• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年末調整・還付分の精算について教えてください)

年末調整・還付分の精算について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 年末調整の忘れから生じた問題として、再調整が必要であることがわかりました。そのため、税務署に申告しに行っても会社でやり直してもらう必要があります。
  • 調整額が会社としての1か月分の給与支払い額を上回っているため、1月や2月での精算も問題ありません。
  • 現金での還付を考えている場合、預り金と現金の仕訳を行うことで処理できます。また、源泉徴収については通常通りに行い、税務署に支払う分だけが0となるように調整を行います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

>気付いた時点では確定申告すれば…と思っていたのですが、ここでいろいろ見させていただいたところ「確定申告ではなく再調整。税務署に申告しに行っても“会社でやり直してもらうように言ってください”と書類を突き返される」とのこと。 まず、ちょっと補足説明させて頂きますが、上記の分は、年末調整していたけど、年末調整の計算に誤りがあった場合の事ですから、全く年末調整していなくて確定申告しても、従業員自身は問題ない事とはなります。 但し、会社としては、基本的に年末調整する義務がある訳ですから、まだ今からであれば間に合いますので、会社として年末調整されるべきと思いますし、そのように処理を進められているご質問者様は正しい事となります。 まず、ご本人への還付時の仕訳は、お書きになられている通りで間違いありません。 ただ、一時的に会社で立て替えるような感じとなりますので、ひょっとしたら預り金残高がマイナスになるかもしれませんが、次の納付で調整されますので大丈夫です。 源泉税の納付書ですが、今月10日までに納付する分で、「年末調整による超過税額」の欄に還付金の合計を記載されて、差し引き計算されるとマイナスになるものと思いますが、「本税」「合計額」の欄は「0」と記載されて、そのマイナスの金額を、摘要欄に「未充当次回繰越額○○円」という感じで記載されたら良いと思います。 (納付額はなくても、税務署に報告は必要ですから、3枚複写の1番上の部分を税務署に送られたら良いと思います) そして、来月10日までに納める納付書で、そのマイナス金額を「年末調整による超過税額」の欄に記載して、差し引いて納付すれば良い事となります。 従業員からの1月2月の徴収は、もちろん普通通りで結構ですし、今年末の年末調整の際も、そのままの徴収額で計算すべき事となります。 (前年の年末調整の還付金は関係させません)

sweety89
質問者

お礼

安心しました。自信を持って手続きできそうです。 ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整の還付金の仕訳

    年末調整の還付金を含めた賞与支払い時の仕訳を教えてください。 賞与は銀行振込で、その中から源泉徴収金(4%)を差引、さらに年末調整の還付金を加算して支給します。 支払いの内訳は、  賞与 200,000円-源泉徴収(4%)8,000円+還付金20,000円=212,000円 です。 仕訳はこのように考えています。  賞与 200,000 普通預金 192,000 預り金 8,000 ------------------------------------ 預り金 20,000 普通預金 20,000 - 還付金 ------------------------------------ 預り金は少額なので、現金を金庫に入れて保管しています。 納付には特例を受けており、半年毎にまとめて納税しています。 銀行からの振り込み額は上記のとおり212,000円です。 預り金から還付金20,000円を差し引いた残額が、納税額です。 計算はピッタリと合っているのですが、現在、金庫の預り金から抜いた還付金20,000円が 手元に現金としてあります。 賞与の振り込みと同時に還付金を加算した額を振り込んだため、順序がこうなってしまいました。  普通預金 20,000 現金 20,000 という仕訳を追加して、賞与の振り込みの前に手元の現金を普通預金口座に入金するべきでしょうか? よろしくお願いします

  • 年末調整の不足徴収分の仕分け

    年末調整で、還付金ではなく不足金がでてその分を12月に従業員の給与から徴収した場合の仕分けを教えてください。 --通常の給与は以下のように仕分けしております-- 給料367,500 / 普通預金344,923 ※振込額          預り金  19,270  源泉税          預り金  3,307  雇用保険 -------

  • 年末調整・還付金精算のしかたについて

    回答お願いします。給与支払いは月末締め、翌月16日で、25年度の年末調整では12月給与(11月分の源泉徴収込み)で計算し従業員の還付額が決まりました。12月給与に含めて支給するのですが、給与明細での表記は控除額の所に、追加で年末調整還付金と項目を作ればよいのでしょうか? 給与明細書には控除額のところに、保険料等、所得税、住民税等の項目をつくっています。  12月給与の総支給¥275,000 所得税¥7,390 です。  総支給 275,000  所得税7,390  還付金-?2960 差引支給額 270,570でしょうか? また納税の際(納期特例です)、年末調整による超過税額に2,960 本税のところには、1/10までに納付する源泉徴収額から2,960円を差し引いたものが本税とゆうことでしょうか? 初歩的な質問ばかりすいません。回答おねがいします。 

  • 年末調整と給料支払いの仕訳問題。

    年末調整を行った時の給料支払いの仕訳が、わかりません。 帳簿付けを担当しています。仕訳を、お教えください。 事業所に、従業員が、一人と、仮定します。 彼の給料は、毎月17万で、変化しないと、仮定します。 (現実は、もっと複雑なのですが、私の理解の為、単純な仕訳問題を、 立ち上げてみました。) 給料総額17万円で、源泉徴収を差し引いて、手取166750円。 事業所で行われた仕訳は、 給料170000/現金預金166750      /預り金  3250 1月から6月まで経過時点で、19500円の税を、 従業員の給料より差し引いて預かり金という形で、6ヶ月分預かっている。 (事業所は、納期の特例により、1月から6月までの、源泉徴収税を、  7月10日に、税務署へ納付する。) 預り金19500/現金19500 12月になり、年末調整を、実施する。 12月に、その人の最終的な年末調整における年税額が、算定される。                           0円であった。 (課税所得金額0円であった。) 7月から11月までの預かり金の累計が、16250円で、 12月の給料に対する源泉徴収が3560円発生するが、 年末調整によって、源泉徴収の額が、年税額を超過している事が 判明しているので、 ここで、調整作業として、3560円充当する。よって、12月は、 預かり金を、もらわない。 実際的には、給与として17万を、現金で、まるまる支払し。 その上で、 6月から11月まで、従業員の給料より差し引いて預かっている 預かり金16250円を、還付という名目で、返した。 現金総額として、186250円を、12月の給料時、従業員に、手渡す。 (還付しきれていない額、19500円は、翌年に回す。) 12月最後の給料時の仕訳を、お教えください。

  • 会社に入る年末調整還付金が社員に還付した額より少な

    年末調整で会社に入ってきたお金が、社員に還付した額より少ないのですが、何が考えられるのでしょうか? 年末調整還付額を年末に仮払金(通常は未収金?)していたのですが、還付されても仮払金残高が残ります。 私の勤めている会社の給与は月末締めの翌月10日払です。私は経理担当ですが給与計算は全くわかりません。 年末調整の為、還付金を仮払として社員に払いました。1月:仮払金(還付分)/預金  2月に税務署から還付金が入り、その時に 預金/仮払金 の仕訳をしました。 3月にも還付金が入ってくるのですが、毎年3月に入る還付金で 預金/仮払金 の仕訳をすると、仮払金が0になります。 しかし今年は0にならず残ります。 4月にも還付金があるのでしょうか?どういうことが考えられるのでしょうか? 仮払計上額は間違えてはいないようです。 ちなみに3月に入ってきた還付金額は、2月分給与から控除した所得税額と一致しています。 年末調整の仕組みもあまりわからないので、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 途中入社社員の年末調整で還付が多すぎる場合

    私の会社に今年11月に入社した途中入社の方がいらっしゃるのですが、前社から送られてきた源泉徴収票を見る限り前の勤め先で乙欄適用だったらしく扶養家族が多いにもかかわらず、多額の源泉徴収があったようです。 当社では社員が数人と少ないので納期の特例を受けた事業所となっていて、その彼への還付を考えたとき2月までで精算することは不可能なので「年末調整過納額還付請求書兼残存過納額明細書」を所轄の税務署長に出して還付を受けるしか方法はないように思えるのですが、それは正しいのでしょうか。 それとも来年7月10日までの年の前半分の社員全員分の預かり源泉税納付のときにその分を精算してよいものでしょうか。またその場合、納付額が例年に比べて大きく減ることの説明を税務署に対して行った方がよいものでしょうか。 あるいは今年の当社での年末調整は諦め確定申告で還付申告を行ってください、とお願いしていいでしょうか。 もう税務署はしまっていて聞くこともできないのでどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 年末調整、源泉税還付について

    年末調整、源泉税還付について教えて下さい。 ■平成19年1月~11月(11月末退職) ■毎月、所得税・各保険料は給与から支払い。 ■退職時に受け取った、源泉徴収票の摘要欄に 「年末調整済」との記載。 ■11月末までの給与は、12月に受け取ったが  源泉還付金については受け取っていない。 ■12月は、未収入。 ■同会社で、平成18年1月~12月にも勤務していた。  その時は、平成18年12月に、11月分の給与支払い時に  同年の還付を3万ほど受けている。 ■会社は税務署に支払いはしている。 以上です。 私は、平成19年1月~11月分の源泉還付を どのように申請したらよろしいでしょうか? 税務署に個人で手続きをすると思うのですが 上記のように、源泉徴収票に「年末調整済」 と記載されているのが気になります。 実際は、されてないような気がするのですが。。。 どなたかご教示下さい。 宜しくお願い致します。 税務署か

  • 年末調整の還付金は会社が立替るの?

    今年設立した会社で年末調整事務処理を初めてします(まだ早いですが...) 小さな会社ですが納期の特例の申請はしておらず、毎月納付しています。 年末調整時には住宅控除等もあり、かなりの還付金が出ると思いますが、源泉預り金もゼロ(毎月納付)なので還付金は会社で立替るのでしょうか? 翌年1月、2月から徴収した源泉徴収税を納付しないで、還付金立替を精算するようなことを調べましたが、立替金がゼロになるまで続けるのでしょうか? 税務署から超過税額を戻してもらえることはできないのでしょうか? 税理士もいなく、これから年末調整、決算と不安です。よろしくお願い致します。

  • 年末調整の還付金

    年末調整についてお聞きしたいことがあります。 平成28年度の給与所得の源泉徴収票と、年末調整証明書が年末の給料明細と一緒に入っていました。 『平成28年度の給与所得の源泉徴収票』 支払金額1048080円 給与所得控除後の金額398080円 所得控除の額の合計金額459201円 源泉徴収税額 0円 『平成28年度年末調整証明書』 源泉徴収税額 11330円 還付、徴収額-11330円 これって還付金が0円ってことでしょうか? 今まで年末調整でお金が戻ってこないことはなかったのでよくわからなくなりました。 所得が少なかったからでしょうか?

  • 年末調整 還付金について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 主人の年末調整還付金について教えてください。 私は130万以下の収入で働いておりますが、年間予定収入証明書的なものが勤務先から発行してもらえず、 主人の会社から特別配偶者控除の手続きを断られました。 こちらのお部屋で相談させていただき、自分で源泉徴収票をもって 処理すればいいとの回答をいただき、主人の会社には自分でしますと 伝えました。 12月分の主人の給与明細に年末調整分が記載されていましたが 還付0円、控除2万ちょっととなっており、2万マイナスされていました。 また、明細の扶養欄には0人となっていました。 質問したいのですが、 1.確定申告すれば、本当であれば戻ってくる額+控除された2万が 還付されるんでしょうか? 2.年末調整で漏れるとすでに私は扶養から外れているんでしょうか。 その場合、健康保険とか年金とか発生対象なのでしょうか? そろそろ勤務先から源泉徴収票が届くので税務所に行こうと思いますが 不安なため、よろしければ教えてください。 よろしくお願いします。