• ベストアンサー

寡黙な男性が結婚するための努力

fightermitsuと申します。31歳にある会社員男性です。年収400万、IT系の技術者です。質問は、私自身の性格傾向で結婚するにはどういった努力が必要でしょうか。性格は、人見知りをします。冷静に周囲を観察して、話を聞くほうです。話を振ったり盛り上げるというは苦手です。相手が自分に話しをするように向けると身構えてしまいます。マンツーマンで話すほうがよく話します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • patcocoa
  • ベストアンサー率38% (35/90)
回答No.3

僕も技術者です。ITじゃありません。しかも無口です。 結婚ですか??普通に生きていれば男と女しかいないわけだから、接点はあると思うので、接点があるときに話す機会を持つようにすれば知り合いになります。そして、知り合いを続けていればもっと発展するでしょう。したがって、話す機会のときが勝負って感じです。 お店に行って商品を買ったら、にこにこ笑って一言なんか言ってくるとかそういう細かいこと事を毎日続けるといいです。同じ店で買い物する。同じ病院に行って風邪薬貰う。このように、店は決めておく等の努力を続けるといいことがあります。挨拶はもちろんしたほうがいいです。元気良く挨拶しよう。釣れます。相手も釣られるの待ってるからOKです。僕も釣りました。 はじめは知り合いから、人間関係がスタートします。一期一会って諺がありますが、まさにその通りです。又誰もやらないことに真剣勝負でやると人生好転していきます。人生よくなり始めるとどんどんよくなります。人生駄目なときってのは下積み時代だと思ってどんどん失敗でもいいから、前向き姿勢で知り合い状態を作りそこから、少しでも発展させるようにしていった方がいいと思います。有名な歌手も最初は下積み時代があったのです。このような負の時代を経験している男の人は40代50台になって結構良い人生になりますよ。この後が楽しいんだなって思えば楽でしょ?? 31なんてまだ子供子供。。がんばってくれい。少しは役にたちましたか?

fightermitsu
質問者

補足

知り合いから始めていい出会いを探してみます。大変前向きなご意見・経験談だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#22502
noname#22502
回答No.2

IT系技術者以外、まるで自分のことのようです。 私は「自分よりしゃべらない人間」に会ったことがありません。 聞かれたことには普通に返しますが、自分から話を振ることなんて滅多にしません。 飲み会でも、一人になってしまうことがしばしば・・・ しかし、そんな私でも一昨年結婚できました。 相手は同じ会社の同期です。 身近な相手だからこそ上手くいきましたが、合コンなどで知り合ってそこから親しくなるなんて私には不可能です。 (もっとも合コンに参加したことはありませんが・・・) ということで、私のように「身近な人の中から見つける」というのがいいんじゃないでしょうか。

fightermitsu
質問者

お礼

そうですか。結婚されたのですね。身近な人から見つけるのが自然ですね。職場で女性がほとんどいなくて、出会う機会と言うのは限られていました。サークルなんかで、自分がいいなと思う女性は外れだったり、断られたりして結構ショックな事がありました。ナンパみたいなこともやってみましたが、それから音信不通になったりして、結構難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43840
noname#43840
回答No.1

私の彼も技術者で寡黙です。 私が話さなければ沈黙が続いてしまうこともあります。 決して盛り上げ役タイプではありません。 理系の男性は特にそのようなタイプが多いのではないでしょうか。 私の周りには技術者が多いですが、みなさんそのようなタイプですよ。 でも、みなさん彼女や奥さんがいます。 無理に盛り上げようと頑張る必要はないと思います。 寡黙な人が落ち着いていて好きだという女性もいますので、 今のままの貴方を好きだと言ってくれるような女性と出会えるような機会を多く作ることが大切だと思います。 ご友人に紹介してもらうか、習い事や社会人サークルに参加してみてはどうでしょう。 マンツーマンで話ができるのはとても良いことだと思いますよ。 がんばってください!

fightermitsu
質問者

補足

そうですか。似たような方で彼女や奥様がいるのですね。 サークルや習い事にもっと参加してみます。彼女もずいぶん長いこといなくて、一人でいることが多くて、そろそろ落ち着きたいと考えるようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 努力ができません。

    小さい頃から器用で始めは上手くできても努力したり続ける事ができない 性格です。勿論勉強も苦手です。大人になって仕事もやはり努力を継続しないと どうにもなりません。ですがすぐに飽きてしまったり、何をやるのも苦で溜まった書類など なかなか片付きません。実行するのにかなり気合を入れないと手を付けられないのです。 殆ど仕事で家に親が居ない環境で育ったためか、継続することなどは学ばずに来たかもなので じっくりと努力家の方にはかないません。 もっと仕事をできるようになりたい! 学生の頃から勉強も得意だった方は、じっくりと集中し続けるのが得意だと思うので 仕事でもそれは活かされてると思いますが、皆さんは”苦”と感じながらも 歯をくいしばって机に向かってらっしゃるのでしょうか? どんな意識で皆さんは努力してますか? どんな考え方で努力ができるようになりましたか?

  • 結婚する男性は何で決める??

    私はは29歳の女です。 私からお願いをして結婚をしたいなと考えている男性と 結婚前提でつきあってほしいと誘ってくれている男性がいます。 Aさん(29歳) 年収:300万代 性格:優しいな、可愛らしいなと思うことがあって性格が好き。 Bさん(33歳) 年収:600万代 性格:一方的に会話をしてきて性格も外見も話し方も好きではありません。 Bさんに言われたことが少しだけ気になるのでみなさんの意見を ききたいです。 (経緯) 全く親しくないBさんと2人でご飯をたべにいくことになりました。 Bさんは一方的に会話をしてきて、こちらが不快だというしぐさあからさまにしても 全く気づきません。わかれたあとに「楽しかった次もまた会いたい」とほんとになにも 気付いていないんだと実感させられるメールを送ってきました。 無視していたら、「これからも会ったり遊んだり関係を続けたい」と送ってきたので 「ごめんなさい」とだけかえしました、すると「友達としてはどうかな?」と送ってきたので 返事をしませんでした。すると数日後「寒いけどどう??体調くずしてないかな?」と 送ってきました。 ハッキリ言わないとわからない人なんんだと感じてメールで 「友達としてもつきあうことはできません、メールを送っていただいても今後は返信はできませんよ」 と送りました。 すると「友達にもなれないのか、仕方ないね、好きなタイプじゃないの??さんこうまでに」と ひつこくてウンザリしていたので。電話で 一方的に会話をしてきて、不快だったことを伝えました。 (本当は、こちらが返事もしていないのに勝手に次は君が僕の家にきて、あれとこれをしようなど 勝手に予定を決めてはなしつづけていたり、体をさわってきたり、話が自己中心的さと見栄とコンプレックスがまじったような話方で決めつけて話をすることも嫌でしたがつたえませんでした) すると、彼の自信は年収と大学(地方の国立)と安定(医療関係)した仕事だったようで 「男は年収と仕事と真面目さで選ばないとだめだ。顔で選ぶと子供が出来ても パートしないといけない、駄目な男を渡り歩く女だっている。 子供ができてパートしてもせいぜい5万しかかせげないだろう、 男は会話で選ぶんじゃなくて真面目さでえらばないとだめだ」と言われました。 私は顔のことなんか言っていないし、 顔が良い=不真面目 会話のキャッチボールが出来る=不真面目 年収が低い=不真面目 男で大学出てない=そんな男と結婚したら一生パート Bさん=真面目 だなんてどういう理論なんだ!?とイライラさせられました。 私は年収が良くてもなんでもBさんと結婚や友達になるのは絶対無理!!と 電話の最中改めて感じたのですが、Bさんは私の年上です 。 (1)どなたかBさんの言うことも一理あるし、29歳の私だからわかってないだけと思うところなど ありますか?? 私は年収は低いけど性格も合うし、仕事も真面目なAさんと付き合いたいなぁと思っています。 年収も上がる見込みはありませんが、一緒に生活するならAさんです。 (2)結婚してからパートしたり派遣するのってそんなに嫌だと思うものでしょうか? Bさんが言うように年収だけで結婚するべきという意見の方もいらっしゃいますか?? 好きじゃないという気持ちをどのようにおさえて生活するんですか?気持ちの苦しさも乗り越えられるほどお金を自由に出来る保障はないとおもうのですが・・・。 (3)みなさんならAさんとBさんどちらと結婚したいですか?? 大体の年齢、未婚、既婚、理由などもおしえてほしいです。

  • 寡黙な男性は絶滅しましたか?どうにか出会いたいです

     大学2年の女です。  私は寡黙な男性がタイプなのですが、周りに全くと言っていいほどいません。というか、これまでの人生で出会ったことがありません。  学部でも、サークルでも、バイト先でも、周りには要領が良くて会話上手の男性ばかりです。早慶のゆるい文系学部という、そこそこ頭が良く、かと言って勉強一筋でもなく、若干変人気取りでナルシストが入っているような人種の坩堝にいるせいでもあります。もちろん私もそのような傾向があります。自己主張が激しく、テンションが安定して高く、飽きっぽく、やや派手な見た目で、よく喋ります。  だからこそ、寡黙な男性に惹かれるんです。  今まで告白されたり、付き合ったりしたことはありますが、全員前述のような同族です。彼らはインカレなどでもてて、おとなしい女の子と付き合ったりしていて非常に羨ましいです。  初対面で口下手そうに見える人、所謂オタクっぽい人はいますが、いざ仲良くなると一歩的なマシンガントークを展開してきます。ただの人見知りで、素で寡黙というわけではないのです。  一度姉に相談したら、「無口な人は自分から動かなきゃ」とアドバイスを受けました。しかし、そもそも無口な人を発見できません。私は元々自分から積極的に話しかけるタイプだし、デートの計画や会話もリードしたいタイプです。残るは見た目か・・・?と思い必死に自分磨きをしましたが、周りにいるよく喋る男性からモテただけでした。  寡黙な男性はどこにいるんですか?意思表示をはっきりしなければ生きていけないこの時代に、絶滅してしまったんでしょうか??  私は理想が高すぎるのでしょうか???    そもそも人をタイプで括って上から目線で選んでいること自体性格が悪いのは百も承知です。 「無口な人=思い通りになる」と思っているわけではありません! よく喋る人だと会話の取り合い、譲り合いになって気を張るし、いちいちこちらも対抗して綺麗にオチのつく話を用意したくなってしまって疲れるというだけです。  もし寡黙な男性が実在するのだとしたら、そんな人はマッチングアプリなんてしないだろうし、どうやって出会えばいいのか皆目見当もつきません。  どなたか寡黙な男性との出会い方を教えてください・・・  「そんな王子様はいないわハゲ」などの罵倒でも良いので、通報されないよう優しめに変換してご回答ください。    

  • 男性に対しての恐怖心をなくすには

    35歳女性です。今まで男性とお付き合いをしたことがありません。 自分の性格や容姿がよくないためだと思ってしまいます。小学生時代から 口下手で内向的で容姿が悪い自分にコンプレックスを持ってから極度の人見知りと なってしまいました。話そう明るくしようと努力しても人と話せなかったりしました 結婚したいという気持ちが強く持っており、婚活にも励んでいましたが 失敗に終わりしました。もともと人見知り名自分が更に人が苦手で信じることができなく なりました。男性とは特に話すのが怖くなりました。素のままの自分を出すのが 怖いですし嫌われるのではないかと不安で仕方がありません。

  • (1)と(2)、どちらの男性と結婚したいですか?

    30代会社員独身(男)です。女性の方に質問です。経験上身の回りの友人のうち、社会で活躍する男性の性格パターンをざっくり分類すると、大きく2つあるような気がします。 この場合、結婚したい(独身)/した(既婚)男性の性格のタイプは(1)・(2)どちらのタイプでしょうか?  (1)創造力豊かな社交タイプ 分析や整理は不得意だが、新しいアイデアを思いついたり、面白いことを発言したりして、常に周囲を楽しませてくれるタイプ。話の引き出しが豊富で社交的で誰とでも分け隔てなく接することができ、人徳があり思わぬチャンスに遭遇することがある。人付き合いは広く、浅くの傾向。弱点はやや大雑把、飲み会続きでややだらしなくなることがある。広告・テレビ業界、芸能系、青年起業家、経営者、外資系セールスなどで早くから昇進するケースが多い。血液型でいうとB型、O型に比較的多い。 (2)分析力の高い知性派タイプ 突飛な発想や、日々の笑いがある訳ではないが、常に知識が豊富で、整理して理路整然と考える秀才タイプ。冷静で人付き合いはとにかく広げよう、というよりは、優秀な仲間と狭く、深くが基本。堅実でいざというときに信頼感、安定感があったりするのもこちら。真面目な半面、弱点はやや気難しく面白みに欠けること。大概のことは自分でこなせる。官僚、弁護士・会計士、医者、コンサル、メーカーの技術開発など、実務の第一線で活躍・昇進するケースが多い。血液型でいえばA型、AB型が比較的多い。 身の回りの女性と会話している中で、(1)のタイプは交友関係も広く、モテるとは思うのですが、実際に結婚するとなると、恋愛とは別扱いとして、(2)のタイプを選ばれる女性も結構多いような気がしました。でも、実際は、(1)のタイプと結婚したカップルは、Facebookなどでどんどん交友の輪を広げたりしていてすごいな、と思いますし、(2)は(2)で着実に昇進していたりして、男性の視点では、どちらも甲乙つけがたしではないかな、と思いました。 正解・不正解は無いと思うのですが、もし結婚されるとしたら、どちらのタイプを好まれますか? 参考までに、是非知りたいです。宜しくお願いします。

  • 仕事の努力の仕方がわからない。

    仕事の努力の仕方がわからない。 30歳で転職し新しく来た職場。 前職よりも社員数はもちろん、売上も多く、田舎から来た自分のノウハウなど全く役に立たないと劣等感ばかり感じる毎日。 劣等感はあるものの、前向きに先輩のアドバイスを素直に聞いて実行しようと努力してきましたが、結局先輩も人間。間違うことも多く、素直に聞いていた自分が同じことをしても、何かイレギュラーが発生すると、リカバー力がないため、大きな問題になってしまう。 一方で自分で正しいと思って実行したことも、先輩から言わせると遠回りなのか、簡潔に行動するアドバイスをもらう。 でも、地盤が弱くウワズミの知識と経験だけの自分は、同じことをしても大きな誤解と失敗につながってしまいます。 今、転職してしばらく経ちました。 今のスキルのなさは、今まで努力しなかった自分の責任だと上司は言います。 このままでは、仕事を任せることはできないとも言われてしまいました。 落ち着いて考えると、根本を理解しないまま、先輩や周囲の人間ばかり気にして仕事してきた傾向はあります。努力してない・・・・というか努力はしてきましたが、努力の仕方が間違っていたかもしれません。 仕事ができないのは認めます。 このままでは会社として不安なのもわかります。 でも、あきらめたくありません。 上司は頭の良い人です。 任せられないというものの、僕の頑張りを信じてくれています。(と信じたいです。) だから、努力したいんです。 人の2倍 3倍頑張りたいんです。 今、考えていることは、 (1)とにかく知識を増やす。 (2)おかしいと思ったことは自信を持っておかしいという! (3)毎日反省と対策を考えて納得する。 (4)今まで勉強すべきだったことをもう一度勉強しなおす。 です。 努力の仕方が正解かどうかわかりませんが、やります! そして一番のネックである「周囲を気にする。周囲に流される。」を自信をつけることで、克服したいです。 同じような経験をした方・・・ご意見聞かせてください。

  • 結婚するならどんな男性か?!(長いです)

    今の彼と結婚を見据えた同棲を始めて1年経ちました。彼(29歳)は今すぐにでも入籍したがりますが、結婚後のビジョンを聞くとはっきりしない。私(33歳)はこの歳になると理想ばかりが高くなって、今の彼では物足りなく感じます。もっと知的向上心をもってほしいと、例えば読書を薦めたり、英語を話せるようにするとか、とにかく色々要求を出すのですが、あまり思うようにはなってくれません。全般的にあまり「頼りになる」という気がしないのが最大のネックです。金銭面でもちょっと厳しいような気がしますし。 一方で同棲を知らない(周囲には内緒)恩師からは、45歳の男性を薦められます。私もよく知っている人で、仕事も技術職だしこれから伸びるタイプです。性格はとても優しく、変な話、ご両親も他界されています。ただ、異性としての魅力に欠如していて踏み込めません。外見に若干の拒否反応を感じてしまうのです。 結婚はやはり生活でしょうか、それとも一緒に手をつなぎたいと思う愛情が第一でしょうか。。。 肝心の私は結婚に対して未だに焦る気持ちはありません。

  • 女性に自分(29歳男性)の内面を見てもらえるにはどうすれば良いのでしょうか?

    以前の質問と重なる部分も有りますが、先ず私の現状から説明します。 長文お許し下さい。 29歳、契約社員、年収350万、高卒、ルックス並?(瞳が綺麗らしいです。)172cm78kg。 借金は無いが貯金も無し。ギャンブルは基本しない。 趣味はゴルフ、ドライブ、ファッション(自分には余りセンスは無いので店員さんにいつも見立てて頂いてます。)等など。 自覚している性格・特長は努力家だが不器用、我慢強い、温厚、優しい(悪くいえばお節介?)結婚願望有り、子供欲しい、家事はほぼ出来る、料理が結構得意、ボーイスカウトで9歳~17歳まで活動経験有。 対人関係は最初は人見知りするものの慣れればフレンドリー。周囲の噂は基本信じず直に話してみて相手を見る。遊びや飲み会等の付き合いは基本的に断らない。空気を読むのは苦手(努力してます)だが気配りが出来る。 女性と交際する上で今悩んでいるのは主に年収・学歴です。 10年20年後を考えて「今のままではマズイ!」と危機感が有るので現在、専門職系の資格取得に向けて勉強中です。 ですが努力(年収UP・資格取得・自分磨き等何でも)が報われて成功した自分を見てくれるのでなく、未だステータスが低い時からでも私を見てくれて「自分の為に頑張ってくれてる。」と考えてくれる女性と交際したいと思っています。 たとえ努力が報われなくても努力し続ける自分の姿を見てくれる様な女性ですね。 私の恋愛観は「喜怒哀楽を共有し一緒に感じられる事」です。なので価値観が重要です。性欲ももちろん有りますが(むしろ今はかなり笑)年齢と共に性欲が無くなっても感情を共有して生涯愛し続ける事が一番です。 外見の好みを書くのは今回の質問とは話が少々違うとは思いますが念の為書かせて頂きます。 カワイイよりはカッコイイ高身長で健康的な女性です。痩せ過ぎてるよりは少しムッチリしている方が好きです。年齢は19~32歳位。 こういう女性とコンタクトを取りたいと思っています。 以上長文になりましたが回答者皆様に詳しく状況を伝えた方が的確なご回答を頂けると思い書かせて頂きました。 好みの女性に自分の内面を見てもらえるにはどうすれば良いでしょうか?また何処で出会えるでしょうか? 難しい質問ですが宜しくお願いします!

  • 年収350万の男性VS年収450万円の男性

    独身女性にお聞きします。 タイトルのとおりですが、現在婚活している際に二人の男性がいたとして、どちもら見た目的にはストライクゾーンだとします。 一人は中小企業サラリーマン(平社員)で年収350万円で、もう一人はITビジネスの個人事業者(借金無)で年収450万円です。 性格はお互いよくわからないとします。 結婚を考える際に冷静な判断をした時にあなたなら、条件的にどちらの男性を選びますか? 年齢はお互い三十代半ばとします。 どちらを選ぶかとその選ばれた理由を教えてただけたら幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 人は変わるべきか、ありのまま生きるべきか

    私は、今の自分があまり好きではありません。 自分が苦手な事(勉強など)に努力を費やすことがほとんど出来ず、飽きっぽいです。 また、自分は人見知りなのですが、いつしか初対面の人に対してはその性格を隠すように、明るくふるまって話しました。 ですが、後になって再度対面した際には上手く話せず、うつむいて見て見ぬふりをしてすれ違ってしまいます。 結局その時に、人見知りが発動してしまう……そんな感じです。 そんな私は、人として変わる努力をすべきなのでしょうか? ですが、こんな意見も聞いたことがあります。 貴方は貴方らしく生きれば良い。という考え方です。 人は人それぞれ違って当たり前なのだから、無理して何かになろうとしなくても良い……そんな話を、どこかで聞いたことがあります。 私は迷っています。人として変わる努力を すべきか否かを。 (そもそも変われる自信があるわけではないのですが……) 皆様のご意見をお聞かせください。