• ベストアンサー

壁紙の上に羽目板

壁紙の上に、床から窓下まで羽目板を貼ろうかと思って板を購入してしまいました。 しかし、どのようにして貼ったらいいか疑問です。 (^^; 1枚1枚木ねじ? #板は、組んでつながるような形です。 #床下から70cmくらいの高さに板を貼って、リニューアルしたいと思ったのですが、技術?が付いていかず・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.2

・簡単な方法。 両面テープで貼り付ける。 TVのリフォームコーナーで多用される手法。 ・セミプロ級 壁板を抑えるための横桟(横棒:板の厚み分[『]の形に欠き取りがしてあるもの)を上部と下部に取り付ける。 下部の桟を先に取り付け、板を並べたところで上部の桟を取り付ける。 桟の取り付けは『隠し釘』を使います。 隠し釘はDIYショップにおいてあります。 細めの木ネジでもよいです。 簡単な方法でも、上下に桟を取り付けた方がきれいに仕上がります。 もっと情報がほしい場合は、Web検索で「腰壁」「腰板」をキーワードに探してください。

s-holmes
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早速、「腰壁」「腰板」をたよりに勉強中です。 完成までには時間がかかりそう。 (^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • te-taro
  • ベストアンサー率12% (25/195)
回答No.3

大工です。 ご近所に大工さんはいませんか? プロに聞くのが一番でしょう。 作業の手順を聞くだけなら、タダで相談にのって くれると思います。 家にも時々きますが、教えてあげてますよ。 頑張って下さいませ。

s-holmes
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 う~む、近くにte-taroさんがいれば・・。 なかなか縁がなくて。 棚上げして、もう少し勉強してみます。 (^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

羽目板の左右に縦棒を入れる必要があります。 羽目板を嵌め込む溝を切っておきます、壁を上手く利用すればL字溝でもいいですね。 まず片側だけ軽く固定し、片側はもっと軽く押さえておきます。 順次嵌め込み、最終的には閉め付けて押さえます。 もし私の材料の想像が間違ってたら合っていませんよ。

s-holmes
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 理屈は理解できました。 (^^; 「溝を切っておきます」というのが、課題で、一から勉強が必要なようです。\(=^o^=)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歩くと床がしずむ

    歩くと床がしずむ(箇所によっては音が鳴る))ので床下に入り 上から踏んでもらうとしずみました。 これを床下から補強したいんですが 厚さ1cmほどの板を床下にひいて、柱(9×9)位の木材で支えようと 考えてますこの方法で沈みはなくなるでしょうか? 板(1cm)→柱(9×9)→ブロック(10cm) 床下は土です。 厚さ1cmほどの板をひこうと思ったのは別の箇所で青丸箇所 板と板のつなぎ目付近を歩くとこすれて音が鳴る箇所があるので 板の方が全体を支えることができるのではと思い板を考えてます。 アドバイスお願いいたします。

  • 壁紙で落書きを消す+アクセントにしたい

    こんにちは。 壁紙の床から90㎝あたりに数か所落書き(40㎝程度の円)があり、家具で隠すか、壁紙を上から貼って隠したいと考えています。 よく賃貸マンションなどで使われる、「はって、はがせるリメイクシート」なるものを、横ライン(床から40㎝の位置に50㎝×5m)として貼ってみようかと思うのですが、変でしょうか? https://item.rakuten.co.jp/kabegami-luck/c/0000000656/#itemtop 元の壁紙が白っぽいクリーム色(和室)で、落書きが黒マジック、上からピンクのリメイクシートを張りたいと考えています。 もしくは小さなドット柄なんかどうでしょうか? また、おしゃれな画像やインテリア例があれば教えていただきたいです。

  • 天井補修、壁紙、フローリング手順

    押入を解体しました。 天井、壁、床がそのままになっています。 天井を補修し、床にフローリングを敷き、壁紙を貼りたいのですが、どの手順がいいのか悩みます。 ・天井はベニヤを貼って平らにし壁紙か塗装 ・柱に板を貼る(穴があるので) ・壁には壁紙を貼る ・フローリングをする 手順が違えばどちらかが上になり下になりとなるかと思うので、正しい手順に添いたいと思っております。 例えば 床を先に仕上げれば壁紙はフローリング上からスタートする 壁紙を先に仕上げればフローリングの下地床からスタートする スタートする場所はどこからがベストなのでしょうか? 職人さんはどうしているのでしょうか? また、作業においてこうすると良い、これを使う方がよいなどのアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 舞台の上に敷く板は?

    音楽や演劇などで舞台を作る時に、木の板を敷きますが、強度・予算を考えた時に、何を選ぶのが良いでしょうか? 恒久的な舞台ではなく、イベントで数日使うだけの舞台です。1回のイベントで2日くらい。それを年に5回くらい使います。 調べると、通常は厚さ10~12mm程度のベニヤ板を敷く事例が多い印象ですよね。 ただ、予算のことを考えるとMDF板の方が安くなりそうにも思います。でもMDFを床板に使ったなんて話はあまり聞きません。これは強度的に問題があるからなのでしょうか? また、板の厚さも問題です。約90cm×180cmの180cmの側に、一定間隔(例えば90cm間隔や60cm間隔)で垂木状に角材を入れて補強するのであれば、1cmよりも薄い板でも強度が確保できたりしないでしょうか? それとも、板を厚くして垂木の間隔をあけ垂木の本数を減らすほうがコスト削減になるのでしょうか? これらの疑問点を踏まえて、舞台上面の板にどのような物を選んだら良いか、また全体としてどのような設計にしたら良いか、アドバイスをください。基本的には予算重視、つづいて組み立て・解体のしやすさを重視します。 ちなみに、設置高さが問題になる場合、現状では2つの案があります。 1) 地面に直接、角材を並べ、その上に板を敷く(舞台を高くしない) 2) 地面に単管パイプなどで50cm程度の足場を組み、その上に角材を固定し、板を載せる。 今の所、1)になる可能性が高いです。 下になる地面は平坦と思っていただいて構いません。 また、角材と板はネジで固定。その上にパンチカーペットを敷くことを考えています。 演目はライブが多いですが、ダンス(ヒップホップのような)の入るものもあるので、強度には気を使う必要ありとは思っていますが、予算の都合も厳しいので、なるべくリーズナブルな方法を取りたいです。

  • 床のきしみの補修について

    昨年に木造の3階建を購入しました。 入居時より、2階、3階のフローリングの特定の場所(部屋の端の壁際)を歩いた時にきしみ音がなるので、工務店に見ていただいたところ、床周りのはば木を外し、そこのフローリング面から、フローリングと、構造用の板をつけ抜ける位のネジを何本か締めて様子を見ましょうと言われております。当初は床下から対応する予定でしたが、床下面からの作業が困難な場所のため、まずその方法でやってみるとのことですが、このような対応で大丈夫でしょうか?

  • 「床の材質によって床下への衝撃音は異なるか?」

    「床の材質によって床下への衝撃音は異なるか?」 現在マンションに住んでいるのですが床下への足音などの生活音が気になっています。 そこで床の上にそれ用のカーペットを置こうと考えているのですが予算の都合上買えるカーペットの面積が限られています。 そのため先ずコンクリート材質の床の上に敷くのがいいのか、それとも先に木の材質の床に敷くのがいいのか困っています。もしコンクリートのほうが床下への振動が伝わりにくいのであれば木の床に先におこうと考えています。

  • 壁紙のひびについて

    築6年の一戸建てに住んでいますが、壁紙のひびが気になっています。一つは1階の窓の下から床まで1メートルほど、もう一つは2階のベランダに出る大きな窓の中央あたり、窓をはさんで上と下です。どちらも壁紙の継ぎ目ではないので何が原因なのだろうと気になってしまいます。 壁紙を取れば分かるのでしょうが、その前に何か考えられる原因が分かれば・・、と思い質問させていただきました。 家は土地の形に合わせて建てたため、2辺が斜めです。建ててもらった大工の棟梁が、「今までで、一番難しい家です。」と言っていたこともあり(軽い気持ちで言ったのかもしれませんが・・)、強度不足なのでは?と不安に思っています。

  • ダボレールを、壁の石膏ボードの裏にある木に固定するために最適なビスにつ

    ダボレールを、壁の石膏ボードの裏にある木に固定するために最適なビスについて教えて下さい。 具体的には、 LAMP製 ダボレール SP-1820WT 厚み5mm のビス穴 φ3.3アナ、φ6.5サラ を使用して、 壁:壁紙1mm + 石膏ボード12mm + 木の板12mm に固定したいのですが、固定後に重いものを載せたいので、 抜けにくい方法で固定するために最適なビスを探しております。 疑問点: ○ネジの種類 ・木ネジだと、頭側にネジが切られていないと思いますが、  頭側が石膏ボードになるのでこれが良いのでしょうか? ・タッピングだと、頭側にネジが切られているのでこれが良いのでしょうか? ・スレンダースレッドというネジがある様ですが、  石膏ボードを間に挟む条件でもこれが強いのでしょうか? ・上記よりも強いビスがありますでしょうか? ○ネジの長さ ・ダボレールの厚み5mm(皿ビスの皿部分が沈む) + 壁紙1mm + 石膏ボード12mm + 木の板12mm =30mm となりますが、30mmちょうどの長さが良いのでしょうか? それとも、長めにして貫通させるか、短めにして木の内部で留めた方が強度が増すのでしょうか? ○ネジの色 ・上記仕様を満たす白色のネジを販売しているWebショップがあれば教えて下さい。 色々質問させていただきましたが、ご存知の点だけでもお教えいただければ助かります。

  • 木の細いひび 木工パテ

    ワゴンの上に木の板が乗っています。(木の板は外せません。) 木の板の厚さは2cm程で、1mm程の細いひびが入っています。 まだ危ないほどではないのですが、木工パテを購入して、そのひびを埋めようと思っています。 厚みが2cmもあるので、パテを内部にきれいに入れることができるのか、不安です。 上手く内部にパテを入れるコツなどがありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • マンション半年後のアフターサービスでの問題

    新築マンションを昨年購入しました。6ヶ月後の点検時に天井の壁紙が浮いている箇所を指摘したところ、壁紙ではなく、天井板が浮いていることが判明しました。この修復には天井板を木ねじ等で固定後、天井の壁紙を全て貼りなおす必要があるとのことです。但し、壁紙は既に販売中止で同じものが無いとのことで、別のものになってしまいます。この場合、天井以外の壁の張替えもアフターサービス内でお願いするのは無理なのでしょうか。アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • コロナ禍のワクチン接種において、段取りの悪さが露呈しています。接種会場では予約なしでの接種が抽選に変更され、多くの人が接種を待ち望んでいる中で、実際に接種できた人は非常に限られていました。
  • さらに、接種後に急変して死亡する事例も発生しています。例えば、30代の健康な男性が接種後に亡くなり、老夫婦を残しました。国は接種後の死亡に対して何の保証もしないため、接種すること自体に不安を感じる人も増えています。
  • このような状況から、国民は国に対して犬猫のように扱われていると感じています。段取りの悪さや保証の欠如によって、生活の安定や安心感が失われてしまっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう