• ベストアンサー

センター試験世界史:建築様式と建築物名の覚え方

ゴシック様式やビザンツ様式等の建築様式と、ノートルダム寺院やヴェルサイユ宮殿などの建築物との対応が、試験によく出されますが、なかなか覚えられません。 例えば、化学の元素記号の覚え方のような、語呂合わせなどが無いでしょうか? 自分でも考えてみるつもりなのですが、参考にさせていただきたいと思います!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

試験などで、複雑なもの、ごちゃごちゃしたものは、まとめて覚えた いものです。この手の問題の基本は、写真で見て覚えることが一番で すが、私のイメージでまとめてみました。 (教科書で確認しておいて下さいね。) 900年代 ロマネスク様式 円筒形  修道院など 1100年代 ビザンツ様式  ドーム   サンマルコ寺院  1300年代 ゴシック様式  とんがり帽子  ノートルダム寺院 1500年代 ルネッサンス  円アーチ四角 サン ピエトロ大聖堂 1600年代  バロック様式  豪華  ヴェルサイユ宮殿  1700年代  ロココ様式  貝殻装飾  ベルサイユの庭  このような場合、 記憶術の活用法 での基本は、基礎結合法です。 あなたの頭に幕(09百年)を張って、建築様式映画の始まりー、始ま りー、などとします。幕には、ローマ人が映りました。ロマネスクで すね。円筒の水筒を持っています。・・・。 今回は、すぐ使える、練習が要らない方法で考えました。 様式の流れの記憶は、頭字法を活用して 「ロ ザン ゴ ル バ(チョフ) ココ」 などが浮かびました。 全体暗記は、記憶術の活用法で、語呂合わせを使い、ピザ宅配の流れ で作ってみました。内容説明は省略してますが、想像してみてください。 様式 まね て れんしゅう ピザ どーする 丸子さん。 ごしごし (口が)とんがり ノートとる。 (宅配ピザが到着) ルネ ノ マンション はーち バチ 館 (バイトが、がん)ばろーと 来る ゴーカート (に積んで)  ベルを鳴らし ここ  かい。 (  )内は、必要に応じて、使ったり、省略して、覚えやすく活用 してください。 以上

coffeebeat
質問者

お礼

どうも有り難う御座います!! 大変ユニークで、面白いと思いました。また、覚え方として参考になりますし、今からご教示いただいたことを元に、自分で考えてみたいと思いました。 今までは、様式と建築名と建築の形を、少しだけ覚えていただけでしたが、ご指摘のように、年代も含めて、理解して覚えなければならない、と思いました。 是非とも9割以上、とりたいと思っています!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世界の建築様式

    今色々な建築様式について調べています。 本やネットで調べるとその建築様式の特徴などは分かるのですが、具体的にイメージが湧きません… そこでもっと受かり易く知りたいです。 例えば、この建築様式はマンガの「ベルサイユの薔薇」のこの建物 みたいな感じです。小学生でも分かるような説明がしたいです。 1:ロマネスク様式 2:ゴシック様式 3:ルネサンス様式 4:バロック様式 5:アールヌーヴォー様式 6:キュピスム様式 の建築様式を知りたいです。 どれか1つずつでもかまいません。 聞いたことがあるような意見でもかまいませんので、 回答の方宜しくお願い致します。

  • パリ市内観光

    ベルサイユ宮殿とシテ島(ノートルダム寺院やステンドグラスで有名な…名前を忘れました…)を1日(と言っても朝いちから夕方までに)で観光したいのですが込み具合からいってどういう順番に回ると良いでしょうか?またベルサイユ宮殿まで行く電車は表示とかで簡単にわかるのでしょうか?なんか電車の路線図を見ていると同じ番号のRERが市内から郊外に向かって枝分かれしていろんな方向に向かっているので間違えて違う場所行きに乗ってしまいそうなのですが・・・

  • 元素記号の簡単な覚え方を教えて下さい。

    中学生ですが元素記号を覚えるのに四苦八苦しています。 語呂合わせなど、良い覚え方を教えて下さい。

  • 化学式

    元素記号の覚え方で「スベーリーベーボクノフネ」みたいな語呂合わせがあるじゃないですか?それの続きを教えて欲しいのですが、どなたかわかる方教えてください

  • 宅建試験の問題についての質問です。

    こんばんは、いつもお世話になっています。 いつも回答いただき、ありがとうございます!!! 宅建試験、10月の試験まで日がないような気がしていますが、地道に勉強していきたいとおもってます。 ところで、宅建試験のなかの 法令制限について相談です。 建築基準法の過去問をといていますが、やたら数字がおおくて。。。 建築士の試験をうける人たちは こんな数字をおぼえないといけないんだと、尊敬してしまいます。 でも、 たとえば 構造計算がいるものとして 高さ60メートルをこえる建築物、 たかさ60メートル以外で (1)高さ13メートルをこえ、または軒高9メートルをこえる木造 (2)4階以上の鉄骨造 (3)高さ20メートルをこえる鉄筋コンクリート、鉄骨鉄筋コンクリート造 。。。とかって、みなさんどうやって頭にいれてるんでしょう?! テキストに語呂合わせもなく、どう覚えたらいいのかとおもってます。 他に覚えるべき数字が多いので、サッとでてくるよう語呂合わせがいいかとおもってるのですが。。。 なにか、法令制限での語呂合わせで使えるものがあれば教えてください。 それと、宅建業法のなかの八種規制も、 なかなか覚えられずこまってます。 こちらの語呂合わせもあれば、教えていただけるとうれしいです!! 甘えてしまっていますが。。ヨロシクお願いします✨

  • 元素の周期表

    今、中2なのですが、元素記号を1~36までのテストがあるので 覚えるように言われてるのですが、 語呂合わせを全く知らないので覚えるに覚えられません。 中学生レベルで36以上、 もしくは最低でも36までのごろ合わせを教えてください、 お願いします

  • 建築学科への進学

    工学院大学の建築学部と 明治大学の建築学科と 武蔵野美術大学の建築学科 に合格したのですが どの大学に行くか決めておらず、悩んでいます。 建築士になりたいと言うよりは 建築史・芸術・心理学・哲学・倫理学・思想史・宗教学・考古学を足し合わせたような勉強がしたいです。 工学院にはベルサイユ宮殿について研究する研究室がありますし 明治には考古学科がありますからサークルで友達になれるかもしれませんし(考古学科の教授が授業してくれるかもしれませんし) 武蔵野美術大学は美術大学ですから芸術や建築史などの授業が充実しているのではないかと思います。 最終的には自分で決めますが、みなさんならどこをお薦めしますか? 参考までにお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 化学の主な生成法の語呂合わせを教えて頂きたいです.

    現在公務員試験勉強中なのですが、 化学がなかなか覚えられなくて困っています. 周期表やイオン化傾向などは語呂合わせは調べたらあったのですが、 例えば塩酸の生成法や酸素、二酸化炭素などの生成法の語呂合わせがありません。 試験によくでるような気体や液体の生成法の語呂合わせを教えて頂けないでしょうか? ご存知の方よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 語呂合わせ!!

    こんにちは。どこのカテゴリーにすればいいのか迷いましたが、いろんな方に見ていただくために、こちらを選びました。 私は語呂合わせが大好きです。高校のときはいっぱい覚えたし、自分でオリジナルを作ったりしていました。 世界史では年号や王朝の興亡の順番、化学では元素周期表の順番や化学反応式、などなど。ちなみに、私の好きな覚え方は、化学の周期表17族の縦、「ふ(F)っくらブラ(Br)ジャー 私(I)にあて(At)て」です(^^; みなさんの知っている語呂合わせ、教えて下さい☆

  • フランス、イギリスに旅行

    近々、フランスとイギリスに行く予定です。フランスではノートルダム寺院、凱旋門、コンコルド広場、門シャンミッシェル、ルーブル美術館、イギリスでは、ヴェルサイユ宮殿、大英博物館、バッキンガム宮殿、ロンドン塔、国会議事堂がプランに含まれています。 オプションでセーヌ川のディナークルーズ、テムズ川のディナークルーズ、ウエストミンスター寺院、ナショナルギャラリーなどもあるみたいです。 初めてのものですから、何がよくて何が悪いのかさっぱりわかっていない状態です。。。 上に記載のオプションなどで実際に行かれた感想、 何かお勧めの場所、お勧めのお土産、お勧めの食事場所など、その他色々回答お待ちしてしています。お願いします。 また、円からユーロやポンドに換金するのは海外の空港などでするべきでしょうか?それとも、日本の銀行でしていくほうがいいでしょうか?できるだけ安く換金する方法を教えて下さい。