• 締切済み

小学生の自転車選び

タイトルの通り小学生の自転車選びに協力ください。 現在4年生で身長は142~45cm程度です。(当然まだまだ伸び盛り) ママチャリや軽快速車では無くスポーツ車を希望。 しかし、まだタイヤサイズにも悩んでいる状態です。 26インチでよいのか24インチにしといた方がよいのか・・・ みなさんのご意見とこれはどうかって言うお勧めを是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#38757
noname#38757
回答No.7

TCRを奨めたのは極端な例ですが、普通のクロスバイクの最小サイズで十分まかなえると思いますよ。 最低限、ステムを短いのに交換するだけで良いでしょう。 例えば、定番のEscapeシリーズだって380のフレームだと150からだから無理をすれば乗れないことはないです。 5cmなんてすぐに成長するんじゃないの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

小学校4年生といえば、我が家の娘がクロスバイクに 乗り始めた年ですね。身長も同じように137cmくらいでした。 そもそも、それくらいの年の子供がどんな自転車に乗れるか 全く分からなかったので、スポーツサイクルを扱っている ショップに行って相談したところ、SIRRUSのXSサイズ を奨められました。サドル、ステムを交換して乗り始め ましたが、それ以来、親子ですっかりツーリングに嵌って しまい、月に1、2度の親子ツーリングを楽しんでいます。 あれから身長も10センチ以上伸びましたが、ステムを替えた くらいで、まだまだ娘の相棒としてがんばってくれそうです。 ロードバイクよりも手軽に乗れるクロスバイクも、候補に 入れて頂くと嬉しく思います。

参考URL:
http://officehikari.art-studio.cc/SIRRUS_TOP.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

26インチマウンテンバイクGIANT ROCK4500をお薦めします。 フレームサイズは、320、360、のどちらか実際に試乗を して決めたほうがよいです。 暮れに24インチマウンテンバイクを購入しました。 別なメーカーですが。 身長より3cmほど大きな規定の24インチを選びました。 ワンサイズ大きく大人びて大変喜んでいます。 子供の気持ちはここでした。 自転車店のアドバイスでシートポストを5cmほど短くしました。 ノーマルより2cmほどシートが低くなり、足が届き易くなりました。 小学生には前カゴが重要なアイテムです。 購入の絶対条件はオートライト取り付け。 視認安全度は段違いです。 ギアチェンジがスイッチタイプが欲しかったらしい。 24インチはグリップタイプでした。 フロントサス、ギアの多さは自慢。 フロントサスは、想像以上に役にたっています。 欠点、カギ掛けが面倒、2つしないと心配なので。 ペダルが尖がっていて痛いらしい。 跨ぐのに一苦労。車体以外にも購入必要なものがあった。 140cmを越えてたら、26インチを買っていると思います。 24インチでは、成長次第では、使用年数が2年切る可能性も。

参考URL:
http://www.giant.co.jp/2007/mtb/sports/rock-4500.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 tayasu2007さん こんばんは  自転車のサイズ選びは、身長だけでなく股下のサイズ等も考えないとならないものです。したがって身長142~145だからって24インチとも26インチとも言えないわけです。そして最近はレディースサイズとして昔ながらのサイズより1回り小さいフレームで組まれた自転車も多くなっています。したがって身長が小さい方でも26インチタイヤを履いた自転車だって乗れてしまう場合も有ります。  後はサドルを「やぐら返し」(http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/yagura.html)する事で、ノーマル状態の最低のサドル高より約1cm下げる事が可能になります。高々1cmと思うかも知れませんが、その1cmがお子さんにとっては大きい場合が有ります。と言う事で、「やぐら返し」も視野に入れて自転車選びをすると良いでしょう。  この「やぐら返し」はショップの技術ですから出来ない所も有ります。その点を考えてショップ選びからが、良いお子さん向けの自転車選びのコツかと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38757
noname#38757
回答No.3

極端な例になっちゃうことをお許しください。 GiantのTCR Advanced1の最小サイズのフレームに140cmぐらいのお子様が乗られているのを見かけました。 TCRって、純粋なロードバイクであり本来の推奨サイズだと155cmからのはずなんだけど、それでもちゃんと乗ってました。 なお、ホイールサイズは700cなんで27インチ相当です。 値段が値段なだけ有って簡単に買い換えれるレベルではないので、こういう英才教育行っているのかなと思いますが。 (定価42万のバイクです。下手な中古車一台は余裕で買えます)

tayasu2007
質問者

お礼

TCRですか。すごいですね。 私のより高くなっちゃいますね(笑 ただ、出来ればそこまで極端な話にならないでサイズ的に推奨範囲内になるようなものをお知りでしたら教えて下さい。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 スポーツ車にも色々あるので自転車屋に行って跨いでみた方が良いです。26インチか24インチかは息子さんの体にあう自転車が見つかれば自然と決まるので気にしなくても良いくらいです。  毎日通学で自転車か歩行者のどちらかが譲らないと安全に通れないほど狭い道を通りますが、26インチでも乗り慣れれば問題ないです。ただし、かなり大回りしないと後輪ぶつけます。  24インチだと少し小回りでも回れますが、軽自動車1台通れないような道を通らないなら26が楽だと思います。  タイヤサイズばかり立派でも、足もつかない自転車で路地に突っ込んで小学生がトラックと正面衝突した事故の瞬間を見たことがあります。さすがに救急車は呼んであげましたが、骨折していたようでした。  いずれにせよ、体に合わない自転車は事故の元なので、1度乗せてみて下さい、

tayasu2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に跨ってみるのが一番なのは理解しています。 出来ればサイズ的にはこの車種なら乗れるはずだというモデルをお知りでしたらお教えください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

先日、自転車屋さんに行ってきました。 その自転車屋さんは、タイヤサイズの他、地面からサドルまでの距離などが明示されていて、目から鱗でした。 タイヤサイズ以外に、サドルから地面までの距離も車種によって違うことがわかりました。 極端な話、24インチでも足が地面に着かない車種、26インチでも両足が地面に着く車種があるというような感じです。 やはり、実際に自転車屋さんに行かれて、プロにいろいろ聞いてみるのがいいと思います。

tayasu2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に跨ってみるのが一番なのは理解しています。 出来ればサイズ的にはこの車種なら乗れるはずだというモデルをお知りでしたらお教えください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車の適応身長(24インチ、26インチ)

    自転車のサイズと最低適応身長について、ちょっと気になりました。 野球をやっていて移動に荷物の多い小学生の息子にママチャリを買ってやる必要があって、いくつかの自転車店を見て回りました。小4で140cmと、ママチャリには微妙なところでした。 気が付いたのは、普通は、24インチは140cm~、26インチは145cm~となっていますが、中には24インチは135cm~、26インチは140cm~の店もあり、覚えている中では、カインズホームとイオンのPBの自転車が後者の表示でした。どちらもパンクしにくいタイヤが売りです。 この表示を信用して26インチで140cm~の物を買えるかと思って、昨日イオンに行ったら、26インチ(140cm~)は全然無理で、24インチ(135cm~)がなんとかギリギリ乗れるレベルでした。結局24インチ(135cm~)を買って、慣れるまではあまり広い道路に出ないようにされています。 カインズホームやイオンのPBは本当に普通のに比べて5cm位低めに作っているのか、またそれだとしても適応身長はわざと低めに表示するようにしているのか、という疑問が出ました。 この辺、詳しい方いましたら、ぜひご教示下さい。

  • 超初心者の自転車選び!!

    自転車をほしいと思いまして、ネットからいろいろ調べているのですが情報がまばらでまとめるのが大変です。 そこでどのように選び、購入したほうがいいのかここでご教授を承りたく質問した次第であります。 <所望> 周辺地域の舗装は悪く何度もパンクを経験しました(ママチャリ)、なので、クロスバイク・MTBを考えています、なるべく軽快なものがいいです。本当はロードがほしかったんです。 身長:172cm 体重:80kg 予算は相場がわからないもので、一応5万くらいで抑えられたら嬉しいです。 購入目的は運動のため。本格的なスポーツではないです。 GIANTはコスパいいってききましたが、おススメメーカーはどこでしょうか。 あと購入は地元の自転車屋さんのほうがいいですか? ど素人が品定めできるとは思えませんが、中古車はやめたほうがいいですか? ちなみに自転車は毎年モデルが変わってるんですか?古いのも売ってるんですか?

  • 男の子の自転車って・・・

    小学2年の息子の自転車を探しています。 でも、男の子用の自転車ってマウンテンバイクの様な タイプのものばかりでまたぎにくいだけでなく 腕を伸ばし前かがみのような姿勢になるものしかなく・・ 女の子のようにまたぎやすくハンドルがママチャリのように なっていた方が安全なような気がするのは私だけでしょうか・・。 本人もマウンテンバイクのようなものだと またぎにくい&怖いと言いますし、友達でも転んで怪我をしている 姿を見るとやはり今まで乗っていたようなハンドルが曲がっていて 乗りやすい自転車が欲しいな~と思うのですが・・ 検索してもガールズ用ばかりで、かわいい柄や色、飾りに なっているのですがやはり男の子の自転車は20インチ以上になると スポーツタイプの自転車しかないのでしょうか・・。 もし、おすすめがありましたら是非、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 購入した自転車のサイズ。

    購入した自転車のサイズ。 最近marin muirwoodsw 17インチを買いました。しかし身長160cmの自分には大きすぎるような気がします。1,2回乗った感覚ではちょうどいいような大きすぎるようなどっちとも言えません。 17を選んだ根拠、購入するときにサイズで悩みました。通勤で使っているなんちゃって自転車が38cm=15インチでどうも小さいような気がしていました。 通販と店舗で販売しているところで聞きました、買いたい自転車と身体の大きさを伝えたところ「17インチ」言われました。 サイズを聞いた店で買うことにしましたが、予約待ちでということになかなか手にすることができずオークションを見ていたら希望する物があり買いました。 自転車は私の体の大きさに合っているのでしょうか。 ググルと購入時には実際に乗ってみることを進めていますが、店には希望する自転車を置いていない。 スポーツ自転車を専門に扱っている店はまったくありませんママチャリ扱いが主な店ばかりです。乗せてくれる都合のよい店なんて皆無です。 楽しんで今乗っている人はどうやって今の自転車を手に入れたのでしょうか。自転車に乗っている友人はいますがママチャリばかりです。 売却して納得できるサイズに替えた方がいいのでしょうか。経験豊富な皆さん教えてください。

  • 年子の自転車のサイズ選びについて

    もうすぐ3歳になる娘(90cm)と4歳半の息子(100cm)の自転車のサイズ選びに悩んでいます。 2人を連れて自転車の専門店に行き、息子だけの身長に合わせ18インチを勧められました。 当初16インチを購入予定だったのですが、現時点で足がぺったり床に付く状態では すぐに小さくなるだろうとのことでした。 ただ、下の娘も乗りたがっており、18インチだとハンドルに手がやっと届くレベルで まず乗ることは出来ない大きさです。 娘には今は我慢させて、すぐに大きくなるということで18インチにするか、現時点から2人とも乗れる16インチにするか悩みどころです。 2日間見に行って、店員さんによってすすめるサイズが違うのでどうしたものか、決定打がない状態です。 ちなみに我が家では初めての子供の自転車となり、できる限り上の子が小学校にあがるまでは 保有するのは一台だけにしておきたいです。 どちらのサイズがお勧めか、ご意見お願いします。 また、子供用の自転車を選ぶ際のポイントなどあれば教えていただけると幸いです。

  • のんびりサイクリングの自転車選び(女性用)

    身長150cmの女性です。 60キロぐらいを快適に走れ(こわくて車道を走れないのでほぼ歩道使用です・・)、5万円ぐらいで買える自転車を探しています。 現在使っている自転車は3段変速のごく普通の自転車ですが、体にあっていないのと(タイヤが大きい方が楽だと思い27インチを購入)、坂道がきついのとで、買い替えを考えています。 現在一番良いなと思っているのはブリジストン、アビオスシリーズ、B8です。内装8段でメンテナンスフリーと言うのが気に入っています。(予算オーバーの上、サイズあわないかもしれませんが・・) 同シリーズのプレイヤーでも良いのですが、外装の場合はチェーンが外れるかもと言うのが心配です。 目的はのんびり日帰り小旅行?なのですが、他にもオススメがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 初心者の自転車選びについて

    自転車の購入を考えています。用途は近所への買い物などが主になりそうですが、休日には長距離を走ることになるかもしれません。当初何の考えも無くマウンテンバイクにしようと考えたのですが、クロスバイクの方が走りやすいという話も聞きクロスバイクにしようかと考えています。ただ、種類が色々ありすぎて決めかねています。ネットで調べる度に「これもいいなあ・・・あ、これもいいなあ」と候補がどんどん増えている状態です。 タイヤサイズ、フレームサイズ(身長は170cm、標準体型です)、ブレーキ、フレームの素材など一体どのようなものがいいのかさっぱり分かりません。「この装備にはこういった特徴がある」などありましたらお教えください。 ちなみに予算は6万円で、今のところコナのデューデラックスというやつかマリンのミュアウッズというやつにしようかな、と考えています。 詳しい方から見るとこの2つはどういう風に違うのでしょうか?併せてお願いします。

  • タイヤ選び

    タイヤ選びで迷っています。 サイズは13インチなのですが以下のどのタイヤにするか迷っています。 ・ファルケン シンセラ ・ヨコハマ A200 ・ブリヂストン スニーカー です。価格はどれも同じくらいでした。 ぜひアドバイスお願いします。

  • 自転車選びについてです。

    自転車選びについてです。 自転車を購入しようと思っているのですが、こんな条件で探しています。 ・26インチ。 ・ママチャリ以外 ・変速つき(6速以上が望ましいです) ・出来るだけホイールベースが狭めなやつ。広いと乗りにくいです。 ・出来るだけ安く。 大分わがままな要望ですが、予算は25000円ぐらいで考えていただければ嬉しいです。 マウンテン、ロード、クロス、ピストなんでも構いません。要望のうち下3つのうち2つが叶ってるなら構いません。

  • 一輪車のサイズ選びについて

    子供に一輪車をプレゼントするつもりなのですが、乗車適正身長は、 16サイズ:115-132cm、18サイズ:125-149cmと表示されています。 娘は一年生なのですが、身長132センチと背が高いため、 18インチにしようと思っていたのですが、お店で試したところ 18インチだと「怖い」と言います。 近所のママが「最初は小さめの方が乗りやすい」と言っていたのですが、最初は小さめの方が乗りやすいものなのでしょうか? 身長は高くてもまだ一年生ですので、16インチにしておいた方がよいでしょうか?

B5サイズの印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 突然B5サイズでの印刷ができなくなりました。
  • お使いの環境はMacOS10.11.6で、無線LANで接続されており、関連するソフトはWord for Mac 2011です。
  • 電話回線はひかり回線です。
回答を見る