• 締切済み

皆さんが普段読書をするとき心がげている読み方、思考(言葉を咀嚼・反芻して意味

皆さんが普段読書をするとき心がげている読み方、思考(言葉を咀嚼・反芻して意味 を味わい認知する)の仕方を教えてください。 意外で膝を打つようなメソッドなどありませんか?

みんなの回答

  • meri-san2
  • ベストアンサー率27% (29/104)
回答No.4

私の場合、物忘れがひどく、せっかくいい言葉を聞いても、何て言ったっけ?あれあれ、それそれ・・・なんて事になってしまうことが多いので、最近ノートを付けはじめました。 名付けて、「覚え書きノート」 本のタイトルや内容に限らず、ニュースや新聞の記事、人の名前、映画のタイトルや感想などなど、心に留まったことを書き留めています。 詳しくは書かなくとも、次に思い出した時、手がかりになるようなことを書いておけば大丈夫。 あとで、ネットで検索することも出来ます。 本だったら、心に留まった文字(言葉)だけでなく、ページ数を残しておけば、次にまたすぐに本を開くことが出来ます。 たいしたものじゃないけれど、けっこう重宝していますよ。 もしかして、自分の宝物になっているかも・・・ 子どもの使い古した、残りの大学ノートですが~

noname#108709
noname#108709
回答No.3

私が読むものは、自己啓発という分野のものですが、 もう一度読み返したいところには、付箋を付けます。

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.2

こんにちは。 情報や知識を取り入れるために書かれた本は、 著者がどの角度からどのような方向で、結論付けるために かいているか、気にして読みます。 途中、それが曖昧になったら、一度自分の中で伏線を張りながら よみます。 小説などを読むときは、一行一行、ゆっくりと 味わいながら読みます。ページをめくるのが もったいないと思うので、なるべく慎重に、心の中をからっぽにして 読みます。 たまに、そういう読み方をしていると、数ページ戻ってよみたくなる 時があるので読み直します。 一度読み終わったら、何度も読み返します。そのときは 目で追うようなかんじでイメージや情景や言葉のかけらを ささっと浮き上がらせてすばやく、ながれるかんじです。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

実用書の類は2回通して読む。 1回目は斜め読み。 ざっと読んで筆者の主張をおおざっぱにつかむ。 読む価値なしと判断したら、それでおしまい。 2回目でノートに要点をまとめつつ熟読する。 専門書は、1回目からノートをとりながら 必要に応じて内容を検証(検算)して。 小説の場合は、1回目からきっちりと味わって。

関連するQ&A

  • 読書の方法論・・・・

    皆さんが普段読書をするとき心がげている読み方、思考(言葉を咀嚼・反芻して 意味を味わい認知する)の仕方を教えてください。 意外で膝を打つようなメソッドなどありませんか? たとえば小説にせよ何にせよ主人公を自分だと思ってシュミレーション しながら読む、とかですね。 私はすぐに言葉の字面を追っているだけで意味が脳に入ってこない、結果再読する羽目に なるというのがなかなか直りません。 また、1ページ前に読んだことすらを覚える記憶力がありません・・ どうすればいいいでしょう?

  • 「はしょる」とゆう言葉を普段みなさんは使いますか?

    「はしょる」とゆう言葉を普段みなさんは使いますか? はしょるとはなんの略でしょーか(・ω・ )最近しみじみと疑問に思います・・・。 こんまえまで私ははしょるとゆう言葉じたい知りませんでした(笑・ω・)

  • 皆さんは普段何を考えて生きていますか

    皆さんは普段何を考えて生きていますか 何か考えて今を過ごさなきゃ!! うーん(真剣に考えて)…でも何を考えたらいいかわからないんです。 昔からぼーっと何も考えずに毎日を過ごしてきました。 ほんとに何も考えずに。 よく不振がられることで、自分が周りに言っていることとやっていることが違っていたり、言っている理由を尋ねられた時、その理由がわからないし、言ったっとしてもつじつまが合っていなかったり。話が下手。言いたい語彙がすぐに出てこない。など生きていくうえで様々な点で不便(今も言いたいことは「不便」という言葉はとは少し意味が違うのですが、不便って言葉しか出てこないから仕方なく使う。)なことばっかりです。 最近やっと自分を客観視するうえで 自分で考えることができるようになるためには、人に聞かずにもっと自分から考えることをいなくちゃ。と思うようになりましたが、思うように考えることができないんです。 それで参考があれば、ほかの人がどんなことを考えているのかを聞ければ、自分も、自信持って考えることができるのかなと思うのです。 ちなみに最近友達と話していて何気に心に響いた言葉が 「今の自分は二度と戻ってこないから大切だよね。」 という言葉です。 皆さんは普段何を考えて生きていますか? それはなぜそう考えているのですか? 教えてください。お願いします。

  • 読書の最中、意味の分からない言葉や読めない漢字があるとどうする?

    私は読書の最中に、意味の分からない言葉や読めない漢字が出てきたら、すぐに電子辞書で調べることにしています。 しかし、たとえ電子辞書だとしてもその言葉や漢字を調べるのに多少は時間がかかります。多少であったとしても、やはり読書を中断するのをもどかしく感じます。 もっと効率のよい方法はありませんか?

  • みなさんが心に響いた言葉

    言葉ノートをつくろうと思っています。 さいきん言葉の力ってすごいなと 思うことが多いので 心に響いた言葉をノートに書いて いつでも見れるようにしたいなと☆ なのでみなさんが 忘れられない言葉☆ 落ち込んだ時に思い出す言葉☆ なんでもいいので みなさんが大事にしている言葉 みたいなのがあったら ぜひ私にも教えてください(^^) お願いします!

  • 普段、思考するとき、自分の言葉であたまのなかでしゃべって考えていますか?

    普段、思考するとき、自分の言葉を、あたまのなかでしゃべらせて考えていますか?それとも、言葉をあたまのなかにセリフで走らせないで、なんとなく考えていますか?(・o・) あと、20代とか大体の世代と男か女かを聞かせてください(゜o゜)w

  • みなさんの心に、とても響いた言葉ありますか ?

    身近な方や友達がかけてくれた言葉など色々と浮ぶと思います。 勿論著名な方の言葉を聞いて、でも結構です。 みなさんの心に響いた言葉があれば教えて下さい。 こういう質問しながら、自分でも今考えております(笑)

  • 心の残った、とてもジーンときた みなさんのお気に入りの言葉教えてください!!

    心に残った言葉や、印象てきだった言葉、ジーンとした言葉、みなさんが本を読んでいたり、音楽をきいていてとても心をゆさぶった言葉をおしえてくださーーい!! 

  • 心、思考を落ち着かせる方法をおしえてください。

    最近。 心、思考がを上手にコントロールできないのか、思ったことをすぐに口に出してしまったり、 友人にきついことを言ってしまいます。 別に嫌味や悪気があって言っているわけではないのですが、 「ああ、、あの時のいい方きつかったな。。。」っといっつもあとあとすごく後悔します。 何度も一人で反省会をして、改善を試みたのですが、私の思考が浅いのか、 なかなかうまくいきません。 どうしたら、もっと心を落ち着かせて物事を考えることができるのでしょうか。 そして、皆様がどうやって心を静めているのか、教えてくださいませんか。 お願いいたします。

  • 人生を壊す心で出す言葉

    僕は心の中で、不本意であったり良くないと解っていながら、言葉を沢山出てしまうことを止めがたく思っています。 心の中の独り言と言うよりは、誰かを意識して伝える欲求が含まれていると思います。(回りに誰もいなくても) 信じない人も多いと思いますが、僕は憑依霊がいて、止めるべきと思っても、憑依霊に伝える欲求を含めて心でことばを出しているところがあり、自制が効き難く、危険なことです。信頼できる方に「その方たちは亡くなった人なので聞かないように」と言っていただきました。関わりを持ってはならないのです。 言いたくない、人の悪口や非難、くだらないたわごと、汚ならしい下品な言葉、ふざける、等溢れてきて、止めることが難しい事が多いです。 瞑想がいいと思い続けてみましたが、普段に戻るとまた言葉が溢れます。油断、習慣だったり、気が付かなかったり、止められず侮ることを止められないでいます。 衝動的にだしてしまいます。 出てしまう雑念や言葉は誰でもありますが、自分の場合それが人よりはるかに多く、自発的にも止め難いのです。 最近それがより悪化したように思います。 気にしないようにとも言われましたが、様々な文献でも心の言葉は人生の大きなマイナスともありますし、そんな本を知る前から 気にしなくても、言葉が出るにしたがって、自分でも、心の言葉が止まらない欲求の加速、傲慢、いいかげん、ふざける(独りで笑う)、不満、悲観、恐怖の感情が大きくなるのがわかります。 心の言葉が多い時には会う人の反応が悪いと見られるときもあります。必ず悪影響になっています。 言葉を多くしすぎて霊的なつながりが深まり、命の危険に何度か会いました。 人として異常になってゆきますし、霊的な崩壊の危機が迫っています。 「気にしないように」ということも必要ですがぼくの場合はともかく言葉を止めることが今緊急に必要です。 「長く付き合いながら治していく」ということではなく、どんなときも(瞑想中以外も)悪化している中、言葉を止める強く継続する意志が必要に思います。 静寂な心が望みです。 そうした意志の鍛練の仕方と止める心のあり方を教えてくだるようお願い致します。 今までの自分の重い困難であり自分の甘さもあり重大な課題でしたが越えられませんでした。緊急な危機感があります。 善いセラピーやカウンセラーなどあったら紹介お願いいたします。 また「心で出す言葉を止める」ために善い書籍があったら紹介お願いいたします。 「思考を止める」、「思考や感情を変えて幸せになる」 、「ヴィパッサーナの瞑想」、哲学、メンタルケア関係の本はよみましたが「心で出す言葉を止める」という僕のケースでの問題にはすぐ役に立つ物ではないとおもえましたのでご遠慮します。 注文が多くて申し訳ありません。 大袈裟でなく人生の一大事ですのでよろしくお願いいたします。