• ベストアンサー

年収について:一部上場企業、男性

esezouの回答

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.3

lovelyGoghさん、こんにちは。 表現に失礼があればお許しください。 質問者さんはお付き合いの可能性がある男性の年収を気にされているのでしょうか、少し違う視点で。 一流企業(一部上場とは限らず、また世間の評価という意)の利点は給与のみにありません。 例えば、住宅ローンを借りるとき。銀行が列をなして頭下げてきますよ(誇張してます)。 使える保養所はどうですか。 子育て支援制度などどうでしょう。 各種手当て(最近無くなる傾向)、退職金も違います。 結婚を前提にお付き合いするなら、この辺りをしっかり見極めることです。

noname#229691
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、お付き合いの可能性がある男性の年収を気にしているとも言えます・・。 それと同時に、まじめに正社員で長く働いていてその額だということに正直に驚いたのです。 おっしゃるとおり、給与のみではなくほかの条件も大事ですね。 ただ、いくら会社の保養所を利用させてもらえてもキャッシュが手に入らないことには生活が成り立ちませんよね・・・ 子育て支援制度はどうだかわかりませんが、実家を出て暮らせるくらいの自立支援制度もないくらいの企業ですから、あまり期待できるとは言えないかなぁと・・ 退職金はあるようですね。 ネガティブなお礼で申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 一部上場企業役員の年収・仕事量について

    閲覧ありがとうございます。 一部上場企業、もしくは大手企業・大企業と称される企業の役員(部長クラスや平もしくは取締役の役員)の場合、大体いくらくらいの年収を取得しているのでしょうか?またその業務量についてはどのくらいのものなのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 上場企業?

    飲食店で、隣に座ったサラリーマン達の話を聞いて疑問に思ったことです。 サラリーマンはみんな若く、入って間もない感じがしました。 で、サラリーマンの会話です。 男性A:「俺は上場企業だから」(繰り返し言ってました) 男性B:「上場って言っても、ゴミみたいな株価じゃねーか。俺んとこは、マザーズだけど株価も高い。買えねーだろ」 男性A:「マザーズなんて上場企業じゃねーよ」 こんな会話をしてたんですが、マザーズ上場会社は上場企業じゃないんですか?上場とは言えない価値の市場なんですか? あと、東証1部上場でも、株価の低い会社は新興市場の高い株価の企業より劣った企業という位置づけなんですか? 教えてください。

  • 私は一部上場企業に勤めているのですが

    私は一部上場企業に勤めているのですが 今年、個人で別に収入があったため事業所得として確定申告をしたいのですが会社の源泉徴収票を紛失しました。 そこで、事業所得があるという理由が会社ばれたくないため、嘘を付き不動産投資をしているので確定申告のために再発行してほしいと依頼をしたのですが、再発行は出来ないといわれました。 基本的には退職者と大型ローンを組む人には再発行できるの(証明書必要)だがそれ以外の再発行者に関しては年収に応じて再発行手数料を取るとの事です。(年収600マンに対して約15万程) これってあり得ますか? 再発行のルールは会社によって異なるのでしょうか? いいアドバイスがあればお待ちしております。 ご返答お待ちしております。

  • 一部上場企業と連帯保証人

    すみません。どなたか教えてください。  当方(非上場企業)を甲とし、相手方(一部上場企業)を乙として業務委託契約を締結しようとしています。  契約にあたって連帯保証人を立ててくれるよう契約相手先にお願いしたところ「ウチは一部上場企業でありそれなりの信用があるので連帯保証人は立てません」と言われてしまいました。  当方(というより契約担当者)としては、相手が一部上場企業だろうがなんだろうが契約要件として連帯保証人を必要としているわけですが、商習慣とかで一部上場企業は連帯保証人を立てないものなんでしょうか。また、相手の言う「信用」を鵜呑みにして良いものなんでしょうか。  世間知らずの質問かと思いますが識者のご意見をお願いします。

  • 大阪が本社の一部上場企業の調べ方は?

    現在、大阪を本社としている一部上場企業を探しています、どのように調べてよいのかわからないんですがお教え願えないでしょうか? あと一部上場までではなく有名な会社もあれば教えていただければありがたいです。

  • 年収と貯蓄教えてください

    一部上場企業の電気メーカーに勤めています 入社13年目の35歳で独身です 入社当時はバブル全盛期で給料もそこそこと思っていましたが、今友達と比べると非常に安いです ずばり、皆様はどのくらいの年収ですか?? 特に同じくらいの年代、職種の方の実情を教えてください あと貯蓄もどのくらいありますか?? 私は 年収450万を切るくらいで、貯蓄は1000万を切るくらいです ちなみに会社での人事考課も悪くないつもりです

  • 大手、上場企業に入っても、居続けるのも難しい?

    私は最初から大手、一部上場といった企業には入っていませんが、1つ、2つ違いの先輩後輩が大手の銀行とかに勤めていくのは見てきました。 ただ、学校卒業5年と経ってみてFacebook等を見ていると、割とそういう人でも退職して別の企業に行っている場合が多く見られます。 それも耳にしてことのない中小企業?の場合もあります。 人それぞれだと思いますが、やはり大手企業で勤まらなかったから中小に移ったとか、そういう人も多いんですかね? ネームバリューがあって新人の数には困らないから、大人数採用して使えそうなのだけ残そうとか。 大手企業だとそういうことがあり得て、若手にとっては会社に残るだけでも難しいものですか? ご意見おまちしてます。

  • 一部上場企業でもスーパーの店員はダメなの?

    お世話様です。一部上場のスーパーに正社員で勤務している店員(男)です。 お見合いパーティーに参加しようと思い、男性は一部上場企業勤務者限定のパーティーに 申し込みました。ところが、申し込みの際に本人確認があって、社員証(スーパーで首から ぶら下げているやつ)を受付の係員に見せたところ、別のパーティー(一般的なやつ)に参加するよう 勧められました。何で一部上場企業なのに差別されるのでしょう。スーパーの店員は参加できないなどとどこにも書いてないし、非常に不愉快でした。どうにか説得して一部上場企業限定のパーティーに参加したのですが、どうしたらよいでしょうか。一部上場企業限定にこだわる理由は 男性の参加費が2000円も安いからです。2000円は大きいですよね。

  • 一部上場の契約社員

    一部上場の契約社員になるのは比較的簡単なのでしょうか? 私は今その状況ですが、派遣社員から契約社員になりました。年収は300万代後半、32歳女です。 今の会社は一部上場でも中規模のところなので大手を狙いたいのですが、契約社員の試験を受けたことがないのでわかりません。 例えば楽天のような超有名なところは難関なのでしょうか?

  • 一部上場企業の子会社への就職

    2012年度の新卒の就職活動中です。一部上場企業(業界トップの大手メーカー)の子会社に内定を頂きました。第一志望郡でしたし入社までが楽しみな日々を過ごしています。 ひとつ疑問に思ったことが、「子会社」の社会的な位置づけです。 内定先そのものは、一部上場していないようです。 知人に内定先を伝えると、社名に親会社の名前がしっかり入っているため 「おぉ!○○○に就職!?すごいじゃん!!」と言われ「○○○の子会社なんだよ」と伝えますが、 それを口にするたび「子会社ってことは、親会社に就職するよりもすごいことではないんだろうな」と少しばかりの劣等感を覚えます。 親会社は有名ですが、離職率が私の内定先よりもずっと高く、激務と聞いています。仕事の幅も多岐に渡ります。 しかし内定先は採用者数も一桁で、メーカーなのですが文系の私でもすぐに商品開発や企画、広報に携われるようで、残業も多くなくまったりな雰囲気です。(ライバル企業に去年入った友達は営業をしています)営業はあまりしたいことではなかったので自分の希望職種とのミスマッチが少ない(らしい)点もよかったなあと思っています。 福利厚生も親会社と同等のものが受けられるそうですし、給料がそんなに高くなくてもとても安定して食べていけそうだと思います。 ただ聞いた話によると、親会社からの出向が多く出世がしにくいとか、なにか決定事項があれば親会社の意向を取り入れなければいけないだとかいう、子会社ならではの特徴があるらしいです。 世の中には大手の子会社が数え切れないほどあるので、多くの方が勤めているはずですが、働いてみて子会社でよかったなあとか、むしろ子会社の方がいいなあと思われた経験、もしくはデメリットをがあれば教えてください。まだ就活を続けるか悩んでいるので参考にしたいです。 まだ社会に出たことがなく世間知らずで甘ったれなところがあるので、この文章でなにか気に障る人がいらっしゃったら申し訳ありません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう