• 締切済み

うまく子供を育てられません

3歳の娘、1歳の息子がいます。 子育てがうまくいかなくて、自己嫌悪です。 自分のしていることは虐待だと思うことも、あります。 子供のことはとてもかわいいと思うし、子供に悪いところは全然ないのですが・・・ もともと私自身が(いろいろな意味で)セルフコントロールができないままこの年になってしまい、子供が子供を育てている感じがします。 ママ、ママとくっついてこられるのがたとえようもなくうざったくて突き飛ばしてしまったり、ちょっとしたことでキレて子供を叩いてしまったり。 家の中も全然片付けられずぐちゃぐちゃなままで、それも自己嫌悪の原因です。 平日は保育園に預けていますが、保育園に預けている時間を利用しないと食事作りや洗濯がはかどりません。 本業は大学院生(修士)で、在宅のアルバイトをしています。 が、家事・研究・バイト(+就活)のすべてがきちんとできたためしがありません。 研究も滞っており、レポートも締め切りに間に合わず、バイトも締め切りに間に合わず、就職活動も始めましたがまともな社会人にはなれないのではないかと自分で思うくらいです。 子供が授かっただけでもありがたいのにどうして子供を大事にできないのか、保育園にまで預かってもらっているのにどうして自分がきちんとできないのか、考えると泣けてきます(かといって身体が動くわけではなく…そう悩んでいる間に家でも片付ければよいのですが)。 夫はとっても協力的で理解があります。 (しかし、仕事の関係で朝から晩まで家にいない&ほとんど休みがないです) 助言や、相談先のアドバイスなど、いただけませんか。 子供と楽しく過ごしたい、もっと余裕を持って毎日を過ごしたいと、心底思います。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • hyanhyan
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.6

はじめまして。 私は週に1~2日程パートに出ている主婦です。 そしてうちにも2歳違いの子供がいます。 ご質問内容を読んでいて、私も子供が小さいときにはとてもよくにた状況でかなり悩んだ時期があったなーと思いました。 子育て、家事・・他のお母さん達は簡単にこなしていることが私にはできないのです。 (悪い癖で、比べてしまうんですね・・・) でも、家庭だけはちゃんと守らないとという気持ちだけは人一倍あったと思います。 ちょっと違うな~と思われる内容でしたらごめんなさい(>_<) 私はあのオーラの泉の江原さんが好きでよく本を読むのですが、 もし江原さんが言うのが本当なら、この世は修行の場です。 前世でやりのこしたことや、やったことのない事を今世で学ぶので、 私の今世の課題は『家庭のこと』だって思ってます。 なので、できなくて当たり前で、今勉強中だーーーって良いほうに考えてます^^; (そして、旦那への言い訳に使ってます♪) もちろん色んな機関に相談されることも大切だと思います。 でも違った視点で考えてみるのもいいかもしれません。。。 そして、5年10年と過ぎて子供さんがもう少し大きくなられたらまた状況もかわってくると思います。 私も人の事は全然言ってられません^^; 一緒にがんばりましょう♪

noname#30427
noname#30427
回答No.5

上手く子育てができないと言うより、日常生活が上手く回ってないと言うことなのではないかな?と思いました。 私も一時期似たようなことで悩んでました。何重ものわらじを履いていましたから。 でも色んなことをしてるから上手くこなせない、完璧にしてるから上手くこなせないのではなく、単に時間管理が上手に出来ないだけでは?私も同じく「やらなきゃいけないことがたくさんあるのに、やらなくていいことからやってしまう」と言う性分で、後で焦ることばかりでした。 でもこれは最終的に自分でどうにかするしかないんですよね。 そこで私は ・人に頼める部分は頼む(家族にでも) ・やるべきことに優先順位をつける ・ダメでも落ち込まない ということに気をつけてやっています。 例えば我が家では翌朝のお米のセットは夫の仕事。洗濯物をたんすにしまうのは各自。うちは1年生ですが3歳くらいからさせてました。もちろんぐちゃぐちゃですが(苦笑)それでも自分の負担は減るし、子供は次第にしっかりしてくるし。後が楽です。 最初は夫などに頼みごとが出来なくて困りましたが、今では割り切れるようになりました。全部自分でやろうとして結局出来なかった時、私が落ち込んで、それで家族の雰囲気が暗くなるでしょう?変にこだわりさえしなければ、明るく楽しく過ごせるのですから。 優先順位のつけ方ですが、細かいことはビジネス関係の書物に色々と載っています。が、私は人生における優先順位をいつもつけています。生涯変わらないのは「自分自身を大事にすること」ですが、それ以外の順位は今は「子供→家事→仕事」です。 どうしても欲張ってしまうと全てが中途半端になりますので、そう言うときはこの順位でやっています。子供が大きくなったら「子供→仕事→家事」にして、最終的には「仕事→育児→家事」にするつもりです。 そして「ダメでも落ち込まない」と言う点ですが、私は何かあるとすぐに凹んで気にして他の事が手につかなくなるのです。そう言う性格だと自分で分かってるので、極力何事も気にしないように努めてます。自分の弱点を知るのは大事ではないでしょうか。 ちなみに、私は1日の終わりに翌日のスケジュールを頭の中に描きます。もちろんスケジュール帳にも「○時に何をする、○時に何をする」と細かいことまで書いています。明日出す予定の郵便物は、切手が貼ってないものには「切手」と書いた付箋を貼り付けて玄関の目に付く場所に置いています。荷物も用意済みです。明日の朝、バタバタしなくてすむでしょう?もちろん「明日持っていくものを用意する」というのも、前日たてたスケジュールに入っているので「用意し忘れ」もないのです。 だまされたと思って大人のADHDの人向けに書かれてある本などを読まれてください(質問者様がADHDというわけではないですよ)。生活しやすくなる工夫がたくさん載っています。片付けの仕方や時間管理の方法なども。私はかなり参考にしてますよ。 あと、育児に関しては私は保健婦さんを頼ってました。当たり外れもあるようですが、私は随分救われました。私は心療内科にもかかっていますが、必要であればカウンセリング等も視野に入れても良いでしょう。 またご主人には頼れないようですが、子供は頼れます!(笑)今から「使える奴」に仕込みましょう。うちは買い物が多い時は「荷物持ち要員」として役に立ってますよ。トイレットペーパー1つでも持ってくれればかなり助かります。 また保育園に預けてても何も出来ないことがあっても良いじゃないですか。リフレッシュや休息のために預けてると思いましょう。 最近ようやく気づきましたが、笑って過ごせばとりあえず色んなことが上手くいくもんです。うちは子供一人でもヒーヒーなので大変かとは思いますが、パニックになったらとりあえず笑ってみては?(現実逃避とも言いますが) 長くなりましたが参考になれば幸いです。

  • donaisho
  • ベストアンサー率20% (38/181)
回答No.4

3歳の娘さん、1歳の息子さん。 どんな職業で、どんな家庭環境の方でも、上記条件ですでに、大変です。そこへ、志を高く持って修士にすすんでおられるわけですから、そりゃあ、もう、大変です。大変であることが前提ですから、No.1さんがおっしゃるように、手を抜きましょう。 どうやって? 条件が整うかどうかは別として、こんなことが考えられないでしょうか? 忙しい夫に一日休んでもらって、自分だけひとり高級ホテルに宿泊 忙しい夫に半日、休んでもらって家で1歳の子どもを見てもらい、自分は3歳の子どもと買い物 家族四人で、ふらり、買い物か散歩 大学院を一時、たなあげする あるいは、お住まいの市町村の家庭教育相談所もしくは類似の部署に電話をして(市役所の代表電話でよい)、話を聞いてもらう。同じ悩みを持つ人が集まる会がないか、探してもらう。 加えて、整頓は、そこそこに。 どこかで、手を抜きましょう。 でないと、あっちもこっちものオーバーロードは、気持ちを蝕みます。

laramia
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 字数制限のためにあまり書けなかったのですが、肝心のことをお伝えしそびれていることに気付きました。私は毎日時間を有効に使ってこれらの用事をこなしているわけではないのです。むしろ無駄に捨てている時間がものすごく多く、ひどいときには子供が保育園に行っている間まともなことは何一つできていないという日もあります。やらなければならないことがありすぎると何から手をつけてよいのか全然分からなくなる&重要なことほど後回しにしてしまう、という悪い癖があり、しょうもない気休めに逃げてしまいます。 夫の計らいで、みんなで楽しくおでかけ~~という日もあるのですが、迫り来る締め切りなどが気になって本気で楽しめたためしがありません。 調べてみたところ、教育相談センターというものがあることがわかりました。ありがとうございます。児童相談センター(児童相談所)かな?とも思っていたのですが、どちらがふさわしいのでしょうか??もしご存知でしたら、またご教授願えませんでしょうか。

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.3

私も3歳と1歳の子供がいます。 >家の中も全然片付けられずぐちゃぐちゃなままで うちもグチャグチャ、平らな床面を探すのが難しいくらいです。下の子なんて家の中で山越えして移動しています。 >それも自己嫌悪の原因です きっときれい好きなんですね。私は子供がいなくてもグチャグチャ人間なので、子供も片付けられない大人に育ってしまうんだろうかという心配はしますが……後2年くらいしたら毎日きれいにしようって感じです(何でも気の持ちよう?) >研究も滞っており、レポートも締め切りに間に合わず 私は修士終了、博士満退(恥)をしていますが、子供がいなくたって研究は滞るし、レポートだって間に合いません。ほとんど皆そうでしたよ。 ただ、一人身なので、締切直前に徹夜続きで→何やら提出みたいなことは可能かも。中身はひどいのが多かったです(私だけでなく)。 仕事があったり家庭があったりする人の方が、何でもしっかりしていたので、すごいなぁといつも思っていました。 >そう悩んでいる間に家でも片付ければよいのですが ちょっと私と似ているタイプかも^^ 悩みつつ自分につっこみ~みたいな。この余裕があれば大丈夫って思いませんか? 私は10代の子供相手の仕事をしていますが、親はなくても子は育つし、親がいても曲がる子は曲がるし…… ちなみに私はシングルマザーです。 子供にも愚痴っています。 「あ~あ、お部屋がまたグチャグチャになっちゃった。もうイヤだから寝ちゃおう」なんて。子供が慌てて片付けて起こしに来たり、更にサービスで「○○くん(自分のこと)がご飯作ってあげる」ってお皿にミカンの山を持って来たり。 子供にけっこうしゃべっちゃってもいいと思いますよ。 コミュニケーションがない方が今後がこわい?

laramia
質問者

お礼

すぐの回答、本当にありがとうございます。 話を聞いていただいて、とても嬉しいです。 お子さん、かわいいですね^^ うちもけなげでかわいいな~と思うこともたくさんしてくれて、本当にかわいらしいと思うのですが… 一人ひとりだと、とてもいいのです(親にとっても子にとっても)。二人一緒にいると、姉弟がケンカして大騒ぎ(どっちかが泣き喚く)or二人して何か良からぬことをしているのどちらか、というパターンの繰り返しで、とっても疲れます。 また、私の通っている大学(院)はとても優秀なところで(私はどうして入れてもらえたのか分からないくらいです)、周りも大変に優秀な方ばかり、大学名から期待される成果も大きくて頭が痛いです。 家の掃除ですが、困ったことに「きれい好き」なのではなく「きれいにできない自分が許せない」なんです。あと、実家の母のチェックが入るのが恐怖です(苦笑)一人暮らしをしているときの部屋は本当にひどかったです。物を増やすのは好きなのに片付けられないという性質がいまだに抜けません。 主人も私も子供相手の仕事(私はバイトですが)をしていて、いろいろな子供、親子を見ているので、なおさら自分の親子関係が恐怖です(><) こういうことは、どういう方が専門で相談にのってくれるのでしょうか・・・?

noname#25310
noname#25310
回答No.2

ご質問の文章を、よ~く読んでみると、悩みとしては決して特殊でも、重症でも、病的でもないと思いました。 質問者さまは学生もしながら、妻もしながら、就職活動もしながら、家事と、育児をされてるわけですよね。 このどれか一つでも、人間にとっては多大なストレスです。 私だったら就活だけでももう家の中ぐちゃぐちゃです。 ましてや、質問者さまはまだ正式な社会人の経験がないのですよね。 誰だって、大学を出るまでは社会性のない、子供なんです。 社員となって自活して初めて、社会を知るのです。 そういう意味では、セルフコントロールができないのも別に不思議なことではありません。 多くの人は社会人として自立してから子供を作るので、ある程度の忍耐力もあるし、自分の欲求も抑えられるのです。 ですから、まずはそんなに自分を責めないで下さい。 物理的にも精神的にもそんなに無理をしているのですから、できなくて当然なのです。 というより、もっと楽な専業主婦だって、育児を完璧にしようと思えばとたんに質問者さまと同じようなストレスに陥ります。 育児には完璧はないのです。 立派な親という理想像もないのです。 誰だって長い育児の間には、子供を突き飛ばしたり、うっとうしく思ったりすることなんてあります。 余裕を持ちたいとか、子供と楽しく過ごしたいという理想もあまり高く持ちすぎると、結局はそれができていない自分を責めることにつながりますから、まずは「これでもよく頑張ってるほうだ」と思ってみてください。 それにやはり何重もの役割をこなすのですから、物理的に無理なのは確かでしょう。解決できることはしたほうがいいと思います。 解決とは、すべてを一度にやろうとせず、例えば就職や、研究などどれかを妥協したり、延期したりという人生設計の再構築です。

laramia
質問者

お礼

温かいお言葉、ありがとうございます。こんなこと恥ずかしくて知人には絶対相談できなくて(主人には言っていますが)、ここでもお叱りを受けるのではないかとドキドキしていました。友人もみな「偉いよ、よく頑張っている」と言ってくれるのですが、自分では全然きちんとできていないことを知っているのでなんともいえない気分です。 質問では書ききれなかったことがたくさんあるのですが、やはりそのような励ましに値するようなママではないと思うのです。もう20代後半なのに(ずっと学生の身分のまま、出産&子育てを続けてきました)、社会経験も無く大人になりきれていないことに、焦っています。 それにたぶん、私は専業主婦になったらもっとダメママになってしまうと思います。子供がいる休日は、普段に増してはかどらない家事に気が遠くなります。専業主婦はなんて偉いんだと、毎日思っています。本当のことを言いますと、おそらく学生・仕事・専業主婦のどれか一つに専念したとしても、まともにこなせないのではないかと(悲) 時間が足らないのではなく、時間を無駄にしてしまいます。やらなければならないことにどうしても手がつけられなくて先延ばしにしてしまうんです(代わりに、本を読むのがやめられなかったりパソコンで遊ぶのがやめられなかったりします。本当に、最低ですね…)。 いい加減自分を律することができるようになりたいのですが、意志だけではどうにもならず、こちらで相談させていただいた次第でした。 ご指摘の通り、本当に必要なのは人生の再構築かなと私も思うのですが、それは許されにくい状況にあるのも事実です。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

子どもが一歳ならお母さんも一歳ですよ。 何でも完璧に出来る人間はいません。 何もかも一度に完全にやろうとしていませんか? 洗濯して掃除して食事の準備して~と家事は終わりがないだけに達成感がないですよね。そこに子どもが乱入すると・・・切れますよ。分かります。誰でもそうです。 でもそれを少し工夫すると、ぐっと楽になります。 まず、子どもがうざくて仕事が進まないので在れば 「何時までは仕事の時間、時間が来たら中途でも仕事を止める」 「何時までは子どもと向き合う時間、他の用事はしない」 同じように子どもにも少しずつ覚えて貰うのです。 声をかけながら「ちょっとまってね。お母さん何時までこれをしたいからまっててね?」と。 家事が苦手なら曜日毎にやる事を決めてもいいでしょう。 月曜は掃除 火曜は洗濯 水・木・金は家事を最低限に抑えて仕事や勉学に専念する! 土日は外食!もしくはコンビニ弁当でOK! ちなみにここまで極端じゃなくても兼業でがんばる女性はこのくらいあちこち手を抜かないと持ちませんよ。 まあお子さんが小さいから余計に辛いところですね。 でも子どももいつまでも小さくないですから。 4歳にもなれば一人前です。家の手伝いをしてくれるようになりますよ。 うちの長男は小6ですが、毎夕食のご飯を炊くのが仕事です。 朝ご飯も自分で作ります。 大丈夫! がんばりすぎないで! 子ども叱るな来た道だもの、年寄り笑うな行く道だもの。 ですよ。

laramia
質問者

お礼

温かい励まし、ありがとうございます。回答をいただけたこと自体、とっても嬉しかったです。 毎日、山積みの洗濯物・子供たちの食べ散らかし・散らかったおもちゃ・脱いだパジャマなどなど目に入ると、何から手をつけていいのか分からなくて呆然としている、という感じです。 字数制限のためにあまり書けなかったのですが、「区切りをつければよい」「適度に手を抜けばよい」というのは頭では分かっているのに、できないのです。主人も「別に無理して毎日洗濯&掃除しなくてもいいんじゃない」と言ってくれていますが…。もともと完全からは程遠いのに、何かの締め切りに追われてさらに家事の手を抜くと、家の中がものすごいことになってしまいます(涙) 区切りをつけることそのものがとても苦しくて、たまにできたとしてもその反動で子供にあたったり子供を無視したりしてしまって。 子供があまりにかわいそうで、何とか自分を変えたいです。 >子ども叱るな来た道だもの、年寄り笑うな行く道だもの。 この言葉、気に入りました^^ ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供が保育園に通っています。

    子供が保育園に通っています。 3年目になってAママと急接近し、一緒に遊ぼうと誘われるようになりました。 子供同士も仲良かったことと「みんな固まったり、面倒な付き合いが苦手。あっさりしたのがいい」と言っていたので参加することに。 あれよという間に数人のグループになりました。 そのグループの中でAママとBママがすごく気が合ったようで、発起人になって毎週飲み会を開催するようになりました。 子供連れて、旦那が文句をいうなら一緒に連れてくればいいといった感じで毎回深夜まで大騒ぎ。 元々そういう付き合いが苦手な私はその頃から億劫に感じるように。 やんわり断っても「じゃあこの日は?ダメならいつがいいか必ず言ってね」と言われ、お迎えの時間が違うはずなのに私が来るまで待っていたり。 「裏切り者は絶対に許さない!」と。 心底疲れてしまい、次第に姿を見るたびに隠れたり、予定があるからと一緒に帰るのを断るようになりました。 さすがに彼女たちも私が避けているのが分かったのか疎遠になり、お誘いもなくなりました。 ある日園でAママに偶然会ったので普通に接しました。 するとまた誘われてしまい・・・、その場は予定があるからと断ったのですが、後日これまた偶然に会ったBママに「なんで来なかったの?なんで??なんで??」と言われてしまいまして。。 それからは挨拶するのも恐くて、なんというか体が拒否反応を示してしまうのです。 姿が見えただけで動悸がして冷や汗が出て顔が痙攣する。 最近になって転職したのかBママとお迎えの時間が同じになりました。 子供たちは一緒に帰りたそうにすることもあるのですが、ちょっと精神的にもたなくて。 なんとかその場を切り抜けたい焦りからか、うちの子にもキツくあたってしまう自分がいて本当に嫌です。 挨拶すらできません。 子供には罪はないし、もちろん彼女たちの子供もかわいいです。 自己嫌悪な私にアドバイスおねがします。

  • ヤキモチで子供に対して拗ねてしまう母親

    2歳1か月の息子がいます。息子のことがとてもかわいいです。 息子もかなりのママっ子で、家でも私が視界にいないと「ママ、ママ」と泣きながら探しますし、 私がどこかに出かけようものなら何時間でも泣き続けます。 が、春から保育園に通うようになってから、家にいても「えんえん(保育園)!ママ、バイバイ!」と言って 保育園に行きたがるようになりました。 私はそれがたまらなく寂しくて、やきもちをやいてしまいます。 すごく大人げない!と自分で分かっているのですが 「●●、ママとバイバイするのっ?あぁそう!じゃあねっ!あっち行って!」 などときつく言ってしまい、子供は驚いて泣き出します。 泣くと「ママ~」と言って抱きついてくるので それで私が落ち着きます。 本当なら、「保育園はおねんねして、明日行こうね。 今はママと一緒に遊ぼうね」 などとやさしく言ってあげないといけないと思うのですが 「ママ、バイバイ」を言われるとカッとしてしまって 抑制がききません。 これってちょっとおかしいですよね? こんな経験された方、いらっしゃらないでしょうか? ヤキモチをやかずに寛大でいられるように 何でもいいのでアドバイスください! よろしくお願いいたします。

  • 友達がほしぃ!!

    結婚をして地元を離れて引っ越してきたのですがなかなか今の土地で仲のいい友達ができません。。子供もいて保育園に通わせているのですが親しく話せるよぅなママ友がいません・・・あいさつをしても返してくれなかったりママ同士でかたまって話しをしてたりするのですが私にゎそんな話しをかけてくれたりする人もいませんm(__)m自分ゎ嫌われてるんだと自己嫌悪に陥ってしまいます(;_;) 自分の何がいけないのか全然わからなくて悩んでいます!! どうしたら園のママと仲良くなれるのかどうかぜひ教えてください(-_-;)

  • 感情のコントロールができず、子供にあたってしまう

    4歳の男の子の母親です。 私はイライラしやすかったり、自己嫌悪に陥ったりして、 感情のコントロールがあまりうまくできません。 そして、つい、のんびり・マイペースな子供に対して 感情的にあたってしまいます。 なるべくやってほしいことを言葉で言おうとしていますが、 手が出てしまったり、嫌味を言っていたり・・・ そして、またそんな自分に自己嫌悪になります。 家の片付けもしなければならないのですが、 それもままならず、ぐちゃぐちゃごちゃごちゃのままです。 そして、それもイライラ・自己嫌悪の原因になっているように思います。 人付き合いも苦手で、会話も苦手で、 人と上手に話ができない、どういう対応をとったらいいかわからない、 というのも、イライラ・自己嫌悪の原因になっていると思います。 専業主婦なので、時間はあるはずなのに、 なぜか1日があっという間に終わってしまい、 なにも進まなかったことに、また自己嫌悪です・・・ 原因はいろいろ思い当たり、自覚もしているのですが、 どう解決したらいいのかわからず、 また、イライラしたまますごしてしまっています。 感情のコントロールの方法や、子育て・生活のヒントなどございましたら、 ぜひとも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 子供を殴ってしまう(ーー;)

    育児休暇中で、年少の男の子を保育園へ預け、日中はもうすぐ4ヶ月の娘と過ごしています。朝、起きなか ったり、自分でご飯をたべなかったり、保育園へ行くのを嫌がったりすると、最初はやさしく言い聞かせて いるのですが、最後はビンタや怒声を上げてしまいます。息子は甘えているのは、分かっているのですが、 私が自分の感情がうまくコントロール出来ません。自分が落ち着いたら、「怒りすぎて、ごめんね。ママを 困らせないでね」って抱きしめながら、謝ったりの毎日で、自己嫌悪してます。ダンナは、家事や育児を嫌 がらずに、手伝ってくれますが、ダンナは朝、一人で起きて、仕事へ出掛けてしまいます。ダンナが出掛け た後、私一人が2人の面倒を見ているので、イライラが募ります。朝、一人で起きて、朝ご飯を食べてくれ るだけで、助かりますが、どうしたらいいでしょうか?朝は、おにぎりにしたりしています。

  • 子供が私の顔色を伺うようになってしまいました。

    ちょうど3歳になった子供を育てています。 息子が最近すぐに「ママ怒ってる?」「ママ怒ってない?」と言うようになってしまいました。 何かをこぼしたりして私が咄嗟に「あ!」と言ったりするとすぐに「ごめんね」といいます。 私は元々責任感が強い方で、自分で追い込んでしまうタイプです。 仕事がとても忙しく、毎日保育園のお迎えというタイムリミットがあるため全力を注げない、時間が取れない、子供が原因の欠席や遅刻多数。 仕方ないと分かっていても両立が出来ないことに自覚以上にストレスを感じているようで、毎日イライラしています。 気分の落ち込みがひどい時には怒る沸点が低く大きな声で怒鳴ってしまったり、 私がご飯を作ってもトイレに行ってても「ママはやく!ママこっちきて!」と言われ続けることに苦しくなってしまい、「いま行けないよ!」と理不尽に怒ってしまうこともあります。 どうしても気持ちが苦しくなってしまい泣きながら別室に逃げてしまう事や、主人が帰ってきたらすぐ息子を見てもらい寝込んでしまうこともあります。 反省して普段は息子へ大好きだと頻繁に伝えたりたくさんスキンシップを取ったりしています。 そういった対応の差が息子を混乱させてしまっているのでしょうか。 基本的にはぐずらない、わがままもほとんど言わない、聞き分けが良い(説明すると納得してくれる)子で、保育園や外でも「優しい子」「落ち着いている」と言われます。 でも3歳児ってもっとわがまま言いたい時期なんじゃないかなって、 私が抑圧してしまって本人がいい子を演じてるというか、 周りの人を優先にしてしまうようになったのかなと色々我慢していそうで心配です。 実際に保育園での話を聞くと、家以上にお利口にしている印象です。 自分が楽しく遊んでたおもちゃを「貸して」とお友達に言われて、遊びたそうだったのに貸してあげた、などよく聞きます。 家以上に聞き分けがいいです。 家にいるときは私にべったりで、「ママといたい」「ママがいい」と言って保育園に行くことなど嫌がります。 遊んでても「ママ来て!」テレビ見てても「ママこれ見て!」何もなくてもくっついて「ママ、ママ」と甘えてきます。 余裕のない自分がとても嫌だし、自分のせいで子供が伸び伸びできていない感じがして申し訳ないです…。 客観的な印象や、こうした方がいい、などアドバイスを聞きたいです。

  • 外で子供に怒ったことありますか?

    外で子供に怒ったことありますか? こんにちは。先日イライラして2歳の息子を外で怒鳴りました。 あまりの声の大きさに気になって窓からちらちら覗く人や威嚇してくる人などいました。 その時はイライラしてましたので気にもならなかったのですが我に帰った今、恥ずかしいことをしたと思い外に出づらいです。 雨だったしみんな家にいただろうしいつもと違いヤクザみたいな口調だったし・・・。 ママ友達にも聞かれたかもです。もちろん引かれますよね。 もう自己嫌悪です。 しばらく家にいた方がいいですか?

  • 子供にマジギレ

    子供にマジギレしてしまいました。。 今朝、保育園に着くと突然帰りたいとかつてないほどに号泣しはじめました。 仕事が休みの為、保育士の手前もあり連れて帰る事にしましたが。。 せっかくの仕事のやすみであれもこれもと予定があったのにとブチ切れてしまい泣いている子供を怒鳴り、無理やり歩かせて帰りました。怒りはおさまらずしばらくは子供を無視。 泣く子を可哀想に思う気持ちと葛藤しながらも怒りはつづきお昼まで怒り続けてしまいました。 今はおさまり今度は自己嫌悪です。。 子供はケロッとしていますがやけに物わかりの良いいいこになってしまいいまさらながらひどいことをしてしまったと後悔しています。 なぜあんなに、自分でも驚くほど切れたかわかりません。。自分の命より大事な子供なのですが。。 これをきっかけに自分がキレやすくなりそうで不安です。 同じ経験のあるかた、気持ちの切り替え方、キレそうな気持ちの押さえ方、今後の子供との接し方など教えてください。

  • 子供にイライラ・・・

    2歳半の男児の母です。 平日、8時~17時まで保育園に預けて仕事と家事をしてから迎えに行きます。 仕事は育児短時間勤務で15時終了なので、15時半にはお迎えに行けるのですが、その時間から自由遊びなので、子供も私とふたりでいるより、お友達とたくさんの遊具で遊んだ方が楽しいかなと思って17時まで預けています。 土日祝は主人も休みなので、いつも3人でお出かけしたり旅行したりしています。主人が「俺と■■だけで遊んで来るから、休んでればいいよ」と言ってくれても、主人や子供と一緒にいたいと思いますし、子供がご機嫌で遊んでいる時は、「なんてかわいいんだろう。なんて幸せなんだろう」と思います。 家に私と子供とずっと二人きり、とか、主人が育児をしない、とかいう環境ではないのです。 それでも私は、子供にイライラしてしまいます。 どんな時にイライラするかというと、 ・欲しいおもちゃが見つかるまで「○○欲しい~」と言い続ける。子供がタンスやカバンに勝手に入れたりする為、家じゅうの思い当たる場所を全て探さなければならず、その間も「○○出して!○○欲しい!」と泣き叫ばれて気が滅入る。 ・お出かけの時に、その日に選んだおもちゃを2~3こ(ミニカー)持って出る。選ぶのに時間がかかるし、無いと先述のように大騒ぎし、「これにしたら?」などの代用がきかない。また、車に乗った瞬間に、「○○も持って行く!おうちにある~!!」と泣き叫ぶ。 ・出かけても「ママ!△△して!」「ママ!」「ママ!」と常に一緒に遊んで欲しがり、他の人と会話もままならない。家でもそう。1時間ぐらい何度も同じことを繰り返す遊びに付き合い、しんどくなって無視すると「マーマ!マーマ!」と呼び続ける。 イライラした時は子供に向かって、「○○(おもちゃ)は無い!また今度!もうさがすのしんどい!」とか、「ママはもう疲れたの、ママは△△したくない!遊びません!」ときつい口調で言い、ため息をついたり、顔を背けたりしてしまいます。 子供はシクシク泣きだし、「ママ!ママ、どうしたの?何してるの?眠たいの?ママ?」と顔を覗き込んできます。 かわいそうになりますが、テレビをつけて、「ほら、アンパンマンだよ」と子供の気を逸らしています。 しかし、私がイライラをぶつけると、夜、子供からのリベンジが待っています・・・。 ちょっとしたことをきっかけにゴテだし、お風呂にも入らない、ごはんも食べないでえんえんゴテ続けます・・・その時は、「昼間のことを怒ってるんだね。ママ、イライラしてごめんね・・・ママだってしんどくなるんだよ・・・」と抱きしめ、冷静に、落ち着いて対応できます。子供もゴテ終わるとあっさりして抱きついて来て、一緒に寝ます。 保育園ではとてものびのびと楽しく過ごせているようです。お友達も多く、「■■ちゃん!」と抱きつかれたり、追いかけっこしたり・・・お迎えに行くといつもキャッキャ笑っています。先生もとてもいい方ばかりで、子供も懐いています。 主人にもとても懐いています。ですが、私への執着が強く、姿が見えないとすぐ「ママ~」と泣きそうになります。ママ友達からも、「■■ちゃんて、ママが好きだよね。うちの子なんてさみしいくらい私に執着ないんだよ」と言われたりします。 子供はすごい可愛いいい子なのに、長い時間保育園で私と離れて我慢しているのに、イライラしてしまう自分が情けなくて、子供の寝顔を見ながら涙しています。 子供へのイライラを回避するにはどうしたら良いのでしょうか・・・。イライラされて育った子供は、問題が生じますか?

  • 保育園にすぐ慣れる子供と慣れない子供

    1才二ヵ月の子供を保育園に預けていますが、まだ預けて何日かしか経っていないのですが、同じ組のお子さんは余り泣かずうちの子供は預ける時から(保育園の入り口に入ったとたんから)泣いていて、預けている間中泣いているそうです。おやつの時間もたべずに泣き、お昼ご飯も、喉を通らない様子てす。この頃は、家に帰ってきても私から離れようとせず、だっこばかりせがみ、大好きなお父さんと入るお風呂もイヤがり入りたくない素振りをします。 保育園に入るまでは人見知りもまったくせず愛想の良い子だったんですが保育園に入ってからは、なんだか家での感じも変わってしまい心配しています。 保育士の皆さんも一生懸命 お世話をしてくれています。 慣れるまでって。。。皆、こうなんでしょうか いずれ慣れて元気に登園してくれるのでしょうか。 毎日、私から離れたくないと私にしがみついている我が子を無理矢理おいてくるのに疲れてしまいました。 保育士さん、経験のあるママさん教えてください!

専門家に質問してみよう