• 締切済み

株で儲けて生活

生活レベル(収入や物欲)は個人差があると思います。 世間一般的に認められる職種かどうか分かりませんが、 ローンや住宅賃貸時に書く職種欄に「投資家」や「トレーダー」などと 書いて通るんでしょうかねぇ。。。 結婚や出産時、月々の国民保険や年金払い、所得税確定申告時など、たくさん関わってきますよね。。。 皆様の見解をお待ちします。 ちなみにもし私が株式投資で生活するのであれば、 個人事業ないし株式会社にし、世間的に認められるようにします。 それでもやはり事業計画書の収益欄[月の予想収入・主取引先 etc...] なんて書こうかなぁ こちらの方はご存知でしたらご教授お願い致します。

みんなの回答

noname#26663
noname#26663
回答No.7

それよか明日の日経、どー思うよ? 空が開いてないんで踏ん張る? 空開けて逝く? わくわく。^_^ 600万円ぐらい持ってると、投資顧問の免状もらえるんで、 こんで有限会社おっぱじめたら? でも、儲かるよーな誘いで次々勧誘するのだけは、 や・め・て・ね。^_^

  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.6

たしかに日本社会では「会社員」という肩書きは何かと便利なときがありますね。 まだ独身のようですが子供の体裁的にもどうしても、というならば、例えばファイナンシャルプランナーの資格を取り、書類上で事務所を開業する。 実質的には何もやって無くても(現実として新米に相談する人も居ないので)、世間的には個人FP事務所という体裁で行く。 行政書士などでもOK、こういうパターン。 一般人に内容を聞かれたら、「企業の専属契約です」、と言う。 何処の会社?、「それは契約上で話さない事になっているので・・・」、といって逃げる。 これで子供が『お父さんどんな仕事してるの』と聞かれて返事に困ることだけはなくなります。 ただし金融機関などは、内容を確認しますのでローンは難しいです。 担保が有れば貸してくれます、すでに自宅を持っていて、新たにマンションを購入するという場合で自宅を担保にして借りる事は出来ます。 FPも本業として少しづつでも売り上げが上がっていれば金額によっては可能性有り。 >国民保険や年金払い、所得税確定申告時 これらは所得金額によって支払額が決まるだけで、職業は無関係です。 職業欄が有れば「自営業」としておけば良いです。

回答No.5

日経の紹介に「個人投資家」と書いてあるのを 見たことがあります 無職。運用資産がある程度、相当あるのでしょう。きっと。 都内で月々のマンション借り賃、年金払い込みとかどうしてるのか 知りませんが。 親が資産でカバーしてることも考えられますが。 年金支払いは無職でも自営業扱いで通ります。国民年金? 国民年金基金? 賃貸時は無職で通るのでは?大家さんが契約すれば。

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.4

投資家と書こうが、トレーダーと書こうが、ローンはまず通りません。住宅賃貸も保証人がしっかりしてないとなかなか無理かもしれませんね。やすいところなら平気だけど。何億も使って毎月なかなかの利益を上げてる方々もキャッシュでマンション購入されてました。ローンは通らないそうです。 国民年金も保険も普通に払えばいいし、儲かったら確定申告に普通に行けばいいだけ。職業なんて関係ないですよ。出産の時だって別に職業なんてなんて書いたっていいんだし。 株式会社であれば認められるかというとそうでもない。銀行や金融屋はまず間違いなく決算書を見ますから。法人にしたら税金すごいですよ。一割じゃないですから。 金融屋がみるのは、肩書きではなく、いかに収益をあげ、それがどのくらい続けていくことができるのか、それだけです。

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.3

体面の為に工作することに生きがいを見出すなら、 会社社長がよろし。 年間売上一万円、純益千円で毎年申告すればいい。 源泉事務なし、あほな決算書を年に一回だせばいい。 会社で株売買したら税金でシヌ死ぬ。 相場で稼ぐこととは何の関係もないことだドンが。

noname#132112
noname#132112
回答No.2

無職扱いで通らないっと聞いたことあります。

noname#34846
noname#34846
回答No.1

わたしは子供が小学校入学の時、なんて書くのか聞いたら 「個人ディーラー」と書くように言われ、それで通りましたが・・・

関連するQ&A

  • 株の収入のみで生活してる個人投資家は無職なのでしょうか?

    株の収入のみで生活してる個人投資家は、どんなに大金を稼いで 所得税を納税しても「無職」なのでしょうか?

  • われわれのような個人投資家はディーラー? トレーダー?

    ふと感じた疑問です。 金融商品の売買を行う人のことをとレーダー、またはディーラーと呼びます。 この2つの違いは、ネットで調べたところ、おおよそ次のような違いがあるようです。 ●ディーラー 証券会社が自らの資金で投資を行う。 ●トレーダー 証券会社が、顧客との取引仲介業務を行う。 (間接的な売買を行う) ところでこの違いは、証券会社の視点で見たものです。 個人投資家の中には、「投資を始めてかれこれ10年になるトレーダーです」というように、自らをトレーダーと称する人がいます。 上の定義からすると、この「トレーダー」の使い方は間違っているようにも思います。 私個人的に、どうもすっきりこないのですが、みなさんはどのようにお考えでしょうか? 「システムトレード」などという言葉があるので、トレーダーという言葉のほうがなじみやすいのかな、と思ったりもします。 そもそも、個人投資家はディーラーといえるのか、トレーダーといえるのか、そのあたりの見解も多くの方から聞きたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • ネットトレーダーで生活をしていきたいと考えています。軍資金が10万円あ

    ネットトレーダーで生活をしていきたいと考えています。軍資金が10万円あります! これを株式に全額投資するなら 価格変動が比較的緩やかな東証1部がいいのかもしくは、数ヶ月で二倍三倍の株価になる可能性の ある新興市場株式がいいのか迷うとります。 経験豊富なみなさんのアドバイスをお願い致します。

  • 個人事業の一環として、株式売買をする事は可能でしょうか?

     投資顧問業務(投資一任業務や助言業務)等ではなく、 あくまで個人事業主が「事業主自身のお金で売買する場合」の話ですが、  事業開始時に提出する開廃業届出書の「事業の概要」欄に、「投資業務」等と記入し、 個人事業の一環として、株式売買をする事は可能でしょうか?  又その場合、売買で得た利益は「事業所得」になる、と考えて良いのでしょうか?

  • 150万円を運用して1日4千円ぐらい稼ぎたい。

    よろしくおねがいします。 株式投資で150万円を運用して 1日4000円ぐらい稼ぎたいのですが、 どのような方法がありますか? 1ヶ月8万円の収益を上げる計算になります。 これは、勝率にするとかなり高い確率で難しいでしょうか? 5.4%ぐらいの運用利回りになると思うのですが、 専業のトレーダーの人はどのくらいの運用利回りを出せているのでしょうか?

  • 自分は26歳高卒でパートタイマーとして働いています。

    自分は26歳高卒でパートタイマーとして働いています。 と同時に株式投資もしてまs(最低限度の生活を一生営むことのできる程度の資産) 先日、会社から正社員への登用を命じられました。 あなたならどしますか?? 専業トレーダーへの道を断念し、正社員として一部上場に勤めるか? (利点:安定した収入、身分の確保  欠点:明らかな収入減) 正社員への登用をお断りし、専業トレーダーとして生活するか?

  • 個人投資家による個人への投資

    個人投資家が個人事業に投資することもあるかと思うのですが、その場合、株式というものは発行されてませんから、投資家に対してはどのような形で還元していくことになるのでしょうか? ケースバイケースかもしれませんが、どのようなケースがあるか教えてください。 私の場合、大した額ではないのですが生活もやっとの思いなので、自身で投じる資金が少なく、広告もなかなか出せない個人事業主です。 そこで投資話が出てきたのですが、投資されたことがないので投資されたあとその投資家に対してどうすればよいのか頭を悩ませております。

  • 生活費から

    個人事業ですが、 毎月の収入から20万引き出して生活費として、家庭へ入れてます。 その20万から現金で、3万円を作業車のガソリン代としてますが、どういった仕分けをすればいいのでしょうか。 借方:事業主貸20万/貸方:普通預金17万(生活費として) 借方:交通費3万/貸方:事業主借3万 でよろしいでしょうか?

  • 投資の税金 個人経営者の税金

    株式投資の税金は20%程度と低いですが、個人で株式投資以外に不動産投資や金投資や物販業も行った場合は、合計収益に対して課税(例えば50%)されるのでしょうか。

  • 株の損失と個人事業

    最近の大幅な下落で150万円くらいの損失が出てしまいました。 そこで質問があるのですが、 この損失を自分が行っている個人事業の一環として、 計上することは可能でしょうか? 形として「個人事業として株式投資をしていた」という形に出来れば、 損失として扱うことは出来ますか? 確か法人では出来るはずだったと思います。 尚、個人事業といっても、 自宅で仕事をしているだけのSOHOです。 しかも今年の4月に事業登録をしたばかりとなりますので、 青色申告自体は今年が初めてとなります。 詳しい方、教えてください。