• ベストアンサー

煮物料理の仕方が分かりません。

一般的な煮物料理の仕方が分かりません。 (1)鍋に油をいれますか??? (2)煮物料理に使う野菜の種類や肉の種類は何ですか? (3)調味料の種類と分量が分かりません。 (4)鍋に野菜や肉などを入れるときいつ入れますか? あらかじめ鍋に野菜や肉などを入れてから鍋に火を入れますか? 鍋をからだきしてからこれらを鍋に入れますか? (5)これらを煮る時の火加減と時間が分かりません。 (6)野菜、肉、調味料を鍋に入れる時の順番が分かりません。

  • lbhwon
  • お礼率58% (253/434)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

かなりの超初心者とお見受けしました。 一度きちんとした料理本のレシピをご覧になった方が良いと思います。 煮物と言っても色々ですから。 因みに私が今日これから作ろうと思っているのは、鳥と水菜の煮物です。 鳥(皮と胸肉)を油で焼いてから、軽く味をつけて、水菜を入れます。菜っ葉から水が出るので、水は入れません。味を追加します。菜っ葉を良く煮て終わりです。火が通った後に、何時止めるかはお好みです。 何を入れますか?というより、何を食べたいですか?肉などの食材は場所で特徴が違います。

その他の回答 (4)

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.5

鍋物と煮物は別ですが...煮物としてだと (1)具材を炒めてから煮るもの(カレー等)なら入れると思います。 (2)野菜・肉・魚介類なんでも使えますよ。 (3)煮物の種類で違います、また分量も家庭毎で違いますし 日本料理だと、醤油、味醂、砂糖、塩、酒に和風の出汁 ビーフシチューだと、ドミグラソース(肉を主体に野菜と煮込んだもの)、塩、胡椒、生ミルク クリームシチューだと、ホワイトソース(小麦粉をバターで炒め、牛乳でのばしたもの)、塩、胡椒 (4)(5)(6)料理や下準備するかによって違います。 同時に入れる場合や、具材によって火の通りにくいものからだったり、別々に下茹でしたり 具材から出汁を取りたい場合は水から一緒に煮ます。 根菜や豆類のように長時間煮る必要のあるものは別に下茹でしたほうが時間を短縮できます。 電子レンジや圧力鍋を使うのも一つの方法ですけど ブロック肉に肉汁を閉じ込める場合は、小麦粉などをまぶして炒めてから入れます。 薄い肉は、沸騰してから入れるので十分ですが、料理によっては下味をつけたほうがいいでしょう。 火加減は沸騰するまでは強火、沸騰したら弱火です。 時間は季節や具材によって違うので、初めのうちは竹串などを具材にさして 柔らかくなったか確認して決めてください。 調味料は、下味を付けるとき、炒めるとき、煮込みの終了直前に入れます。 初めは薄味にして、最後に調整するようにしてください。 具材から染み出る出汁や、水分の蒸発で初め薄味だったのが最後の方では濃く感じます。 肉や野菜を入れる順番は、硬いものから順番と思えばいいでしょうね。 >あらかじめ鍋に野菜や肉などを入れてから鍋に火を入れますか? これは煮物ではなく鍋物のことでしょうか? 家庭では普通はしませんね。水やスープを沸騰させてから入れる方が多いのでは? まあ、料亭やホテルでの鍋物なら全部セットしたものに火を入れることもありますけど... >鍋をからだきしてからこれらを鍋に入れますか? 鍋を空だきしちゃいけません。まあ、すき焼き用の鉄鍋なら丈夫だからいいですが それ以外の鍋は変形したり、ひびが入って使えなくなります。

noname#30044
noname#30044
回答No.4

こんにちは 細かく回答しようと思ったけど、それよりは参考サイトを見て勉強された方が、良いと思うので、紹介してみます。 まず、料理の基本は、ここ。 http://www5.hokkaido-np.co.jp/pocket-book/cooking/niru.html で、細かい調理手順、例えば、けんちん汁は、こちらのレシピを参考のこと。 http://cookpad.com/search/?keyword=%E3%81%91%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%93%E6%B1%81&page=1 最初は料理の本を買って、勉強してください。 材料、手順等が、詳細に書いてありますからね。 以上

noname#44113
noname#44113
回答No.3

底まで基本的なことなら和食の基本の料理本を一冊買ってみては。 私の中では割と煮物は家庭で食べる分には気ままに作れる料理・・・と思ってます。 途中で軌道修正できるし野菜の組み合わせ、味付け方、煮込み方いろいろあります。 炒めてから入れる場合、出汁ですこし火を入れてから調味料を入れる場合。 かなり適当に自分流にアレンジして作ってしまっています。 一般的な煮物、というのは筑前煮みたいな物のことを言うのでしょうか? 煮物にはかなりの種類や内容ありますが 代表的な物だとタケノコ、ゴボウ、レンコン、人参、大根、鶏肉、こんにゃくや厚揚げなどが入るのでは。 あとは里芋とか・・・。 鍋の空だきは炒める前はしますが普通に煮る時はしません。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

(1)油で炒めてから煮ることがあります。 (2)どんなものも煮物料理になります。 (3)出汁、甘いもの、塩辛いもの、すっぱいもの、苦いもの、スパイスまでをさします。 (4)仕上がりが一緒になるように煮えにくいものから入れます。 下ごしらえしておけば一緒に入れられます。 水から炊いたり、湯にしてから入れたりしますがあらかじめ野菜や肉などを入れることはないです。 油で炒めるときからだきしてから油を入れることがありますが普通は空炊きはしません。 (5)火加減は吹きこぼれないように、時間は煮えるまでです。 (6)順番は物によって違います一概に言えません。

関連するQ&A

  • 炒め物料理のやり方がわかりません。

    一般的な炒め物料理のやり方がわかりません。 (1)一般的にどんな野菜を使いますか? (2)具体的にどんな肉を使いますか?(豚肉、鳥のささみなど??) (3)具体的にどんな調味料、分量を使いますか? (4)フライパンを空だきするのですか? もしそうなら具体的に何分フライパンをからだきしますか? (フライパンに火を入れて油を入れるまでの間の時間が分かりません) (それともあらかじめフライパンに油を入れてその後フライパンに火を入れて空焚きするのでしょうか???) からだき時の火加減は? (5)野菜、肉(これらをフライパンに入れた後の)などを炒めるときの火加減、炒め時間が分かりません。

  • 白菜を使った料理

    家にたくさん白菜があります。 白菜の調理方法が分かりません。 煮ますか?炒めますか? もし煮るなら鍋に水を入れて煮ますか? (もし水を入れるなら分量は?) 白菜料理で普通肉は使いますか? もし使うなら何肉ですか?(鳥のささみ、豚肉など、、) 鍋に入れる順番が分かりません。 (1)水(水を入れることを前提で言っています) (2)肉(肉を入れる前提で言っています) (3)白菜 (4)各調味料(さしすせそ???) ↑ この順番でいいですか? 昨日白菜を炒めようとしたらなかなか水気が引かなくて何かわけの分からない気持ち悪いものが出来てしまった。(ToT)/~~~ 料理は(野菜や肉を使う料理)超初心者です。 今、出来るだけ簡単な白菜料理を知りたいです。 ちなみに家にある野菜や肉は、キャベツ、にんじん、大根、たまねぎ、かぶ、ねぎ、薄い豚肉、鳥のささみです。 これらのこの中で白菜と相性のいいものってありますか? もしなければ白菜とあともうひとつなんかを入れた簡単な料理法と分量、火加減、時間を知りたいです。 八宝菜は市販のなんかが冷蔵庫にあるのでとりあえず今はいいです。

  • 煮物の作り方を教えてください^^

    今日のおかずをタケノコと鶏肉の煮物にしようと思っています。タケノコは2本あります。 簡単な作り方を教えていただけますでしょうか? また、煮物なのですが、料理により異なるとは思いますが、一般的に、 1・お鍋に水を入れる 2・野菜や肉を入れる 3・沸騰したら味付け でいいのでしょうか? お肉だけでも初めに軽く炒めますか? 煮物をあまり作らないのでよくわかりません。。。 あと味付けなのですが、醤油とお酒で大丈夫でしょうか?出し汁との割合もわからないので応用できる味付けの割合がありましたら教えてください^^

  • 煮物について

    肉じゃがや牛丼、筑前煮や親子丼、等、肉が入った煮物(?)を作ると、野菜は煮込んでも野菜の味がちゃんとするのに、肉がだしがらみたいに肉そのものの旨味もそっけもなくなってしまいます。美味しく仕上げようと肉だけさっと煮ると、今度は調味料が染みてなくて味がしない…。どんなふうに扱ったら煮物でも美味しくお肉を食べれるんでしょうか?(>_<)(>_<)

  • 料理で具を炒める順番

    こんにちは! 先日カレーを作っていた時にあれっ?と思ったので質問させていただきます。 ルーのパッケージにある作り方に「肉と野菜を炒めて~」とありました。 今までのものは「まず肉を炒めて一旦取り出して野菜を炒めて~」と細かく記載していたので特に思ったことがなかったのですが、肉と野菜を炒める順番はどういう基準で決まっているのでしょうか? お肉に先に火を通すもの、野菜を先に火に通すものと、料理によってパターンが違いますよね? 作る人の好みもあるのかもしれませんが、全部が全部そういうわけではないと思うので、例えば煮物と鍋物の違いとか、そういった明確な分け方があるのでしたら知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 基本的な料理方法を教えてください!

    今までまともに料理をしたことがないのですが、 基本的な料理方法を覚えたいと思っています。 宜しくお願いします。 例えばですけど、野菜炒めを作るとします。 材料は牛肉 タマネギ もやし などを使用するとして、 まず肉を炒めますよね? そしてタマネギともやしを入れてやりますが、 調味料を入れるタイミングがぜんぜんわかりません・・・。 具がある程度火がとおってから入れたほうがよいのでしょうか? それとも火があまりとおらない前に入れたほうがよいでしょうか? そして、調味料を入れる順番が一番ネックです。 醤油、酒、塩、こしょう、オイスターソースを入れるとして、 これらはどんな順番で入れたらよいのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 煮物の作り方のコツ

    こんにちは。 私は和食の煮物が大好きです。 でも自分で作るのは苦手です。 作るときは大体ネットでレシピ検索して毎回四苦八苦して作っております。 でも料理ってコレっていう法則がなくて、煮物にしても「みりん」を入れるレシピ、いれないレシピ、分量も微妙に違うし。。。。 あとレシピ無しで作ったときに、少しでも食材をやわらかくしてからしょうゆなど加えたほうが良いのかどうか悩みます。 以下の点をぜひご伝授ください。 ・みりん、て必要ですか ・調味料(特にしょうゆ)を最初から全部混ぜて、野菜が硬いときから煮込んでも大丈夫ですか。 ・煮物に適した鍋はアルミ、ステンレス、フライパン(私は今日はマーブルコートのフライパンで作りました)どれですか。 ・大根の煮物のときって、大根を先に米のとぎ汁でやらなきゃダメですか? ・切干大根って調味料を入れる前にだしで少し煮込んでやわらかくしておいたほうがいいですよね?? ・レシピなしで煮物を作るとき、砂糖、しょうゆ、酒、みりんなどの調味量の割合が適当にやって失敗するのですが、レシピを見なくても大体当てはまる覚えやすい割合があったら教えてください。 ・だしはみなさんかつおなどからわざわざ取っているのですか??ほんだしでもOKですよね? その他にもなにかあればよろしくお願いします。

  • 圧力鍋で人参の煮物、青臭くなってしまいました。甘さを引き出して煮るにはどうしたらよいでしょうか?

    大根と人参の煮物を圧力鍋で作りました。 固さはちょうどよかったのに、人参の青臭さがあり、全然甘さがひきだされていなくて、おいしくできませんでした(ToT) 以下のような手順で作りました。  大根、人参は長めの立て四割にきる。  鍋に油をしき、豚バラ肉を炒め、大根、人参を炒める。  (このとき、大根、人参が汗をかくくらい、じっくり炒める。)  圧力鍋に、調味料     しょうゆ 大さじ2     さけ   大さじ2     砂糖   大さじ1     だし   1/2カップ  を合わせ、炒めた野菜と肉を入れて、ふたをし、加熱する。  加圧5分後、30分自然放置する。 調味料は、水分が多い感じですが、圧力鍋なので、この程度は水分がないと空焚きになってしまうので、よくないそうです。 大根は、むしろ、火が入りすぎくらいで、これ以上、加圧時間をながくするのは、グチョっとなってしまいそうです(それも、おいしくないですよね?)。 人参を、ほっくりおいしく煮るにはどうしたらよいのでしょうか。 調味料をいれて、沸騰したあと、アクがでていたのでしょうか?(ふたをしていたのでわからない。。)一応、蒸らし炒めをしたので、あんまりアクはでないかなと思い、そのまま加圧してしまいました。 また、圧力鍋ではなく、ふつうのなべで煮たほうがいいのでしょうか?ルクルーゼとか欲しくなってしまいます。 なんでも結構ですので、アドバイスをお願いします!!

  • 料理に理屈っぽい夫

    夫は理系だからか理屈でものを考えます。 普段は料理はしないのですが、私が無理な時は台所に立ってくれます。 ところが、きのこ類は基本的に洗わなくていいとか、カレーは油をひいてお肉を炒めて野菜を炒めて水を張るとか、私が教えると「なんで?」と聞き返します。それがうっとうしくてうっとうしくて…。 「なぜきのこ類は洗わなくていいの?」「洗うと風味が落ちるよ(料理本にも書いてある)」「洗わなくても、例えばお鍋の時、しいたけ入れたらお湯に触れるわけだからお鍋の中で風味が落ちるじゃん。」「・・・」 「お肉と野菜を炒めて水を張ってね」「どうせ水を張って煮込むのなら、油引いて炒めなくていいんじゃないの?」「お肉は特に、炒めて風味を閉じ込めないと美味しくないよ」「でも鍋にルーを入れて全部食べるじゃん、落ちるっていう風味はルーに溶けてるんじゃないの?」「・・・」 特に「風味が落ちる」という理由が納得いかないようです。私は料理の専門家じゃないし、なぜそうしなくてはいけないのかということを正確には知りません。 でも実家にいた頃から普通に料理の手伝いしてきて、きのこ類は表面をはたくものだと思ってるし、カレーは炒めてから水を張ると思って作業しています。それで一般的だと思います。 夫に理屈で聞かれるのでなぜなのか自分で調べてみると、意外と料理の常識だと思ってたことにも例外とか最近の傾向とかもあって「こうだからこうして」と夫に言えなくなります。 美味しくて安全な料理ならいいとは思いますし私が口出ししなければいいだけなのですが・・・気になって仕方ありません。 主婦の方、旦那さんから料理の仕方で「なんで?」と聞かれたらどうしてますか? 旦那だけなら「なんででも!」と言えますが、将来子どもにも聞かれたらと思うと憂鬱です。

  • 親子どんぶりの作り方が分かりません。

    (1)具材;卵、鳥のささみ、玉ネギで正解ですか?もし正解ならこの3つだけですか?他に何かありますか? (2)これら具材の分量(1人前の)が分かりません。 (3)調味料は何がありますか?加える順番が分かりません。 1人前当たりの分量を知りたいです。 (4)まず、鍋に火を入れますが卵、鳥のささみ、玉ネギ(正解と仮定して)を同時に鍋に入れて火を入れますか? それとも各具材を鍋に入れる順番が決まってますか?(肉が一番先かな?) (5)各調味料はいつ入れますか? (6)鍋に火を入れる時水って入れますか? (7)各具材を鍋に入れた後の火加減と煮る?時間を知りたいです。 (8)カツどんは親子どんぶりと全く同じやり方ですか? カツか親子(鶏肉?)の違いだけですか? (9)親子丼にも出汁(汁)があるんでしょうか? もしあるならいつこの出汁(汁)を鍋に入れるんでしょうか? 質問が多くて大変申し訳ありませんが一度も作ったことないので右も左も分かりません。 もしそうなら分量とタイミング(各具材を入れる前か後か同時かな?)が分かりません。

専門家に質問してみよう