• 締切済み

元旦那がうつ病

joecool77777の回答

回答No.1

適切な意見かどうかわかりかねますが、私だったら…と言う事を書かせていただきます。 私だったら彼のご両親に相談するかもしれません。 ご両親も大変な思いをされてるかもしれませんが、 現状起きている事を報告する意味でも連絡してみるかも…。 離婚した理由がわからないので、連絡取りやすい関係かどうかにもよりますけど…。 また、鬱病の方に関わった人が鬱病になることもあるようなので、 どう対処をしていったらいいかを聞く事を含めて、カウンセリングを受けられてみたらどうでしょうか?

nekona
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 彼は自分の両親とも折り合いが悪いので一緒には暮らしていませんので、 向こうの両親に相談は無駄かと思いますが・・・・ またカウンセリングも今考えています。対処も含め、自分も かなり精神的に追い込まれていますので、一度受診しようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 元旦那を取り返したい

    離婚して2年ちょっと。娘が一人います。 復縁に向けて話し合っていたつもりでしたが、元旦那が別の女性と再婚すると言い出しました。子供にもこれから先、二度と会わないと。 私は突然のことでかなり落ち込んでいます。 復縁話がなくなったのはなぜかと元旦那に問い詰めると、 私がなかなか実家を出ないことや、月1回の面会では子供への愛情が薄れてきたと言いました。 私はどうしても復縁したいのですが、まずやるべきことは何でしょうか?それとも、もう無理なんでしょうか?

  • うつ病が原因で離婚、その後復縁した方いますか?

    うつ病が原因で離婚、その後復縁した方いますか? 元妻のうつ病が原因で離婚しました。うつ病4年、現在も治療中です。 うつの原因は育児の疲れ、ストレスです。 1年半くらい前から非定型うつ病と言われ、その頃から些細なことや意見の食い違いがあると 非常に攻撃的な態度や言動になり、ささいな事でも喧嘩が絶えなくなりました。 依存傾向(服、携帯、メール)もひどくなり生活も金銭的にぎりぎりになりました。 些細な理由での夫婦喧嘩でも家を出て行き連絡も取れない状態になるようになりことあるごとに 離婚を切り出すようになり、普通の会話も無視され出来なくなりました。 最後離婚を妻から切り出された時も私は妻に愛情がありましたし、子供のことも考え離婚を拒否 し別居を数ヶ月しながら修復の努力をしましたがダメでした。 離婚後4ヶ月ですが、今も別れた元妻に愛情が残っています。子供の親権も元妻なので子供の事 も心配でなりません。現在子供との面会は月2回で妻との電話、メールは出来る状態です。 子供の面会時に元妻とも会いますが最低限の会話だけで私のことを避けています。 同じような理由、経験をした方がおられれば意見、アドバイスお願いします。

  • 元旦那と復縁したい

    はじめまして、私は離婚して5ヶ月になります。離婚原因は私のうつ病と姑との不仲です親権は主人にあり9歳の子供に会いたいのですが会わせてくれません。子供からも会いたいと言われず悲しいです…手紙を書いていますが返事は有りません。電話したいのですが勇気がなくて姑が同居しているためです。この先はどうすれば良いですか?できれば元の主人と復縁したいです、まだ子供も小学生ですし良いアドバイスがあれば教えてください。

  • 元旦那に子供を会わせたくない

    旦那のモラハラに耐えられず離婚しました。 親権は私にあります。 旦那には子供が1歳になるまで週1の面会を 約束させられました。養育費は無しです。 旦那の元に入った児童手当も渡そうとしません。 先日面会の日になり、会いに行きました。 途中からモラハラ発言&態度になり怖くなって もう帰ろうと言ったのですが そこから説教?&脅迫を何時間も受けました。 復縁を迫られ断ると私を売り飛ばすと言われました。本当に殺されると思いました。結局家に着いたのは日付が変わってからです。 次また会えば本当に何をされるか分かりません。 私ももう二度と会いたくないし、 子供とも会わせたくありません。 このような場合どうすればいいのでしょうか。 連絡先を変えても 家に来たらとか考えてしまい、怯えています。

  • 彼女ができたけど私にも揺れていると言う元旦那

    去年、性格の不一致で離婚しました。 元旦那は仕事で精一杯、私は育児で精一杯でお互いを思いやれずどんどん不仲になり、情けないですが喧嘩別れのような形で離婚してしまいました。 2歳の子どもがおり私が育てています。 養育費は毎月いただいており、面会は月2回3人でしています。 半ば勢いで離婚してしまったので、お互い離婚後は気持ちが整理できず 元旦那から何度も復縁の要請がありましたが そんなにすぐ戻っても同じことの繰り返しになると思い、踏みとどまっていました。 お互い気持ちがまだあり、後悔していると伝え合っていて、ゆっくりとまた関係を修復していつかは、と思っていました。 でもそう思っていたのは私だけだったようで、 元旦那はつい最近彼女ができました。 それなのに、「君との思い出がどんどん蘇って、胸が締めつけられる」と思わせぶりなことを言って、「2人で会おう」と言ってきました。 私もまだ未練があるので、一度子ども抜きで2人で会って話をしました。 結果は、「相変わらず可愛い」「あまり俺の気持ちを揺さぶらないでほしい」などまた思わせぶりなことを言われたり 最終的には当時大切にできなかったという後悔で2 人で大泣きしてしまいました。 「こんなに可愛くて、俺があの時辛かったことも今分かってくれたら、俺はどうすればいい..」 と言っていました。 ですが、決して彼女と上手くいっていないわけではなく、優しく落ち着いた彼女で、大切にしているようです。 幸せそうな彼を見て少し嬉しかったのもありますが、私にはまだ未練があるので 迷うなら戻ってきてほしいとも思ってしまいました。 彼には言えませんでした。 彼女がいるのに元妻を誘うのは、なぜなんですか。 下心?承認欲求を満たしたいから? 彼からは、後悔は感じられましたが 未練は感じませんでした。 「また会おう」と言われましたが、彼女に申し訳ないし私も辛いので、会うのは面会のみにした方がいいのかなと思いますが、どうでしょうか。

  • 意味が解らない元旦那(長文です。)

    時々投稿させて頂いてます。 今回も宜しくお願い致します。 離婚してからもうすぐ1年経とうとしています、40代シングルマザーです。 婚姻中は元旦那のDV(主に言葉の…暴力もたまにありました。)に苦しめられ、精神的に鬱になり、抜髪するまでいきました。 離婚時に大変な思いをし、そう極性障害にまでなりました。 離婚してからは病気も徐々に治まり、今子供2人育てながら、パートをし、生活に足りない分は生保に頼ってます。 現状は上記なのですが… 本題に入らせて頂きますが、元旦那の意味不明な行動に悩ませられてます。離婚の原因はDVなのに、最近の元旦那は優しくなり、頻繁に私たちのアパートを訪ねてきたり、私の誕生日にはケーキとプレゼントを持ってきたり、(婚姻中はありえませんでした)毎日意味ないメールをしてきたりと意味不明な行動が目立ちます。 そして2人娘のうち下の娘を使い、元自宅で料理を作ってなどいいます。(週末面会させてます。) タチが悪いことに子供にそれを言わせる事です。 それと下の娘が(小学生)最近復縁をやたらめったら口にします。「お父さん、優しくなったね、又元に戻りたい」等々… 面会させる度に娘の口からそういうのを聞くと面会させるのが躊躇われます。 そこで質問ですが、このような態度をとる事はどういう風な精神状態(又は心情)なのでしょう? まさか、復縁(私は絶対あり得ないです)を考えているのでしょうか? それとも、何にも意味などなくただ暇をもてあまししている事なのでしょうか? 又、こういう行為をやめさせるにはどういう風にすればよいでしょうか? *カッとさせたくありませんので警察に相談はなるだけしたくありません* ご回答宜しくお願い致します。

  • 元旦那を怒らせないで解らせる方法を教えて下さい。

    別カテゴリーにて質問させて頂きましたが(もう締め切ってます) 回答者様のご意見が全員同じ回答でしたので改めて質問させて頂きます。 元旦那の行動がおかしく、復縁か何気もない暇潰しに色々してくるのか?という内容でした。 質問文への回答が復縁間違いなしの行動なのではという事でしたので… 私にはその気が全くありません。 ただ、離婚理由がDV(暴言、経済的DV、暴力)でしたので、相手を刺激したくありません。 離婚は死ぬ思いをしてやっとしました。(もうすぐ1年経とうとしています。慰謝料、養育費、何ももらえませんでした。) 離婚時は凄まじかったので、一時期子供も避難させました。(経済的DVなど) 最近の元旦那の行動 ・私の誕生日にケーキとプレゼントを持って現れる ・子供と面会させるのですが、子供を通じて色んな事をいわせる。・子供がこう言うから一緒に旅行に行こうと言う。 ・毎日意味のないメールを送ってくる。(アドレス変えても子供に聞くのか、子供の携帯を覗き見するのかわかってしまいます。) ・私の住んでるアパートに現れる(何の前触れもなく) ・私の日々の様子を子供にしつこく聞くそうです。(私以上に私の前のスケジュールをわかってます、私はすぐ忘れるので…) 子供に対して ・婚姻時、経済的なDV以外は暴力などなく優しいです。(最近は特に) ・今まで行ったことが無いような所に面会日は連れて行ってるようです。 子供が父親に対して ・お姉ちゃんは色んな事を見てきたので、嫌っており、いつ裏切られるかわからないと言ってます。 ・妹はお父さん子です。最近は特にそれが進んで連絡を取り合っているようです。 優しくなったので「元の家族に戻りたい」とよくいいます。 以上を踏まえて質問をお願い致します。 私は全くその気はありません。 ただ、別れた内容だけに、元旦那を刺激したくもないです。 自然消滅を願っておりますが、まだまだ無理のようです。(元旦那の行動から) 元旦那に彼女でもできたら良いのですが…そういう様子も期待出来そうもありません。(こちらに日々向いてしまっていますので…) 良い方法が見当たらなく投稿させて頂きました。 本当に困ってます。 どうぞ宜しくお願い致します。 *こちらの状況は別れるにあたって元旦那からは何の支援もなく、生保を受けてます。別れた数ヶ月は病気を持っていた(そう極性障害)ので仕事を出来ず3ヵ月前からフルでパートを始めましたがまだまだ親子3人が暮らして行くのは資金不足で不足分のみ生保にお世話になっております。ですので、引っ越したらというご意見は無理です。* 上記踏まえましてアドバイスお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 元旦那を忘れるためにはどうしたらいいでしょうか?

    私、48歳 19歳のときに結婚して26歳で一回別れました。相手は再婚して子供が1人いますが、1歳で別れ私と再婚しました。36歳の時です。 今回、5回目の覚せい剤逮捕です。4年実刑です。手紙が頻繁に届き、私もつい返事を書いてしまいます。面会にもいきました。覚せい剤をやっている彼の事は大嫌いなのですが、それ以外のところが嫌いになれません。今回は私が警察に通報して逮捕になりました。4年後、彼が私を頼ってくることは間違いないと思います。今、無理に考えないようにしようとすると苦しくて仕方ありません。どうしたら彼を忘れることができるのでしょうか?誰か教えてください。友達はまた一緒になるよと言います。 今、捕まって3か月が過ぎようとしています。今回は離婚届けはちゃんとだして旧姓に戻っています。 実家の近くに1人で住んでいます。

  • うつ病が原因で離婚したのですが、今も悩んでいます。

    うつ病が原因で離婚したのですが、今も悩んでいます。 元妻のうつ病が原因で離婚しました。うつになり4年で現在も治療中です。 うつの原因は育児のストレス(根底には幼少期の家庭環境、両親の不仲)です。 長期のうつ病の影響(攻撃的な言動、否定的な考え方、自分勝手な行動など) が原因で夫婦喧嘩や口論が絶えなくなり、離婚になりました。 離婚は元妻から喧嘩のたびに言い出されました。 私は離婚を拒否し、別居を数ヶ月して夫婦関係の修復のために努力をしました がダメでした。 うつになった当初、医師や妻の両親、妻本人にも原因は私(元夫)ではないと 言われ、妻の両親には謝罪もされました。 私は妻を愛していたし、妻をずっと支えていくつもりでした。 精一杯家事や育児に協力したし、妻の病気が良くなることをいつも考えていま した。 最後、妻に離婚を言い出された時、私のせいでうつになったと言われ、 私と一緒にいると治らないと言われました。 妻の親にも同じようなことを言われました。 お互いに限界だったのだと思います。悩んでお互いが出した結論です。 現在、離婚後数ヶ月です。子供は元妻と生活しています。 元妻は実家の仕事を手伝えるまで病状が良くなっているようです。 実家には住んでいませんが、何とか子供と生活しているみたいです。 私は毎月養育費を支払い月2,3回子供と面会しています。 子供は5才なので離婚の事は理解できませんが、会うたびにパパ帰って来て と言います。そのたび胸が痛みます。 元妻とは電話やメールはできる状態ですが、やりとりは子供のことや事務的な ことです。面会時に会いますが私のことを避けています。 今更仕方の無いことですが、私は今も元妻に愛情があるし、子供の姿を見ると 申し訳なく、復縁なども考えてしまいます。 気持ちの整理がつかず悩んでしまいます。

  • 元旦那との再婚。

    離婚して1年がたったのですが最近になって旦那が復縁を求めるようになりました。 私たちの間には6歳になる子供がいます。離婚後は私が引き取り育てています。 もともとの離婚の原因は旦那が働かなくなりギャンブルで借金を作った事です。 離婚後旦那は就職がきまり1年間まじめに働いていたのは見てきました。 離婚ののち私にも彼氏ができ、そろそろ子供も交えての交際を考えていたところだったのですが、彼の方が最近になり自由を求めだしたところだった時の復縁の話なので正直気持ちが揺らいでしまう部分があります。 今の状況だから揺らいでしまうというのも自分でわかるのですが、やっぱり子供のことを考えても本当の父親といることが幸せなのではと考えてしまいます。 離婚後自分を一人の女としてみてくれて、子供との将来を考えてくれていた彼だけに、自由というのも今の一時の感情なのでは…とプラスに考えてしまう自分もいるし、子供に一番愛情を与えてくれるのはやっぱり本当の父親では…と思ってしまう自分もいます。 正直離婚するくらい見切りをつけた旦那に対しての不安もあります。 旦那も今私に彼がいることを知って言っているので、むきになって言っているのでは…また同じことを繰り返すのではないかと… 自分の愛情だけで考えてしまえば、彼の気持ちが元に戻るのを待ちたいです。 でも、やっぱり女である前に母親であるということを考えると… 同じような体験をした方や、良いアドバイスのある方、きついご意見で構いませんのでお願いします。