• ベストアンサー

うさぎの飼育について

benisyouga0710の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。ミニウサギの♂(2歳)と1人と1匹で仲良く暮しています。 ペットショップに行かれるとのことですが、もう相棒は決められたのでしょうか? 私も質問者様と同じ境遇ですので、ご参考になればと思います。 まず、質問者様がうさぎ未経験者でいらっしゃるのなら2匹以上で飼うのは避けられた方が良いように思います。 人間でもそうですが、最初の子(?)はとにかく訳が分からずにオロオロしてしまうものです(私も大変オロオロしました)。 最初は1匹で飼った方がじっくりとうさぎと向き合えますし、 病気などのトラブルの際も余裕を持って対応できるのではないでしょうか? うさぎはなわばり意識の強い生き物なので、複数飼いだと血を見ることも多いようです。 特に♂同士はケージを別にしていてもストレスで体調を崩すことも多々あると聞きました。 複数で飼うのは楽しいことも多いようですが、反面苦労も多いみたいですよ…。 それにうさぎはかなりマイペースで飼い主に懐くのにも時間がかかることが多いです。 私は「懐いてくれてるんだ…!」と実感するまで1年かかりました(苦笑)。 同様の苦労も多いようで、うさぎ相談サイトに行くと『どうしたら懐いてくれるの?』という悩みも多いです。 1対1でもこのザマですので、同時に複数を飼ってうさぎ同士で仲良くなられると、 こちらはハブにされてつまらないかもしれないですよ~(苦笑)。 まぁ1匹飼いには1匹飼いの、複数飼いには複数飼いのメリットとデメリットがありますから、 質問者様のライフスタイルと照らし合わせてお考えになられるのが1番だと思います。 うさぎが寂しいかどうかは気にしないでいいですよ。 うちの場合なんて周りにうさぎがいた方がストレス溜まって変な行動(うんちのばら撒き等)に走りますし(苦笑)。 楽しいうさぎライフになると良いですね!頑張って下さいませ~♪ ※うさぎ専門誌で2匹以上で飼育する場合の特集をしている号がありました。 この雑誌が1番参考になると思います。よろしければどうぞ。

参考URL:
http://www.magazineland.jp/bookstore/product_info.php?cPath=23_32&products_id=43
avalanche163
質問者

お礼

御回答有難うございます。1羽飼いと2羽飼いにもそれぞれメリット・デメリットがあるみたいなので悩み所です。最初なので、1羽から飼ってみようと考えております。

関連するQ&A

  • モルモットかうさぎで悩んでます!

    一人暮らしでペットを飼おうと思っています。 仕事を忙しくしていて9時から22時くらい遅い時は24時くらいまで 家を空けることになりますが、 その分家にいる時に構ってあげたり、世話は怠らないように気をつけます。 小動物がいいなと思っていて、今うさぎかモルモットで悩んでいますが どちらもかわいらしくて決めかねています。 よければ実際に飼ったことのある方にご意見をお伺いしたいのです。 うさぎのこういう面は飼いやすいとか…。 モルモットはこうだから気をつけて、とか…。 アドバイスお願いします!

  • うさぎは、いつ寝ているの?

    ウサギを飼い始めて、1年半たちます。特に大きな病気があるわけでもないのですが、以前から気になっていたことがあります。 うちのウサギが熟睡しているところを見たことがありません。 夜は、夜中1時から2時まで起きていて、なおかつ元気です。 朝もしっかり起きています。夜中でも、冷蔵庫の光で見ても起きています。 昼間で、目を閉じたところを見たことがありません。 一応、見た目には元気なのですが不安になってしまいます。 夜なんかは、人の就寝時間にかかわらず、暗い部屋に移動させたほうが良いのでしょうか。 また、どうすれば、昼間でも寝てくれるのでしょうか。 ウサギの寝顔知っている方お願いします。

  • うさぎは外で飼育できるの?

    私はうさぎを飼う予定があり、朝昼は外で飼い 夜は中に入れて飼おうとおもっています。 そこで、朝昼は家にいないことが多いので、うさぎが暑さに耐えれるか心配です。 そこで、凍らしたペットボトルや冷たいアルミ板などを使って暑さ対策を考えています。 質問ですが、うさぎは外で飼う事ができますか? みなさんは、暑さ対策はどうしていますか? 回答よろしくお願いします!

  • ウサギ

    私は今、2か月になるネザーランドドワーフを飼っています。家に来て1カ月になり元気に過ごしているのですが、ここ1~2週間フンの出かたがおかしいのです。朝と夕方~夜は普通のコロコロした糞をするのですが、昼間だけ軟便(下痢ではなく小さいいくつもの糞がくっついています)をするのです。いろいろ調べてみるとその症状は「ペレットが合わない」などの理由が原因でなることがあるようですが、その時は症状が長期のようです。しかしうちの子は昼間のみでしかも夕方にはよくなるし、本人も元気に夜は走りまわっているので、どこか悪いようには見えず困っています。どなたかわかる方がいらっしゃれば教えてください。ちなみに、ペレットはペットショップで与えていたものと同じものを与えていて、本人も食欲は旺盛です。よろしくお願いします。

  • ウサギが嫌がって…

    ペットのうさぎのことについて、教えてください。 今日実家に帰ることになったのですが、普段出かけるときは 移動時のペット用のバッグにうさぎを入れて連れて行きます。 出発は夜ですが久しぶりなので、少しの間バッグに入ってもらって 慣れさせておこうと思い、入れようとしたのですが、 どうしても嫌がって入ってくれないのです。 入れようとすると、ぶぅ、と怒ってかみついてきたり、ひっかいたりしてきて手が傷だらけになりました。 前に連れて行ったときは、おとなしくバッグに入ってくれて、 むしろ狭くて暗いところに安心したようでした。 エサでつってみても、中のエサは食べますが、私が手を出すと逃げてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?お願いします。

  • 一人暮らしを考えてるのですが

    一人暮らしでペットを飼うにあたっての質問です。 現在実家で暮らしております。しかし仕事の関係でもうすぐ一人暮らしをしなければなりません。 現在うさぎを飼っており、朝は決まった時間にご飯をやれるのですが、夜が仕事の関係上、時間がバラついてしまい、遅いとき(9時10時など)はやむなく親にあげてもらってます。 これから一人暮らしをするにあたって、この問題はどうしても解決しなければならないと思ってます。 一人暮らしでうさぎを飼うという方向で、皆様の参考意見(遅いときのご飯のやり方など)をお聞きしたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • うさぎを飼っている方、温度調節は?

     ウサギを最近飼いたいなぁと思っています。しかしウサギは温度変化に弱いと聞いてます。私は平日は仕事で夜まで家にいないので心配なんですが、、。同じ状況で飼われている方、暑い夏や寒い冬、どうされてますか?できれば省エネ方法でお願いします><あとウサギをみてくれる獣医さんは実際少ないですか?

  • ウサギについて

    はじめまして。1才半のホーランドロップイヤー♀を飼ってる者です。 ウサギちゃんはわたしが仕事に行ってる最中お留守番をしてますが、夜帰宅するので部屋の明かりはつけっぱなしがいいのでしょうか? ウサギは夜行性だから暗くても気にならないものなのですか?  ちなみに、今までは昼間はカーテンの隙間から入る自然光で夜は真っ暗なままです。 みなさんのアドバイスよろしくお願いします。

  • うさぎを飼おうかと思っているのですが・・・

    ペットとしてうさぎを飼いたいと思っているのですが、独身・一人暮らしで日中不在がちにしているので世話をしきれるか不安です。うさぎと暮らす上での注意点・アドバイス・役に立つ体験談があったら教えてください。また初心者でも飼いやすいうさぎの種類があればあれば教えてください!

  • 初めてウサギを飼おうか…と思ってます。

    ウサギ初心者です。ウサギって飼育代いくらくらいかかるんでしょうか?毎月2000円位とよく聞きますが…犬より餌代高そう…(汗)固形の餌や牧草安いの~高いの売ってますが、安いのでも大丈夫ですか?今ウサギほしいんだけど1人暮らしだし何かあった時、預かってくれそうな人もいないし…。何か私にあった時などペットショップか動物病院で預かってくれるか確認しなくては…と思ったりしてます。ま、犬も狂犬病予防接種もかかるけど。犬より寿命短いし餌代高そうだし、犬かウサギか迷ってます。ウサギって飼育代、犬より高いんですか?それから夏場扇風機だけで毎年過ごしてるんですがウサギにヒエヒエマットして回転扇風機でもOKですか?もちろん温室時計は入れたげよと思ってますが…。