• ベストアンサー

病気をしてる彼のお母さんに出来る事

papapikoの回答

  • papapiko
  • ベストアンサー率35% (128/359)
回答No.2

お母さんに直接手を貸してあげるのは彼氏に相談してからでいいと思います。 彼氏にお母さんのパジャマとか下着とか大丈夫?などとか身の回りのことを聞いてあげるのもいいと思いますよ。 それで必要な事からしてあげればいいです。 ただしいくら彼女といっても1つの家庭に入ってこられるのを嫌がる場合もあるからその辺は彼氏に相談してからにされるといいと思います。 距離を置いての思いやりでは千羽鶴はとてもいいと思います。 思いつめないで頑張ってくださいね。

SRATS
質問者

お礼

ありがとうございます。 直接は何も出来ないので、気持ちだけでも・・・と思いました。 彼も直接何かをして欲しいと私に言ってきません。 思いつめずに頑張ろうと思います。 とても嬉しいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 千羽鶴の首を折りますか?

    今度大変な手術をひかえて入院する方に家族皆で千羽鶴を折ろうと決めました。 最近はじめて耳にしましたが、 千羽鶴の首を折るとお見舞いには不向き・不吉である..とか、 いや、首を折らなければ鶴ではなく、まだ未完成のままなんだ..とか、 いろいろな意見を聞きます。 もう少し折り始めていますが、今の時点では首は折っていません。 みなさんでしたらどうされますか? いろいろなご意見をうかがえれば..と思います。 宜しくお願い致します。

  • 『アミロイドーシス』という病気

    こんにちわ。 病気について、教えていただきたい事があります。 実はつい最近、友達のお母さんが『アミロイドーシス』という病気にかかっていると、その友達自身から聞きました。 難病らしくって、今の所これといった完治する為の治療法もないらしいという事です。 やはり母親が難病にかかり、 そして医師から長くはもたないかもしれないといった節の事を伝えられ、 友達はやはりかなり落ち込み、そして看病・家の事と、体を壊さないかと心配になるくらいです。 私も自分なりにインターネット等で調べてみましたが、 病気については何となくしか分かりませんでした。 『アミロイドーシス』という病気は、完治する事はないのでしょうか? 完治しなくっても、ひどくならないようには出来ないのでしょうか? つまり最悪の事態(死)を避ける事は出来ない病気なのでしょうか? 完治する事はなくっても、例えば自宅で療養を続けるなんて事は出来るようにはならにのでしょうか? 友達のお母さんは、もう十数年以上もかなりひどいリウマチがあり、 ずっと治療を受けていました。 年齢は60歳くらいだと思います。 リウマチを長く患い、この病気にかかる方も結構おられるらしいですね。 質問をする限り、患者であるお母さんの状況を詳しく伝えないと、とは思うのですが、 私もこれ以上、あれこれと友達に聞く事はできなくって・・・。 友達は予定していた結婚式を早めると言っています。 ウエディングドレス姿をお母さんに見せてあげたいと言っています。 そんなに悪い病気なのですか? 余命の少ない病気なのでしょうか? 私も高校時代には、しょっちゅう家にお邪魔しお世話になりました。 そのお母さんが、今どんな病気と戦っておられるのか、知っておきたいと思いました。 ご存知の方、どうか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 普通千羽鶴は入院なさってる方が早く良くなるなどの為に折ると思うのですが

    普通千羽鶴は入院なさってる方が早く良くなるなどの為に折ると思うのですが、私は先週飼っていたインコを自分の不注意で逃がしてしまい探しました近所はもちろん、張り紙やラジオ放送、神社に通わせてもらい無事でいますように見つかりますように毎日お願いをしています。お墓掃除に行き、こんな時ばかりと調子よく思われてしまいますがわらにもすがる思いとはこのことかと思いしらされています。そして千羽鶴を降りはじめております。まもな千羽になるのですが千羽になったら神社に行きお願いにあがればよいものでしょうか?自宅に千羽鶴を置き、お願いしていたらよいでしょうか?無事で生き延びていてほしいのです。

    • ベストアンサー
  • 折り鶴について

    教えて下さい。 友人が韓国の友達のお母様が病気で入院されたので、お見舞いと一緒に、鶴を折って贈りたいそうです。 日本では病気平癒といった意味合いで贈られますが、国も違いますし意味が違っている可能性もありそうで、心配です。 韓国での折り鶴の、また、千羽鶴の意味を教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 千羽鶴ほしいですか。

    千羽鶴ほしいですか。 難病で入院しているとします。 千羽鶴をもらって嬉しいですか。 私は嬉しくありません。 理由は、1。役に立たない。     2。自分の事を思って折ってくれた人ばかりとは限らない。     3。邪魔になる。      チリの落盤事故に、千羽鶴を送ろうと呼び掛けた人がいるそうですが、信じられません。 もっと実質的に役立つ事をするべきです。 気持ちだけでは何も解決しない。

  • お母さんが来てから

    32才の彼氏は1人暮らしをして、実家のお母さんに 仕送りしてましたが 5月にお母さんが(仕事してたのか知りませんが)倒れて 病院に運ばれました 検査で病気等はなく異常なしで「過労」との事です 彼と弟で話し合って、長男の彼がお母さんと一緒に住み 面倒を看る事になったそうです 今までは、仕事終わってから彼の家に行って 週1くらいで会ってましたが、今は毎日お母さんがいるので 彼の家で会えません 以前は外で花火したりもしてましたが、何故かお母さんが 来てから彼は外にも出ません 元もと彼は1人暮らししてたのでマザコンって事もないと思いますが お母さんは元もと仕事してたのか知りませんが今は 何もしてません、まだ50代です、病気もなく寝たきりでもなく なのに彼は仕事終わってから外に出ようともしません 1人くらしの頃は会いたいって彼の方から言ってましたが 今はほとんど言わなくなりました どうしてなんでしょう?お母さんが子離れしてないのでしょうか? 先日、彼から「母さん法事の手伝いで親戚の家に泊まるから 来ないか?」と言われ行きましたが 2時間後にお母さんから電話がきて、泊まらずに帰るとの事で 私は早々に帰りました やっばりお母さんの束縛とかあると思いますか? なんかお母さんが来てから、彼の自由がない気がするんですが・・

  • 病気見舞いについて

    病気見舞いについて お友達のお母さんが余命数ヶ月と診断され、私が住んでいる市内の病院に入院していることをお友達から聞きました。 お母さんとは面識はありませんが、お友達とは親しい間柄ですし、病院も近いのでお見舞いに伺いたいと思っています。 治らない病気だと知っていながら「早く元気になってください」とお見舞いに行くのは白々しいことなのでしょうか? お母さん本人は余命のことは知らされておらず、治る病気だと信じているので、お見舞いに行く方が本当のことを悟られないのでいいのかなとも思います。 マナー上はこのような場合、お見舞いは遠慮すべきなのですか? またもし、私のお友達と同じ立場の方がいらしたら、お見舞いに行きたいと言われた場合、どんな気持ちか教えていただきたいと思います。

  • 手術する人へ千羽鶴を送ろうかと・・・

    こんばんは。義父が10日後に大きな手術をするのですが、千羽鶴を送るのは適していますか? 適しているとして、 (1)いつ、どのタイミングで送るのでしょうか? (2)また、色は何色でしょうか?黒、グレー以外であれば、どの色でも使っていいのでしょうか? (3)私一人で1000羽作るのですが、もし間に合わなかった場合、1000羽に達していなくても、作った分だけ送ってもいいのでしょうか?それとも1000羽でなければ送るべきではないですか? (4)それと、作り方ですが、頭は下向きにせず上向きのまま、というのは正しいですか? 千羽鶴についてのサイトがあれば教えて下さい。 手術には適していない場合、何かできることがあれば教えて下さい。 花や果物やお見舞い金、というのはやります。 何か、気持ちが伝わるものってあるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 千羽鶴をどうしたら良いのでしょうか?

    交通事故で入院していた時、千羽鶴を頂きました。 お蔭様で生死をさ迷うようなケガでしたが後遺症も少なく復帰致しました。 皆が願いを込めて作ってくれた千羽鶴が今部屋の隅に有ります。 ずっとこのままにしておく訳にはいかないと思います。 この千羽鶴はどうすれば良いかご存知の方教えてください。

  • ちょと特殊な千羽鶴をどうしたら?悩んでいます

    我が家の長男は先天性心臓病で生まれてきて、生後すぐと1歳のときとの2回の心臓カテーテル手術を受けました。生まれたときに友人及び親族から千羽鶴を頂いたのですがその後、長男の心臓はスポーツに関する制限はかかっていますが日常生活にはぜんぜん支障がないレベルですが 今の医療技術では大動脈弁移植しか完治の方法はなくもし手術したら したで一生薬と検査ですごすことになります。 そこで質問なのですがこういったとき頂いた千羽鶴はどうしたらよいのでしょうか?通常は完治すれば神社とかに持っていくとか聞きますが 完治もしない状態ではどうしたらよいのでしょうか?また正しい千羽鶴の処理(言い方が不適切かも)はどうしたらよいのか? 生まれて5年くらいは飾ってましたが、今 息子は12歳になりました。いつまでも置いてはおきたいのですが誇りまみれにするのも悪いですし、一度は紐が切れて落下したこともありました。 今は屋根裏に汚れないように、収納していますが昨日部屋の掃除を していて、改めてこのまま放置していても良いのか と思いました。 ぜひ皆様のお知恵をお貸しください。