• ベストアンサー

就職のことで悩みすぎる

以前にも就職のことで質問させていただいています。何度も申し訳ございません。 新卒で今年入社する女子です。事務員なのですが今からいろいろ考えすぎて悩んでいます。 未だに自分が社会人になるという自覚がまったく芽生えません。4月から新しい人間関係にも慣れなきゃいけない、仕事をすること自体が初めてですのでどんなものなのかも雰囲気もわからないし、仕事の内容も覚えなきゃいけないと思うとダブルパンチで今からプレッシャーを感じています。バイトのときはまったくそんなこと思いもせずに仕事をしていたのですが、正社員になるんだ、ちゃんとしなきゃいけないんだ、と考えただけでドキドキしてしまうんです。 性格が無駄にあせりやすいほうなのですが、極端な話、入社早々から「早く仕事覚えなきゃ!」なんて別に誰に期待されているわけでもなく、せかされたわけでもないのに思ってしまうほうなのです。それで余計空回りしてしまうみたいな…。 例えば、同期がすごい物分かりが良くてよくて仕事が出来てたりしたらものすごく落ち込みそうで…。 あと心配ごととしては「勝手にプレッシャーを感じてみんなの前で泣いてしまったらどうしよう」とか「遅刻しちゃったらどうしよう」とか(遅刻なんて学生でもしていませんが…)本当に無駄に悩んでいます。 最近は電車の中でサラリーマンやOLさんをみるたびによく仕事しにいけてるよなあと尊敬のまなざしでみてしまっているほどです。会社に入るということをここまで悩むなんて私の考えすぎなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.3

色々と不安になるのは当たり前だと思いますし、少しずつ「学生は卒業して、もう社会人になるんだ」っていう自覚が出てきている証拠だと私は思いますよ。とてもすばらしいことですね。 >バイトのときはまったくそんなこと思いもせずに仕事をしていた これについては、質問者様の考え方が正解です。バイト感覚で仕事をしていては長続きはしませんし、仕事をやっていけません。アルバイトと正社員は全く違うと考えるのが普通ですよ。バイト感覚で会社に入って、バイト感覚で辞めていく人がいるらしいですからね。 「早く仕事を覚えなきゃ」ということよりも、まず会社にいる先輩や上司を見習って、それを吸収していこうということを心がけると良いと思います。初めからできる人なんていません。先輩や上司からの教えを素直に聞いて、それを一つ一つ実行していけば良いのです。 質問者様はバイトをしていたということですが、バイトに入った初日から周りの先輩のように仕事ができましたか??出来ないことが当たり前だと思いますし、会社の人も新人が出来るなんて思っていません。 新人に求められるのは『聞く』ということです。先輩や上司からの助言を聞くこと、分からなければ「教えてください」と素直に聞くことが大切になってきます。「自分は何でもできるんだ」と自信を持って入ってくる新人は結局何もできないで悩んでいることが多いですよ。積極的に質問したり勉強したりしている人は能力が上がっていっています。 最初の1ヶ月が勝負だと思います。人間関係については挨拶をしっかりすれば大丈夫です。「ありがとうございます」「よろしくお願いします」は特に重要ですし、頭を下げれば下げた回数だけ助言がもらえると考えてください。 学生時代で遅刻がないのであれば、社会人になっても大丈夫です。ただ夜は飲みすぎて寝ないように気をつけて、目覚ましをかけたことを確認して寝てくださいね。 社会人になればたくさん悩むことが多いです。ただ、その悩みが克服できたときは「やって良かったな」って心から思えて、嬉しくてしかたがないと思います。頑張った分だけ感動もあるので、しっかり仕事を覚えて自分のものにしてほしいと思います。 参考になれば、嬉しいです。

kiiko777
質問者

お礼

>「早く仕事を覚えなきゃ」ということよりも、まず会社にいる先輩や上司を見習って、それを吸収していこうということを心がけると良いと思います。初めからできる人なんていません。先輩や上司からの教えを素直に聞いて、それを一つ一つ実行していけば良いのです 心強いお言葉、どうもありがとうございます。「早く」なんて思わなくてもいいんですよね。自分でもなぜそういう考えになるのかわからないのですが…。焦っていいことはないですよね。まずは先輩や上司に教わったことを落ち着いてやっていこうと思います。 >社会人になればたくさん悩むことが多いです。ただ、その悩みが克服できたときは「やって良かったな」って心から思えて、嬉しくてしかたがないと思います。頑張った分だけ感動もあるので、しっかり仕事を覚えて自分のものにしてほしいと思います。 本当にそう思います。給料も入り、お客さんや会社の人にもお礼を言われたりすることもあるんですもんね。学生よりやりがいがありそうです 。 貴重なご意見、本当にどうもありがとうございました!四月から頑張っていこうと思います☆

その他の回答 (5)

  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.6

色々と考えることは、非常に大切なことだと思います。ただ、悪い妄想をこれでもか、というくらいに抱いてしまうと、その妄想により、必要以上に緊張してしまったり、その緊張のために相手の話をしっかり聞けなかったり、というような弊害がでる可能性があるので、悪い妄想は妄想として、脇に置いておく、くらいのスタンスがいいと思います。 自分を美化するという妄想により、必要以上に自分に期待をかけすぎると、自分の期待に裏切られ、落胆してしまうので、妄想による期待はかけすぎないことが必要です。自分は、もっとできるはずなのに・・・、という思いは、妄想であったりするので、今の自分の裁量を把握する、あるいは、素直に認め、受け容れる、という心の強さが必要です。他人と比較して、自分を卑下し、自分の実像を認め受け容れられないと、なかなか大人にはなりきれません。自分の実像を認め、受け容れられている人が、ある意味、世の中でストレス少なく社会生活を送っている人だと思います。 私は、物事を実行する上では、準備が大切であると考えています。実行前までに、どれだけの準備ができるのか、で、ある程度、結果が決まってしまうのではないか、と思うのです。業務を遂行するにあたって、情報を集め、分析し、その業務の成果品(成果状態)を思い浮かべ、様々なアプローチを考え、様々なリスクを回避した上で、最良の選択を他の意見を加味しながら自らしていく、これが大雑把ですが、業務遂行のプロセスであり、準備の大切さの意味です。イチロー選手も、打席に立つまでの準備で9割(たぶんそれくらい)方決まる、ような事を言われていました。 今の社会を肯定した場合の会社生活について ・3年は、とにかく吸収の時期なので、自分なりの意見を露出しない方が賢明である ・挨拶、言葉遣いは、大切なので、学生気分やバイト気分は職場に持ち込まない ・本音で話せるようになるためには、相手との人間関係がある程度熟成されてからするべきである(相手とのパイプができないうちに、主張し過ぎると、相手に敬遠される場合があります) ・嫌だなあ、という表情、態度を露骨に出さないように注意する ・仕事が重なっていて、キャパシティ(受容能力)を超えている場合は、素直に次の仕事は受けられそうもない旨を相手に伝える勇気を持つ ・はい、いいえ、などの返事は明確にすること。 ・何度も同じことを聞かないように、その場でメモ書きするか、後で必ずメモをするか、を習慣にする ・上司を論破して、メンツを潰さないようにし、できれば、自分がした成果であっても、上司のおかげです、というように花をもたせてあげる ・上司の指示の中で、こうした方がより良い、効率的だ、というものがあっても、まずは上司の指示に従い、何度か、その方法論で業務をしてみる。 ・上司の指示で、これは間違っているのでは、という内容でも、「こんなんでいいのですか?」という反抗的な指摘はしないこと ・同期や同僚に対して、比較をし、その比較に左右される会社生活を送らない。十人十色であり、できる人もいれば、できない人もいるし、やる気のない人もいることを心掛けること。 ・会社にも依りますが、正論を吐きすぎると、嫌われます。 ・簡単に、「無理!」とは言わない。 ・先輩の冗談やギャグ、ダジャレにはとりあえず、乗ってあげる。 ・報告書等の書類の字体は、キレイに丁寧に書く。 ・言葉遣いで「奴(やつ)」は使ってはいけない。 ・できれば、落ち着かない雰囲気、おどおどした様子、自信なさげな表情、はしないようにする。(無理してまで、とはいいません)こういった態度は、相手に見くびられるので、いいように使われたり、いじられたり、いじめられる可能性があります。 ・会社や職場の悪口を、会社外の友達に吹聴したりしないこと。外で言っていると、その雰囲気が会社内で出てしまいがちです。 ・同期とか、友達を作り、情報交換できるようにする。同期会には参加する。 私は、今の社会や会社の風土を肯定していない人なので、上記のアドバイスは、人間的な内容かと言われれば、そうではない部分もある、としか言いようがないものです。しかし、質問者さんの不安の程度を見ると、上記のアドバイスの方が、質問にも合っているので、私の主旨とは違いますが、列挙させて頂きました。 社会全体が腐敗し、会社内でも腐敗が進行しているので、会社内では強者の論理が蔓延っていると考えます。権力を持っている人、強く意見を主張できる人が正義である、という歪んだ社会が、会社内では横行しているので、不条理だったり、理不尽だったり、は、よくある事だと思います。本来であれば、社長であろうと、上司であろうと、不条理や理不尽な行為をしたら、しっかり周囲が意見し、正す、ことが必要ですが、ツルの一声で決まる、今の社会では期待できません。 歪んだ社会に、これから出て行かれるので、その歪んだ社会に適応しようと努力すると、必ずストレスを感じます。ストレスが高じて、そのまま勤続していくと、最終的には過労死になる場合もあります。 ですから、歪んだ社会である、ということを前提に、「社会や会社とは適度な距離を置く」というスタンスが大切です。つかず離れずが好ましと思います。適応しようと思い、のめり込むと、自分が何をしているのかが分からなくなり、なおかつストレスすら感じなくなる可能性もあります。離れすぎれば、やる気がないのか、と思われるので、これもダメです。適度な距離で、会社は会社と割り切ることが大切ではないか、と思います。 社会や会社に適応できるのか?というと、適応はできないものです。この適応とは、完全適応の意味ですが、世のサラリーマンは、完全適応を目標において、日々頑張っているように見えます。電車に乗っているお父さん方の表情は、しかめっ面で生気を感じないのも、出来ないものを出きるものとして頑張り続けているから、と思えるのです。完全適応を目標にするのではなく、適度な目標で、適度な距離を置いて社会生活を送ろう、とのスタンスであれば、びびったり、緊張したり、悩みすぎたりすることはありません。頑張りすぎて、部長になって優越欲を満たしても、少しばかり給料が高くても、病院通いになってしまったら、なんら意味を持ちません。名誉欲や財産欲は、煩悩ですから、この煩悩の奴隷になって健康を害することほど馬鹿げたことはありません。 ・人は、社会に適応できないものである。 ・他人の評価はあてにならない(他人の都合だから) ・世間体はあてにならない ・人は究極に追い込まれれば、約束も破るし、騙すこともする ・人の心は、決してキレイなものではない ・他人は思った通りの行動をしてくれない ・他人の問題は、本人しか解決できない ・自分に降り懸かった災難・問題は自分の責任である (0.001%でも自分に非があれば、己の責任もあり、己の責任とすれば、人を恨む必要がなくなる。恨む人生を選ぶか、感謝できる人生を選ぶか、それの岐路に立った場合、感謝できる人生を選んで欲しいですね) ・人間社会は差別があるものだ ・客観的に物事を見ることは不可能(主観的である) ・自由と平等は共存しない ・人間は不完全な存在である ・退職、離婚は悪いことではない ・男も女も、不浄極まりない存在であり、似たり寄ったりである 上記は、真実、を示したものです。キレイごとではないので、受け容れにくいものもありますが、これを知らないと、裏切られ感に悩むことになります。人の実態は、こういうことなのです。 仕事ができる、できないは、感受性が高いのか、低いのか、という程度の違いなので、それに振り回されても仕方がありません。良い大学出ても、仕事が出来ないのは、感受性が低く、生活力がないからです。感受性を高めたい、と考えているのならば、日々、反省をし、自分を振り返る習慣が必要です。 「反省とは、自分の行為(悪い行為等)を認識し、受け止め、受け容れ、改めるように考えることです。」 (事実を事実として受け止める、だけです) 決して、必要以上に責め立てたり、追い込んだりする行為ではありません。正しい反省をしていけば、己の姿が決してキレイではないことが理解できてきます。その上で、自分の実像が見えてくれば、自信も得られ、感受性も高くなり、ある意味、自分を示すパフォーマンスが高くなるので、仕事もできるようになります。 妄想に振り回されるのではなく、真実を知り、その真実に沿って生きる、これが悩みすぎないための処方箋であると思いますので、参考にしてみて下さい。あくまで、参考までに。

kiiko777
質問者

お礼

私の質問にたくさん回答を書いていただきましてありがとうございます。 >悪い妄想をこれでもか、というくらいに抱いてしまうと、その妄想により、必要以上に緊張してしまったり、その緊張のために相手の話をしっかり聞けなかったり、というような弊害がでる可能性があるので わかります、本当にそのとおりですね。本当に意味のない妄想や緊張をしているので気をつけます。 ではたくさんの回答、どうもありがとうございました!4月から一生懸命頑張ってまいりたいと思います☆

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.5

とりあえず飛び込んでみるしかありません。 ついていけなかったら、それはそれで諦めるしかないです。 ちゃんとした会社ならしっかり研修させてくれるし、 先輩達がたいてい守ってくれるので、 自分なりに一生懸命やれば何とかなります。 それに、初めての仕事、初めての人間関係っていう状況は 周りの同期も一緒なわけだし、 先輩達も通ってきた道です。 まずは覚悟を決めて4月から新しい環境に飛び込んでみてください。

kiiko777
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >自分なりに一生懸命やれば何とかなります。 このお言葉、とてもありがたいです。自分なりに一生懸命やっていく気だけはありますので頑張っていきたいと思います。 人間関係に関してもmayuge1200さんの言うとおり、先輩みんながやってきたことですよね。勇気をもってやってみたいと思います。 どうもありがとうございました!

  • 1000facem
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.4

私が社会人になった時と比べると、自分自身が恥ずかしくなるくらい、kiiko777さんはしっかりされてますね。私は、非常に怠惰な大学生活を送っていたので、「朝起きられるかな。午前中に起きたことがあまりないしな。。。」というひどい次元でした。 そんな自分でも、今は自分の仕事については自信を持ってやれるようになりました。振り返って思うのは、「ゆっくり着実に」毎日頑張ってきたのがよかったと思います。会社の1日のペースは大学時代のそれと比べると、非常に早いので、その心構えでちょうど良い緊張感が保てたんですね。 焦ることは何もありません。あなたの長所、得意とするところで勝負する、会社に貢献していくという発想で伸び伸びとやればいいと思います。自分のチームの後輩にも、あなたのような責任感の強い人が欲しいくらいです。

kiiko777
質問者

お礼

お返事おそくなりまして申し訳ございません。 いや~全然えらくなんてないですよ。心配性すぎるわけですしね(^_^;) >焦ることは何もありません。あなたの長所、得意とするところで勝負する、会社に貢献していくという発想で伸び伸びとやればいいと思います すごく心強いお言葉、どうもありがとうございます。 貢献するなんて飛躍しすぎですよね。じっくり仕事を覚えて、後々貢献できるといいなあぐらいの心意気でやっていきたいと思います。とにかく「焦らない」ということを肝に銘じて、4月から頑張っていきます☆彡(まだ全然先ですが(^_^;)) ありがとうございました!

回答No.2

業務で採用、人材育成、管理者をしている者です。 そこまで入社前から仕事について真剣に考えているとは、入社される会社は幸せですね。 入社前に色々不安に思われるお気持ちはわかります。 ただ、ご自身も書かれていますが、入社早々からいきなり戦力になろうと意気込まなくても、確実に仕事を覚えていくことができれば大丈夫です。 入社後、研修制度がある会社でしたら、まずはしっかり研修をうけてください。 無い会社でも、仕事の基本は「ほうれんそう」(報告、連絡、相談)です。 1.わからないことは自分で判断せずきちんと質問(相談)をする 2.きちんと指示にはメモをとって復唱する(相づちをうちながら話を聞く) 3.一度言われたことは覚えていくように自分なりに工夫をしていく 以上三つをまずは心がけてください。 どんな会社でもそれで大丈夫です。 同期の仕事ができると見えても不得意な分野もあるわけです。他人はよく見えるものです。焦る必要はありません。確実に一つずつこなしていってください。

kiiko777
質問者

補足

>ただ、ご自身も書かれていますが、入社早々からいきなり戦力になろうと意気込まなくても、確実に仕事を覚えていくことができれば大丈夫です。 ありがとうございます。気が楽になりました。入社早々から会社の役に立とうと思っているなんて、自分が傲慢な気がしてきました。そんな神業みたいなことできるわけないのに…。それで悩んで退社されたりしたらそっちのほうが迷惑ですよね。 >同期の仕事ができると見えても不得意な分野もあるわけです。他人はよく見えるものです。焦る必要はありません。 そうですね。ひとそれぞれ得意不得意はありますよね。あせらずゆっくり覚えていくことにします。あせったところで覚えられるわけではないですし…。 貴重なアドバイス、どうもありがとうございました!参考になりました☆

  • murashin3
  • ベストアンサー率42% (55/129)
回答No.1

ずばり、考えすぎです。 そんなことより、今のうちにたっぷり旅行とかしておくといいですよ。 入社してからの話題作りにもなりますし。 (新入社員がみんなあなたのような真面目な方ばかりだといいんですけどねぇ(笑))

kiiko777
質問者

補足

>ずばり、考えすぎです。 そうですよねえ・・・潔い回答ありがとうございます(笑)本当におっしゃるとおりです。間違いなく考えすぎですね。 趣味とかに時間を費やしたほうがいいと自分でも自覚しております。本当にあれこれ考えている時間がもったいないです。 参考になりました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 死にたい。

    死にたい。 何度も思ってしまう自分は異常でしょうか。 頑張っても頑張っても空回りしていて、何をすれば正解なのかわかりません。 生きていても無駄だし、私が存在する意味がないと感じてしまいます。 今年は会社の倒産もあり、3ヵ月のニートをへて、ようやく入れた会社。 初めてのマーケティングで右も左も分からず、隣のデスクの台湾の女性からはシカトされたり、罵倒されたりの日々でした。 凄く辛かったです。 多分、何も知らない出来ない人が入ってきたから、凄くイライラしてたんだと思います。 分からないなりに調べて、罵倒されるのを覚悟に聞くところは聞くのを徹底して乗り越えた結果、現在は仲良くなれたものの、次は上司から冷たくされています。 多分物分かりの悪さや、空回りしていることにイライラさせてしまっているのだと思います。 台湾の女性の方に対し凄く優しいのに、私に対して冷たいです。メッセージのやりとりや普段の対応でわかります。 それもこれも自分が仕事ができないせいでもあります。分からないところは分かるまで聞いても、実際にどのように企画に落としたらいいのか分からず、また、わかったと思って出してもイマイチなどといわれ、隣の台湾の方はいつもそのまま通っているのに、私だけ、練り直しになります。 最近はずっと私に対して冷たいです。 入社してもう6ヵ月たつのに、隣の台湾の方に追いつけない。台湾人と仲良くなれたと思ったら上司から冷たくされる。だからといってホウレンソウは欠かさず行っているのですが、その度に冷たいというか、疲れた感じにされるので、辛くなってきました。 こういう人生なのでしょうか。 物分かり良くて、頭が良くて、仕事ができればこんな事になっていないかもしれません。 自分には無理そうです。 私のような人間に居場所はないのでしょうか。 うまくいかないし、うまく生きられる気がしないです。 私はどのようにして生きたらうまく生きられるのでしょうか。 自分は死んだ方が周りはストレスが無いように思います。 私がいる事で周りにイライラさせているのではないかと感じています。 生きずらいです。 前に風邪で飲んだ薬が合わずアナフィラキシーショックになったことがあります。 昨日、これで死ねるかもしれないと思い、飲みましたが何も起きずでした。 凄く死にたい。だけど、飛び降りることや、さすことが怖いです。 自分は死んだ方が周りを幸せにできる。

  • 就職できない2010年卒

    こんにちは。 現在も内定ゼロで就職活動をこつこつと行っている中堅大学に通う女です。 いままで「何としてでも正社員」と考えポジティブに頑張ってきました。 しかし、もう一生懸命している就職活動がばかばかしくなりました。 大学受験は努力で中堅大学に入ることができましたが、就職活動は努力だけでは報われません。 「縁」だとよく言われますが、自分にはもう「縁」すらない「赤の他人」なのではないのか?と思えてしかたありません。 性格は外交的で、コミュニケーションも問題はないと思います。 容姿は並です。 サークルも学業もアルバイトも人一倍頑張り楽しんできました。 なのになぜだめなのだろうと考え悩みます。 それに比べ、自己PRや志望動機ひいてはバイトからサークル、資格まで捏造をしていた友人が早々に内定を取り、自分に悔しく惨めになりました。 「これが要領のいい人で、自分って一体・・・」と。 不況のせいにしたいところですが、内定とっている人を見ると 「自分は不器用だからもっと頑張らないと」から「無駄な努力だ」→「そんな無駄な努力したって会社は即戦力求めてるんだから就活ごときつまずいてちゃ戦力外だ」→「もうフリーターでいいじゃん」 と、落ちるたびにポジティブ思考からネガティブになってきています。 ★ちなみに就職浪人はできません。 質問は 1 就職できなかった場合、派遣やフリーターでもOKでしょうか? そこから正社員になれる確率は極端に低いのでしょうか? 2 新卒で就職できなかった人間は人生終わりで負け組(ワーキングプア?) なのでしょうか? 3 新卒で就職できなかった方々は今どのように過ごしていますか? (経験者の方お願いします) 4 新卒で就職できても 「低賃金でサビ残、こき使われ捨てられるだけではなく、うつ病になってしまってもう働けない」 「責任ある仕事を若いころからやらしてもらえる→すべてなすりつけ&自己責任で重圧がひどい」 「即戦力を会社は求めてるんだ!!それぐらいのこと教育しなくてもわかるだろう!?→先輩方の仕事が忙しく、入社前に聞いていた研修は不十分で、右も左もわからない新卒は“体で覚えろ!”」 「自殺が若年層の間に急増するのも今ではわかる。社会人がこんなものだとは思わなかった」 など転職活動中の数人の先輩の姿を見て、働くこと自体にも恐怖を感じます。 疑うわけではありませんが、実際にこんなことある・・・のですか? 5 今年は就職できない新卒や就職浪人する学生が増えますか? 自分だけではないという安心感は惨めで情けないことでしょうか? (人は人、自分は自分とは思いつつも、もう精神的に辛く同じ仲間がいると感じるのは「恥」であると思いつつも、求め安心感を得ようとしてしまいます泣) 以上です。皆様よろしくおねがいします。 長くなってしまいましたが、多くの回答をお待ちしております。 就職できなかったらだめ。 就職できても怖い。 就きたい職を中心に就職活動をしていましたが、最近では「内定」をもらっても、先のことを考えたら希望や夢を持つどころかどこ向いても「暗いなぁ」としか感じられません。 本当暗い内容と質問ですみません。。。。。。

  • 就職できない2010年卒

    こんにちは。 現在も内定ゼロで就職活動をこつこつと行っている中堅大学に通う女です。 いままで「何としてでも正社員」と考えポジティブに頑張ってきました。 しかし、もう一生懸命している就職活動がばかばかしくなりました。 大学受験は努力で中堅大学に入ることができましたが、就職活動は努力だけでは報われません。 「縁」だとよく言われますが、自分にはもう「縁」すらない「赤の他人」なのではないのか?と思えてしかたありません。 性格は外交的で、コミュニケーションも問題はないと思います。 容姿は並です。 サークルも学業もアルバイトも人一倍頑張り楽しんできました。 なのになぜだめなのだろうと考え悩みます。 それに比べ、自己PRや志望動機ひいてはバイトからサークル、資格まで捏造をしていた友人が早々に内定を取り、自分に悔しく惨めになりました。 「これが要領のいい人で、自分って一体・・・」と。 不況のせいにしたいところですが、内定とっている人を見ると 「自分は不器用だからもっと頑張らないと」から「無駄な努力だ」→「そんな無駄な努力したって会社は即戦力求めてるんだから就活ごときつまずいてちゃ戦力外だ」→「もうフリーターでいいじゃん」 と、落ちるたびにポジティブ思考からネガティブになってきています。 ★ちなみに就職浪人はできません。 質問は 1 就職できなかった場合、派遣やフリーターでもOKでしょうか? そこから正社員になれる確率は極端に低いのでしょうか? 2 新卒で就職した人間は人生終わりで負け組(ワーキングプア?) なのでしょうか? 3 新卒で就職できなかった方々は今どのように過ごしていますか? (経験者の方お願いします) 4 新卒で就職できても 「低賃金でサビ残、こき使われ捨てられるだけではなく、うつ病になってしまってもう働けない」 「責任ある仕事を若いころからやらしてもらえる→すべてなすりつけ&自己責任で重圧がひどい」 「即戦力を会社は求めてるんだ!!それぐらいのこと教育しなくてもわかるだろう!?→先輩方の仕事が忙しく、入社前に聞いていた研修は不十分で、右も左もわからない新卒は“体で覚えろ!”」 「自殺が若年層の間に急増するのも今ではわかる。社会人がこんなものだとは思わなかった」 など転職活動中の数人の先輩の姿を見て、働くこと自体にも恐怖を感じます。 疑うわけではありませんが、実際にこんなことある・・・のですか? 5 今年は就職できない新卒や就職浪人する学生が増えますか? 自分だけではないという安心感は惨めで情けないことでしょうか? (人は人、自分は自分とは思いつつも、もう精神的に辛く同じ仲間がいると感じるのは「恥」であると思いつつも、求め安心感を得ようとしてしまいます泣) 以上です。皆様よろしくおねがいします。 長くなってしまいましたが、多くの回答をお待ちしております。 就職できなかったらだめ。 就職できても怖い。 就きたい職を中心に就職活動をしていましたが、最近では「内定」をもらっても、先のことを考えたら希望や夢を持つどころかどこ向いても「暗いなぁ」としか感じられません。 本当暗い内容と質問ですみません。。。。。。

  • 就職か!?フリーターか!?

    はじめまして、私は24歳の男です。 「第二新卒」として就職活動を行うべきか!? このままフリーターを続けるべきか!? 悩んでいます。 私は大学卒業後、就職した会社を一ヶ月辞めてしまい その後バイトをしながらやっと再就職したのですが、 そこも5ヶ月で辞めてしまいました。現在はフリーターです。 一社目は販売、二社目は商品管理の職種でした。いずれも 自分に合わないと早々に判断し短期間で辞めてしまいました。 就職活動をもっと真剣に行うべきだったことと、例えどんな仕事に 就いても1年は続けるべきだったと反省しております。 もう25歳になり第二新卒して最後のチャンスなので、再び就職活動を始めようかと思っています。しかし大卒後2年で2社も辞めているので就職が決まるか、決まったとしても続けられるかどうか不安です。 そのままアルバイトとしてお金を貯め、資格取得や専門分野に進むにしても特にやりたいことがある訳ではありません。 アドバイスお願いします!!

  • 就職か!?フリーターか1?

    はじめまして、私は24歳の男です。 「第二新卒」として就職活動を行うべきか!? このままフリーターを続けるべきか!? 悩んでいます。 私は大学卒業後、就職した会社を一ヶ月辞めてしまい その後バイトをしながらやっと再就職したのですが、 そこも5ヶ月で辞めてしまいました。現在はフリーターです。 一社目は販売、二社目は商品管理の職種でした。いずれも 自分に合わないと早々に判断し短期間で辞めてしまいました。 就職活動をもっと真剣に行うべきだったことと、例えどんな仕事に 就いても1年は続けるべきだったと反省しております。 もう25歳になり第二新卒して最後のチャンスなので、再び就職活動を始めようかと思っています。しかし大卒後2年で2社も辞めているので就職が決まるか、決まったとしても続けられるかどうか不安です。 そのままアルバイトとしてお金を貯め、資格取得や専門分野に進むにしても特にやりたいことがある訳ではありません。 アドバイスお願いします!!

  • 虚構の自分。プレッシャーを乗り越えたい。

     23歳OLです。今年新卒でメーカーに就職しました。上司は私に期待しているのか、普通は新人に任せないような仕事をさせてくれます。私は一般職として入社したのですが、総合職に転向することも期待されているようです。  確かに、私も色々な仕事にチャレンジしてみたいと思うし、総合職になりたいと思っています。でも上司や周囲の人間が考えている私のイメージと、本当の今の私自身の実力に差がありすぎて、正直辛いのです。  私は実力もないくせに第一印象で相手に「コイツはデキそうだ」というイメージを与えてしまうようです。だから、いざ蓋をあけてみるとガッカリ・・なんてことになって、今後任される仕事が減ったり、信用されなくなるのが一番怖いのです。  努力すればいいじゃん、の一言で片付いてしまうかもしれません。でも、良いメンタルバランスに持っていくために何か考え方の工夫はできないでしょうか? プレッシャーの乗り越え方法等ありましたら、是非教えてください。

  • 新しい会社での第一歩!どういうことにきをつけていけばいいかアドバイスください

    今月から転職しました。 初めての転職ですが新卒から何年も経ってるので 感覚がつかめません。 新卒のように元気を出してやればいいのかと思いつつも 中途なので失敗についてはハードルもあがってくると 思います。また、業界の知識も早々に身につけることが 新卒の時よりもペースアップしていく必要があり焦ってます。 会社資料で勉強しようとして遅くまでいるとなんでいるの? という目で見られます。新人なのに・・?というのはすごく わかるだけにジレンマに陥ります。 また人見知りで緊張するタイプなので空回りしているよう に思えます。悩みの種です。 以前の会社はそういうところで失敗したところがあり、 今回はと思っているのですが全く満足できていません。 そこで質問です。 1.転職で入社した場合において特に気をつけた方が いいところはありますか?NGも教えてください。 2.転職でなくても新卒のときにでも気をつけた方が いいところなどあったなら教えてください。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 仕事をつらいと思うのを切り抜ける方法

    4月1日に新卒で入社した者です。まもなく入社1ヵ月となるので、上司の態度も変わってくるだろうと思います。 仕事は主に雑用をしていますが、基本中の基本(いわゆる単純作業)もしています。この単純作業で毎回のように失敗(失敗する箇所は異なることが多いが、同じ失敗をすることもある)し、叱られる日々を送っています。正直つらいです。上司からは「早く即戦力になれ」と言われていますのでそのプレッシャーもあります。叱られるのが嫌なのではなく、失敗する自分に嫌悪感を抱いてしまうのが嫌です。親にそれを言うと、「新人は誰もがそう感じるものだ。それを耐えれば仕事に慣れて出来るようになる」と言われました。 仕事が辞めたいわけではありません。せっかく入社したわけですから、続けたいです。辞めるのは簡単ですが、次の仕事に就いても状況は変わらない気もします。第一希望の会社でしたし、内定を頂いた時のうれしさは今でも忘れません。何とかして今のつらさを乗り越えたいです。そこで、働いている皆様へ2つ質問があります。 (1)仕事を始めたころはつらいと思いましたか?また、どの点がつらかったですか? (2)つらい気持ちをどうやって乗り越えましたか?

  • 遅刻に対して

    はじめまして。一つ気になったことがあり、質問させていただきます。 私の勤めている職場に、新卒で入り、今年2年目の後輩がいます。後輩といっても、席は近いですが、違う課に所属しているので挨拶程度の話しかしたことはありません。 その後輩は、連絡もなく30分以上遅刻したことが何度かあります。 理由は、本を読んでいたから、寝過ごしたからなど。 仕事しながら耳に入ってくる弁解に、度々はぁ?と思います。 後輩の上司は、そうだったのかい、そういうこともあるよねと、注意も何もしません。 今年入社の後輩(後輩の後輩)は、病院に行くと連絡した上で遅刻したようですが、出勤後、すみませんと何度も頭を下げていました。その後輩に、私なんて読書に夢中で遅刻したと笑いながら話す後輩。 慰めるつもりでも、笑いながら話すことでもないし、読書に夢中で遅刻なんてあり得ないと思いますが、皆さんのご意見はいかがでしょうか?

  • 再就職に向けてアドバイスをください。

    この度、新卒1年目で会社から経営不振による整理解雇と言い渡されました。 一般的に新卒社員は整理解雇で早く切られやすいのでしょうか? どうやら、上司のミスによる損失と不景気による仕事のなさが原因のようです。 入社してから会社の状況を知り、危ないので辞めようか悩んでいる所だったのでタイミングは良かったのですが、 社員研修(専門業種のためかビジネスマナーなどは一切なし)と雑用(仕事がなく書類整理など)、終いには自宅待機で業務にほとんど携わることができませんでした。 次に就職するときは中途採用(第二新卒?)というかたちになりますが、中途採用のメリットである部分が何もありません。 今は他業種に行こうと資格を取得しこれから就職活動を始める予定です。 22歳 専門卒 男 空白期間1年です。 何かアドバイスを頂けたらと思います。