• ベストアンサー

公務員に批判的な方は、皇室のことはどうおもっていますか

どちらのサイトにおいても、公務員に対する批判を見かけることがときどきあります。 主に挙げられている理由は、「税金で給料をもらっておきながらいい加減な仕事をしている」「民間も苦しいのだから公務員も給料を下げろ」というものだと思います。 ※私がそう考えているのではなく、そのような意見が出されているという意味です。 ところで、その考えで行くならば、皇室に対しても「ワーキングプアが続出している現在、もっと生活を質素にせよ」という批判が出ても不思議ではないように思うのですが、そのような意見はあまり見かけることがありません。 「公務員は贅沢している」と考えている方たちは「皇室は贅沢している」とは考えないでしょうか? 各国の王室等と渡り合うためには格式の維持が必要とか、プライバシーが極めて少ないなど、かばうための考え方もいろいろあると思いますが、困窮している国民が多い中、考え直すべき点はあるように思います。 テレビや雑誌ではもちろんそのような発言はタブーでしょうが、ネット掲示板などでもそのような意見をあまり見かけないのが不思議です。 私が知らないでいるだけかもしれませんが。 紀宮様ご結婚の際に受け取った一時金も、「庶民の感覚」とはかけ離れたものでしたが、変と思う人はいないのかなと思っていました。 http://allabout.co.jp/finance/assetmanagement/closeup/CU20041215A/index.htm 遠く手に届きそうもなく実態が見えにくい人より、身近で見えやすい人に批判が向かいやすい心理かと思ったりもします。 公務員批判および皇室批判ではなく、「公務員について批判・不満の気持ちがある人は、皇室に対しても批判・不満を感じるか」という点について回答をお願いします。 個人の思想を問う質問なので、ドキドキしながらの投稿です。 冷静なご意見をお待ちしています。

noname#72618
noname#72618

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mutsuki1
  • ベストアンサー率32% (177/544)
回答No.7

わたし個人としては、「公務員の中にはほとんど仕事をしていない人もいるし、仕事している人もいる」、「皇室は特別に贅沢なわけではない」と思っています。 まず公務員に関しては、学生時代に某市の市役所内にある食堂でアルバイトをしていたのですが、その時の職員がひどかったことが印象を下げています。 彼らはまず朝9時くらいからモーニングを食べにきて、1時間くらい雑談し、昼にランチを食べにきて、3時くらいになるとお茶しにくるか、出前を注文。 出前を持っていくと、みんなテレビを見たり雑誌をみんなで見てはしゃいでいて仕事をしている人が見当たらないし、4時くらいに食器を下げに行くと、コーヒーだのカキ氷だのの器は一箇所に固めるどころか、各自の席だの会議室だのに食べたまま放置されていて、相変わらず「今週のおとめ座はね~~」などと盛り上がっている。 しかも、それらの代金は経費(つまり税金)・・・と、呆れ果てることが多かったのです。 でも、そんな公務員ばかりじゃ仕事がまわっていくはずはないので、きっとmo-cchaさんの周囲にいらっしゃるような人たちが、頑張っていらっしゃるのだろうと思います。 一方、皇室ですが・・・他の方も書かれていますが、戦前はともかく現在の皇室では日常の食事は実に質素で(ただし、材料はいいものですが)、衣類などもあまり新調できず、決して贅沢をしているわけではないと思います。 清子さんの一時金も、皇室を出てしまったら、その後皇室からは何の財産分与もできない(つまり、一般家庭であるように、結婚した後でも親が子どもに何かあげるということができない)ため、一気に支度金を渡すのだそうです。 確かに額が半端ではないですが、いわゆる“セレブ”な世界では大して高額でもないのではないでしょうか? また、世界では首相や大統領よりも王や皇帝の方が位が上とされ、珍重されています。 そして、王より皇帝の方が位が上で、日本の天皇は世界唯一の皇帝、ラストエンペラーです。 世界の国家元首たちが集まった場合、王や皇帝同士であれば席順は「王朝歴の長い順」または「在位年数の長い順」に上位が決められるそうです。 そして、昭和天皇の晩年は王朝歴からも在位年数からもぶっちぎりのトップで、常に世界の上座に位置していたそうです。 そういう人や、その天皇につながる皇族だからこそ、外国を訪れれば、その国の人たちから「やんごとない方が、わが国に来てくれた」「それほどわが国をかってくれているのだ」と敬意を持ったり喜んでくれ、日本に対して親しみを感じてくれるわけで、これは一介の外交官や何年かしたら交代する首相にだって不可能な芸当(失礼な表現ですが)だと思います。 それほどの効果をもたらす人たちなのですから、それ相応の報酬があってもかまわないのでは?と思っています(ただし、公務をこなせば、の話ですが)。 公務といえば、いろいろな会に招かれる公務も大変だなと思います。 どんなに暑い日だって、「あっつ~~」とだらだらしたり、顔をしかめたりせずににこやかにスーツ姿で歩き、どんなに退屈な講演でもつまらなそうな顔をすることなく、もちろんあくびや居眠りもせずに、興味深げにしていなくてはなりません。 あれはできないなーと、正直、おもいますから、その分も加味してもいいかな?と。 それに、皇室のメンバーは日本国民ではないのですから、わたしたちが日本国民として当たり前のように持っているさまざまな権利を与えられていません。 でも、皇室にも国民の義務である税金は課せられています。 そう思うと、公務員と皇室を一緒に論じるには無理がありますね。 そして、自称“世界のリーダー”であるアメリカの最大のコンプレックスが「建国神話がないこと」と「ロイヤルファミリーを持っていないこと」だと聞いたことがあります。 フランスも革命でロイヤルファミリーを抹殺してしまったことを、今になって悔やんでいると聞いたこともあります。 どちらもどこまで本当かわかりませんが、極東の資源も持たない小さな国である日本が世界最古の王朝を守っていることで、うらやましがらせてやってもいいかな?と思ったりします。 そのためにも、少なくとも体面を守るだけのお金は日本という国のメンツのためにも、ある程度のお金をかけることも仕方ないのでは?と思い、今皇室に支給されているお金はそれ相応の金額であって、多すぎも少なすぎもしないのではないかと思います。

noname#72618
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 公務員と皇族を同列に論じてみるというのは、やはり一般的ではないのかもしれませんね。 身近に、いろいろなことに対して不満を言う人がいて(公務員だけでなく本当にいろいろなことに)、でも皇室の報道に関しては喜んで見ているので、ほかの人はどうなんだろうと思った次第でした。 皇族はスーパー芸能人のような要素もありますね。 皇室の食事には興味があります。くいしんぼなもので(^^; 確か「天皇の料理番」をした方のエピソードを取り上げた番組で見たと思うのですが、 揚げたての天ぷらを食べさせてあげたくて、目の前で揚げるように段取ったところ、 いつも冷めたものばかり食べて猫舌になっていた昭和天皇が「熱い」と言ったというような話を思い出しました。 すこし調べてみたら、皇室の食事について噂しているところをみつけました。 http://d.hatena.ne.jp/agemaki/20061108/1162947930(面白かったので貼ってみます。) ところで、皇室の食事が質素ということなのですが、かなり食事会に招ばれることも多そうなので、ふだん質素なものを食べていないと健康に悪いからという「実用としての質素」のような面もあるのではと、ちょっと想像しました。 清子さんの一時金についての解釈もありがとうございました!

noname#72618
質問者

補足

お礼を投稿した後にふと思ったことがあるので、追加で失礼します。 >フランスも革命でロイヤルファミリーを抹殺してしまったことを、今になって悔やんでいると聞いたこともあります。 このように考えているというのは、No.10様の米国と同様、ある程度以上のレベルの生活の方達なのでしょうか。あるいは国家として? 当時圧政の元で苦しんだ当事者が言っているわけではないからなあ・・・という気持ちがあります。 また、革命により権力を取った者にとっても、権力を持たせたままにしておくと危険なので、生かしておいた場合には、かなり厳しい監視下に置いたのではないかなと思います。 まあ、当時も現代も、様々な思惑が渦巻くのでしょうね。

その他の回答 (9)

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.10

公務員に対しては非常に不満に思っています。 昔と違い、民間以上の給与を取りながら仕事をせずに税金の無駄遣い、裏金作りに精を出しているとの印象が強いです。 一方皇室については経費は青天井で使ってもらってもいいと思っています。 他の回答者さんも仰っている通り、公務員と皇室を一緒に論じること自体おかしい話です。 私は右翼でもなんでもないですが、皇室を戴くことは日本人の誇りだと思っています。 米国で生活したことがありますが、米国人(それもある程度のレベル以上)の最大の劣等感はロイヤル・ファミリーを持たないことだと認識したことがあります。 よって、彼らはケネディー家のような擬似ロイヤルファミリーを作りたがります。 皇室は日本(日本人)の伝統・文化そのものです。 にも拘わらず、不自由な生活を強いられ、昨今物議を醸している色々な問題に苦しんでいます。 天皇家の弥栄のためには、如何なる出費も厭うべきではないと思います。

noname#72618
質問者

お礼

回答をありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 皇室の経費は青天井でもいいですか!orz 私は下流家庭なので、新鮮な驚きです。 米国の一定以上のレベルのご家庭と親交をお持ちのようなので、もしかしてかなり余裕のあるご家庭でしょうか。 No.9様へのお礼にも書いたのですが、先日、中国におけるワーキングプアの話をテレビで見て、かなり切なくなったところです。 制約は多いが最高のものを手に入れられる立場と、何もかもギリギリの生活(気楽とはいえないと思います)、比較するには相違点が多すぎますかね。 米国での経験談、参考になりました! できれば具体に知りたいのですが。

  • tryouts
  • ベストアンサー率31% (126/404)
回答No.9

公務員が十把絡げに批判をすることはありませんが、地方公務員や下級吏員に関しては給与と言う面ではよく批判しております。 給与水準に比べ余りに業務能力に乏しいからです。 民間が苦しいから公務員も下げろはおかしな話で、対費用効果の面から見て公務員の給与水準が高すぎるための批判と考えるのが妥当だと思います。 ※市役所の業務であればプロパーは半分も必要ありません。 ※民間にアウトソースした方が対費用効果が向上します。 大君(陛下)や皇族の方々に不満を抱くことはありません。 比較すること自体不謹慎であると思います。 >各国の王室等と渡り合うためには格式の維持が必要 世界の皇室・王室の序列は、大君、イギリス女王、その他となりますので、渡り合うためではあり得ません。 >プライバシーが極めて少ない 痛ましい限りです。 >困窮している国民が多い中 大君は日本の象徴であり、たとえ如何なる状況であろうとも国民と比較するような事自体おかしな話です。 個人的には皇室予算は少なすぎると感じております。

noname#72618
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 No.9様は皇室の方々を深く敬っていらっしゃるのですね。 絶対的と思える存在があることで生み出されるパワーのようなものはあると思います。 先日「激流中国」という番組を見ました。 今中国では格差社会が猛烈な勢いで進んでおり、億万長者がいる一方で、幼い子を老親に預けて出稼ぎに行き、それでもなお貧しい人々が大勢いるという内容でした。 親と離れて泣く子供、怪我で変形した子供の腕の手術代を出せない親、かなり切なかったです。 国は違っても、ワーキングプアってそういうことなんですよね。 格差が生じるのは仕方の無いことなのですが、あまりに気の毒な状況の人を見ると…。

  • bomvaye
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.8

公務員については大いに不満があります。 そして、皇室は全く必要がないと思っています。 なぜならば、なくても国家は成立するものだし。質素な生活してる って言うのなら、東京の一等地の広大な敷地に住む必要もないでしょ。 そして、彼らや皇室を維持する為に一体いくらの金が動いているか。 第一、過去に祖先が国家を治めたってだけで、なんで子孫まで敬われ なければならないの?しかも、今の天皇の父親は戦争責任者でしょ。 日本も早く大統領制になる事を望みます。

noname#72618
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 >質素な生活してるって言うのなら、東京の一等地の広大な敷地に住む必要もないでしょ。 >第一、過去に祖先が国家を治めたってだけで、なんで子孫まで敬われ なければならないの? このへん、私もそう思うんですよね。とくに後者。 大人になって他者にはできないような功績をあげてからだったら尊敬に値しますが、生れ落ちた瞬間から様付けって、どうしても違和感を感じてしまいます。 戦争責任については、責任があるという説と、むしろ戦争には反対してたんだみたいな説とありますね。 真相はわからないので、いろいろな説を知っておきたいと思います。 ここで、一般国民の反応がまた疑問なんです。 「一般の感覚」では「トップが責任を問われるのは当然」のはずなんですが、天皇の戦争責任についてはそれを言う人が少ないですね。 今のたいていの人たちが、国民主権、象徴天皇、平等の教育を受けているはずなのですが、どうしたんでしょうね。

  • cheche100
  • ベストアンサー率12% (75/611)
回答No.6

newsで見た程度の知識ですが、公務員には不満はありますね。 そして皇室も好きじゃないです。 国の代表とか、外交の要とかは理解出来ますが・・・ でもね、例え毎月1億円支給されようがあのような生活はイヤですね。 銭があってもやりたい事もやれない生活はしたくないです。

noname#72618
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 >でもね、例え毎月1億円支給されようがあのような生活はイヤですね。 私もそうです。 と途中まで思ったのですが、それは今のレベルの生活でいられる場合かなと思いました。 今の我が家の生活レベルは、一般的な下流家庭です。それなりに日々の悩みやストレスもあり、あまり贅沢もできません。 でも、具合の悪い時には病院にかかったり、子供の教育に少しくらいはお金をかけることもできます。 いわゆるワーキングプアになるようだったら、皇族の生活の方がいいかなと思いました。 現代の最高の医療、教育、安全性の高い食べ物などを手に入れることができます。 家族を病院に行かせられないような状況は、やっぱ切ないです。 いろいろ書いてしまってすみません。 回答ありがとうございました。

  • Zirconia
  • ベストアンサー率35% (127/361)
回答No.5

私の考えはほとんど受け売りなので、 わかりやすい参考サイトだけ紹介させていただきます。 下手に書いたらすぐにボロが出そうで怖い(汗) 「天皇の価値」 http://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan2.html

noname#72618
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 面白いサイトをご紹介いただきありがとうございました。 「天皇抑止力説」についてですが、書いてあることとはちょっと意味が違うかもしれませんが、「絶対的存在」と思える対象があることで生まれるパワーがあるのだろうなと思っていました。

noname#33529
noname#33529
回答No.4

 皇室は贅沢をしていると思われていますが、日常生活は質素なものです。食事は一汁三菜が基本ですし、日頃は公務に追われて遊び呆けていられません。  一方で、批判を受けるような公務員は仕事は9時5時で残業無し、就業時間中でも理由をつけて休憩してる、お役所仕事で対応が遅い。そうして仕事がお粗末なくせに何だかんだと手当てがついて待遇が良い、という点が批判される理由でしょう。  また、皇室というのは顔も見え、かなり限定された方々です。それに対し、公務員というのは山のようにいて自治体や部局が違うと全く異なる環境に置かれています。こうした大規模な集団の中で匿名性が高まれば腑抜けた人間も自ずと生じるでしょう。これで真に批判に値する人間が出てくるので、批判されやすいのだと思います。  激務に追われる公務員がいる一方で批判される理由が明らかな公務員もいるため、公務員批判にはしっかりとした人の具体的な批判が多いです。しかし、皇室に対しては実態をよく理解していなかったり、個人的な思想のみで批判している人が多いので批判の数自体少なく賛同を得にくいので広がりにくいのでしょう。批判の数の差はこうして生じるのだと思います。

noname#72618
質問者

お礼

参考になりました。批判の数の差についての分析もありがとうございました。 実際に皇室の内部に入ってみることが不可能なのでなんとも言えない部分もありますが、公務に追われてということはありそうですね。 No.4様は公務員にもいろいろあるというお考えとお見受けしましたが、 これまでのいろいろな質問・回答において、真面目にやっている公務員は一握りで、大多数が価値無しというお考えの方もあるように思っていました。 実は、私の母が地方公務員で、親しい友人も市役所に勤めています。 残業になることもかなりありましたし、身内贔屓かもしれませんが仕事にも非常に熱心に取り組んでいます。自宅でもよく勉強しています。 私も学校を出た後2年間臨時職員として市民課で働いたのですが、実際にたずさわってみれば、社会にとって無くてはならない仕事だと思いました。 また、一緒に働いた方々が怠慢とも感じませんでした。 今勤めている会社の仕事と比べても、どちらも無くてはならない仕事なので、どちらが優れているとか劣っているとかは言えないと思っています。 私が皇室のことを、テレビや雑誌でうかがい知れる部分とイメージを継ぎ合わせてしか語れないように、 公務員の大多数が怠慢と考えている方も、同じなのかもなあと思いました。 あっ、ただ、実際に理不尽な目に遭った方(ご本人に正当性のある)は仕方ないです。 私の裁量には見合わない質問を立ててしまいましたが、もうしばらく回答を募りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.3

公務員に関しては、民間と比べ、 仕事量と給料が確実に見合っていないために批判が集中するのでしょう。 それに対し、皇室の方が普段行っている外国訪問などの仕事は、 民間の報酬額への換算基準が明白でないため、 サーヤの持参金が多いか少ないか、という部分では何も語れないのではないでしょうか。 報道を見る限りでは、皇室の仕事も楽ではないように思えますが…

noname#72618
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 せっかく思い切って質問したので、もうちょっと続けさせていただきますね。 >それに対し、皇室の方が普段行っている外国訪問などの仕事は、 >民間の報酬額への換算基準が明白でないため、 素人考えですが、外交官などの給与は換算基準にならないのでしょうか。 私には1億5250万円の退職金をもらえるお仕事って、想像もつかないですよ~。 >公務員に関しては、民間と比べ、 >仕事量と給料が確実に見合っていないために批判が集中するのでしょう。 この点につきましてはNo.4様へのお礼にて述べさせていただきます。 民間の方と公務員の方の話し合いを見ていると、いつも平行線で、庶民同士の足の引っ張り合いという印象をぬぐえませんでした。 公務員については、臨時職員で2年働いたので直接わかっている部分もありますが、皇室については想像の域を超えています。 直接知ることが極めて困難なことを質問するのは、やっぱり難しかったなと思っています。

  • iserlone
  • ベストアンサー率18% (99/525)
回答No.2

#1さんが書いたように、そもそも皇室と公務員とでは存在意義からして違うので、 同壇で論じる事そのものがおかしいと思うのですが、 強いて言うならば、皇室という存在や、いわゆる皇室外交は金に換算できない (仮にしたとしたら国家予算に匹敵すると言われている)ほどのものがあります。

noname#72618
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 せっかく思い切って質問したので、もうすこしお願いします。 No.2様にとって皇室とは、庶民とは身分の違う、絶対的に敬うべき存在でしょうか? 私は、生まれながらにして自動的に敬われるべき存在というものは不可解に感じているので、 その辺りで私と皆さんとの感覚が違うのかもしれません。 また、公務員に関する感覚も違っています。 その点につきましてはNo.4様お礼へにて述べさせていただきます。

回答No.1

公務員と皇室を同列で扱うのは無理があるのでは・・・ 私は、公務員は今の1/10で十分だと思いますが、皇室は今のままでいいと思っています。

noname#72618
質問者

お礼

わあ、素早い回答ありがとうございますね。 なぜ公務員と皇室を同列で扱うのは無理があると思われますか? あと、どういった意味合いでの専門家でらっしゃるでしょうか。 よろしければお願いします。

関連するQ&A

  • 公務員批判について

    増税の前に公務員をどんどんリストラして減らせよと言う 意見がありますが、公務員の家族やその人はどうなるか わかって言ってるのでしょうか。 公務員の働いてない人を限定しても民間で働いてない人 もいるわけですね。だからお互い様。 また私は http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4581475.html という質問をしました。 大学教員にはヒラメキのためにある程度自由に やらせないとという意見があります。 その通りだと思いました。だから公務員もそう じゃないですかね。みんなのために働いてるんだから ある程度多めに給料もらってのんびりと。 実際にはもっと働いてる公務員がいてそれを知らない だけだと思いますが。 何でこんなにも公務員を批判しすぎているのでしょうか。 我々はもっと楽に生きれる社会を目指すべきで 公務員もっと働けとかより、私達も同じ様に定時 にかえって公務員と同じぐらいの給料をと求める 方向の方がいいのではないでしょうか。 それが実現不可能だという現実があるのかも しれませんが、あまりに公務員批判が醜いよ うに思います。 また文句をいうわりに経済に疎い人いますよね? 例えをあげますと、デフレスパイラルという言葉 の意味を知ってる人がどれほどいるか。 少なくとも経済か政治の本を一冊も読んだことがない人間は 麻生は解散とかいう資格は全くないですよね? 小泉改革の格差社会。 あの高い支持率はナンだったのか。自分を反省して 一冊でも政治経済の本を読んでないならば一切の批判 は許されないと思います。 聞きたいのは公務員の批判が醜すぎると思うが どうですかということです 私は学生です

  • 公務員批判の何がいけないのですか?

    たまに 公務員批判はいけない という意見をききます 公務員批判の何がいけないのか具体的に教えて頂けませんか? よく公務員は公務員試験に受かった努力した人達 努力して公務員になった人達を批判してはいけないといいます 思うのですが 批判される公務員は批判されるような事をするから批判されるのだと思います それは公務員になる為に努力したとか全く関係ないです 最近ですと 関西で電車自分の乳首をいじってる男が逮捕されました 私はこれを 仕事のストレスでやったと男がいってますが、そんなのはなんの言い訳にもならないと強く批判します 公序良俗に反してます この 場合の公務員批判も間違ってると思いますか? 同意など求めるつもりは全くありませんが私は自分が間違ってるとはおもいません 公務員批判という言葉が一人歩きしてるように思います 皆様 はどう思われますか?

  • 公務員に批判的な人も多いけど、子供に公務員になって欲しい人も多い?

    公務員に批判的な人も多いけど、子供に公務員になって欲しい人も多い? よく公務員は給料高すぎとか、定時で帰って暇なくせに…とか言われますよね。 (実際に全ての人がそうではないと、個人的には思いますが) 特に景気が悪いと、余計に叩かれたり批判の対象になりがちだと感じます。 でも、ある企業が実施した「子供に将来ついて欲しい職業」のアンケートだと 公務員が1位だったりします。 アンケートの対象が小学1年生の親、というかなり限られた範囲ですけど。 それに今年の国家公務員I種の採用試験も倍率20倍を超えた、と 少し前のニュースで見ました。 前年に比べてだいぶ上がっていますよね。 公務員は大した仕事もしないのにクビにはならないし、高給すぎる! と批判する人も大勢いるけど、子供には公務員になって欲しい、 公務員になりたいって人も増えているわけですよね。 本当に国のために自分はこれをやりたい!働きたい!って人もいるでしょうけど とりあえず安定志向で…な人も結構いそうです(特に親が)。 とりあえず安定したいからっていうだけでは、ちょっとI種の人は 激務すぎるような気がするので… キャリア官僚にならなくてもいいから、とりあえずそこそこの 公務員になって欲しいってことなんですかね…? (定時で帰れて給料もちゃんともらえるような、漠然としたイメージ) やっぱり子供には安定した職業に就いて欲しいって親は思うものでしょうか。 そういう人達は、公務員批判とは無縁で、公務員は素晴らしい。 とかいう考えなのでしょうか。 もちろん、子供の意思関係なく公務員にしようとかじゃなくて できれば安定した仕事に就いて欲しいなあ~という位の感じで 公務員になってくれれば…という希望なんだろうと思いますが。 公務員って、世間から何かと叩かれる職業なイメージの割に 子供には公務員になって欲しいと思う親のアンケート結果があったり ちょっぴり矛盾してるような、不思議です。 公務員批判の人と、子供に公務員になって欲しい親とで 2分してるだけですかね~? お子さんがいる親の方は、本当に子供に公務員になってほしいって思いますか? 子供が自分からなりたいと言えば別に反対しない程度ですか? それとも公務員なんて反対だ!という方もいますか? 質問がまとまってなくて分かりにくいかもしませんが、 どれか1つだけでも構いませんので、どう思われるか 回答いただけるとうれしいです。 ※質問内容と関係ない書き込みはご遠慮願います。

  • 国家公務員を批判されるのは何故でしょうか?

    国家公務員を批判されるのは何故でしょうか? 批判されるなら貴方も国家公務員になってみてはいかがでしょうか? 毎日残業の嵐(午前様しばしば、サビ残多)、薄給、転勤多い、土日出勤あり・・・ イメージで語り過ぎでは? 仮にイメージ通りの職場だとしても、今の若い人達は難しい試験を乗り越えて国家公務員になった人ばかりです。 優秀な人が恵まれた環境で働く、ごく普通な事だと思いませんか? 意見をお聞かせ下さい。

  • 公務員批判について

    こんばんは。 よろしくお願いします。 現在、国家公務員の給与カットが話題になっていますが、 公務員に対する批判がここ数年かなり多くなっているように思います。 この批判が、客観的根拠に基づく内容ならば問題はないのですが、 中には根拠の無い言いがかりのような批判さえあります。 本日、皆様にお伺いしたいのは、公務員の給与についてです。 公務員の給与は人事院勧告により、 民間企業の給与水準と等しくなるように調整されています。 人事院勧告は「企業規模50 人以上かつ事業所規模50 人以上」の民間企業を対象に、 人事院勧告の対象となる公務員と“仕事の種類”、“役職段階”、“勤務地域”、 “学歴”、“年齢”が同じ者同士を比較調査して決定されています。 よって、公務員の給料は大企業の給与水準により決定されている等の批判は事実誤認であり、 人事院勧告は中小企業の給与水準をも反映したものとなっています。 また、公務員と民間の年収を比較する際に、“公務員の平均年収700万円”、 “民間の平均年収400万円”等の数字が出てきたりしますが、 これは民間の平均年収にはアルバイトやパートタイマー等の労働者が含まれているほか “仕事の種類”、“役職段階”、“勤務地域”、“学歴”、“年齢”等の要素が まったく考慮されていないため、両者を比較することはまったく無意味です。 【例】 ある役所には55歳で年収800万円の職員が4名と25歳で年収300万円の職員1名がいます。 一方、ある企業には55歳で年収800万円の職員が1名と25歳で年収300万円の職員4名がいます。 ある役所における職員一人当たりの平均年収は(800万円×4名+300万円)÷5=700万円/人、 ある企業における職員一人当たりの平均年収は(800万円+300万円×4名)÷5=400万円/人 となります。 この場合、ある役所とある企業の間に給与の格差があるといえるでしょうか。 特定の事柄を比較する場合は、比較対象以外の条件をそろえる必要があります。 この点において、人事院は真面目に調査を行っていると思います。 (ただし、「企業規模50 人以上かつ事業所規模50 人以上」の民間企業を調査対象としているが、 役所の職員数から考えたら調査対象が広すぎるのではないかとの指摘はあると思います。) さらに、公務員の給与について批判をされる際に、 民間企業では赤字であれば給与やボーナスがカットされるのは当たり前であり、 国が赤字である以上公務員の給与やボーナスをカットするのは当然である との主張をなさる方がいますが、 営利を目的とした民間企業と行政を同一視すること事態が間違いであると思います。 国や地方自治体で借金が増えている理由は、税収以上の公共サービスを提供しているからです。 つまり、国民は納税額以上の公共サービスを享受しておきながら、 それによって生じた国や地方公共団体の借金を公務員だけに押し付けようとしています。 そもそも、国や地方公共団体の予算は議会により決定されています。 よって、国や地方公共団体の借金は国民の意思によるものであり、 決して公務員が作った借金ではありません。 【ここで質問です】 公務員の給与が高すぎると批判をされる方々の立場に立って、 仮に公務員と民間企業において “仕事の種類”、“役職段階”、“勤務地域”、“学歴”、“年齢”等が同一であるにも関わらず 年収に格差が生じているとしたら、 公務員の年収の水準より低い民間企業の年収を増やすべきと考えるのが 通常の思考ではないかと思いますが、 どうして公務員の給与をカットして、 給与水準の低い一部の民間企業に合わせようと考えるのでしょうか。 公務員であれ民間企業の職員であれ、 給与水準が下がることは同じ労働者として好ましくないことではないのでしょうか。 公務員は労働基本権の一部が制約されていますが、 民間企業に勤めている方は労働基本権が保障されていますので、 “仕事の種類”、“役職段階”、“勤務地域”、“学歴”、“年齢”等が同一であるにも関わらず 公務員の年収の水準以下の給与しかもらえていない方々は 団結して経営者との交渉に臨むべきだと思いますが、 なぜ自分たち労働者の権利を行使して自らの処遇改善を求めることなく 公務員批判を行うのでしょうか。 その他、関連する内容でご意見をお持ちの方もご回答いただけたらありがたいです。

  • 皇室の役割

    皆様現代日本人にとって皇室はどのような存在ですか。右翼団体や天皇制廃止論者の提唱する極端な意見がありますが、そこには庶民の意見が反映されていないと思いますので、よろしければ皆様のご意見を聞かせて頂きたいと思っています。 念のため言っておきますが僕は日本人ではなくアメリカ人の大学生です。そして、侮辱のつもりは微塵もないのでご理解をお願い致します。 特に以下のような点に対するの考え方を教えて頂くと幸いです。 1)未だに天皇が天照大神の血を受け継いでいると信じる人は多いですか? 2)然らば天皇は未だにある種の聖なる権力を保っていると信じる人が多くいますか。例えばもしかすると平成天皇が人間宣言を撤回し、日本国憲法放棄詔書のようなものを発布しようとすれば、国民は非難するか若しくは服従するかと思われますか。 3)右翼団体研究者の著した「風流夢譚*の批判と国民への訴え」という本を読みましたが、「皇室は日本の象徴であるので、皇室への侮辱は日本国民への侮辱に外なるまい」というようなことが書いてありました。これに対していわゆる「日本国民」は実際にどう考えるのでしょうか。 *http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E6%B2%A2%E4%B8%83%E9%83%8E 「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く」というのが憲法第一条とされているはずなのに、この間「日本国憲法は所詮、欽定憲法です。天皇が "俺は引退するから、お前らで何とかしろ"的に国民に権利を与えただけに過ぎません。」という一般人の意見を聞いて本気で驚きました。どうやら皇室が欧州諸国の王室のように「文化遺産」として保存されていたと思ったのですが、若干分からなくなってしまいました。 宜しくお願い致します。

  • 公務員って…

    低レベルな質問でスミマセン。 公務員っていうとだいたい残業無し、楽、とか言いますよね。 職種によっては楽なのかどうかは知りませんが、残業は普通にあるらしいですし、 警察とか消防士の方々は決して楽ではないハズです。 給料が良いと思われていますが、公務員の初任給より知り合いが就職した会社のがずっと給料良いです。 それに私のバイト先の社員は定時にそそくさと帰っていきます。 それなのに何故そういう会社は叩かれないのですか? 「自分たちのお金から給料が支払われている」とはいいますが民間企業は違うんですか? イトー○ーカドーみたいなお店の社員だって売り上げから給料が支払われていると思っているのは間違っているのですか? そんなに沢山叩かれているのなら何故「公務員」というものがあるんですか? だったらいらないんじゃないんですか? あ、でも皇室の人たちも身分は公務員なのに別格ですよね。 叩かれているようにも思えないし、寧ろテレビでも様付け、崇拝している人もいるような気が…。 何でですか? 憲法か何かで「国の象徴」みたいなことがかかれているからですか?

  • 日本の皇室では離婚は認められるのでしょうか?

    最近地下鉄の週刊誌の広告等で皇太子妃雅子妃の離婚の可能性を示唆する記事を見ました。 個人的には雅子様は非常に才色兼備かつ人としても他人の心の痛みを良く理解なさる方に感じ取れ(実際のところはわかりませんが)とても好きなのですが、ご公務に関してはご自身のご病気のため、国民の批判にさらされてしまうことも理解できます。 日本の皇室(皇室典範)では離婚は認められるのでしょうか? イギリスではあれだけダイアナ元妃がチャールズ皇太子とカミラさんの長年の不倫に悩まされ、いろいろあって離婚しましたが、チャールズ皇太子はその後カミラさんとごく自然に結婚されましたよね? 当時、かなり驚きました。 日本の皇室はそこまでオープンではないでしょうけど、離婚自体は可能なんでしょうか。

  • 公務員批判に対する労働者の想いとは!?

    公務員の給与カットや公務員批判は、 私たち一般の労働者にとってメリットのあることなのでしょうか。 結局は、政治家と財界がグルになっており、 財界が得をする仕組みになっているのではないかと思えて仕方がありません。 また、公務員の給与カットや公務員批判について、 一般の労働者はどのように考えているのでしょうか。 【公務員の給与カットについて】 『大阪市の現業職給与、6年間で最大25%削減へ』 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120725-OYT1T00738.htm 大阪市は、現業職の給与を今年度から6年間で最大25%削減することで 市労連と妥結したようです。 この目的のひとつには、大阪市の現業職の給与水準と 民間の類似した業種の給与水準との格差を是正することが含まれていると思います。 そこで、今回大阪市の現業職の給与を削減することとなったわけですが、 民間の労働者はこのことをどのように受け止めているのでしょうか。 もし、一般の労働者がこの状況を正しく判断していたら、 民間の給与水準を引き上げる絶好の機会になっていたのではないかと想い、 とても残念に感じています。 例えば、市の現業職と民間の職との間に給与水準の格差があると明らかになった時点で、 市労連と民間労組や民間労働者が団結して、 民間の類似業種において労働者が異常に安い賃金で労働を強いられていることに対して 批判の声を上げていたならば、市の現業職の給与もこれほどまでに削減されることなく、 民間の類似業種の給与水準も改善していたかもしれません。 しかし、結果的には公務員を悪者にしたてて、国民のとの対立を煽り、 公務員の給与水準を引き下げることで、今後の民間給与の引き上げを阻止するという 財界の思惑どおりの結末といった印象です。 【公務員批判について】 『「市職員の常識は市民の非常識?」姫路市、残業だけで最高404万円…』 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120612/lcl12061223580003-n1.htm この記事では、公務員の残業代が高額となっていることを批判していますが、 本来批判されるべきは、長時間労働を強いられている労働環境の劣悪さです。 また、時間外勤務に対しては当然その対価が支払われるべきものですが、 「支給額に上限がない“青天井”に市民から不満の声があがりそうだ」と この記事においては、時間外勤務に対して手当が適正に支給されていることを 批判しています。 このことは、労働者にサービス残業による長時間労働を強くことで、 労働力を安く買い叩きたい財界の思惑が公務員批判というかたちで 記事になっているのではと疑いたくなるような内容です。 このような批判を許していたら、 私たち労働者の労働環境はますます悪くなる一方ではないでしょうか。 そこで、皆様にお尋ねです。 公務員の給与カットや公務員批判を行うことは、 一般の労働者にとって正しい道なのでしょうか。 それとも、私たち労働者は財界の思惑にのせられて 公務員の給与カットや公務員批判を行っているに過ぎないのでしょうか。 今後、私たち一般の労働者はどう行動すべきでしょうか。 労働者同士が協力して、より良い社会を実現することはできないでしょうか。 皆様はどのように考えられますか? ご意見をお聞かせください。

  • 公務員の給料が低い件について公務員にお聞きします

    昨今のメディアでは公務員叩きが酷いですが、周りの公務員に聞くと実際は給料が低く、逆に「こんなんじゃあ一人暮らしや結婚はできないんじゃないか!?」って思うような給料しかもらっていない人も多いです。メディアの批判とは裏腹に現実は民間も公務員も変わらず厳しいんじゃないかと思ってます。 そこで、実際の公務員さんにお聞きしたいのですが、 1.「給料が低くてこんなんじゃあやっていけないよ!」って人いますか? 2.また、どのようにしたら低所得の待遇が改善すると思いますか? 3.世代間で給料に大きな差はありますか?(新卒世代は今後たくさん貰えますか?) 4.基本給と特別手当ってどうなっているのですか?特別手当ってどのくらい貰えるのでしょうか? 5.退職金は今後下がっていくのですか? 6.仕事は楽ですか? 7.公務員の給料の特典はなんでしょうか? 8.その他なんでも教えてください。 弟が公務員を目指しているので現場の話が聞きたいです。よろしくお願いします。