• ベストアンサー

アウター類はどこで買えばいいのですか?(東京23区で)

こんにちは タイトルどおり、「アウター類をどこで買うか分かりません」 で、町で歩いている人達皆おしゃれなアウターを着ていて自分も欲しいのですが、どこで買えば良いのか分かりません。 自分は短めダウンやトレンチコートが欲しいです。知っている限りの店を回ったのですが駄目でした。思うようなものが見つかりません。で、ユニクロとかに行ってみるとトレンチコートが置いてあり、見ていると誰も買う気配がなく、ただ見ているだけって感じで。とても不安でした。不安な理由は今時の服なのかが判断出来ないからです。自分が着ている服は町なんか歩いていると、知らない人に「今時そんな服着る人いないよ」「そんな服着るにはわけありじゃない?知能障害とかそっち系(言われたままを書いただけです)」って言われます。 恥ずかしくって顔も上げられません。それに自分は何とか一式そろえて美容室に行くつもりです。何も決まらないと、外に行く自信もありません。 友達は正直言っていません。でも、これから作るつもりです。 この前も、アウターを買いにとあるショップに行き、コーディネートが分からずその店の定員さんに聞いたら真面目に教えてくれず、小学生が使うもの薦めて来て、分からないのでそのまま持ってレジで並んでいると、さっきの定員さんも含めてそのショップの定員さん全員にすっごく笑われました。 「小学生?」「平成の駄目女みたい!」「持っているもの全てがダサイ」「あんなブスが着た服なんか店頭に置けない」など言われ凄く悔しかったです。一番よく言っていた人は凄くカッコいい人で悔しかったです。正直家に帰って泣きました。後、サイフも最近どういうのが流行しているか分かりません。 なので、皆さんこの流行無知に何か助言をお願いします。 雑文ですいません。 何かアドバイス等お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayu4
  • ベストアンサー率67% (524/774)
回答No.2

こんにちは☆ No..1の方もおっしゃっていますが、そんなお店、ありえないです!! ファッション、コスメなどの美容系などのお店は、 「人を綺麗にするため」のお店ですよね! その商品を売る店員さんが、お客様に対して真面目に対応しないとか笑ったりするとか、かなり「おかしい」ですよ。 ださかったとしても、それを綺麗にする、お洒落にするのが仕事なんです。仕事をしない人はやめさせられますし、そんな人をやとっているお店はつぶれます。 ですから、忘れてしまってくださいね(^o^) ☆どのような雑誌を読んでいますか? 雑誌によってはセレクトショップばかりかもしれませんけど、 多くのものは近くの百貨店やファッションビルで買えるものですよ! 安いものも扱っているので、ノンノあたりが読みやすいでしょうか。 雑誌って、雑誌に載っている商品を買うために読むのではなく、ファッションを参考にするためとか、流行を知るために読むといいと、私は思っています(*^_^*) その人によって予算は違いますし、好みも違います。 雑誌に載っている気になる商品は、そのブランドのものを買わなくても、よく似た感じのものを買えばいいんです。 ですから、コレを買うためには渋谷に行かなければ行けないから無理だ、などと思わず、コレと似たものを近くで探そう!と思えばいいと思いますよ! ☆ユニクロなどの利用のしかた ユニクロなどの安いお店は、「シンプルなもの」以外は買わないほうがいいかもしれません。 ユニクロのコートでもお洒落に着こなせます!(ほんとですよ☆)でも、ファッションに自信のない人が着ると、失敗しやすいと思います。使い方次第で、お洒落にもださくもなると思います。 コートなどの一番目立つ(外に着るから)ものや、シンプルでないデザイン物のお洋服は、ユニクロ以外、ファッションビルや百貨店などで購入するのがいいと思います。 ☆普段どこで購入されていますか? 百貨店やファッションビルなどのお店にある商品は、「流行のもの」と「定番のもの」ばかりですよ。わざわざ流行でないものを置くわけがないです。買って欲しいわけですからね! 「流行のもの」は、いつ廃れてもおかしくありません。例えば、今年はバルーンスカートとかスキニーデニムとかでしょうか。 「定番のもの」は、ある程度なら使えます。定番のものとはいえ、一応世の中の流行に沿ってデザインは少しずつ変わったりするので、長い期間がたつと、少し流行おくれになることもあります。例えば、ストレートのデニムとか、タートルネックのセーター、カーディガンなど。 「流行のもの」ばかり着るのは、経済的にも優しくないですし、流行を追う人に見られる可能性もありますね。 「定番のもの」ばかり着ると、長く着れるので経済的には優しいですが、『地味』になります。 ですから、「流行のもの」と「定番のもの」を組み合わせて着るのがいいと思います☆ ☆今年の流行は *スキニーデニム *レギンス *ニーハイブーツ *ニーハイソックス *バルーン袖 *バルーンスカート *パフスリーブ *ロングニットカーディガン *Aラインのトレンチコート *ショートダウン *リボンつきニット *ラウンドトゥパンプス などですね。(まだまだありますが、きりがないのでこの辺で。) これらの流行のものを、どう定番のものとあわせていくかだと思います。決して、挙げたものだけがおしゃれで、それ以外がダサいわけではないので、気をつけてくださいね。 例えば、流行っているのはニーハイブーツでも、普通のミドル丈のブーツの方が使いやすいし、十分お洒落にできますから☆ ☆お財布 百貨店やファッションビルでチェックしてみてください。 良く見るのは、 *アナスイ *ジルスチュアート *レベッカテイラー *ツモリチサト などでしょうか。 これも、たくさんのブランドがたくさんの商品を出していますから、気に入ったものを選ぶだけで大丈夫ですよ。 あえて流行おくれのものを売る必要はないわけですから、気に入ったものを堂々と使えばいいと思います☆とはいえ、3~5年で傷みますから、傷んできたら買い換える程度で十分だと思います。 私は、ヴィトンやグッチなどの高級ブランドのお財布は、中身が伴っていないと格好悪いと思います。(私の個人的な意見ですけどね)これらのお財布を使っているのに、ファッションにお金をかけていない感じはあまり素敵に見えませんし・・・。 1~2万くらいで、可愛いものが買えますよ☆ ☆私は、新宿や池袋でよく買い物します。伊勢丹、高島屋、西武百貨店、新宿ミロード、マルイ、小田急百貨店などです。 予算があるとは思いますが、いろいろなお店を見て、いろんな商品を見ることが一番大切だと思います。 雑誌ではよくても、実際に見たら全然素敵じゃないこともよくあるし、触ってはじめて生地の良し悪しや縫製の良し悪しもわかります。 ですから、是非いろんなところを見に行ってみてください!! 質問者さんの好みや、予算、普段の格好、行きやすい街などを教えてもらえると、もっとアドバイスできると思います。 是非補足してください♪ 参考になれば嬉しいです。

scious7213
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。 定番とかも教えて頂きとても助かりました。 本当です。「○AP」の支店です。周りの人も「あれって後で 監視カメラで録画した画像を繰り返し見るんでしょう?」って言っていました。 後、あの定員さん達は「言いふらそうかな」「俺達だけで笑えばいいよ」って言っていました。悔しかったです。 雑誌は定番のノンノやスープです。 場所は特にないです。PARCOは入りたいけど恥ずかしいし、SATYやABABなどをチェックしています。 よく「眼鏡取って、髪染めればいい」って言われますが分かっているんですが、予算の事、ダサイ服着て美容室に行っても恥ずかしいので頭が痛いです。

scious7213
質問者

補足

補足です。 好みは清潔感ある格好です。恥ずかしいのですが「ちょっと小汚い」って言われます。それが原因でバイトの面接落ちました。 なので人に好印象をあたえる+シンプル+少しシャレの利いた格好が好きです。 予算は大体一式そろえるみたいな5.6万円?ぐらい 普段の格好は短めコートにジーンズに運動靴にタートルネック 今時ありえない格好です。 とても恥ずかしいです。 行きやすい所は池袋や上野ぐらいです。新宿や原宿に行きたいのですが 何かおしゃれ上級が集まるところみたいで行きづらいです。 それと一番の悩みは、これって、大人が着る服なのか、小学生用の服なのか判断出来ないところです。 定員に聞いても恥ずかしいので聞けません。 ちなみに私は今年21になる学生です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#24640
noname#24640
回答No.6

悩みましたが>3再投稿です。 不快に思う内容かも知れませんがお許し下さい。 私の姉は物凄く変な格好をしてました。リサイクルショップとかで40.50歳のおばさんの青春時代に着るような服・靴・アクセサリーを購入し、しかも自分では結構キマッテルと思ってました。何度アドバイスしてもだめでした。心の狭い私はそんな姉と一緒に出歩くのが大嫌いでした。(別に障害者ではありません) 姉も質問者様のように見ず知らずの通行人や、お店の定員などにからかわれてました。”変人”とか”ださーい””臭そうー”その他モロモロ 人は外見だけが全てではありませんが、友人が出来ないやバイトの面接に落ちる原因の一旦ではないかと思います。(姉も友人いません。お風呂ちゃんとはいってます) 質問者さまは当時の姉より若く、そしてなにより自分の服装を変えようと努力してます。それに姉の方が変な格好だし。 アドバイスとしては>4様の通販カタログで気に入った服(上着・インナー・パンツORスカート)を1セット購入するのがいいかな~と思いました。単品づつでは失敗する可能性もあります。(多分服の組み合わせがこれでOKか不安とおもいますので・・・) 服装も変われば友人も出来るし人生も変わると思います。 姉を見ていつも思ってました。 頑張ってくださいネ☆

scious7213
質問者

お礼

遅くなって大変申し訳ありません~~~~~~。 アドバイスありがとうございます。 カタログを頼みました。何とか探してみます。 >服装も変われば友人も出来るし人生も変わると思います。 この言葉で頑張ってみます。 本当にすいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29140
noname#29140
回答No.5

 ニューヨークから失礼をします。当地にて紳士服を中心に服飾のコンサルティングをしております。男性ほどではありませんが、当地にて活躍されている会社経営者、弁護士、会計士の方など女性のお客様もおられます。  ご質問の内容をうかがって 正直驚きを禁じえませんでした。通りすがりの人に言われた件については、最近の日本人はかなりおかしくなっている人もいるので、ちょっとアクシデントというか、深刻にならずに軽く受け流してしまう感じで、どうぞ忘れてくださいと言えますが、お店での一件については、かつて日本の小売業に、しかも接客を指導する立場にあって関わった経験のある者としては とうてい見過ごすことの出来ない話です。   現在そのチェーン店には かつての私の同僚が転職して、幹部として勤めていますので、彼には必ず話をしておきます。お話にあったような店長、店員がいるようでは同社は必ずつぶれていくでしょう。 また、このチェーン店については、何度か回答の中で取り上げていますが、世界最大規模のカジュアルウエアの自社製造販売企業だけあって、店員については、決してお話に出てくるような、とんでも店員ばかりではなく、商品知識も豊富で、きちんと礼儀をわきまえた立派な接客をする店員もたくさんいることも事実です。あくまでそのお店だけの問題と信じたいところですが、どうでしょうか。   ユニクロについては、いわゆるふだん使いの、ベーシックな商品をとことん日本的な工業製品としてとらえた衣料品として、コストと生産性のバランスを追求した結果の、日本が世界に誇ってよい品物だと思います。つまり誰でも払ったお金の価値以上の満足を得られる、という意味において。 但し、ユニクロの商品は、そのままでコーディネートの主役を張る、といった類のものではなく、あくまでも商品ひとつひとつをベーシックなパーツとして、様々なブランドの服と組み合わせて着こなしてほしい、というのが今に至る会社の方針なのです。もしかすると ユニクロ独自の世界観というか、ファッション観を持った、全てユニクロでコーディネートの完結が可能になるというような商品のコンセプト、デザイン、とその企画チームがまだ育ちきっていないという判断が会社にあるのかもしれません。対して米国系チェーン店の方は、同じベーシックな商品でもスタイリング、コーディネート、カラーリング(色や素材の組み合わせなど)など全てが自社完結型というか、つまり”全てうちの商品で組み合わせてもらった方が格好いいですよ、”という考え方なのです。両社は、共にベーシックな、あまり流行を追いすぎないデザインの商品を取り扱うお店なわけですが、こうしたソフトな部分の考え方については、あえて今の日本的な言い方をすれば、”真逆”と言えるのかもしれません。  さて、ユニクロについては詳しくは知りませんが、米国系のお店については、店舗にセンサーが装備されており、そのセンサーが入店客数を導線別に確認、集計します。レジも当然POSレジですから、センサーとも連動し、様々なデータを作成していき、各店舗ごとに、問題点、改善すべき点の早期発見に努めて行こうというものです。例えば、どの営業時間帯に、どの方向から一番お客様が入ってきて、どのような商品をどれだけの量購入していくのか、どのレジが一番稼動しているのか、どのレジの客単価が一番高いのか、レシートをチェックすると販売の取り扱い者の名前が確認出ているように、その気になれば、販売員個人の仕事振りに関する情報が完璧に作れるのです。また各レジの稼動回数をセンサーで集計した来店客数で割れば、レジごとや、店舗全体についての平均の客単価、買い上げ率など様々な数値が出てきます。例えば、ある販売員の、月間、年間の販売回数や、各販売取り扱い時のアイテム数がカンパニー平均の数値よりも少ないということであれば、一生懸命に接客をしておらず、お客様へのもコンサルティングも不足しているとか、様々な事柄が、データが増えれば増えるほど真実性も高まってきます。店舗としても、モデル店などとの数値の比較で、接客時のスキルについてなど、様々な問題要因が浮かんでくることになりますので、もし問題のお店で買い物をされて、まだレシートをお持ちであれば、その会社の顧客サービスの方へに話を通して問題提起するのはよいことでしょう。このような苦情対応については 比較的アメリカ企業は、日本の企業のようなあいまいな対応はとらないです。今回の件については、もし私が顧客サービスの責任者であれば、言ってもらった方がうれしいです。  さて、ご質問とは関係のない話で長くなってしまいましたが、アメリカという国は、一般に誰が何を着ようと、誰も何も言いません。”人は皆異なる、”というのが基本的な考え方なのです。 むしろ日本人と違って、似たような格好をすることをとてもいやがる傾向さえあります。  但し、彼らにとって服を着ることとは、まず自分が社会的にどの階級に属しているのか、自分についての明確なメッセージを発していることになるのですが、日本ではあまりこのような考え方で服を着ることはないのではないのでしょうか。日本へ仕事で行くと、人々は、とにかく何が流行っているのかとか、何を着れば周りから浮かないで見られるのかとか、どうすればいわゆる多数派になれるのか、といったようなことばかり気にしているように思われます。反面独自性というか、”自分”らしさについてはあまりきにしていないように見えるのです。 例えば、アメリカで、新入社員10人に同じシャツ、ネクタイ、スーツを渡して”これを着て仕事をしろ”と言えば、全員がそれなりに工夫を凝らして、他人と違うように見せようと涙ぐましい努力をしてくることでしょう。特に指定のない時計、靴下、靴などについては、お金があるないに拘わらず少しでも自分らしいものを選択しようとしてくるでしょう。 細かいことですが、ネクタイの結び方なども個性を出すポイントでもあるのです。   日本で同じ実験をすると、日本の若い男性は、ほとんど何の工夫もしてきません。逆にいかに回りから浮かないかに一番気を遣う姿が見られることでしょう。  あなたは、洋服を着ることについて何を一番期待されますか。 回りからとにかく浮かず、常に多数派の中にいて安心したいのか、それとも自分の個性を光らせて、人からの視線を浴びることを目標としたいのか、また自分の人格、教養を磨いていって、他人から常に信用を得られるような、つまり見た目と中身が正比例していくような自分の将来像を描いているのか、などなど。 まずは、自分の今と、そして自分がなりたい、人からこういう人間に見られたい、という目標というか、ヴィジョンについてじっくり考えてみてください。その際の注意点としては、とてもそんな風にはなれない、などと考えてはいけません。また、一度考えてから、新しいアイディアが浮かんできたのであれば、前のアイディアに固執することもありません。必要なことは、いつも自分に対して ポジティブであることです。ずうずうしいかなと思うくらいでかまいません。  それから、今の自分を冷静に他人の目線で見てみること、そうしてから将来の自分の理想像を強く思い描いてみること、つまりある程度の方向性というか、答え、結果が自分自身で見えていないと、何をどのように取り入れてみようとか、どう自分をステップアップしていけばいいのかとか、その道筋が見えてこないのです。 数学の方程式の問題を想像してみてください。方程式の答えがあるからこそ、XやYの数字がなんなのかわかってきますよね。理屈は、それと同じだと思います。まずこうなりたい自分の姿を少しでもいいからは考えてみることからはじめてみましょう。”学ぶ”ことは、”マネぶ”がそのはじまりと言われています。洋服はずっと付き合っていかなくてはならないものです。とにかく あせらず、一歩一歩ゆっくりでも、自分の目指す方向に歩んでいくことです。

scious7213
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 遅れて大変申し訳ありません~~~~~~~~。 回答者さんのおっしゃっている事がよくわかりました。 専門的で少し難しかったです。 あせらず自分らしく頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.4

こんにちは、 ところで質問者さんはおいくつくらいでしょうか?小学生とまちがわれるくらいですから、小柄で童顔、ノーメイクでノンパーマって感じかな。しかしひどいこという店員もいますね。接客業以前に人間としてひどいです。 もとい、コーディネートですよね。ユニクロいったのは正解だと思いますよ。あそこのは一番ベーシックでとりあえず、あそこで買ったもので合わせておけばそんなにひどいカッコウにはなりません。店に人がいなかったのは、最近店舗が増えすぎてどこでも買えますし、また、アイテムもベーシックなんで、もうたいていの人は似たの持っているからってことではないかしら。 ベーシックなはやり物を知りたければ、通販のカタログでお勉強するといいですよ。タダでもらえるし、万人向けである意味すぐに着られてベーシックで無難なものも多くでているんで入門編としては使えると思います。 ほかにもたくさんありますけど、ざっとこんなかんじ http://www.cecile.co.jp/Page/Inquiry/Catalog/index.aspx http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelCatalogListDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10 http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfCatalogFree.jsp http://www.mutow.co.jp/plaza/apl/SV?sys=cts&md=jump2&dst=ctpre&site=mutow.co.jp&rtn=http://www.mutow.co.jp/ http://www.nissen.co.jp/src/cat/CatFrameJsp.jsp あと、お若い方なら、渋谷や原宿あたりの通りが見渡せる喫茶店やファーストフードで道行く人たちのファッションをみるといいです。1時間も見てれば傾向わかると思いますよ。 実は、一般消費者向けのアパレルのプロもそういう風に一般の人たちの服をみて次の商品開発の参考にしているくらいなんです。 それから、お買い物するときはできることならセンスのよいお友達についていってもらうのが一番なんですけどね。 ダサクみせない一番かんたんなポイントはシンプルにすることかな。 色も、モノトーンやベージュ、カーキなんかを中心にあわせるとやりやすいです。小物に関しても財布なんかも無地でプレーンな飾りのないものであれば失敗はないでしょう。 悩んだら、シンプル、プレーンなデザインのほうを選ぶようにしたらそんなに大きくはずすことは少なくなるかと思います。 もちろん、なれてきたら、どんどんファッションの幅を広げていけばよいと思いますよ。 流行とおっしゃいますが、実はベーシックでだれにも好感をもたれるような服には流行はないんです。もしダサいといわれる服があるとしたら、逆に一昔の流行物です。私自身、10年以上着ている服ありますけど、ださいなんていわれたことないです。 おしゃれさんは、まずベーシックなファッションをしてポイントで流行を取り入れることも多いです。 なので、一足飛びに流行をおいかけるのではなく、ベーシックを基本に部分、部分で流行をいれていくのがいいかもしれませんね。

scious7213
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 分かりやすくページアップしてくれて助かりました。 今カタログを注文して待っているところです。ショートダウンが一つ欲しいです。 20歳です。小柄、下半身デブですっぴんと黒髪です。 色はグレー茶色とかは似合わないので着ません。 とりあえずシンプルで今風なのを選んでみます。友達が助けてくれるならそれに越したことはありません。まともに教えてくれないので、人に笑われる時間が多くなるだけです。本当に悔しいので、最後まで粘ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24640
noname#24640
回答No.3

私の姉が質問者様にちょっぴり似ています。 姉も知らない人や定員、職場の同僚にからかわれてました。 あまり仲の良い姉妹ではありませんでしたが、そうゆう話を聞くとすごく腹立たしかったです。そういう輩に怒りメラメラでした。 服の話ですが、行ったショップの定員さん、態度最悪ですね(T_T)!!どの店もそんな定員さんばかりではありません。 お店ですが、定員の質を考えれば質問者様には渋谷やセレクトショップではなく百貨店の方をオススメと思います。定員さんがそんな悪態ついたら厳罰処分ですよ。ユニクロも安く良いのかも知れませんが、逆におしゃれに着こなすのは難しいと私は思います・・・。 百貨店はユニクロより高いですが、電車男のようにまずは自分に多少の投資が必要です。それに今はバーゲン中ですので安く買えますヨ(=^.^=) 百貨店のよい所は、ぶらっと入って気に入らない店なら次へすぐ移れる事かな。人の目が怖いようでしたら、人の空いてる平日の午前中などがいいかと思います。財布も置いてますヨ!多分ワゴンの中にセールでいろんな種類があります。 あと#1さんの回答にあるように、ファッション雑誌を購入し自分の気に入ったのを切り取り、定員さんに相談してみるのも良いと思います。 とりあえずアウターとジーンズでも揃えれば、外出着1セット出来上がりです。 オススメ雑誌(コンビニ・本屋にあります) www.s-woman.net/more オススメ財布 www.i-piazza.co.jp/gucci/gucci_wallet2.shtml グッチの財布ですが、何もグッチを買わなくて良いんです。 似たタイプの財布なら百貨店の財布売り場にゴロゴロあります。 私のオススメは一番上段の左1.2番目です。 流行のは一年後にはダサくなる可能性もあります。 まずは柄などが無い定番の購入からでもイイカナー(=^.^=) 頑張ってくださいネ(●^o^●) 貴方が笑顔で外出できる服を購入出来ることを心から応援してます。

scious7213
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 分かりやすくって助かりました。 ジャスコに行ったのですがサイフは何かおばちゃん用が多い?気がします。 原宿の竹下通りに行けば小物がいっぱい置いてあると聞いたのですが どうなんでしょう?行った事ないので。 サイフはブランドよりシンプルなものが好きです。 難しいですね。色々と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

とにかくコンビニあたりに行って、ファッション雑誌でも買いましょう。買わなくても立ち読みするとかしてみませんか? 流行はすぐにすたれます。 風のように川のようにすぐに「時代遅れ」になりがちです。 どんな自分になりたいのかはすぐには見つからないかもしれませんが、顔立ちや言動が気に入っている芸能人とかをまねするのも良いかもしれません。 それから例のショップは非常に良くないですね。 お客に対して失礼極まりないですよ。 そんな言葉を聞いちゃ駄目です。 忘れましょう! 財布もお金を入れて持ち歩ければ何だって良いのです。 ブランド品を使えば「いい女」なのではないですよ。 バックだって靴だってそうです。 人から見たらどう思われるか ではなく 自分が使ってどういう気持ちになるのか が大事なのではないかな。 またしっかりとした計画の元に選ぶと良いでしょう。 季節は? 行き先は? 目的はなに? 漠然としいていたのでは何も決まりませんよ。 大丈夫です。 TシャツとGパンで一生を過ごす人もいるんですからね。

scious7213
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 雑誌見てもセレクトショップが渋谷ばかりで難しいです。 >財布もお金を入れて持ち歩ければ何だって良いのです。 そうですけど、やっぱり恥ずかしいです。サイフは10年前流行っていたものですよ。私も別にブランド物が欲しいのではなく「今に通じるようなもの」が欲しいだけです。 >人から見たらどう思われるか ではなく 自分が使ってどういう気持ちになるのか が大事なのではないかな。 その言葉しっかり覚えます。 頑張っているつもりです。でも中々進まないです。 やっぱり努力が必要ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京で古着のアウター探しています。

     30歳の男です。  今度、東京に行きます。ついでに冬服(ジャケット・コートジャンパーなどのアウター)を買いたいのですが、予算があまりないため古着で良いアウターを売っている店を探しています。 予算は3万ほどですが、若者向けというよりなるべくオトナっぽくてカッコいい服を探しています。  どなたか知っている方教えてください。  また、そういった店を探すサイトがあったら教えてください。

  • 冬のアウターが???

    大学1年の男です。 今まで、冬のアウターがいらいないような所に住んでいて(服にも興味がなかったので…)冬のアウターを持っていません。 しかし、今年は確実に必要なのでお金を貯めてきたのですが、何を買うかが決まりません。そもそも、どんな物があるのかもよくわかりません。 それで、冬のアウターに関していくつか質問があります。よろしければ、教えて下さい。 1.冬のアウターにはどんな種類があるんでしょうか? コートといってもPとかトレンチとか、ミリタリージャケットにもいろいろ形があるみたいでよくわかりません。 2.上で教えて頂いた服はどれぐらいのお金を出せばある程度のものが買えますか? 「安物買いの銭失い」というようなことにはなりたくありませんので…最低これぐらいは出した方が良いというような価格を教えて下さい。 3.冬のアウターはどれぐらい必要ですか? 毎日同じものではダメですよね?何日おきぐらいに着れば良いでしょうか? 今回は、自分に何が合うかということよりどんなアウターがあるのかが知りたいです。お願いします。

  • アウターについて

    20歳男です。 アウターについて質問です。 私は大学生で普段は私服、週に1、2回スーツを着る 機会があります。 いま持っているアウターは トレンチコート(burberry、膝下、玉虫色(ダブル)) ダッフルコート(balestrino、膝下、紺(トグルは角)) ジャンパー(town&country、腰、黒) ダウンベスト(シマムラ、腰、茶) ウインドブレーカー(northface、腰、黒) ウインドブレーカー(northface、腰、赤) 革ジャン(harley、腰、黒) ショートトレンチ(腰、深緑) ショートトレンチ(腰、黒) です。 gotairikuの15周年記念の トレンチコート(ハーフ、黒(ダブル)) を買おうと思うのですが、他に買うべきアイテムが あったり、無駄になってしまうようでしたらアドバイスお願いします。 一番上に書いたトレンチはもらい物で、色に少し違和感があります。 それで自分のお気に入りのトレンチが欲しいと思っています。 ファッションに関しては初心者です(汗)

  • これらのボトムに会うアウター

    アウターがPコートと(長くない)トレンチコートしかないのでもう1つ購入を検討しています。が、服がよくわからないので、アドバイスをください。 パンツは デニム(濃紺・薄紺) カーゴパンツ(オリーブ・モカ) チノパン(黒・杢グレー) なんという種類のパンツかわからない、普通な感じのパンツ(黒・グレー) を持っています。 どんなアウターが合いますか? ダウンはモコモコしてる感じが苦手なので、ナシでお願いします。 よろしくお願いします。20歳男です。

  • この格好にあうアウターは?

    トップスが気に入ったので買おうと思っているのですが、この格好にあうアウターがわかりません。 胸にロゴプリントのある服です。 下はデニムで裏地がオレンジ系のチェックの折り返して穿くショーパンで、裏地にあわせてオレンジのタイツを穿こうと思っています。 プラス、ハイカットスニーカーです。くるぶしから5センチ弱の折り返せないスニーカーです。 今の時期に着れるアウターを持ってないので(ピーコートとダウンジャケットしか…←真冬用ですよね;; 薄手のカジュアルコート(?)を買いたいと思っているのですが、この格好にあいますでしょうか。それと流行的にまだセーフでしょうか。最近見ないのですが… もし大丈夫な場合、何色がいいか教えてください。(正直色で迷って勇気出して買えませんでした。 ほかにどんなアウターが合うかも教えていただけるとうれしいです。 私の言葉だけでは伝わらないだろうと思い、 実物をまだ買ってないので絵に描きました。下手ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • 今年のコート♂

    高校生♂です。今年のコートについて質問です。去年買ったポールスミスのファー付コート(ファーは取り外しできます)は今年もつかえるでしょうか??それと、トレンチコートも流行はありますか??今年つかえるかというのも質問なのですが、これから長い目で見ても使えるでしょうか??それとダウン系のアウターには流行りはないですよね??わかりにくくなりましたが回答お願いします。

  • 30代・男にお勧めのアウター

    こんにちは。 着ているコートが古くなったのでアウターを探しています。 30代の男性で中肉、背は180cm程度です。 作りがしっかりしていて、それほど主張はしないが上品に見えるようなブランドでお勧めはありますか? タケオキクチのようなものは価格は手ごろですが少しデザインが若いかなと思います。 以前はAPCやラング、ルメール辺りが好きでしたが、今は高くて買えませんし、デザインも少々若い気がします。 好みは細身でおしりが隠れる程度の丈のものです。 流行のトレンチは似合いませんのでパスしています。 予算はコートで5-8万程度です。バーゲンで5万円以下になると助かります。 ここ数年はお金が無かったので殆どお金をかけていません。 出来れば使いまわしが出来て長く使えるものが良いです。 注文が多くてすみませんが、参考になりそうな事であれば何でも結構ですので宜しくお願いします。

  • 真冬でも薄着で平気なくらい暖かいアウターありますか?(できればダウン以外)

    タイトルの通り、真冬でも極端な話、コートやブルゾンの下はTシャツ一枚でも全然あったか!っていうアウターを探しています。 Tシャツじゃなくても薄手のニットとか、着膨れしないような服を着ても暖かいという意味です。 以前、ムートンコートを持っていてとても保温性があったのですが、(今は無い)ムートンコートはどこのお店で購入しても暖かいものでしょうか? どなたか、「私の持っている○○のコートは真冬にニットを着ると汗をかくくらい保温性がある!」とか、「薄着でも平気なくらい暖かいのは○○がおすすめ!」など、あったかなアウターに関する情報教えて下さい! 値段はできれば10万くらいまでで・・・。 参考までに、私は20代前半でジルスチュアートやblondyなど、viviやcamcanに載っているようなブランドの服を好んできています。

  • 東京の古着屋

     30歳の男です。  今度、東京に行きます。ついでに冬服(ジャケット・コートジャンパーなどのアウター)を買いたいのですが、予算があまりないため古着で良いアウターを売っている店を探しています。 予算は2万ほどですが、若者向けというよりなるべくオトナっぽくてカッコいい服を探しています。  どなたか知っている方教えてください。  また、そういった店を探すサイトがあったら教えてください。

  • マーメイドスカートに合わせるトップスとアウターを教えてください。

    マーメイドスカートに合わせるトップスとアウターを教えてください。 去年の夏に、アウトレットモールでマーメイドスカートを彼氏に買ってもらったんです。 はっきり言って、マーメイドスカートって、丈も結構ありますし、絞りの位置が微妙で、全然体型カバーにならない・・。ので自分では買わないのですが、彼氏がマーメイドスカート好き(すそはヒラヒラしてるけど、お尻はかなりぴったり感があるところ?)なんです。 買ってもらったものの、なんか、あわせる服がなくて、ほとんど着ていません。 趣味じゃないし。 でも、そろそろ春だし、彼氏が楽天ショッピングでマーメイドスカートを検索して、そのスカートをはいてるモデルさんを見て楽しもう~~とか言ってるのがちょっと悔しくて、ヘビロテしたいと思っております。 色も、なんかベージュで微妙なんです・・。 私好みのベージュじゃないというか・・。 文句ばっかり言ってすみません。 トップスは、まあ、春なのでまだ寒いし、シャツでいいと思ってるんですけど。 アウターに困ってます。 トレンチコートは数枚(ショッキングピンク・薄いグリーン・ベージュ)持ってるんですが、色が合うかどうか・・・。 で、コートを脱いで、部屋の中に入るとシャツ1枚・・。 これがなんか寒いんです。 でも、カーディガン・・・を着ると妙にダサいし、 ベージュがなんか、黒やグレーや紺色や白に合わない。ださいんです。 シャツ以外のトップスでもOKなので、 トップス×はおり?×アウターの組み合わせでアドバイスお願いします。