• ベストアンサー

彼氏のことが好きすぎてつらい・・。死にたい・・

bejiguruの回答

  • bejiguru
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.6

大丈夫! まず今現在、そんなに好きな男性がそばにいてくれる。 それは紛れも無い事実です。 安心してください。 将来のことが死にたいほど不安になる…。 それは実は皆体験しています。 というより進行中ですね。 未来のことは誰にもわかりません。 私も不安で不安でたまらないことが沢山あります。 でも、生きています。 それは、何故かというと、 「今」が存在するからです。 将来不幸になるかもしれません。 でも、幸せな「今」があります。 将来今より幸せになるかもしれません。 でも、「今」があるので、将来が幸せに思えるのです。 とにかく「今」を生きてください。 あと不幸を恐れないでください。 不幸のあとには幸せが必ずあります。 長い目でみたら、不幸+幸せ=幸せなのです。 今の幸せがあるなら、とことん今を満喫しようがありませんか! なんか誌みたいになってしまいましたね。 ま、いいか。

wagon2006ryuusei
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 そうですよね><なんだか先のことを心配しすぎました・・・ すごく悲しくなって思わずこの場で相談させていただいたんですが、みなさんの回答で勇気付けられました^^

関連するQ&A

  • 彼氏が見下してくる

    理系の彼氏がいます、私は文系です。 お互い高3で大学受験の話をしたりするわけですが 「文系は遊びまくってない限り留年しない」、 「文系で留年は相当」、「文系は暇だからバイトできる」とか、、、 話してて節々に馬鹿にされて見下されてる感が、、、これどうなんですかね、もしかして見下されてる?って思い始めたらモヤモヤしてしまって話す気失せてきました いやまあ実際そうだし、理系からしたら文系なんて自分より遥かに楽に社会に出ていく楽な人間たちとかそんな感じでしょうし 実際彼氏頭良くて私は馬鹿なんでそんなもん仕方ねえって感じかもしれませんが… 彼氏が勉強ばっかりでめちゃくちゃ大変なのもわかります。 これ見下されてますか?大学進学後もこんな感じなんでしょうか…そう考えたら今後一緒にいるのしんどいです、大好きですけど… 私は法学部を推薦で取ろうとしてます!!法学部って単位取りにくいじゃないですか、だから単位とか留年の話したら上に書いたようなこと言われました 彼氏は法学部受けること知らないです、もうなんか全部嫌になってきました助けてください 私は推薦落ちても取れても彼氏からしたら全然頭悪い学校行きます。(世間的に見たら普通くらいらしいですが)頭いい人からしたら多分全然下です。 だから受験受かっても大学名とか言いずらくて、できるなら言いたくないです。 頭のレベルに差感じたことないとか言ってますが絶対感じてると思う(これも無意識) でも普段はこんなんじゃなくて、猫好きな私のために猫の画像めっちゃ送ってくれたりとか!時間作って会ってくれたり、毎晩欠かさず通話してくれたりとか、いいところが大半なんです。未来を見据えた話をいつもしてくれます。 本当に無意識に見下して、それを私に言って悪いとも思ってないやつです。 見下してる自覚も多分なくてほんとに直結で素直にそういう考えになるんだと思います。 大人からしたらこんな高校生で未来見据えて大学生活の話してるなんてバカバカしいと思いますがこういう部分以外は相性いいです。多分、絶対いい方です。 この先どうするべきでしょうか?? 生理前なのもあってひたすらマイナスに考えてしまいます。

  • 【大学】大学で理系の人は理系とは言わないし、

    【大学】大学で理系の人は理系とは言わないし、文系の人は文系とは言わないそうですが、普通にみんな理系、文系って言っていますよね? 理系、文系と言う人は大卒ではない人たちだって本当ですか? 理系、文系と言っている人は馬鹿がバレるって言っていました。

  • 彼氏の作り方

    彼氏の作り方 理系大学院生です。 最近、就活、研究、授業、レポート・・・ もう疲れました。 彼氏もいないし、好きな人もいません。 女友達と会うとすごく楽しいんですが、彼氏とは違いますね。 私は他大学から現在の大学院に進学しました。 大学時代は、キャンパスが地方だったので洋服も適当で、モテませんでした。 大学院に進学して、洋服もきちんとし始めたら、適度にモテるようになりました。 でも、好きな人はできません・・・ 周りの男性に恋愛感情を全く持てません。 理想が高いんだと思います。 容姿の理想ではなく、性格面の理想です。 合コン、紹介などしか出会いはないんでしょうか? このまま彼氏ができない気がしてきました。 みなさんはどうやって彼氏&彼女を作りましたか? アドバイスお願いします。

  • 文系理系の選択

    自分は今年高校を卒業して浪人生なんですけど、文系にするか理系にするかほんとに悩んでます。いちを高校では理系のクラスでやってたんですけど、これだって思うことがなかなか見つからなくて。友達関係とかもいろいろあって悩んでます。理系の人には失礼ですが、やっぱり理系って暗いっていうかオタクみたいな人って多いと思うんですよね。なかなかなじめなかったっていうか。高校では仲がよかった友達はほとんど文系で理系にはあまり友達がいなくてすっごくつらかったです。文系と理系ではクラスの雰囲気も全然違うし階もちがったので友達と関わることがすくなくなってしまって。今理系でほんとにやりたことがないなら文系のがいいのかなあって思い始めてます。もともと理系には親や兄ちゃんに理系のが就職いいしあとあと楽だよと勧められたのと、国語があまり得意じゃなかったので理系なのかなあって感じでした。実際の話、文系と理系はやっぱり就職の時大きく違うんですか?理系の方が何かと優遇されて社会的にも地位が高いって聞いたんですけどそれはほんとですか?兄ちゃんは文系で今年大学を卒業して就職したんですけど、兄ちゃんは絶対理系のがいいって進めてくるんですよね。それは何でなんでしょうか?文系出身の人や文系の仕事をしている人はみんな理系のがよかったと思っているのでしょうか?自分は現役生の時からずーっと悩んでます。文系にしたらとか理系にしたらとか何回も考えているんですけどぐるぐる回るだけで全然答えが出ません。やっぱり高3の時の友達から離れてつまらない理系でつらい1年間やったのに今から文系ってのもひっかかってると思うんですよね。どなたか理系から文転した方でも、文系の方でも理系の方でも、進路選択に関することなら何でもいいんでアドバイスお願いします!!文系理系の長所短所なども教えてもらえればうれしいです!!

  • 彼氏よりいい人との出会いを求めること。

    女子大の2年生です。つきあって、5か月弱の人がいて、友達も知ってます。 大学に入ってからの奔放というか何と言うか、私の事を知ってる友達は、今の彼氏と平穏に、というか穏やかに続いている私に驚いています。数合わせでいいから、と合コンに誘われても、彼氏を理由に勿論断ってきました。 が、今度は別の大学の医学部の人と合コンするけどどう?と誘われました。 医学部の人は将来のお医者さんなわけで、もしかしたらそういう人と仲良くなれたら、という考えがよぎりました。 今の彼氏も有名大学の大学院の学生さんで、とても仲はいいけれど、友達曰く、大学2年で「この人」みたいな付き合い方はまだ早くない? もう少しいろいろなところに顔を出してみたら、とか言われました。 確かに彼氏以上の人のいるのかも、とか。 合コンくらいいいかな、とでもこれで振られたりしたら、とかも心配で、こんなこと考えるのはやっぱり駄目ですよね。 https://okwave.jp/qa/q9559173.html

  • 彼氏ができません

    大学生の女子で、彼氏がいません。 自分で言っていて本当にただの言い訳だな、と思うのですが、現在男性と出会う場が本当にありません… 大学は女子大で男の人はいません。 アルバイトもしているのですが女の子だらけの場所です… 友達には合コンに行けば?といわれるのですが、私の両親が堅い人で、遅くとも10時までには家に帰らないといけないので、友達と飲んでいても場所によってはいつも8時半頃には早退しています。それを考えると、合コンに行っても空気を壊してしまうと思い、行く気になれません。 そもそも合コンで早退なんてしていたら、とても彼氏が欲しい人とは思われないように思います… そんな両親なので、友達とのお泊まりも禁止されているため、門限を誤魔化すことも難しいです… 周りばかり気にしてはいけないとは思うものの、彼氏のいる友達は皆とても楽しそうで、羨ましくなってしまいます 自分も彼氏はできなくとも、せめて好きな人を作りたいな、と思うのですが、それすらできません 将来は保育士になりたいと思っているのですが、保育園の先生方はやはり女性ばかりなので、就職しても出会いはなさそうで、そこも気になっています… こんな状態で、自分はいつか男性と縁ができるのか不安です… アドバイスをぜひお願いいたします><

  • 私、本当にダメ人間だと思います。。。

    私、本当にダメ人間だと思います。。。 以前、理系の私、文系の彼氏、今は本当にとっても仲良しだけど大学に行ってから(ちなみに新高3です)のことを考えると怖くて不安で死にたいくらいです、という相談をさせていただきました。 あの時皆様から本当にたくさんのアドバイスをいただき、大変勇気も沸いてきたし、頑張ろう!と強く思いました。今は勉強も本当に頑張っています。決して浪人はしないつもりです。 ですが・・やはり今でも不安というか、先のことを考えるとどうしようもなくなってしまう時があります。 私は彼を信じてないのでしょうか?・・そういうわけではないはずなんです。彼のことは信じています、彼のような人間が浮気なんてありえない、そう思ってます。それは本当です。多分合コンだって行かないでと言ったら行かないでくれるような人です。ですが、あんなにいい人間だからこそ、「浮気」ではなく「本気」で他の女性を好きになってしまうような気がします。 私、ほんとうに自分でも頭がおかしいと思います。こんなに先のことを無駄に妄想して悲しんで、好きになり過ぎないように気をつけよう、なんて考えたりもして・・・。こんなことばかり考えている自分が大嫌いです。 今の彼は本当に私を愛してくれています。それはとても良くわかるし、彼にとっての私は(自分で言うのも何ですが)「自分を変えてくれた人」だろうし、ちょっとやそっとじゃ嫌いになるようなこともないと思います。私がいないとダメだと言ってくれたりもするし、大学に行ってからが不安でしょうがないと伝えたときも、「ずっと一緒にいよう」と言ってくれたりもしました。 なのに・・私は・・・何でなんでしょう?最近になって私にも彼氏にも一人暮らしの可能性も出てきて、遠距離(とまでは言わなくても今のように簡単には会えなくなる)の可能性は多大にあり、やはりそうなってくるといつものような暗い妄想に走って悲しくなり落ち込んでしまいます。 私の行きたい学部は学年が上がるごとに忙しくなっていく、一方で彼の行く文系の学部は学年が上がるごとに忙しくなくなっていく・・・こんな状況で果たして続けられるのか・・・など・・。 お叱りの言葉でも何でも構いません。こんな私に何か言ってやってください。いつまでもこんなバカなこと考えていたくないです本当に。もう2度と同じような相談はしないようにします、どうかもう1度だけお願いします。

  • 彼氏が合コン

    彼氏が合コン行くのって どう思いますか…? 私は正直女友達二人でご飯とかは 私もそういう男友達がいるし いいんですけど、本当は本当は 合コン行くのすごい嫌です(´;ω;`)  しかも、いつの間にか行ってて さらっと行ったといわれ挙げ句の果てに 楽しかったと。 今回は幹事だったから 普通に誘われたら行きたいとかも…。 大学入る前とか入ったばかりは 合コンなんか行かないよ、 知らない人と話すとか疲れそうだしって 言っていたけれど、こんな感じに なってしまいました… 大学入って世界が広がって やりたい事たくさん増えたのは 仕方ないし忙しくて会えなくても 我慢できます、応援も出来ます。 でも、その中に合コンは 入れる事が私は出来ません。 行く理由がわかりません… 女の子なら女友達で十分だし 私彼女なのにな…って思います。 行ったんだ、楽しかったんだ また行くんだって考えたら すごい悲しいです… どうしたらいいのでしょうか? 言いたいけれど、世界が広がった 今の彼に言ったら 重いとか呆れられそうで言えません でも辛くって別れたいのに 別れられない状態です… 好きな気持ちはずっと 変わらないとは言ってましたが… 私が合コンを許せないのが いけないんですかね? アドバイスお願いします(´;ω;`) どう思いますか? どうしたらいいですか?

  • 彼氏がいそうな人って???

    みなさんが思う彼氏がいそうな人ってどんな人ですか??教えてください! 実は私がよく(男女問わず)言われるんですが、どういうつもりなんだろ?と疑問に思っています。 バイト入りたての頃はみんなに「あの子彼氏いるから」と見られてたこともありました;; と、まぁここまでは気にしすぎるのは自意識過剰だし 気のせいとか社交辞令で片付けていてそんなに気にしてはいなかったのですが・・ 最近合コンの予定が立て続けに入り、そこでももれなく同じようなことを言われました。 しかも私に直接ではなく、友達に「あの子絶対彼氏いるでしょ」と。 友達いわく、否定したけど信じたかどうかは???って感じだったらしいです・・・ ・・・これって彼氏いるのに合コン来てるってことだから『軽そう』ってことですかね? ちなみに私の見た目は外見には一応の気は使ってるけど、派手な服装ではないし、顔もまぁまぁ。 言動が軽そうなのかなぁ・・ノリよくしたけど、まぁごくごく普通だと思うんですが。 また、聞いてきた人が私に好意があったとかではないと思います。 なんか損した気分だし、けっこう鈍~いショックを受けてるんですが、正直なところを教えてください。

  • 関東学院大学について

    私は今、高校三年です。 関東学院大学の人間環境学部人間環境デザイン学科を希望しているのですが、私は理系が苦手です。大学のパンフレットには、文系の人にも分かりやすく授業をし、文系の人が多く入学していると書いてありましたが、やっぱり入学するとついて行くのに大変なんでしょうか。 それと、進路の先生に関東学院大学の人間環境デザイン学科は、生徒の質が悪いと言われました。本当のところはどうなんでしょうか。 よろしくお願いします