中国語で値段を言うときに注意すべきポイント

このQ&Aのポイント
  • 中国語(普通話)で値段を言う方法について質問があります。中国の値段の単位や話し言葉での表現方法について説明します。
  • 値段を表す中国語の単位は「元」「角」「分」で、話し言葉では「kuai」「mao(毛)」と表現します。
  • 値段において特に「分」は省略されることがありますが、「零」は入れる必要があります。しかし、一部の例では「零」が省略されていることがあります。40.4元の表現について疑問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

中国語で値段を言うときに「零」をどのように入れるかの質問

中国語(普通話)で、値段を言うときに関する質問です。 中国の値段の単位は、大きいほうから、「元」「角」「分」である。 1元=10角=100分である。 話し言葉では 「元」の代わりに「kuai」、「角」の代わりに「mao(毛)」と言い、 言わなくても分かる単位、特に「分」は省くことが普通だ。 ということは分かりました。 ここから本題です。 本には次のような例が載っています。 「35.8元 → 三十五kuai八(毛)」 「18.04元 → 十八kuai零四」 「40.4元 → 四十kuai零四毛」 この最後の例「40.4元」がいまいち分かりません。 なぜ、零が入るのでしょうか。(単なる誤植?) 40.4元は「四十kuai四毛」や「四十kuai四」ではありませんか? もし値段でなかったらどうでしょう。 40.4メートルは「四十米四」ではありませんか? アメリカドルの話で言うと、 自信がないですが、40.4ドルは「四十美元四」のような気がしますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gatten
  • ベストアンサー率35% (181/511)
回答No.1

 本の例は誤植でしょう。40.4元は四十塊四です。元で終わる場合、〇〇塊銭ということもあります。  物の値段で毛までついているのは、一部のスーパーの商品や量り売りのときだけでしょう。  アメリカドルやシンガポールドルも塊で呼びます。レートの話をするならともかく日常では〇〇塊銭、〇〇塊などと呼びます。チャイナタウンではどこでもそうでしょう。

aabbccddeeff
質問者

お礼

>本の例は誤植でしょう。40.4元は四十塊四です。 やはりそうですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国語 お金 単位

    以前、NHKの中国語講座の番組で 中国のお金の単位について話していることがありました。 その話を忘れてしまったので、今回質問しました。 中国語をご存知の方はお分かりいただけると思いますが、 中国語は書き言葉と話し言葉で使う単語が異なります。 書き言葉 元yuan・角jiao・分fen 話し言葉 kuai 毛mao・分fen それを踏まえたうえで、番組では 書き言葉で角・分が使われる理由 もしくは話し言葉でkuai,毛、分が使われた理由を説明していました。 しかし、その後、時が流れ、すっかり忘れてしまいました。 なぜ中国語の書き言葉で角・分が使われるのか。 また、話し言葉でkuai・毛・分が使われるのか。 わかる方解答お願いします!!

  • 台湾での数字(番号等)発音とお金単位の発音

    まもなく台湾旅行に行く予定です。 中国語(普通語)だと電話番号などの間違いやすい数字は通常1(Yao)などと発音しますが、台湾でも一緒でしょうか?(それとも広東語の発音?Ya?みたいな感じ?) またお金の単位は中国だと元→yuan(口語では塊Kuai)角→Jiao(口語では毛Mao)ですが台湾ではそういう表記と発音が違いということはあるのでしょうか? あと普通語と決定的に違うよな言葉ってありますか? (発音はともかくとしてあまり使わないとか)

  • 中国のお金の単位

    中国の小説を読んでいたら、わからないことが出てきました。お金の単位のことで。 三十一塊五毛三分銭一分也没少・・・とありました。塊が元で毛が角のことだというのは常識的なことなのでしょうけれど、そのあとの「分銭」「分」というのがどういうことかわかりません。「分」がいちばん小さな単位なのですよね。「分銭」と「分」は同じことなのでしょうか。それだったらわけて書く意味がわからない。それともかんちがいで、何か文法的なことなのでしょうか。 ちなみに文革期の話です。たぶん何の関係もないでしょうが。 詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • シンガポール・ドル/せントの北京語口語表現は?

    今度、シンガポールへの旅行を計画しています。 台湾によく行くので、英語より北京語の方が慣れてます。 タイトルのシンガポール・ドル/セントの北京語の口語表現について、なんですが ドルは圓(円/元)相当として、口語ではkuai[4](塊または「土夬」←一字)でいいと思うんですが、 0.1$=10セント相当が mao[2](毛) 0.01$=1セント相当が fen[1](分) でいいのでしょうか?

  • 中国・1元などには何故、札と硬貨がある?

    中国の人民元は何故、1元、5角、1角、5分、2分、1分には札と硬貨があるのでしょうか?

  • 中国語の名言の宝庫のようなもの、毛主席語録?

    Quotationが大好きなので、 「引文」と百度してみましたが、適当なものが出てこず 「名言」で百度したら、次のサイトが例えばでてきました 名人名言: http://cn.netor.com/know/mrmy/rs.htm なるべくは本でこういう類のものを読みたいのですが、なにかありませんか? よくよく考えたら、「毛主席語録」がその代わりになるのかなあと調べたら、ありましたが、政治的色彩強いですね; http://maoist.web.fc2.com/mao/goroku000.htm しかし、短文でどこからでも読めるというところが評価が高いです たぶん、読まないと思いますが、諸子百家の時代や唐詩選の本だと、古中国語ですか? 現代中国語訳でないと、とても無理です… もしくは、慣用句型といいましょうか、 「百思不解」=〈成〉いくら考えてもわからない.どうしても納得できない みたいなやつです。 そういうの多用した有名な作家しりませんか? これも、実力不足なので読めないと思いますが(大汗

  • 中国の友人から頂戴したDVDセットの値段

     中国人の友人から「《故宮》多語国際版」というDVDセットをいただきましたが、お返しをするにあたって参考にしたいと思っていますので、この商品の価格を教えてもらえませんでしょうか?  下記のホームページを見つけたのですが、価格の単位が「¥」マークになっていて、本当に日本円なのか疑問に感じております。「¥」マークの本当の意味と、日本円に換算した値段(中国元や米国ドルでも構いません)を知りたく思います。  どうぞ宜しくお願いいたします。 http://www.goucctv.com/list/detail.aspx?id=5495  

  • 中国で販売されている中国外メーカーの商品について

    中国では1元が日本でいう80円程に感じると聞きました そこで質問なのですが、 日本やアメリカなどの中国外の国のメーカーは 中国で販売する商品の値段を中国の金銭感覚に合わせて販売しているのでしょうか わかりにくいと思うので例を出すと、 ユニクロのTシャツは日本で1000円とお手頃価格ですが、 中国での日本円は数百元に匹敵するので 1元80円感覚の中国では高級品で全く売れないのでは? となると各企業が中国に工場を置くことは理にかなっていますが、 中国で販売することにメリットはないのでは? と疑問に思いました 無知で申し訳ありませんが、解答よろしくお願いします

  • 2進法と中国の貨幣について

    以前、中国語を勉強していた時に、先生に中国には2元札や2角札2分札があります(日本にも現在は2千円札が存在しますが)。 それは中国が(日本と違って)2進法だからです、と習いました。 2進法の意味も理解せず「そうなんだぁ~」と記憶した自分でしたが、最近知人にその事を話したら、2進法とか10進法とは関係ないんじゃない? と言われ、ネットで調べてみましたが全然理解できませんでした。 カテゴリー違いかも知れませんが、数学に詳しい方、また何となく聞いた事があるという方、よろしくお願いします。

  • ここ最近、物の値段が上がって質が落ちてますよね?

    ぎりぎりのお金で生活してます。何とか、パソコンは持ってますが…これが壊れたら、もうパソコンは持てないだろうな… ここ最近は物価が上がって生活が大変になりました。老衰みたいにして楽に死ねるのなら、死にたいです。 それで、あるレストランの例を見てみますと、もちろん値段は上がったけど、上がった分、料理の質が上がるとか、サービスが良くなるのならまだ納得いきます。けど値段は上がる→料理の質が落ちる→店員の接客対応が悪くなる。普通なら、「こんな店もう行くか!!」ってなりますが、何しろ毎日の食事だから行かないわけにはいかない。 またあるスーパーの例ですが、値段は上がった。その代り会計の時に便利(??)な機械を導入した。ある品物の例をあげてみると、今まで1kgが1000円だったのが、800g1000円になっていたり、やはり商品の質が下がっている。 結果、値段は上がる→質が落ちる→店員の接客態度が悪くなる。サービスが悪くなる。 しかも私の収入は以前に比べ減ってます。もう年(50代)だしすごく苦しいです。 本当に誰か殺してくれるのなら、殺してほしいです。 ぎりぎりのラインで生活している人はどうしていますか?