• 締切済み

公務員の給料が低い件について公務員にお聞きします

昨今のメディアでは公務員叩きが酷いですが、周りの公務員に聞くと実際は給料が低く、逆に「こんなんじゃあ一人暮らしや結婚はできないんじゃないか!?」って思うような給料しかもらっていない人も多いです。メディアの批判とは裏腹に現実は民間も公務員も変わらず厳しいんじゃないかと思ってます。 そこで、実際の公務員さんにお聞きしたいのですが、 1.「給料が低くてこんなんじゃあやっていけないよ!」って人いますか? 2.また、どのようにしたら低所得の待遇が改善すると思いますか? 3.世代間で給料に大きな差はありますか?(新卒世代は今後たくさん貰えますか?) 4.基本給と特別手当ってどうなっているのですか?特別手当ってどのくらい貰えるのでしょうか? 5.退職金は今後下がっていくのですか? 6.仕事は楽ですか? 7.公務員の給料の特典はなんでしょうか? 8.その他なんでも教えてください。 弟が公務員を目指しているので現場の話が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • suffre
  • お礼率76% (2013/2633)

みんなの回答

  • EF9civic
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.14

29歳の地方公務員(上級)の技術職です。某都道府県職員の 1年目ですが、過去にも他府県で務めていた経験があります ので、3年目か4年目位の給料を貰っています。 1.いますよ。財政の苦しい市町村がいちばん悲惨です。   35歳で、手取り16万円という人も居ました。同じ職場で   結婚・共働きしてやっと一世帯分だという事です。   私は手取りで20万円程ですが、子供の学費に8万円ずつ   貯めています。要はやり方次第だと思いますよ。 2.改善はされないと思いますね。改善するには、政治的な   発言力、即ち議会での議席が必要です。しかし社会党なき   今(いや、一応あるのかw)、組合に力はありません。   無駄金だなぁと思いながら組合費を納めてます。 3.あります。この10年で辞めた世代は、たぶん一番貰って   いるんじゃないかと。新卒世代は、給料面での期待は   しない方が良いと思いますよ。 4.手当の額は、仕事によって全く異なります。寒冷地に勤めて   いるので、私は寒冷地手当てを頂けるのですが、額としては   スタッドレス1セット買ったらオシマイな位です。今後、   手当は減ることはあっても増えることはナイと思いますよ。   なお、基本給は各自治体ごとに決められます。最近では、   組合との話し合いナシに知事がトップダウンで職員の給料   カットすることも珍しくなくなってきました。 5.下がっていくでしょうね。この10年で1/3になったと聞きました。 6.楽なトコと忙しいトコ、非常に極端です。優秀な人は忙しく   大変なところへ配属され、そうでない人はヒマなところへ   配置されます。しかし給料はほとんど変わりません。w 7.倒産しない事でしょう。これに尽きます。決して給料は高く   ないけれども、悪い事をしない限り職がなくなることはあり   ません。(と、言われています。郵政が民営化しちゃったの   を見ると「絶対」とは言えないですけどね) 8.公務員は「休みが取りやすい」です。これは他の民間企業   ではあり得ない事です。家庭を重視する方には非常に良い   事だと思います。風当たりは強く、怒鳴り込まれたりとか   殴られたりとかしますが(w)、イメージしていたほど   つまんない仕事ではないですよ。^^

  • kikisan2
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.13

互助担当ですが住宅ローンが今現在1%で借りられるとかの嘘はやめていただきたいです。ハッキリ言って1%では借りられません。 審査もあります。給料等から計算し貸し付け額を決定しています。 こういったいい加減な情報のためにわれわれ公務員がどれだけ苦労しているか考えて欲しいです。 責任を持った回答をしてください。

  • aerofish
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.12

現在30代半ばの国家公務員です。 以下はあくまでも私の経験による個人的印象であり、正しい情報とは限らないということを最初にお断りしておきます。 1 専業主婦の妻一人、子供二人おり、東京で生活しております。妻が節約上手でブランド物など欲しがらない性格であり、私も酒、たばこ、パチンコ等には手を出さず、子供も公立一本でやっているため、なんとか普通に生活しており、知人に借金を頼むようなことになったことはありません。きっと同じ給料でも、その人の才覚次第でやっていけるかどうかは決まると思います。 2 仕事の内容、量に見合った給料を出す、ただそれだけです。現在のシステムでは仕事をしない人も、仕事をする人も同じ給料をもらえるような仕組みになっています。この弊害により、楽しようとする人はますます仕事をしなくなり、仕事ができる人のところには、ますます仕事が集まるようになっています。それでも同じ給料です。仕事に見合っただけの給料を出すようになれば、ちゃんと働く人の待遇は改善されることになります。 3 今の若い公務員ほど給料をもらってません。私もここ数年、年収は1万円以内の範囲でしか上がっていません。若い人ほど結婚や住宅、子育てにお金が必要なのに、その世代が今もらっている給料では夢も希望もないでしょう。 4 特別手当に何が該当するのか、自分のことなのに勉強不足でわからず申し訳ありません。本俸以外の収入で言いますと、私は東京の片田舎に35年ローンで住宅を購入しましたが、それまでに賃貸に住んでいた時の住宅補助手当2万数千円の代わりに、持ち家手当として1,500円支給されるようになりました。通勤手当については、自宅近辺に電車の駅がないためマイカー通勤しておりますが、その手当として月に6000円もらっています。軽自動車等のよほど燃費の良い車でない限り、大幅赤字です。 5 わかりませんが、もらえたらラッキーぐらいの心境です。 6 楽したければ楽できます。人間としての良心がある人は、働かない人間の仕事も全部背負わなければなりません。ただし、民間企業との比較は経験上わかりません。 7 夕張市みたいな状況がない限り、給料は減っても倒産することはないということでしょう。 8 制約は非常に多く、スピード違反なども職場での懲戒処分の対象となるため、常に気を遣っています。同窓会などでは、からかい半分に税金泥棒と言われ、テレビでは画一的な公務員バッシングが行われ、非常にストレスがたまります。 私は大学院で専門知識を学んだ後、研究職として採用されましたが、同期で民間の同様の職種についた人間に今もらっている給料を告げると「それは手取りだろ?」と言われます。私の職種、仕事の内容からすると、だいたい民間の7がけぐらいが目安になるのではないかと思ってます。

  • hanbun
  • ベストアンサー率47% (66/139)
回答No.11

現役市役所職員です。 yui_o(回答者No1)さんが言われているとおり、住宅ローンは低金利で組めます。実際に、私が住宅ローンを組むときに、銀行の担当営業さんから、「私(銀行員)が組むより安いですからね~」といわれました。 市営住宅にはまず入居できません。所得制限があってひっかかるからです。まれに入居している人がいますが、そういう人は、自分が生まれたときから市営住宅に住んでいる(職員になる前から住んでいた)という人がほとんどです。 市町村クラスでは官舎はまずないと思います。転勤がないですから。政令市や都道府県クラスになると、勤務地の範囲が広く、転勤があるので、官舎があります。家賃については、残念ながら分かりません。(私の市には官舎がないもので、、) 有給休暇が比較的自由にとれます。私の市では1時間単位で取れます。 ですから、昼休みの後1時間有給をとって、都合2時間職場を離れることもできます。病院へ行くときとか、ちょっとした用事のときとか便利です。 んー、思いついたままに書いてみたので、支離滅裂になっちゃいました。ごめんなさい。

noname#72618
noname#72618
回答No.10

家族に市職員がおります。また私も臨時職員としてちょっぴりですが役所の中をのぞいた経験があります。 分かる部分だけ回答します。 1.地道に生活はしていけますが、ぜいたくを出来るレベルではありません。 2.今の社会情勢では無理と思います。  一部の富裕層が富を独占してるので、低所得の公務員と民間の人間が足を引っ張り合ったところでなあ・・・ 6.よく、パートさんでもできるような仕事を高い給料でみたいな話を見かけるのですが、  ただのハンコ押しみたいなイメージがあるのかな?  私が臨時をやったのは市民課だったのですが、かなり色々な仕事があって、内容も複雑で、覚えるのも大変そうでしたよ。  まあ、私自身も自分が勤めてみるまでは、窓口で何か発行して終わりくらいのイメージだったんですけど(笑)  今は一般企業でOLをやってますが、世の中の仕組みを少し知ることができて、ちょっと楽しかったです。  課や係の異動でどんどん新しい仕事を覚えなければならないし、  同じ仕事でも社会情勢の変化やそれに伴う法律の改正などで、勉強は欠かせないそうです。 なんだか「必要も無い仕事をダラダラやってる」みたいな話もたまに見かけるんですが、 実は、気が付いてないだけで誰もが行政サービスによって恩恵を受けているんですね。 役所の仕事は必要な仕事だし、民間の仕事も必要な仕事(一部の悪徳商法などを除いては)。 弟様には公務員でも民間の仕事でも、誇りを持って働いていただきたいです。 でも、労働の対価として、人間らしい暮らしができる保障はしてもらいたいですね!!!

  • ishi_farm
  • ベストアンサー率80% (8/10)
回答No.9

もうすぐ40歳、実家暮らし、妻有子3人の町役場職員です。 役場に入って13年目かな?うちの町は昇任が遅く、私の年代はまだ「主事」どまりですが、給与は約26万円です。これを高いと思うか安いと思うかは見る方の環境にもよるでしょう。 ちなみに地方公務員は誰でも知っているラスパイレス指数(国家公務員給与を100と見たときの地方自治体の給与水準)は88.*です。これ書くと町名がばれるかな(笑) 職員労働組合の交渉では給与課長は「町内の民間企業に比べれば町職員の給与水準は高いから上げられない」と賃上げを突っぱねるのですが、町の最大職場の農協の賃上げ闘争では「町職員の給与が上がらないのに、農協職員の給与は上げられない」と言っていたという噂を聞きました。悲しい悪循環です。 役場に入る前は東京の民間企業に3年ほど就職していました。その頃は残業150時間を越えることもたまにあり、しかもバブルの頃でしたので、社宅に1人暮らしで結構な貯金を積み立てましたが、いまはその貯金を徐々に食いつぶしている状況ですかね。これから子どもの養育費を考えると悩みも多いですね。 公務員給与が高いといわれますが、公務員給与は景気に左右されないというだけで、好景気の時はやはり民間企業のほうが有利だと思います。 私が生まれた頃(オイルショック前の右肩上がりの時代)は、地場産業が羽振りが良かったので「役場に入るやつはバカ」と言われていたと先輩がたから聞いています。 職場にはそれぞれの雰囲気があり、残業を強要される雰囲気もあるとおもいますが、公務員には少ないのではないでしょうか。でも一部ですがサービス残業している人もいますよ。また市町村によっては早々と消灯しているところもあれば遅くまで煌煌と電気をつけて残業しているところもあり、さまざまですね。所感ばかりで、すいません

  • an1
  • ベストアンサー率29% (32/108)
回答No.8

田舎の市役所職員です。 楽しいトピですね(笑) 他の回答者様の回答も興味深く拝見しました。 ですが正直に申し上げますと、本当に公務員の方かな?と思う回答もありました(ゴメンナサイ)。とはいえ、公務員も自治体によって様々ですものね。 1私は独身で実家暮らしですので何とかやっていけます。 でも一人暮らしは難しいですね。 2景気がもっともっとよくならないと、難しいでしょうね。 3ありません(新卒世代は下がる一方では?) 4うちの場合、特別手当はビビたるもので数百円くらいです。 5そうでしょうね。  数年前に親戚の公務員が定年退職したのですが、「金額は低くて恥ずかしくてとても言えない」と言われました。まぁそうだろうな、と思いました。 6楽とは言いません。マスコミの報道を100%信じている市民の方からの妬みはひどいものがありますし(笑) でも、もともと好きな仕事ですから楽しんでやっています。 7毎月必ずもらえることですかね。  給与が下がることはあっても、もらえない月はありません。  (くどいですが、毎月もらえても、給与が下がることはあります) 8うちの都道府県内の市町村では、夫婦で市役所職員として勤めることはダメという風習があり、どちらかが辞めさせられます。 住民の方からも、「夫婦で市役所職員はダメだ。どちらかを辞めさせろ」とよ~く言われます。 妬みなんでしょうね。給料がいい(と思われている)公務員に、夫婦そろってなることに対して風当たりがものすごく強いです。 そういう地域ですと、結婚相手はよそで見つけたほうがいいですね。 それと、いま石川県の地震が話題ですけれど、ああいう災害が起きたときは、公務員は家族よりも仕事優先になります。 実は私も数年前に大地震を経験した市町村なのですが、こういう災害時に、家族とずっと離れ離れにならなくてはいけないということは、結構辛いものがあります。この仕事の厳しいところですね。 (民間にお勤めのご家族は家族みんなで避難できるけれど、公務員は小さい子供がいても病気の親がいても、基本的に24時間仕事優先ですから。私も年老いた祖母の安否を確認できないままずっとおにぎりを握りました(涙)。) それと、民間と安易に比べるのはどうかと思います。 私は学生時代にいろんなバイトをしましたが、民間でも本当にいろいろですよね? 公務員よりも厳しい民間も確かにありますが、甘い民間もあります。 あと、能力給の民間は厳しいかもしれなけれど、頑張っただけ給料も上がるところがうらやましい。 公務員はどんなに頑張っても条例とおりにしか給料はもらえませんから。 いろんな民間があるんだ、ってことは理解して欲しいところですね。

suffre
質問者

お礼

1.実家暮らしはほんとうに楽ですよね。お金を貯めるには実家暮らしが一番です。 2.給料を民間に合わせていますから仕方ないのですね。ただ、民間は中小はほんと激安ですよ。今後は中小も含めての給料になるらしいですね。 3.ないのですかー。まあ団塊世代が新卒のころって初任給1万とか2万ですしね。ただし経済成長期に仕事ができたのと不況の後じゃあ実際は比べようがないかもです。 4.自治体によって違うのですね。いっぱいもらえるところともらえないところがあるようで…。特別手当って非常に重要な収入源ですからもっと出せばいいのにって思います。 5.今後の世代だけしわ寄せがくるんですね。団塊世代は羨ましい限りです。 6.楽な職種と楽でない職種があるようですね。まあこれは仕方ないのかなあと思います。 7.毎月貰えるのは民間でも当然ですが、長期休暇をとっても貰えるということでしょうか?たしかに民間でしたら長期休暇の場合はまったく出ませんからね。 8. >うちの都道府県内の市町村では、夫婦で市役所職員として勤めることはダメという風習があり、どちらかが辞めさせられます。 へんな風習ですね。結婚なんて個人的なことなのに…って思います。民間人の目なんか無視してもかまわないと思うのですが。 >ああいう災害が起きたときは、公務員は家族よりも仕事優先になります。 まあ、これは仕方ないのかなあって思います。 >あと、能力給の民間は厳しいかもしれなけれど、頑張っただけ給料も上がるところがうらやましい。 羨ましいですか…。私も頑張っているつもりですが、年収200万程です。まったく給料に反映されません。もちろん反映される会社もあると思いますが、多くの民間人は能力給と言われながらまったく貰えない会社が多いんです。そう思って弟には能力に関係なく一律に一定以上の給料が約束されている公務員を目指してもらっているんです(とはいえ能力がないと公務員になれませんが…)。もちろん私の能力など公務員の方々に比べたら屁みたいなものでしょうから単純に比較はできませんが…。 >いろんな民間があるんだ、ってことは理解して欲しいところですね。 そうですね。いろいろであって一概に公務員がいいとか民間がいいというのはありませんからね。どうもありがとうございました。

回答No.7

一般の地方自治体職員ですが 1.女性ですから、旦那がいるのでやっていけます。同期男性と同じ給与ですが、この収入で家族を養っていける人は偉いなと思います。同じ大学を卒業して、民間企業に就職した友人たちの半分くらいの給与しかいただいていないのが現実です。私は転勤をしたくなかったので、今の職場に就職しました。何を優先させるかによりますが、収入が1番であれば公務員はお薦めできません。 2.このまま、公務員の給与が下がり続けると、出来の悪い公務員だらけになります。特に地方の行政に優秀な人材が集まらなくなり、市民生活に影響が出て、給与について見直す世論が高まらない限り改善はないでしょう。 3.バブル期以前に入っていた人と、それ以降の人は思った以上に差がありました。新卒世代はますます厳しくなるでしょう。計算方法が変わりますから。 4.基本給がどうなっているかとうい質問は意図がわかりませんが、特別手当は廃止の傾向にあります。たとえば、首吊り自殺をしている人の身元がわからなければ、市役所職員が片付けに行きます。一体につきいくらの特別手当というのはうちの市ではまだあります。1~2万円くらい出ていたと思います。行ったことがないので忘れましたが。 5.退職金は、今年定年退職した人の半分くらいになるだろうと言われています。 6.身内から見ても腹が立つくらい楽な職場があるのは事実ですし、民間に比べるとハードではないでしょう。花形部署等では仕事がキツイものもありますが、ごく一部です。どんな相手にでも頭を下げられる人であれば、仕事は楽であると言えます。 7.報道等でご存知のように、病気休暇を長期間取っても退職させられたりしないことでしょう。 8.残業代が全部出ると思っていたらそれは誤解です。私の職場では人にもよりますが月40~60時間は残業していますが、残業代は月5時間分しかつきません。 うちの市には官舎や、市営住宅等の特典はありません。 住宅手当はあります。夫の会社にも住宅手当があって、同じくらいの金額なので、特に優遇というわけではないと思います。 入ってわかったことですが、役所の出世は政治と大きく関連します。仕事ができなくても、政治家とのコネクションがあれば、出世するので(逆に言うと、仕事ができてもコネがないと出世しません)嫌気がさしてきました。首長がかわれば、今までの管理職が一掃されるなんてことはよくある話です。

suffre
質問者

お礼

ありがとうございます。地方自治体職員の方からのお返事に感謝いたします。 1.収入はそれほど厳しいのですか。かといって民間も酷いですし…。特にやりたいことがない弟には公務員が向いていると思うのですけど。 2.給料は早急に見直してほしいですね。昨今のメディアによる公務員弾圧は酷いものですからね。自分たちは1500万も給料もらってるくせにって思います。 3.新卒は厳しいのですか。後世のことを考えない無能な今の政府は早くつぶれて民主党政権になってほしいですね。 4.人が嫌がることにはもっと手当をつけるべきだと思います。手当が少ないとやる気がでないですからね。 5.ほんとうですか!それはちょっと安すぎではないでしょうか?格差社会は公務員にも広がっているのですね。団塊の老人たちは墓場までお金をもっていくつもりなのでしょうか?困ったものです…。 6.仕事は楽なのはいいことだと思います。私のように昼、深夜、とかわるがわるシフトが変化すると体調を崩して仕事もできなくなることも多いです。健康的に仕事ができる環境は公務員には必要だと思いますよ。そうでなかったら日本中が奴隷だらけのゾンビ国家みたいになってしまいますから。華のある職業も必要だと思います。 7.ちょっとあれはやりすぎかと思いますが、病気になって仕事がなくなるのは非常につらいですよね。私も激務から何度も体調を崩してクビになっていますから、そのつらさはよくわかります。クビにならないほうがいいに決まっています。 8.う~ん、私のような下っ端民間人には政治の方々との仕事のことはよくわかりません。それなりに大変なのですね。

  • ginji73
  • ベストアンサー率22% (37/164)
回答No.6

県の職員です。 1 大学の同期と比べれば、給料はかな~り低いですね。   ただ無駄遣いしなければ、普通の生活は送れますよ。 2 民間平均所得が向上すれば多少改善されるとは思います。 3 現時点では年功序列なので大きな差があります。   今後たくさん貰えるかは知りません。   ただ、年毎に少しは昇給します。 4 職種、勤務形態等によって全く異なります。 5 どんどん下がっていきます。   6 営業的なノルマ、リストラが無い分、精神的には楽でしょう。   仕事内容については、職種・部署によって、全く異なります。   ただ強引に平均すると公務員の方が楽なんじゃないでしょうか。 7 給料の遅配が無いってことでしょうか♪ ● 公務の性質上、職務上殆どの行為に、法律・制度・予算・・等々の 制約がかかるため、必然的に仕事が、硬直的・非効率的になります。   決められた事なんで・・・しょうがないんですが嫌になります。 ● 官舎については、大都市では格安に感じるかもしれません。   私はごく普通の地方政令市に住んでますが、比較は微妙です。   確かに家賃は安いですが、生まれる前の建物ですし、耐震補強も一 切ありません。(当然取り壊す予定ですが、予算が無いので・・)   民間アパートの家賃補助を考慮すれば、民間の方がお得です。   ただ異動が多い場合、敷金・礼金などが無駄になっちゃいますが。   

suffre
質問者

お礼

ありがとうございます。県の職員の方にお返事をもらえるなんてとても光栄です。 1.そうですよね、私の友人も悲惨なほど低いです。 2.民間も悲惨ですよ…。公務員のお給料はもう民間を考慮されないほうがいいと思います。 3.まあ年功序列は仕方ないですよね。今後も年功序列でしたらいいのですが、実力主義とか意味不明の査定をされてもらっては困りますね。 4.たとえばどんなものがもらえるのでしょうか?さっぱり見当もつきません。といいますか、手当は月いくらくらいもらえるのですか?最低いくら、最大いくらでもかまいませんので教えてください。 5.そうですか…。今の団塊世代だけがおいしい思いができるのでしょうかね。今後の世代は期待できないですか…。法人税、消費税などもっと税金を上げてでも公務員の退職金の水準を維持すべきだと思います。 6.楽なのはいいですね。リストラもクビもほとんどなさそうですし。仕事をするにも安心しながら働きたいですからね。。 7.誰も公務員に能率を求めていませんから大丈夫ですよ!安心して健康体で仕事ができることが第一です。面倒な仕事は民間に振ってしまえばいいわけで、民間は仕事を貰わないと潰れてしまいますから(笑) あと、アパートとかボロ庁舎とか、地震で壊れないか心配ですね。赤坂のマンションはやりすぎですが、普通のマンションくらい住まわせてくれてもいいのに、これは民間との酷い格差ですよね。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.5

>>ある市の例でいうと、通常6万の家賃が職員であるということで9800円ですむことができます > >賃貸も非常に安いのですね。でもこれって築40年とかの超ボロアパートのことですよね?新築3LDKがこの値段ならいいのですが…。 新築と言うか築10年で、駅から徒歩5分の超好条件のマンションです。 これが家族世帯向けの物件で単身世帯用には、同様の条件で月5000円程度で住宅に入れます。 (その代わり部屋は狭くなります) また、市営住宅には優先的に無条件で入居可能な上に職員専用の生協があり市価の7割程度でさまざまな物を購入できたりもします。 これらのものを上手く活用すれば、低いといわれる給料でも毎月5万以上貯蓄して 毎月5万以上遊興費に回せるくらいの収入は平気であったりしますよ。 >日本を支えているのだからもっと優遇されてもいいと思うのですが…。 今までが優遇されすぎてたんですよ。 保険にしろ、退職金にしろ、年金にしろ・・・ 議員並みまでは行きませんが、30年勤めれば退職金は4000万以上 年金は最低で月20万などなど・・・ トータルな意味で一般と比べてありえないほど優遇されていますよ。 ただ・・・ お金のためだけに公務員になるのはやめて欲しいと思うわけで 公務員の給料は”税金から”まかなわれています。 しっかり働いている人に対して、しっかり支払うならまだしも 大多数の公務員の仕事内容は、スーパーで900円くらいの時給で働いているパートやアルバイトの人とどっこいどっこいの仕事内容であり 予算が余ったら、それを何とか消化しようとする風潮がいまだに残ってます。 はっきりいって無駄に税金を支払っているとしか思えない状態なわけで・・・

suffre
質問者

お礼

>新築と言うか築10年で、駅から徒歩5分の超好条件のマンションです。 ほんとうですか!いいですね!その条件ですと、都内なら民間人が借りる場合の10分の1以下、地方でも6分の1くらいですか!公務員ですからそのくらいの優遇は必要ですね。そうでないと民間との差もつけられないでしょうし。 >また、市営住宅には優先的に無条件で入居可能な上に職員専用の生協があり市価の7割程度でさまざまな物を購入できたりもします。 安月給ですからそのくらい割り引いていただかないと困りますからね。 >これらのものを上手く活用すれば、低いといわれる給料でも毎月5万以上貯蓄して毎月5万以上遊興費に回せるくらいの収入は平気であったりしますよ。 お仕事で心労も酷いでしょうから、そのくらいのことは必要じゃないでしょうか?公務員の方々がお金を使っていただかないと私たち民間会社はお客様が減ってしまいますから…。 >トータルな意味で一般と比べてありえないほど優遇されていますよ。 >ただ・・・お金のためだけに公務員になるのはやめて欲しいと思うわけで 公務員が優遇されるのは当然だと思います。優遇が欲しければ公務員になればいいわけで…。私も目指していたのですが、就職氷河期にあたってしまって現在30代で年収200万円ちょっとの人生負け組世代の仲間の一人です。弟にはこんなみじめな思いはしてほしくないのです。やはり今の時代を幸せに生きるには右にも左にもお金が必要です。公務員が豊かに生きることで民間人は公務員の生活を目指して頑張れると思うのです。そして、公務員の方々も税金を払っていますし、そういう意味で私たちと同じ土俵だと思っています。

関連するQ&A

  • 公務員の給料や待遇を引き下げれば僕らは救われますか

    公務員の給料や待遇を引き下げれば、日本の借金は減りますか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、僕らの生活も改善しますか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、税金はこれからもずっと上がらないですか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、日本の行政の質は上がりますか?よい人材を確保できますか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、公正中立な行政が実現されますか? そもそも公務員と民間企業の社員はまったくの別物なのに、なぜ公務員の待遇などを民間レベルに合わせなければいけないのですか? 公務員は人権も制限されているし、国家試験をパスしているし、サービス残業だって普通にあるし、マスコミからは叩かれるし、行政という国の仕事を行う点で民間とは責任の重さも違いますし、今の待遇がそれほど分不相応だとは思いませんけれども、国民の多くはそういうことを含めて思考しているのでしょうか? ちなみに僕は公務員が大嫌いです!!人権なんてすべて奪って僕ら国民様の奴隷としてこき使ってやるべきだと思います!奴らの好待遇は許せません!!

  • 既卒公務員の給料

    民間で2年間働いた後、公務員になった場合の給料はどうなるのでしょうか?新卒の人と変わらないのでしょうか?

  • 公務員の給料

    公務員の年収は給料自体は民間と調整しているから安めだけど特別手当てやボーナスで高くなってるんですか?

  • 公務員の本当の姿を知らせたい

    公務員の方々にお伺いします。 ※公務員以外の方は回答しないでください。 私の弟は公務員です。まだ若いですが非常に頑張っています。 しかし世間では公務員の風当たりがとても悪く、「厚遇」だの「カラ残業」だの「サボリ」、「無駄遣い」というように非常に騒がしく公務員叩きをしています。 私の弟は給料は安く(私の半分)、手当てもそれほど貰っていません。それなのに帰宅するのは22時か23時、遅いときは深夜0時を過ぎます。いつも疲れて帰ってきて、「民間勤めが羨ましい」と嘆いています。 民間人はこういう公務員の現実をわかっていません。厚遇でもないしカラ残業なんて誰もしないし、忙しすぎてサボる人など見ないと弟はいいます。 質問 1.どうして世間の見方やマスコミは現実にはないようなネタを持ち出して公務員を叩いたり、非難するのでしょうか? 2.もっと公務員の本当の実態を世間に知らせる方法はありませんか? 3.民間より給料はいいと思いますか?逆に少ないと思いませんか? 4.民間より仕事を頑張っていると思いますか?弟を見ていると本当につらそうで頭が下がる思いです。 5.もっと公務員の待遇や職場環境をよくするにはどうしたらいいのでしょうか?このままでは過労死してしまいます。 6.その他なにかあればご意見ください。 お手数ですがよい案などありましたらご回答願います。

  • 公務員の給料は少ないと思いますが、いかがですか?

    公務員の給料は少ないと思いますが、いかがですか? こんにちは。アラサー女(既婚・共働き)ですが、法学部出身なので、友人に公務員が3人います。 全員違う官公庁に勤めています。 彼・彼女らと給料の話をしていると、いわゆる手当も含めてビックリするくらい低く、昇給もスズメの涙です。 予算の都合?で残業は基本的にサービスとのことです。 世間で言われている公務員の給料が高すぎるというのに???となりました。 彼らは、いずれもいわゆる事務の公務員で、ノンキャリだからというのもあるとは思います。 また、マスコミが報道する公務員の年収は、なるべく高くなるよう計算しているはずですし、若年層は低くても管理職になると給料が上がるのだろうし、実際の知人から給料額を聞くと「そんなもん?」となるのはいかにもありそうな話です。 それにしても、安すぎる、と感じました。 正直言って、そんな低い給料では、今後、意欲・能力の低い人しか集まって来ないのでは?と思います。 でも彼らは転職とかは考えてないと言います。 転職希望しても、採用してくれる奇特(笑)な企業はないからと口では言っていますが、私やうちの会社の社員に比べて公務員の友人が、仕事の能力に劣っているとは思えませんし、転職しない理由は結局「なんでもいいから公務員でいたい」に端からは見えます。 なんでもいいから○○でいたい、ってやっぱりステータスのあるエリートでないと意味がないというか、公務員じゃ意味がわからん、と思います。 よく言われている福利厚生の手厚さも、今日び民間でも同様もしくはそれ以上の会社はゴロゴロあります。 借り上げの社宅はない(家賃補助も3万円程度らしい)、転勤になっても少ししか経費補助はないと聞き、余計なお世話だとは思いますが仕事も面白くなさそうだし、正直、よくやるよなー。と思います。 就職に失敗したとか、会社が倒産してやむを得ず薄給で働いている会社員や、いわゆるワーキングプアと違い、公務員というのは割と好きこのんで(学生のうちから目指して勉強して)なるものだろうに、みんな騙されてるんじゃないの?と思います。 民間を辞めて再就職先が見つからず、食べていくために公務員試験を受けるというのはまだわかりますが… もし私に子どもができて公務員になる!と言っても、やめとけそんな報われない仕事…と言うと思います。 公務員は社会のセーフティネットだよ、企業の就職失敗してから勉強してなればいいよ、と言いますが… それでもやっぱり、一般には、公務員というのは高給という認識ですか? 「公務員は薄給だけど、仕事内容がカスなんだからそれすら高すぎる」という系統のコメントはご遠慮願います。主旨が違いますので。ご協力願います。 長文すみません。よろしくお願いします。

  • 公務員がバッシングを受ける理由

     とある公務員の不正により公務員そのものがバッシングされるニュースが最近多いです。もちろんそれはあってはならないことで、そのことでたたかれるのは当然です。  しかしながら、公務員の給料が民間に比べて高い、優遇されていると理由でバッシングがされることもよく見受けられますが、その理由が分かりません。  民間と民間の場合はどうでしょうか?A社とB社があって、両社を比較し、A社の方が待遇がよかったとします。このことについて『A社は優遇されすぎている!』などというバッシングは発生しませんよね?それにA社の方が条件がよければ当然就職を希望する人が多く集まり、競争が生じます。そしてその競争に勝ち残った者がその会社に入社して(比較的に)優遇された待遇で勤務することができるのです。  公務員試験も当然採用試験があります。昨今の不況で倍率が高くなっていますが、そういった競争を勝ち残ったからこそ公務員という職に就くことができたのです。希望者が多く競争が激しい職に就くことができた者が優遇されるのは当然のことではないでしょうか?  また、公務員が民間より給料を多くもらってはいけないという、納得のいく説明はできるのでしょうか?  なお、私は公務員ではありませんが、公務員の待遇、安定性から、公務員への転職を考えています。

  • 公務員の給料規定について

    知人からの話の中に、公務員の給料は民間企業の平均になるように規定されていると聞いたのですが、本当でしょうか? またもし本当なら、公務員にもいろいろいますから、どのような身分の人が民間企業の平均給料と同じになるのでしょうか?公務員の給料の平均が、民間企業の給料の平均になるのでしょうか? あと、それはどこに記載されているのでしょうか? いろいろ質問しましたが、よろしくお願いします。 失礼します。

  • 公務員の給料って高いの?

    題名の通りなのですが、どうなのでしょうか。テレビではよく、民間よりもかなり高い、と聞くのですが・・・。 自分の親も公務員(中学教諭)なのですが、実際高いとは思えません(55歳で700万)。自分は民間の中小企業に勤めていますが、親と同じ年になった時の給料を計算してみると自分の方が高くなります。 また親を見ていると夜9、10時頃まで残業し、家に帰ってからも何かしらの仕事をしています。加えて部活動の顧問もしているため土日もよく学校に行ったりしています。さらに生徒が万引きなど問題を起こした場合は、真夜中でも起きて生徒のところへ行き・・・という感じです。 正直こんなに忙しそうなのに、こんなに給料安いのって思ってしまうのですが・・・。 実際、給料の高い公務員は本当に一部の人だけじゃないのって思ってしまうのですが、どうなのでしょうか。乱雑な文章で申し訳ありません。

  • 国家公務員の給料

    現在、転職を考えています。 選択肢の一つとして国家公務員の専門行政職を受けようと思っているのですが、基本給が15万ちょっと(大学新卒の場合)と明記してありました。 これって安くないですか?? 今の職場でも人事院勧告に倣った給料体系で基本給が18万です。 これに比べるとちょっと少ないなぁ・・・と思ってしまいます。 経験が2年あるのも違いの要因かとは思いますが、新卒の時の基本給は確か17万位でした。 どうなのでしょうか?? また、これに扶養手当・地域手当・住居手当・通勤手当・広域異動手当て・期末手当・勤務手当などがつくとなっていますが、実際の手取りっていくらくらいなのでしょう? ご存知の方がいれば参考のために教えてください。

  • 公務員の仕事内容について

    仕事の出来不出来で待遇ってどれくらい違うのですか?同じ種類(上級職採用ならその人たちの間)で採用されると皆給料は、横並びなんでしょうか?民間に比べるとそんなに差は生じないとうかがいましが…。 また、民間と比べて、まだ年功序列が結構残っているみたいで(民間では50歳くらいで給料が頭打ちになるが公務員では定年まで上がり続けるとききました)、僕はずっとこれからもそうして残ってほしいと思っているのですが、今後どうなるのでしょう?あるいはもう少しずつ崩れてきているのですか? 以上2点宜しくお願いします。