• ベストアンサー

不倫カップルへの社会的制裁は?

以前立ち読みした本に書いてありましたが、夫婦には貞操の義務があり、不倫などの行為は民法で定められた不貞行為に当り、それらの行為には罰則規定があり、しかも、損害賠償を請求できるとかいてありましたがこれって本当なのですか? 私の友人(男)は他人の奥さんと関係を持ったことがその奥さんのご主人にばれてしまい、かなりもめたようですが、結局双方の話し合いで解決がつき、金銭を支払うことは免れたといってました。これってラッキーな方? どなたか教えていただけますか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.2

結婚している人は配偶者以外との性行為を禁止されています。 もし配偶者以外と性行為を行ったら(=不貞)不法行為となるそうです。(犯罪ではない) つまり浮気をすれば損害賠償を請求できることになります。浮気をした配偶者だけでなく愛人にも請求できます。 慰謝料の相場は50~60万×婚姻年数程度らしいです。 不倫が原因での離婚の場合はもう少し高く、相場は100万~300万程度のようです。 損害賠償請求ができるのは不貞の事実を知ってから3年以内です。 詳しくは下記URLを参照してください。

参考URL:
http://cgi.nasu-net.or.jp/~tada/cgi-bin/mao/Life/furin.html
husqvarna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり本に出ていたとおり不法行為なのですね。具体的な賠償金額を知ることもでき、大変参考になりました。参考URLこれから見に行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#2303
noname#2303
回答No.1

金額は裁判によって決まるので言えませんが、訴えられれば払わなければいけません。 お友達はラッキーでした。 でも、不倫がご主人に分かってから(不倫の行為があった時からではなく)3年以内(だったかな?)に訴えられるとやはり払わなければいけなくなるでしょう。 まだ3年経ってなければ、ご主人の気が変わらない事を祈ってあげた方がいいかもしれませんよ。

husqvarna
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。とても勉強になりした。 ご主人の気持ちが変わらないように祈りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本当の不倫とは・・・?

    法的な不倫について調べたら、こうありました。 法律上、不倫は「不貞行為」(貞操義務の不履行)という。 ・夫婦がお互いに他の異性と性的交渉を持たない義務に反する行為である。 ・一度きりの性的交渉も不貞行為とされるが、  離婚理由になるには反復的に不貞行為を行っていることが必要とされる。 ・男女間の密会が性的交渉を伴わない場合は「不貞行為」にはならない。 もちろん、上記のことに反すれば、慰謝料等が発生すると思います。 では、一度も"性的交渉"がなければ、それでよいのでしょうか? ある質問内容に、肉体関係がなくとも、 外で手をつないでデートする。 軽いキスをするは不倫だ!! と、ありました。 果たして、その違いとは何なのでしょうか? モラルに反する不倫=法的に反する不倫? と言うことなのでしょうか? プラトニックの恋愛はどうなのでしょうか? よく、不倫について分かっていないため、 質問内容も分かりづらくなってしましたが、 不倫について教えてください。 経験談でも構いません。

  • 不倫は罪?どこからが不倫?

    題の通りです。ネットで調べたのですが、不倫は不倫した相手に対し、配偶者(不倫された人)が損害賠償請求できると見ました。 また、手淫も不倫に含まれると聞きました。 その手淫ですが、何をしたら手淫に含まれるのですか? また、一回くらいの行為では不倫での損害賠償請求は難しいとも書いてありました。本当ですか?もし、本当なら何回から損害賠償請求の対象になるのでしょう。

  • セックスレス夫婦の旦那さんには民法上罪はないのか?

    不倫、浮気は民法709条で罰則規定を設けておりますが、セックスレス夫婦で奥さんがセックスをしたいのに、明らかに旦那さんがセックスをする気がなく奥さんに対して手を抜いているような場合、旦那さんに民法上の罰則規定はないのでしょうか? もしそういう規定がない場合、奥さんは旦那さんへのセックスへの不満が昂じて、不倫に走る可能性が高くなると思うのですが。そういう場合も民法709条が適用されてしまうのでしょうか?

  • 不倫

    夫が社内の女性と交際し、不貞行為を繰り返しておりました。 夫も女性も不倫を認めたため、時期を見て離婚することになりました。 子供が来年入園予定なので、それに合わせて離婚する予定です。 双方に慰謝料の請求を行う手続きをしているところです。 そこで質問ですが、慰謝料を支払ってしまえば、離婚が成立する前でも、これからも二人が交際を続け不貞を続けることは許されてしまうのでしょうか。 離婚成立まで不貞は行わない、と誓約書に署名をもらえば、破った時に再び慰謝料か何かの罰則がとれるのでしょうか。 すでに離婚予定なので、不貞は行わない旨を主張することは不可能でしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • 契約や売買行為で、民法に規定されている条文に違反していると考える場合、

    契約や売買行為で、民法に規定されている条文に違反していると考える場合、当然損害賠償請求はできると思うのですが、これも、不法行為による損害賠償請求になるのでしょうか?

  • 不倫相手への制裁について

    5ヶ月ほど前に妻にW不倫をされ、現在順調に再構築中です。 発覚時にお互い家庭を選び、慰謝料請求はしていません。 話し合いの時には、相手の奥さんは合いたくないというので 私と妻と相手の3人での話し合いでした。 それ以降は一切関係をもっていないので 向こうの今の状況はまったく分かりません。 浮気相手は私の会社と取引があり(私個人とはありませんが) 先日、浮気当時のとても許せない事実を知ってしまいました。 相手の奥さんが知ったら、私以上に許せない事です。 相手の奥さんは相手からしか話を聞いてないので きっと知らないと思います。 今は相手に対する怒りが抑えられず、 一昨日から妻の事も責めてしまっています。 この事実を相手の奥さんに知らせてやりたい。 そして相手が奥さんと子供に捨てられればいい、というのが今の本心です。 もっとも決めるのは相手の奥さんなので、ただ教えたいのです。 (別に慰謝料は欲しくはありません) 妻からは 「折角うちが上手くいっているのに、この生活を壊されたくない。  もう二度と関りたくないから辞めてくれ。」 と言われていますが、どうしても許せず制裁したい気持ちで一杯です。 他にも後で知った事や、相手に言ってやりたい事が まだまだたくさんあります。 もう1度4人で話し合いをして、この事を相手の奥さんに話したいのですが この行為をどう思われますか? とても愚かな行為でしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 不倫と制裁

    皆さんは、不倫についてどのような考えをお持ちですか。 先日、「不倫は文化」発言のあの人が、恋人とも大変順調であるらしく 幸せとのことで、インタビューに答えておりました。 「不倫」をするという事は、少なくとも一応「裏切り行為」に他ならないですよね? 奥さんを欺いて、他の女と寝る事は、その時点で、もちろんいけない事ですが、 家庭を捨てて、旦那が愛人の元に走った場合の、妻の傷つき度は、想像に難くないですし また逆に、男の快楽のみで、捨てられてしまった愛人も、一応は傷つきますよね。 つまり絶対誰かが、ショックを受けるような状況の上での関係。 もしバレずに、終始万事でおさまったとしても、裏切りは裏切り。 幸せに暮らしてても、絶対どこかで、最愛の人に裏切られるような報いを受ける事はないのかと、疑問に思います。 それとも、誰かにショックを与えてなければ、それは罪として、天に裁かれる事はないのでしょうか。 まぁ先ほどの方も、実情はわかりませんが・・・浮気をする男性は、身勝手のために、 不貞をはたらきながら、妻や愛人に与えたであろう悲しみの、 爪の先ほども苦しんでなさそうな様子を見ると、因果応報などとは この世に存在しないのではと、思ったりします。 それとも、残された(去られた)側が、新たな幸せを見つける事ができれば、 不倫は罪でなくなり、制裁を受ける事もないのでしょうか・・・ 何だかまとまりのない文章ですが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 (ちなみに冒頭の方を特定的に非難している訳ではありません)

  • 不倫で相手の奥さんが・・・

    不倫で相手の奥さんから、弁護士を通して、不貞行為で慰謝料を請求されました。300万円です。すぐに回答書にて、不貞行為はないと書面にて伝えました。こちらも専門家に相談します。と回答をしたら、昨日、また弁護士さんから書面で、「専門家に相談してその後なにも連絡ないが・・」と「話し合いによって示談で・・・」と「慰謝料についてどのようにお考えか聞かせて下さい」ときました。 私としたら、本当は不貞行為がなかったと伝えたので、それについての慰謝料を払うつもりはありません。 早急にまたお返事をしなくてはいけませんが、なんて返事したらいいでしょうか? 私は、相手の奥様に対して傷つけたことで、慰謝料を払うのが普通でしょうか?その場合こちらから提示するのですか?

  • 不倫したのになぜ…???

    先程、皆様の質問と回答を見ていたんですが、 全く知らなかったんですが、旦那が浮気した時に嫁が不倫相手に慰謝料を請求すると言うのは良く聞く話ですが、それに加え不倫相手が(勿論既婚男性であることは知っているという前提で)その男性に損害賠償請求が出来るという話が出ていて大変驚きました!!!こんなことって本当にあるんでしょうか…? それともう一つ!! 「不倫は共同不貞行為である」という定義の基妻が旦那と不倫相手に300万、100万と慰謝料請求した場合不倫相手の慰謝料は減額、または相殺されると聞いたことがあるのですがこれも事実でしょうか…? どなたか詳しい方がいらっしゃれば正しい答えを教えて下さい!!!

  • 婚外性交の合法化について

    婚外性交を合法化した、世の中はどう変わるでしょうか? 具体的には、 民法709条にある法律上保護された利益から 不貞行為を除外するということです。 また、民法770条第1項第一号 配偶者に不貞な行為があったとき。を 削除することです。 一夫多妻や多夫多妻、重婚を認めるわけでありません。 婚姻をしていても、配偶者以外と性交渉をすることは 不貞行為や違法で無いとすることです。 貞操義務を無くすとも言えます。 不貞行為で無いだけで、 婚外子が生まれれば、扶養義務は発生しますし 婚外子の相続権は認められるべきだと思います。 配偶者は、婚姻関係があるので 民法752条の相互の同居義務、強力義務、扶養義務は 守られるべきだと思います。 逆に、婚外性交の相手には婚姻関係がないので 上記の義務は発生しない方が良いと思います。 当事者の感情による事件も考えられますが 社会によって作られた価値観と考えれば 法律が変われば社会も変容し 個人の価値観も変容していくのではいかと思います。 かえって、法律で規制していても不倫が横行している世の中から トラブルが減ることに繋がるかもしれません。 婚外性交を合法化したら、どのように世の中がなると思いますか? みなさんの予想を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 遠方の施設に入ってる義母の面会に行った際、施設の近隣に住んでいる義弟が案内してくれました。義弟へのお礼の電話は必要なのか、それとも義弟からの連絡を待つべきなのか迷っています。
  • 面会に行く前、当地で義弟と会った時、分かれる時、お礼の電話をするべきか悩んでいます。挨拶をしただけで電話はしていないし、義弟からも何も言ってきません。
  • このケースでお礼の電話をしなかった場合、まずいでしょうか。義弟に感謝の気持ちを伝えるべきかどうか迷っています。
回答を見る