• ベストアンサー

地方中級の公務員試験の勉強法

今年、公務員試験の地方中級を受験しようと思いますが、 日本史、世界史、地理、政治、経済、生物、物理など かなり幅広くて勉強が大変です。 こういうことを聞くのもなんですが、一般教養の試験対策で 効率の良い勉強方法ってありますか?? 役に立ったテキストや勉強法など教えてもらえたら嬉しい です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ghcd1952
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.3

先程の補足ですが、技術系でしたら一般教養は足切りに引っかからない程度(先程言ったように一般知能だけ、ただし落ちる人はこの足きりで6割の人が引っかかってしまうとのことです)にして、点数は専門でかせぐ様にしたらいいと思います。  なお、地方公務員を希望とのことですが、分野にもよりますが、国家公務員を受験されるよう進めます。地方公務員だと初級か上級しかないところが多いです。  なお、今から受験ジャーナルを読んでもあの本はどちらかというと行政職の方向けに書かれています。  もし、あなたが学校に在籍されているなら、学校で担当(詳しい)の先生にアドバイスを受けるのがいいと思います。正直時間が余りないですよ、私なら一般知能(解説付きで解答のパターンになれるような本で)と専門(ただし専門でも物理・数学はわりと出題数が多いので注意)を徹底的にこなす。時間がないから解説付きでなれることが大切です。それと、あなたが現役ならまだ、専門の授業は途中までしか進んでいないと思いますので、その分は独学となります。  

その他の回答 (2)

回答No.2

図書館の臨時職員と学生との二足の草鞋でしたので、実務教育出版『受験ジャーナル』の誌上模試に毎月挑戦していました。 もちろん時間も作って、法学、経済学など、いろいろな本を読むようにしました。 個人的感想ですが、やはり内容を理解することが大切だと思うので、解説のしっかりした問題集にあたって、じっくりと力をつけるのがいいような気がします。 15年も前の話なので、当時は受かりやすかったのかもしれませんが、行政(上級)に合格をして、県庁で働いております。健闘を祈ります。(^_^)v

azwagon2
質問者

お礼

ありがとうございます。受験ジャーナルを本屋でみて みようかと思います。行政上級ってすごいですね!! これからもお仕事頑張ってください!!

  • ghcd1952
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.1

試験の内容は一般知能と一般教養からなっているはずですが、あなたの言う一般教養はおっしゃるとおり、範囲も広く英語でも1,2点だと思います。  そのような分野に力を入れるよりも一般知能(クイズのような問題)に力を入れたほうがいいと思います。一般知能も一般教養もほぼ同じ点数で、一般知能は解答方法のパターンを問題集で頑張って勉強すれば、いい点数が取れます。公務員の試験で落ちる人の大半が一般知識(一般教養と一般知能の合計)の分野で足切り点に引っかかる人だと聞いています。なお、技術系なのか事務系なのかによっても受験対策は異なります。かつ、あなたが今年受けるのか、2008年に受けるのかによっても異なります。  もし、2008年に受けるなら今からコツコツ一般教養の過去問をやったらいいと思いますが、もし、今年なら先程言った方法しかないと思います。公務員は職場としても環境はいいですし、是非頑張ってチャレンジしてください。

azwagon2
質問者

お礼

私は今年の地方上級試験の技術系を受けます。 技術系だと受験対策にどのようなコツがあるのでしょうか?? 一般知能は解答方法のパターンがあるのですね。 問題集をひたすら解こうと思います。 公務員試験に合格した友人にきいたら、一般教養はひたすら 過去問を解いたっていってたので、私もそうしようと 思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 地方中級試験 科目について

    皆さん 初めまして. 私は来年度の地方公務員試験・中級を受験する予定の者です. 一般職の事務系か行政系を志望しています. (今のところ、事務系の方が志望度が高いです) 現在、大学に通っています. 大学では公務員の講義を取っておらず、独学で進めていこうと考えています. 公務員試験についてです. 試験には大きくわけて 1.教養試験 2.専門試験 があります. 1.の一般知能には「文章理解」「判断推理」「数的推理」「資料解釈」 1.の一般知識には「数学」「物理」「化学」「生物」「地学」「思想」「文学・芸術」 「日本史」「世界史」「地理」「政治」「経済」「社会」 2.の専門試験には「政治学」「行政学」「憲法」「行政法」「民法」「経済原論」 「政治政策」「財政学」「労働法」「社会学」「国際関係」など 上記のように多種多様な科目があり、何から着手すればいいか分かりません. そこで皆さんにお聞きしたいのですが 優先的に勉強した科目やそこまで重要ではない科目がありましたら教えて頂きたいです. それと、効率的に勉強出来る順番がありましたら教えて頂きたいです. (例えば、「数学」→「経済原論」といった風に) 宜しくお願い致します.

  • 地方公務員の試験についてなのですが・・・・

    はじめまして、rosita777と申します。 今、1浪して某大学の1年生なのですがこれから地元の公務員になることを目指して勉強しようと思ってます。 そこで質問がいくつかあるのですが・・・ 1.教養試験と専門試験はどっちが難しいですか? 教養試験のみだと思い教材を購入したのですが、もう少し踏み込んで調べてみたところ専門試験もあることがわかりました・・・・。 教養科目でも数学っぽいのがあり、かなり難しいですが専門科目だともっと難しいのでしょうか・・・? 2.数学の過去問で国家1種などの問題はやるべきですか? 私が受けるのは地方公務員上級の特別区です。 もちろん、いろんな問題に当たることが重要だと思ってるので地方公務員の問題以外にも取り組んでるのですが、国家公務員1種のだけはなんだかすごく難しく感じます・・・・解説も理解できないことが沢山あるので。 ほかのは何とかなってるだけに心配です。 どのように対処すればいいでしょうか? 3.知識は選択なのですが、捨てるっていうのは可能ですか? 教養試験の選択分野は 知識分野(26題中21題 選択解答) 人文科学…倫理・哲学、芸術、国語、歴史及び地理 社会科学…法律、政治、経済及び社会 自然科学…物理、化学、生物及び地学 なお、社会科学には時事を含みます。 らしいです。 人文、社会などは大学でも学習するためなんとか対策できるのですが、 自然科学はどうにも・・・・ 私は高1からの典型的な文系人間です。 理科系の科目は中学のときでもほとんど赤点でした・・・ 何よりも問題なのは理解しやすい社会と違い、理科は何を読んでも全然チンプンカンプンだということです。 半ばあきらめ気味なのですが選択ということは物理、化学あたりは捨てれるのでしょうか・・・・?(生物、地学は暗記が多いのでまだ何とかなりそうです。) 4.公務員試験に受かるかどうか。 私はサークルに全く入ってない上、非活動的なため民間は厳しいと思い公務員試験に着手しようと思いました。 だから、公務員試験はある意味の最後の砦だと思ってます。 聞いた話だと、倍率が非常に高いためにとても不安に思ってます。 特に数学の分野が配点が高いうえかなり苦手なので受験までに合格レベルまで持っていけるかどうかが不安です・・・・ かなり頭の悪い自分ですが、1年から始めれば受かるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験の勉強法について

    私は現在公務員試験を目指しているものです。一般教養の社会科学の政治経済の勉強法がいまいちわかりません。高校の教科書を読んだりセンター政治経済やスー過去をやっているのですが、点数がすごく悪いのです。これらにの参考書だけでは、足りないのかなあ?とも思います。公務員受験者の方はどうやって勉強されましたか?お勧め参考書があれば教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 地方公務員 中級 地方公務員 教養試験について

    公務員採用試験について。 平成21年度、9月に実施される公務員採用試験を受験しようとしている高3です。 区役所から受験案内のパンフレットを入手し、今から勉強を始めようとしているのですが 教養試験というのは、級が同じであればどの地域でも共通の内容なのでしょうか? 中級が短大卒程度と書かれている参考書もあれば、高卒程度と書かれているパンフレットもあったので疑問に思いました。 地域によって教養試験のレベルが変わってくるのなら、どの参考書を購入すればいいのかも分かりませんし、非常に困っています。 自分が受けようとしている職種は中級の一般事務職で 試験内容は高校卒業程度の教養試験と作文、面接 教養試験の出題分野は 文章理解,判断推理,数的処理,資料解釈などの一般知能 国語,数学,英語等の一般知識 社会,理科等の一般知識 と書かれています。 今年の出題例は少し見れたのですが(難しくて解けませんでした) 過去問を何度も解きたいので、参考書を購入しなくてはなりません。 しかし、種類が多すぎてどれを購入すればいいのか分かりませんし 中級ならどれを購入しても同じなのか?と不安が大きくなるばかりです。 自分がこれかな?と思ったものは どれも書名に地方公務員 中級というワードが入っているものなのですが 中級と書かれているものならどれを購入しても同じなのでしょうか? 長くなりましたが、どんな些細な事でも結構ですので 回答の方、よろしくお願いします。

  • 地方中級公務員(保育士)について

    大学4年で、保育士を目指している者です。 私は今地元を出まして、地方の大学へ通っているのですが、就職は地元を考えており、私の地元は公立の保育所はあるのですが、数年後に民営化の動きがあるため、公務員保育士はもう募集をしていません。 そのため、ずっと公務員の事は全く考えず、民間の保育園に就職するつもりで考えて来ました。 しかし、地元から近い町で今年公務員保育士の採用がある事を先日知りました。 試験日は9月18日。私は8月後半から9月末まで1か月幼稚園での実習があります。 今とても公務員に気持ちが揺らいでいます。何だかんだ言っても公務員は安定していますし、福利厚生などの面でも良いです。 しかし、あと2か月もない…そして試験前の約1か月は実習でほぼ勉強出来ない…。 こんなので受かるとは思いません。全く勉強0の状態でしたから。 でも受けるだけならタダだし、挑戦してみたいのです。 実習までの約1か月、死ぬ気で頑張る覚悟は出来ています(T_T)! なので、よろしければ地方中級の公務員試験のおすすめのテキストや短期合格の勉強法など、教えていただきたいのです。 時間がないのでもちろん独学でするつもりです。 ちなみに先日購入したテキストが、数的推理がみるみる分かる解法の玉手箱という本のみです。 専門試験の勉強は大学のテキスト等使おうと思うので一般教養についてアドバイスいただきたいです。 公務員の募集はないと思って勉強して来なかったこと、すごく、すごく後悔してます。めったに募集のないチャンスなので…落ちるの覚悟でも諦めたくないです(T_T) ちなみに募集人数は2名、内容は一次は一般教養、適性検査、専門試験で、レベルは地方中級(短大卒程度)となってます。

  • 地方公務員中級試験について

    タイトル通り地方公務員中級試験(もしくは初級)を受けようと思っています。お聞きしたいのは以下の事です。 1.私は22歳、大卒なのですが中級ではなく初級でも受けられるのでしょうか? 2.中級、初級の難易度は? 3.独学で勉強する場合、社会学、民法、数理的推理などの各分野ごとの参考書を多く買って勉強するべきなのでしょうか?

  • 地方公務員の上級と中級について

    初めまして、お世話になります。 通信講座で地方中級試験を目指そうかと思っているんですが 私の県(沖縄県)では地方中級試験でも専門分野の (政治学・行政学、社会学・社会事情、憲法、行政法、民法、労働法、経済学、財政学、国際関係) が出題されるとの事なのです。 実務教育出版の初級・中級試験の講座は 一般教養までしかカバーしていなく 専門分野まではカバーしてないようです。 そこでお伺いしたい事があります。 ・他社の通信講座で中級試験の専門分野もカバーしている所はありますか? ・場合によっては地方上級の講座を受講し上級試験も視野にいれようかと検討しているんですが、中級に比べ一般教養の試験レベルは格段に難しくなりますか? よろしくお願いします。 ちなみに私は、知識0からのスタートになります。

  • 地方公務員中級試験について

    地方公務員中級試験は、各市町村ごとで試験問題の内容は違うのでしょうか?どなたか、回答よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験について

    地方上級、中級の公務員試験を受けようと思っているのですが、教養、専門試験の出題科目が多くどれを勉強をやればいいのかわかりません。基本的に教養、専門試験での科目は、どれをやればいいのか教えてください。

  • 地方公務員中級について

    地方公務員中級を目指しているのですが、 どっから手をつけたら良いのかわからず、、、悩んでいます。 予備校行くお金も時間もないのですが、 合格された方の勉強の仕方、また役に立った参考書など、 教えていただけないでしょうか? また、オークションなどで、通信の教材や参考書売ってるかな?と思ってみたのですが、中級で検索しても出なかったのですが、 国二とかも大体同じ勉強内容なのでしょうか?

専門家に質問してみよう