• 締切済み

公務員 人気と批判

 昨年は景気がよくなってきたということもあり,就職活動では企業の人気が出てきて,公務員の志望者がずいぶん減ったとはいえ,今も尚根強い人気があると思います.やはり「安定している」というイメージがあるからだと思います.  相変わらず公務員になりたいと思う人が多い反面,不祥事が多発する中で批判もずいぶんとあります(私見としては,民間であっても不祥事は多いとは思いますが).公務員という職業柄,何かあった時にすぐに報道されることは致し方ないでしょうが.そのあたりの批判が飛躍して「税金泥棒だ」などと痛烈な批判をされる方も多く見受けられます.  私としては(自分が今春から公務員になるので,やや擁護している発言になりますが),全ての公務員が不真面目なわけではありませんし,公務員=悪人 のようなとらえ方をされるのはいささか行き過ぎのような気がしています.  ただ,そのような中でも前述したように公務員は根強い人気があると思います.好きな人もいれば嫌いな人もいる,ということは自然なことですが,ここまで公務員に対する思い(公務員人気と公務員批判)にギャップがあるのは何故でしょうか?

みんなの回答

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.8

夕張市の倒産の様な状況が 今後各地でも発生します。 IMFの勧告通り、日本の公務員の給与は異常に高く、 (彼らが主張する通り)30%ダウンが妥当な額でしょう。 確かに 異常に暇で、誰も責任を取らない上、異常に給与が高いので 人気?の職業ですが それが長続きする事は無いでしょうね。

  • wasuregai
  • ベストアンサー率47% (149/315)
回答No.7

>(公務員人気と公務員批判)にギャップがあるのは何故でしょうか? 公務員の実態を知らない人が勝手な主観で無責任な批判をしているだけです。 一般企業でも部内犯罪はたくさん有りますネ、最近話題の「保険金不払い」「クレーム隠し」「原発の点検改竄」など。 内部告発すれば出来たのに「我が身可愛い」で保身に走った民間企業の社員が大勢居たってことですよネ。日本を代表する大企業でもこの有様ですからネ~~。 公務員バッシングが行き過ぎると恐れをなして、公務員になる人が居なくなるでしょう。 その時に住民サービスを誰が支えるの?。 私は「自分を育ててくれた地域の人達のお役に立ちたい」と公務員になりました。 30歳台の後半に管理職への道が拓けましたが「現場で地域の人達と一緒に生きて生きたい」と思い、管理職への登用を断りました。 そのために下から二番目の地位に留まったままで早期退職をしました。 益々、管理体制が強まり「個人の思いが通じなくなったナ!」と感じた からです。 でも、「現場を知っているし経験は豊か」という事で今ではパート職員で 優遇されています。 アドバイスを求められれば助言はしますが、自分からは何も言いませんよ。 どこの企業でもどこの職場にも悪い奴はいます。 一般の市民にも制度を逆手に取ったり盲点を突いて生活保護を受けたり 児童手当を受給している自称「善良で弱い市民」がたくさんいます。 身分を利用して甘い汁を吸う公務員がいるのは事実ですが、そんな破廉恥公務員はほんの一部です。 最近の傾向でマスコミが世間に迎合し「公務員をバッシングすれば支持を得られる」と思いこんでいるのでしょう。 若くて未熟なディレクターが、自分の思い込みで「これこそ正義、公務員を叩けば視聴率を稼げて、出世出来る」と偏った情報を垂れ流している結果でしょう。 地道に地域のために尽くしている公務員が大多数です。 公務員批判をなさる皆さんへ!そんなに公務員を批判なさるのでしたら 公務員になってください! 下積みの現場で地域の人達の声を聞き、住民の方が幸せに暮らせる方法を考えて実行なさって下さい。 身体的・知能的な弱者、ますます衰退する過疎地域とそこで生活する お年寄り・ワーキングプアなど都会でヌクヌクと暮らしている方には 想像も出来ない問題が山積みです。 その上、公務員の報酬で一家が生きて行けるかを経験なさって下さい。

  • konagoo
  • ベストアンサー率24% (67/276)
回答No.6

>ここまで公務員に対する思いにギャップがあるのは何故でしょうか? 何故ならば、思考に民間とのギャップがありすぎるからです。 横領、談合などのあからさまな不祥事が重なっているからではありません。 高校履修不足問題の対応など実に公務員思考の典型ですね。 民間では有り得ない対応をしています。だから、公務員に違和感がつのるんですね。 その一方、失敗しても倒産ぜず、給与が保証されているのですから憧れますね。

回答No.5

>ここまで公務員に対する思い(公務員人気と公務員批判)にギャップがあるのは何故でしょうか? ギャップではなく、国や自治体のもつ耐久力・体力へ向けられた「感情の発露の表裏」ではないでしょうか。 「どれだけ叩いても平気(叩き返してこない・叩いても倒れない・叩いても周りから責められない)」と思うから叩きまくるし、 「どれだけ叩かれても平気(左遷されてもクビにならない、リストラされない)」と思うから公務員を志向したり、救済を求めたりする。 共産圏のように「軽く叩くだけで死ぬほど反撃される」なら叩くものはほとんどでてこないでしょうし、 某市のように「自治体に体力がなくてリストラ・福祉が廃止される」なら「叩かれ続けることが明白な公務員」を目指す人は少なくなります。

  • karasu111
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.4

私は公務員と一般企業とを一緒に考えるのはおかしいと思います。 企業は利益を追求することを目標にしています。 公務員は国民の為に働くのであって利益を追求するための組織ではありません。 そのことをわすれてはいけないと考えます。 私は別に公務員=悪人とは全く考えていませんが、はっきり言って真剣に国民のためにがんばっている人はどのくらいいるのでしょうか 公務員に人気があるのは給料が安定しているという面だけではないでしょうか

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.3

警察ほか大事な部分を牛耳って身近に接するからです。 公務員を見ているのではなくて人柄を見ているのです。 それが好きになるのです。 面接の時に裏金の問題を言及しましたか。 つぶれず税金で賄っているのだから論じる事もしていいと思います。 その覚悟が無いと就職してはいけません。 率先して正す努力が無いです。 率先するのは信賞必罰の賞のみです。 私企業なら公務員が取り締まるので言わなくても構いません。

回答No.2

私は家族・親戚に公務員が多いんですが(私は違います)公務員の給料が税金ということはもちろんそれも予算枠内以上はありえず、サービス残業は平気であるし、給料はどんどん下げられているし(全体的に)景気が良い時なんて見向きもされなかったのに、今は将来的に不安を煽る報道が多いから、公務員がイメージだけで人気があるんだと思います。 実際の公務員の実態を知る人はそんなにいませんよね。実際。報道されていることだけしか知りようがないですから。 私は学生時代に留学したり私大に行ったりしたので、何も関係無い人にもいまだに言われます。「やっぱり税金で贅沢できるっていいよね~」って。贅沢なんてしてないし、両親が必死で働いた労働対価で育ててくれたのに、ですよ。うちの母は父の定年を間近に控えていまだに現役で頑張っているくらいですから、楽は出来ませんでしたよ。全部イメージなんですよ。人気も批判も。 公務員の不祥事として取り上げるよりも、この場で直接の表現は出来ませんが、もっと議論する問題はありますよね。

noname#131426
noname#131426
回答No.1

いじめるのには都合が良い職種だから。 同じコトをやっても公務員だけ報道される。 ただ妬ましいだけなんだろうけれど。

関連するQ&A

  • 公務員批判について

    こんばんは。 よろしくお願いします。 現在、国家公務員の給与カットが話題になっていますが、 公務員に対する批判がここ数年かなり多くなっているように思います。 この批判が、客観的根拠に基づく内容ならば問題はないのですが、 中には根拠の無い言いがかりのような批判さえあります。 本日、皆様にお伺いしたいのは、公務員の給与についてです。 公務員の給与は人事院勧告により、 民間企業の給与水準と等しくなるように調整されています。 人事院勧告は「企業規模50 人以上かつ事業所規模50 人以上」の民間企業を対象に、 人事院勧告の対象となる公務員と“仕事の種類”、“役職段階”、“勤務地域”、 “学歴”、“年齢”が同じ者同士を比較調査して決定されています。 よって、公務員の給料は大企業の給与水準により決定されている等の批判は事実誤認であり、 人事院勧告は中小企業の給与水準をも反映したものとなっています。 また、公務員と民間の年収を比較する際に、“公務員の平均年収700万円”、 “民間の平均年収400万円”等の数字が出てきたりしますが、 これは民間の平均年収にはアルバイトやパートタイマー等の労働者が含まれているほか “仕事の種類”、“役職段階”、“勤務地域”、“学歴”、“年齢”等の要素が まったく考慮されていないため、両者を比較することはまったく無意味です。 【例】 ある役所には55歳で年収800万円の職員が4名と25歳で年収300万円の職員1名がいます。 一方、ある企業には55歳で年収800万円の職員が1名と25歳で年収300万円の職員4名がいます。 ある役所における職員一人当たりの平均年収は(800万円×4名+300万円)÷5=700万円/人、 ある企業における職員一人当たりの平均年収は(800万円+300万円×4名)÷5=400万円/人 となります。 この場合、ある役所とある企業の間に給与の格差があるといえるでしょうか。 特定の事柄を比較する場合は、比較対象以外の条件をそろえる必要があります。 この点において、人事院は真面目に調査を行っていると思います。 (ただし、「企業規模50 人以上かつ事業所規模50 人以上」の民間企業を調査対象としているが、 役所の職員数から考えたら調査対象が広すぎるのではないかとの指摘はあると思います。) さらに、公務員の給与について批判をされる際に、 民間企業では赤字であれば給与やボーナスがカットされるのは当たり前であり、 国が赤字である以上公務員の給与やボーナスをカットするのは当然である との主張をなさる方がいますが、 営利を目的とした民間企業と行政を同一視すること事態が間違いであると思います。 国や地方自治体で借金が増えている理由は、税収以上の公共サービスを提供しているからです。 つまり、国民は納税額以上の公共サービスを享受しておきながら、 それによって生じた国や地方公共団体の借金を公務員だけに押し付けようとしています。 そもそも、国や地方公共団体の予算は議会により決定されています。 よって、国や地方公共団体の借金は国民の意思によるものであり、 決して公務員が作った借金ではありません。 【ここで質問です】 公務員の給与が高すぎると批判をされる方々の立場に立って、 仮に公務員と民間企業において “仕事の種類”、“役職段階”、“勤務地域”、“学歴”、“年齢”等が同一であるにも関わらず 年収に格差が生じているとしたら、 公務員の年収の水準より低い民間企業の年収を増やすべきと考えるのが 通常の思考ではないかと思いますが、 どうして公務員の給与をカットして、 給与水準の低い一部の民間企業に合わせようと考えるのでしょうか。 公務員であれ民間企業の職員であれ、 給与水準が下がることは同じ労働者として好ましくないことではないのでしょうか。 公務員は労働基本権の一部が制約されていますが、 民間企業に勤めている方は労働基本権が保障されていますので、 “仕事の種類”、“役職段階”、“勤務地域”、“学歴”、“年齢”等が同一であるにも関わらず 公務員の年収の水準以下の給与しかもらえていない方々は 団結して経営者との交渉に臨むべきだと思いますが、 なぜ自分たち労働者の権利を行使して自らの処遇改善を求めることなく 公務員批判を行うのでしょうか。 その他、関連する内容でご意見をお持ちの方もご回答いただけたらありがたいです。

  • 公務員に批判的な方は、皇室のことはどうおもっていますか

    どちらのサイトにおいても、公務員に対する批判を見かけることがときどきあります。 主に挙げられている理由は、「税金で給料をもらっておきながらいい加減な仕事をしている」「民間も苦しいのだから公務員も給料を下げろ」というものだと思います。 ※私がそう考えているのではなく、そのような意見が出されているという意味です。 ところで、その考えで行くならば、皇室に対しても「ワーキングプアが続出している現在、もっと生活を質素にせよ」という批判が出ても不思議ではないように思うのですが、そのような意見はあまり見かけることがありません。 「公務員は贅沢している」と考えている方たちは「皇室は贅沢している」とは考えないでしょうか? 各国の王室等と渡り合うためには格式の維持が必要とか、プライバシーが極めて少ないなど、かばうための考え方もいろいろあると思いますが、困窮している国民が多い中、考え直すべき点はあるように思います。 テレビや雑誌ではもちろんそのような発言はタブーでしょうが、ネット掲示板などでもそのような意見をあまり見かけないのが不思議です。 私が知らないでいるだけかもしれませんが。 紀宮様ご結婚の際に受け取った一時金も、「庶民の感覚」とはかけ離れたものでしたが、変と思う人はいないのかなと思っていました。 http://allabout.co.jp/finance/assetmanagement/closeup/CU20041215A/index.htm 遠く手に届きそうもなく実態が見えにくい人より、身近で見えやすい人に批判が向かいやすい心理かと思ったりもします。 公務員批判および皇室批判ではなく、「公務員について批判・不満の気持ちがある人は、皇室に対しても批判・不満を感じるか」という点について回答をお願いします。 個人の思想を問う質問なので、ドキドキしながらの投稿です。 冷静なご意見をお待ちしています。

  • 公務員になるということについて

    私は今就職活動中で、ほぼ地方か国家公務員になることが決まっている大学生です。 最近、一般企業にいくことが決まった友人が 「公務員のやつらは人を上から見てる」 「目標のないやつが行くところだ」 「働きたくないから、いくところだ」 や公務員体質の批判とかを私が発言するたびにしてくるのです。 勿論、今も昔も不祥事が絶えないことも、そのたびにうやむやにされてきたことも知っていますが、、、。 やはり、公務員というのは世間的には非難されるような職業何でしょうか? そしてそれを許容しつつ働くという職業になるのでしょうか?

  • 石川五右衛門

    泥棒だといわれていたのにマンガやドラマででてくるほど 人気のようてす、悪人でも人から好かれてしまうのでしょうか 宜しくお願いします。

  • どうしてでしょうか?

    専業主婦や未婚非処女を批判するような質問や投稿に対してはすごい数の擁護や正当化の回答が付きます。そしてその質問の回答欄が大荒れ。 ですが、水商売や風俗嬢や公務員を批判するような質問はほとんど擁護や正当化の回答がつかないのはなぜですか? 例えば「非処女とは結婚できない。肉便器」「専業主婦はニートと同等」なんて書かれているとそれに対して10も20も、はたまたそれ以上回答がつき、正当化や擁護、非処女や専業主婦に対しての熱い批判の回答がつくことに対して、「キャバ嬢のやっていることは詐欺師と変わらない」「ホストをやる男はクズ男」「風俗嬢とは結婚できない」「公務員は税金泥棒」と書かれていても10も回答つくことはほとんどないですし、「でもキャバ嬢もお仕事頑張ってますよ~」位の軽い回答がつくくらいで擁護や正当化の回答はほとんどつかないし解答欄が荒れている場面をみたことがありません。 なぜ非処女や専業主婦批判だとすごく荒れるのに対し水商売や公務員批判だと荒れないのですか? 非処女も専業主婦も水商売も風俗業も公務員もほとんどの人が自分から好んでなったのにこの差はなんなのでしょうか?

  • 世の公務員批判を憂う。

    今の公務員批判で見られるものは大体こんなところですね。 1 民より官のほうが効率が悪い。 2 官のサービスの質も低い。 3 官だと汚職する。 4 官は無能だ。 5 税金で食べてるのだから給料は「俺たちより低くしろ」。 6 仕事をしていない。 7 なのにリストラがない。 ・・・一つずつ検討していきましょう。 1→もし効率を最優先(民間で言う営利社団法人〔利潤の追求が目的〕)すればどうなるのでしょうか。業務の内容自体が独占的なもので、かつ巨大なインフラ整備の要求されるものなので、民営化すれば公務員として働くよりも最高でしょうね。特に水道とか。(電力、電話、鉄道、郵便はもう民営化してますが。)最近民営化した郵便局については早速手数料が銀行並みに値上がりしたようです。効率がよくなったんではないでしょうか。 2→サービスの質が低い。機能テレビを見ていたら児童虐待に関して法律上警察的強制執行の規定がなく、役所の対応としても家の中までは当然押し入ることができず、結果児童が死亡してしまった件について、テレビの評論家は法律を飛び越えてでもやらなくてはならない。と力説されていましたが、法律がなくても警察権限の発動ができる国なんて、どんな国なんでしょうね。そこは攻めるとしても立法不作為を責めるところでしょうに。ちなみにその評論家はもちろん民間の人ですね。 少しそれましたが、サービスの質といっても公務員の職務は(役所関係は)適正な法律の執行であると言う事をお忘れなく。 3→そうですよね、公務員の犯罪は残らずマスコミに槍玉に挙げられますよね。(まあ、当然ですが。) 民間企業および無職の人の犯罪はいちいちテレビで出したら官の汚職なんて全く比較にならないくらい多くていちいち放送できませんね。 4→官は無能だ。勉強だけできても仕事で使えない。いやぁ、その通りでございます。ただ、勉強ができなくて仕事もできない人材だったら救いようがないと思うんですけどもね。 タダ勉強だけできて後はだめなヤツも中に入るでしょうが、勉強=自無処理能力といった側面もありますし、対人折衝能力は個人差が大きいと思いますからそこそこの大企業と人材のレベルでは変わらないのでは?(公務員の職種によっても差があると思いますが) 5→税金で食べてるのだから給料は「俺たちより低くしろ」  by 無職の人 by 主婦 by アルバイター by 中小企業のサラリーマン  by 民間企業のサラリーマン  by 大手監査法人勤務 俺たちというのは誰の事なんでしょうね。 良く公務員の給料を決めるのに中小企業や非正規雇用者を基準参考の母数にいれていないとおっしゃられますが、例えば法制局・法制課(議決を基に法律や条令を作る人)等の仕事を皆さんは誰に任せたいんでしょうか。アルバイトでいいなんてことはないですよね。 6→部署によると思います。現業(警察、消防)が大変なのは言うまでもありませんが、官庁の方がきついですよ。役所も財務、企画等の官房は激務です。 7→あります。分限免職のことです。また、採用を控え極端に人数が少ないのも皆さんの知るところでしょう。今入る世代の公務員は人数も少なく、仕事も多く、給料も減ってなのに学歴が高く一般的には能力も悪くはない。報われてないのではないでしょうか。 中央官庁に入りたい東大生も減っています。 結論として、今の公務員批判は昔あったかもしれないけど今は大分なくなったことなども混在して、割と優秀な若い公務員が気の毒だと思います。 自分が後輩に進めるなら、公務員ではないJR、鉄道関係を進めたいですね。 追伸 最近ネットで拝見した「公務員がいいならなればいいじゃん」というのは、私も的を得てはいないと思います。が、より良い条件を求めていてなおかつ民間企業で働くのであれば、そういった会社に入ればいいじゃないかとは思います。 もし、一流企業に入るのはむずかしいんだよ。という方がいらっしゃれば それはその方の能力不足だということになりますね。 皆さんどうですか?

  • 国家公務員キャリアのシステムについて!

    国家公務員キャリアのシステムについて! よく国家公務員キャリアはノンキャリアより出世が早いと言われていますが、偉くなると今度は生き残りをかけて出世争いに負けると、その省庁を定年を待たずして辞めなければならないと聞いたことがあります。 この不景気の中、不祥事をしたわけでもない人が何故辞めなければならないのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします!

  • 選挙について

     最近は大臣や国会議員の不祥事が多発し批判されていますが、彼らは国民投票により選ばれています。「資質の無い人」が多数の得票を得ているのであれば、「見る目の無い国民」にこそ責任があるのでは。

  • 公務員だというだけで憎まれるのはなぜ?(長文です)

    私は元公務員です。 以前から公務員の汚職や態度の悪さが取り上げられることがありますが、そのたびに心を痛めています。 確かに一部の公務員は甘い汁を簡単に吸うことができますし、ひどいことをしようと思えばできますし、実際やっちゃう人もいるのは事実なんですが、全部が全部、そうじゃないんです。 私の公務員時代の仕事は、炎天下や雪の中で最高齢80代の作業員さんをこき使わなはならないので、辛かったです。 家に帰ると、スーパーで買ってきたものを冷蔵庫に入れる間もなく泥まみれで台所で寝ていたりしました。 先輩の汚職を目撃したこともあります。でも、誰にも相談できませんでした。 その他、いろんなことがありましたが全部嫌になって公務員を辞めました。 母校の研究室を卒業した人はほとんどがこんな仕事をしています。ほとんどが自治体の教育委員会に所属しています。 でも、こんな仕事をしている人は甘い汁を吸う機会はほぼありません。 何かというと、「公務員は」「公務員は」と槍玉にあげられますが、それを聞くたび悲しくなります。 私は役所から往復1時間の所にある現場へ行く交通費さえもらっていませんでした。 公務員にもいろいろあるんです。ゴミ収集車のおじさんたちも公務員です。低賃金です。 消防署員も公務員です。体張ってます。 役所でお茶飲んでるのだけが公務員じゃないんです。 そして、公務員も普通に税金を払っています。 なぜ税金泥棒と言われなければならないのか、と思います。 間違ったことをしているのは一部の人です。それが表に出るのは内部告発があるからです。 内部告発をした人は、自分の昇進が危なくなるのを承知で告発します。そんな人もいるんです。 みなさんは、公務員をどう思っていらっしゃいますか? ぜひお聞かせください。

  • 結婚相手に公務員★

    現在、大学の課題で婚活についてリポートを書いています。 この不景気で、結婚相手としては公務員が人気だとメディアでよく言ってますよね。確かに安定していて行政職などは良いと思います。 しかし、公務員といっても色々な職業があります。 消防士、自衛官、警察官、海上保安官など。 この中で消防士と自衛官(特に航空自衛官?)は大人気らしいのですが、警察官はイマイチと言う人が多いです。 ナゼでしょう?  イメージですかね…。