• ベストアンサー

息子にサッカーを教えるには

小4・小1の息子がサッカーをしています。 上は8ヶ月位、下は2年やっています。 私自身、サッカー経験は授業位で(野球少年だったので)、技術的な事は教えられません。 下の子は、1年レベルですが、主力でやっていますが、上の子の事です。 他の子は1、2年生位からやっており、だいぶキック力は差がなくなってきたと思うのですが、経験はどうする事も出来なく、自分で考えるプレーと言うか例えばボールが来た時に他の子が被ってしまった時に、100%とと言って良いほど譲ってしまいます。「コーチと話しても、長男はおっとりしているのが多いですから」と言われます。 100歩譲って、上手い子に譲るのはいいのですが、その子を追い抜いてスペースに出てボールを貰うとかすれば良いのですが、 その子の後を追いかける形です。(フォローするのなら良いのですが・・・) 私自身、小学生の時(小2位から)どうすれば、狙ったところに投げれるかとか、あれこれ考えて練習をしていた記憶があります。 まだ小学生だと言えばそうなんですが、他の子が家族と出かけるからと言って休む子が多い中休まず練習に行くので、親ばかですがレギュラーとは言わないまでも、せめて毎試合少しでも良いから出れるくらいにはなってもらいたいですし、してあげたいと思います。 これから5年生になると試合もぐっと減り、6年生になるまであまり試合は無いようです。 やるからには試合に出たいようですし、親としても勝つ喜び、負ける悔しさを知ってもらいたいと思っております。 どういった事を教える、アドバイスするのが良いのでしょうか? TVなどでは良く見ているのですが・・・。 練習は週1回、平日は自主練はしていますが、子供同士ではどうしてもゲーム形式のお遊びになってしまっています。 近所でボールを思いっきり蹴れる場所も無く、家の前で近所の車に当てないように蹴っているくらいしか出来ません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smatsuz
  • ベストアンサー率30% (191/630)
回答No.3

お子さんに「プロ選手になって欲しい」とまでは願っていませんよね? だとしたら、本人が楽しいと思ってサッカーと触れ合えるように考えればいいのではないでしょうか? やはり楽しければ一生懸命になりますし、(それなりに)上手にもなるでしょう、pya-pyanさんに似ていれば研究熱心にもなるでしょう。 では「どうしたら楽しいか?」それはご自身の子供の頃を思い出せば判っているでしょうし、ご自分の息子さんのことはよく判ってらっしゃいますよね?競争意識を煽った方が伸びる子もいれば、理論から入る子供もいます。ご自分のお子さんがどのタイプかもう一度考えてあげてください。 少年サッカーを見ているととかく保護者の方々が熱くなり過ぎている光景を見かけます。もちろんそれぞれの思い入れがあるでしょうから他人に迷惑や不快感を与えない限り構わないと思いますが、やはり子供がどう感じてどう思っているのかが一番大切だと思います。常にお子さんとその仲間達がサッカーを楽しめるようにしてあげることではないでしょうか。話しを聞いてあげる事、モチベーションを与えてあげる事、ほめてあげる事などちょっとした事でお子さんのサッカーに対する取り組み方が変わってくると思いますよ。

pya-pyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 プロ選手ですか?なって欲しいですねぇ。(笑) 私自身、サッカーの試合は年に20試合は見ていますが、やはりプロになるのは東大に入るより難しいですから・・・。(^^ゞ 比較的子供の試合を見に行っても冷静に見ております。 (下の息子は自分で上手いと思っているので、たまに鼻をへし折りますが。苦笑) ちゃんとやっていなければ怒りますが、基本的には怒る事はしません。(自分に出来ない事なので) ただこういう時はこうした方が良いと撮ったビデオで検証しております。(^^ゞ ただチームは3つの小学校の混成チームですが、息子の学校は1人はレギュラーですが、後は・・・。 自主練時の楽しそうな感じを見ればそれも・・・(^^ゞ

その他の回答 (2)

noname#22812
noname#22812
回答No.2

>平日は自主練はしていますが、子供同士ではどうしてもゲーム形式のお遊びになってしまっています 実はコレって結構大切です。ゲームこそが最大の実戦の訓練とも言えますし、試合勘を養う事も出来ます。そして小学生位の子達は、そのゲームで色々な技術や戦術を試すために、プロ選手の技を真似てみたり新しい事にチャレンジしていくものだと思います。 確かに基本的な技術を習得していく為には大切な時期ですし、人によってはぐんぐん成長していく時期ですから、悠長な事ばかりも言ってられませんが、サッカー未経験な親の立場としては、とにかくご子息がサッカーを好きになれるような環境作りをする事が肝心ではないでしょうか。 上手な子というのは毎日ボールと触れ合い、そして自分で色々と工夫して自然に成長していく事が多いです。指導者や指導方法というのも勿論大切ですが、全てがソレで決まる訳ではありません。(指導者のレベルで決まってしまうのでしたら監督やコーチのキャリアを追い越す事も不可能ですからね) 少しでもボールに触れる機会を増やし、新しい技を身に付けたり、ボールを遠くまで蹴れるようになったり、出来なかったリフティングが出来た時には大いに褒めてあげて、サッカーへの情熱や探究心の中で、また自然と上の次元にトライしていくような、そんな環境を作ってあげる事が重要だと思いますがいかがでしょうか。

pya-pyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 下の方にも書きましたとおりのゲームです。(^^ゞ まだ遠慮と言うか、周りの子に比べて経験がない分自信が無いのだと思います。 チームで上位何人かに比べればまだまだですが、その他の事比べれば 技術的にもさほど変わらず、間違いなく足は速いので もっと自信を持ってやれば良いと思うのですが・・・。 楽しむのも1つですが、「負けたくない」「もっと上手くなりたい」と思ってくれればと思うのですが。(口では言いますが)

  • kjfcaoi
  • ベストアンサー率23% (33/142)
回答No.1

初めまして、サッカー経験者です。まず、サッカー経験がなくてもサッカーを教えることは貴殿の努力があるなら可能じゃないでしょうか!?名門高校の指導者でもサッカー経験者でない人もいます。基本的にそのような文面から見るとお子様は「ただサッカーをしている」感じですね。「一球入魂」みたいなものがないように思います。自主練習では、1回蹴る度に、理想どおりのフォームとどこがどう違うのかを毎回考えて蹴ることが大切です。理想どおりのフォームとはサッカーの基本書に書いてますので、もしなければ買うべきです。その本に書いている事柄の全ての動作をマスターして完全なるフォームを身につけるべきです。本によっては多少蹴り方に違いがあります。ただどれが正しいとかじゃなくて、核となるべき事柄はどの本にも書いていると思いますので、「本通りにしたのにうまく蹴れない」というのは無しにしてください。とりあえず、インサイドキック・インフロントキック・インステップキックをマスターすべきです。練習方法はどこかに壁がないですか?その壁に目がけて蹴ってください。それのみで良いです。壁がないと毎回蹴ったボールを取りに行かないとダメなので相当の時間ロスになってしまいます。貴殿が相手をしてあげるのも良いですね。それだけで非常に良いと思います。あと、ゲーム形式を馬鹿にしてはダメです。ゲーム形式でサッカーを楽しむことこそがサッカーを長く続けていけるんです。そういった小さい頃の楽しい思い出が中学・高校・大学・社会人までサッカーを続けていける秘訣なんです。またイマジネーション抱負なプレーヤーはほとんどがそういうミニゲームで培ったプレーをしているのです。そしてだいたい中学生卒業ぐらいまでにイマジネーション抱負なプレーヤーがそうでないかが大別されます。それ以降は変化することはないとされます。ですので、ゲーム形式は悪いことと思わないでください。あと、TVを見ると言っていますが、どのようにして見ていますか?ビデオに録画して「これ!やってみたい」というプレーを何度も見直してみて実際に練習してみる。などの行為をしていますか?それをしていないとあまり意味がないです。ただ、私の練習方法は結構退屈で単調です。だから、小学生でこれがちゃんと行なっていけるかどうかはわからないですね。「やらせる」という感じでやっているとすぐに止めてしまう可能性が高いです。しかし、「やりたい気持ちにもっていく」というものだったら、自発的に練習を行ないうまくなっていくと思いますよ。その気持ち面でのアシストが大切かもしれませんね。まぁ熱心にやっているみたいなので、このアドバイスを教えてあげて「ただ単に蹴る」「ただ単にサッカーの練習に行く」から飛び出してください。

pya-pyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに野州の山本監督(?)もレスリング上がりですよね? 本は買って読んではいます。(親子ともに) 上の子はなんやかんや言ってもまじめな為、読んでは練習をしておりますが、実践する場が(特にキックの方は)あまり無いのが現状です。 ゲーム形式ですが、少ない実戦経験では私も息子にとっては良いと思っておりますが、一度仕事中に見かけた事があるのですが 鬼ごっこのように広いスペースを使っており、ボールを持った子はドリブルの練習になりますが、その他の子は追いかけるだけと言った感じでした。 音頭をとる子がFW願望が強いのと、指導方法がまずはボールを持ったらドリブルと言う教えなせいかもしれません。 頑張ってもらいたいと言う親の願望が、子供のためと言いつつ親の願望かもしれません。

関連するQ&A

  • 子供のサッカー辞めさせるべきか

    子供のサッカーの事で相談します。小学2年生の息子は3年間スポーツクラブのサッカー教室に通っていますが、あまり上達していません。本人の性格も影響していると思います。息子は人見知りで闘争心も少なく優しいタイプです。練習試合でもほとんどボールに触れないし、先日の1、2年生の試合でもほとんどボールに触れず、自分の所にボールにが来ても取られてしまうし、同じチームとの子とボールを蹴り合う場面でも必ず譲ります。練習を見ていても上達したなぁ~と思う所が少なく、コーチから唯一誉められる事は、ポジション取りです。このくらいの子供達の試合を見ていても団子になって我先にとボールを蹴る姿を良く見ますが、息子は団子の外側から見て動く感じです。息子は友達が殆ど居ないチームに入っているので、他の子に対して遠慮があったりするのかもしれませんが、練習も全然やらないし、お金も高いし、上達もしていないので辞めさせようと思うのですが、本人はサッカーを続けたいと言います。このまま続けるべきか、辞めさせるべきか悩んでいます。

  • 親はどこまで介入するべきでしょうか?(サッカーチーム)

    小1の息子がサッカーチームに入っています。 全部で18人いるのですが、サッカーは11人なので、少なくとも7人出られません。 私の眼から見て(素人ですが)、息子を含め上手い子、それ程でもないけどサッカーと言うスポーツを理解している子は7,8人です。 逆に数名はあまり理解していないけど出る子がいます。 元々クラブの方針としては中学年くらいまでは、サッカーを楽しむと言う方針で勝利至上主義な方ではありません。 練習試合なども、スタメンはその7,8人は固定でその他の子を入れ替える状態です。 (上の子は逆にその恩恵で出場できています。(^^ゞ) 来週また試合があるのですが、そうでない子の父兄が「なぜ先発で出ないのか」「いつも○○君や△△君などがボールを持って点を決めて”しまう”のでうちの子がボールに触れない」と、苦情ではないですが コーチ(その学年の監督です。)に話をしたようです。 確かに楽しくせっかく来たし、いつも練習に来るから使ってあげようと言う部分は中学年以下ではありますし全員が出られるようにと、 上手くない子自身が言うのならともかく(小1では言えないかもしれませんが)、親が言うのは私には理解できません。 そういうもんでしょうか? 下の子は、まぁ小1レベルでは上手い方ですが、上の子は始めて間もないので周りの子よりは上手くないので、 練習試合はともかく公式戦などはほとんど出れませんが、子供には「がんばって出れるようになろうね!」とは言いますが出させてもらうようにとは考えません。 コーチとは比較的話す方なのですが、私から言うつもりもないし、権利も無いと思います。 こういう時の親同士のコミュニケーションはどのようにすればよいと思いますか? 皆様の考え、経験とアドバイスお聞かせください。 ちなみに私は小学生とは言え部活等の問題に介入するべきではないと思っています。(暴力でも振るわれれば別ですが)

  • サッカー、ベンチに入れない息子のモチベーション

    去年からサッカーをはじめた小3の息子のことで相談させていただきます。 今年のゴールデンウィーク頃までは同じ学年のチーム(3、4年チームです)で スタメンではないですが、ちょくちょく試合に出させてもらっていました。 ゴールデンウィーク明け、体調を崩して練習を休み、その後の試合では、 ベンチにも入れずショックだったようです。 4月から入った子などがベンチ入りしていました。 そして、先日の練習試合では下の学年のチームのキーパーをずっとやっていました。 同じ学年の友達は隣りのコートで試合・・です。 お昼休みも、帰りの時間も3年生の友達とは違っていて、見ている私も切なくなって しまいました。 次の試合のメンバーにも選ばれていません。 たしかにうちの子は上手くはないのですが・・・。 すっかり、モチベーションが下がってしまった息子(親の私たちもです)。 このままでは、練習もイヤになり、サッカーも嫌いになってしまうのではないかと心配です。 こんなとき、親としてどのように接してあげるとよいでしょうか? 母としてはどっしり構えていたいのですが、なんだかソワソワしてしまっています。 モチベーションを上げるためのアドバイス等あれば、教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 小学生のサッカー

    小学校3年の息子がいます。今、少年団でサッカーをやっています。息子はおっとりした性格で基本的には戦いは好きではありません。性格が影響しているのかどうかは分かりませんが、試合の時にボールが近くにきても見ていることが多いです。相手のボールをとりに行ったりガツガツしたプレーをすることはあまりありません。監督はガツガツしたプレーをするように指導されています。人数が多いのでA.Bの2チームに分かれて練習や試合をしています。Aは上手い子、Bはそれなりの子で、息子は一応Aには入っているのですが、試合になるとみんなガツガツしたプレーをするのに息子はボールを避けているという感じなので、監督やチームメイトからよく、それはお前のボールだろう!とよく怒られています。ただ、ポジショニングとパスセンスは抜群にいいみたいで評価されています。でも遠巻きにボールを待っているだけで近くにボールが来るとまた遠巻きのポジションをとるので試合中何回ボールに触っているのだろうって感じです。動きも機敏じゃないので親は見ていると情けなくなります。子供はとてもサッカーが好きなので何とか頑張ってほしいのですが、親が子供のために出来ることって、何かありますか? またいい練習方法がありましたら是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • サッカー

    くだらない質問で すみません。 サッカーで 味方のボールを奪い取り自分のボールにする行為は 許されること? 小2ですがチームに入ってます。試合&練習試合などで 味方のボールを平気でとる子がいます。見ていて気持ちのいいものではないのですが許される事なのでしょうか? チームワークがないように思えるのですが・・・・ 

  • 子供のサッカーについて

    小学1年生の男の子の母です。息子は幼稚園年長からサッカースクールに通っています。本人は楽しくサッカーをしている様です。スクールの先生からは技術面ではなかなかの評価をしてもらっているみたいです。息子は性格的に内弁慶で外ではなかなか自分を出せません。サッカースクールでの少人数の試合ではそれなりに攻める事が出来るのですが、2年生も一緒の試合ではなかなか攻める事が出来ずむしろこぼれ球をひろう感じです。足も速い方では無くスピードにも着いていけて無い感じです。小学1年だとこんなものなのでしょうか?小さい子でもがむしゃらにボールに触ろうとする子を見ているとうちの子はサッカー向いていないのではと思ってしまいます。

  • 子供のサッカーノート

    サッカーカテの方がいいのか悩みましたが・・・ 小3の息子がサッカーをやっています。 本当にサッカー大好きで、朝5時に起きて5時半には近所の公園に行って練習し、学校の休み時間(朝・中休み・昼休み)にはサッカー、帰ってから友達とサッカー、週1日サッカースクールに土日はチームで練習・試合とサッカー三昧な状態です。(そんな状態で20時前にはぐっすりな状態で、いつ勉強してんの~って感じなんですが(^^ゞ) (と言ってもリフティングは100数十回程度ですが・・・(^_^;)) そんな息子なんですが、3年になった時からサッカーノートというものを書き始めています。(TVかなにかで誰かが書いているのを見たらしいのですが) と言っても国語が大に苦手で漢字もかなり怪しいので、ホント箇条書きに近く、日にち、対戦相手、試合前のコーチからの「今日のテーマ」、試合後の「今日の注意点」自分の結果「何点取った」という程度です。 どうせなら作文の練習がてらにもっとどうしたかったけど、できなかったとか、書いた方がいいのでは?と思うのですが、どうでしょうか? 本人のやる気というか、書きたい内容でいいのでしょうか? 私も以前、現エスパルスの大前選手(流経大柏高出身)が小学生時代に書いていたサッカーノートが紹介されたものを見たのですが、びっしりと書いてありました。(試合・練習での出来事。その時の気持ちなど) それと比べると学年が違うとはいえ・・・(-_-;) こういう事を書きなさいと、ひな形でも作ってあげた方がいいものでしょうか?

  • 小学校1年生のサッカーの教え方で

    小学校1年生の子供がサッカーをしたいというので、近所のサッカーチームに入れました。そろそろ1年が経ちます。もともと運動量も多い方で周りの方からも『将来が楽しみ』と言って頂けます。プロになって欲しいとは思いませんが、どうせやるなら正しい技術を身につけて上手くなって欲しいと思います。半年前くらいからコーチの方針に疑問を抱いています。試合の数が異常に多いと思います。具体的にはほとんどが遠征試合で早朝から夕方まで、土日曜日祝日のいずれかに月に6~7回ほどです。3連休に3連発試合なんて事もあります。反面練習は月に2~3回ほどです。当然技術的には他のチームの子とは雲泥の差です。まともにボールの芯をとらえて蹴れる子は・・・という程です。試合を見ていてもサッカーごっこという感じです。コーチ曰く『技術は試合の中で学びましょう』という感じで、ボールの蹴り方やサッカーのルールなど教えてもらったことが無いと思います。私的には低学年の間位はしっかりと基礎練習をこなして、正しい技術を身につけて欲しいと思うのですが。正しい技術もないのに試合ばかりで、怪我や故障を負ったらこの先・・・と思います。このようなコーチのやり方ってどうなのでしょうか?私的に子供にサッカーを教えるような知恵や技術も無いので、いろいろな意見を参考にさせて頂ければと思います。

  • 小学1年生の息子のサッカークラブを探しています。

    小学1年生の息子のサッカークラブを探しています。 (当方、横浜市青葉区在住です。) 東京・横浜で、以下のような条件に合う、小学1年生が参加できるサッカークラブをご存知の方、ご教示いただけませんでしょうか? (以下、優先順位の高い順に条件を並べています) 1. 駅から近い場所(徒歩またはバスで10分程度)で練習している  理由:当方、車を所有していないため、現在所属しているサッカーチームは練習場所まで連れて行くのに大変苦労しています。 2. 室内での基礎技術練習が中心  理由:こども本人がとにかく基礎練習が好きであるのと、現在所属しているチームはとにかく試合重視であるのは良いのですが、単純にボールを追いかけるだけになっているようにも見え、センスのある子はその中でも上達していくが、そうでない子は「見ているだけ」になっています。 3. 3人~5人程度でのミニゲームを多く練習に取り入れている  理由:現在のチームはミニゲームでも1チームの人数が多く、上手な子だけが活躍して、他の子は埋没してしまう、特にうちのこどもは体が小さく気後れして参加できていない。 以上ですが、いかがでしょうか? もしご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 息子にサッカーを教えたくて・・・・。

    私には4歳になったばかりの息子がおります。2歳からサッカー教室に週1で通っていてわいわい楽しく体を動かすという感じです。これくらいの歳であればサッカーは楽しいと感じでくれる事が大切だと思っていたので満足していました。 が、4歳にもなると運動能力の差も出てきますし、年下のお子さんと一緒に参加しているだけではちょっと物足りなさを感じてきました。 私はサッカーに関してはド素人ですが、何か息子に教えてあげる事はないかと思い質問させてもらっています。 今、私が心がけていることはできるだけボールに触れさせるようにしている事とボールを蹴るときに利き足ではない方でも蹴らせたりしています。 今一番気になるのは、ボールを蹴る時のフォームなど、私にはよく分かりませんがまるで棒のような感じのフォームで蹴っています。 何方かこのような経験をされている方やサッカーの指導に詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう