• 締切済み

長ネギの青い部分は捨てる?食べる?

ginlimeの回答

  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.1

関西の方は青い部分の多いねぎを育てて青い部分を好んで食するが、関東の方は、わざわざ白い部分の多いねぎを育てる=土をかけて日に当てない 事をして白い部分を好む様です。拙宅は関東ですが、全部食べています。

fukai11
質問者

お礼

地域によるネギの違いのご説明、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長ネギの青い部分はどうしてますか?

    こんにちは。皆さんは長ネギの青い部分をどの様にしていますか?捨てる部分なのか・・・?と思いつつ、もったいないな~と思って、細かくしてお味噌汁に入れたり、焼き豚を作る時、たれと一緒につけこんだりしているのですが、いいのでしょうか?皆さんは捨てる派、利用する派どちらですか?利用されている方、こんな方法があるよ!というのがありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 長ネギの緑の部分って・・・

    お恥ずかしいのですが長ネギの緑の部分(上の方)て食べられるのでしょうか? 多分食べられるのではないかとは思いますが、我が家ではいつも緑の部分は捨てて白い部分しか食べていなかったのでちょっと心配になりました・・・。 緑の部分を食べても問題ないですよね?生で・・・。 すみません馬鹿な質問で・・・。

  • 長ネギの頭(青い部分)を美味しく頂く事は出来ますか?

    長ネギの頭(青い部分)なのですが、野菜炒めに加えてみるものの・・・繊維質でどうも美味しく頂けません。 何か美味しく頂けるレシピをご存知の方いらっしゃいませんか? 宜しくお願い致します。

  • すき焼きに入れるとおいしい食材

    元旦にすき焼きをしようと思っています。 主人が沢山食べる人なので、具たくさんにしたいんです。 (お肉は沢山いれられないので・・) 焼き豆腐・ねぎ・きのこ類・麩・春菊・白菜・たまねぎなどは見かけるのですが、 それ以外に、これも美味しいよと言う食材があったら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 茎付きたまねぎ?

    主人がたまねぎを頂いて来ました。 茎?と言うのか、長ネギにたまねぎがくっついているような形のものです。 これって、長ネギの部分は長ネギとして、たまねぎ部分はたまねぎとして 食べるのが正解なのでしょうか? 頂いたお礼の際に感想も添えたいので、おいしい食べ方があったら 教えてください。 ちなみに、たまねぎ部分はサラダがいいのでしょうか?

  • ラストの部分しか覚えていません。

    もう10年近く前、書店で立ち読みをしたコミックです。 ラストの部分しか覚えていませんが、文庫化されたもので、全3巻?だったと思います。 終末戦争か、とにかく文明が崩壊し、人々がさまよっています。 主人公は、恋人と一緒だったのですが、その恋人も死んでしまい、首だけを持っています。 配給?かなにかがあって、そこに並び、主人公は恋人の分ももらうために「二人。」と言います。 でも、実際は一人なので、突き飛ばされるか何かして、その弾みで恋人の首が転がります。 それを見ていた人が、「あんた大丈夫かい?」など、声をかけますが、主人公は既に正気を失っており、「自分は誰なのか。」「今はいつなのか。」などといった、自問自答が書かれて終わったような感じです。 曖昧ですみません。 でも、わかる方がいらしたら、タイトル、作者など教えて下さい。 お願いします。

  • もんじゃ焼き

    東京へ行ってもんじゃ焼きを食べたらはまってしまいました!ww 普通のスーパーで売ってる市販のもんじゃ焼きで一番美味しい粉をおしえてください また、キャベツ以外に入れる食材も えびとかお肉とかではなく、お好み焼きなどで一緒に生地に混ぜる具がありますよね?揚げ玉とか、、、、隠し味というか隠し具というか、そういう食材です ちなみに、揚げ玉、干しえび、乾燥イカは苦手です。。 ねぎとかつぶしくらいしか思いつかないです^^; よろしくお願いします

  • あっと驚く春巻きの具・・・

    春巻きの具がたくさん余っているのですが(一般的な具のものは作り終えました。)食べた時にびっくりするような食材で尚且つ美味しい春巻きの具、ご存知のかたいらっしゃいませんか?教えてくださいませm(__)mお願い致します。

  • 吹き抜け部分は?

    家を建てるのですが、吹き抜けの部分についてお聞きします。 階段の部分の吹き抜けは坪単価に入るそうです。 玄関の上の吹き抜けは坪単価かからないそうです。 では、居間の上に大きめの吹き抜けを作るとしたら、坪単価はかかるのでしょうか? ご存知の方、お願いします。 また、居間の上を吹き抜けで作った方はどうだったのですか? お願いします。

  • 長ネギの青い部分について

    長ネギの青い部分まで食べているのですが青い部分にオレンジ色の斑点がついているのは捨てています。青い部分にオレンジ色の斑点がついています青い部分のオレンジ色の斑点って何ですか?食べられますか?