。 販売前に、類似品を長期間保管して、どれくらいまでなら食べられる、というようなことを検証しているのでしょうか。

  • 賞味期限間近の紅茶

    とってもおいしい紅茶をもらったのですが、賞味期限が2008/02とあり、2月中に飲みきればいいやとおもい、開封して飲んでいます。 でも実際には2月中には飲めないくらい量が多いので、しかもとってもおいしいので飲み続けたいなぁと思っているのですが、いつくらいまで飲めそうですか? よく、何百年前のお茶とかプレミアのついてるものは古かったりするし、お茶の賞味期限は関係ないのかなと思いますし、過去にイギリスの紅茶も賞味期限無視して飲んだこともありましたが、なんともなりませんでした。 今回は賞味期限に気づいてしまったので、気になってしまいました。 これからあとどれくらいの期間飲めるか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • コーヒー(挽いた粉)の賞味期限

    挽いたコーヒーの粉は、通常賞味期限は、どのくらいでしょうか。 1年以上前にベトナムで買った真空パック状のコーヒーがありますが、飲んでも害がないでしょうか。 一般的なコーヒーの賞味期限ご存知の方、教えて頂けますか。 よろしくお願い致します。